お得情報研究家「まめ」が格安SIM情報をお届け

SIMカッターでバチン!microSIMからnanoSIMへのカットに成功した手順と注意点

更新 ※一部に広告表示

SIMカッター
格安SIMで機種変更したときや新しいスマホを購入すれば、SIMカードの付け替えが必要になります。

SIMカード
しかし、現在使用しているSIMカードがmicroSIMなのに、新しいスマホがnanoSIMにしか対応していなければ、当然ながら入りません。

こんな時は、以下の2つの方法でnanoSIMを入手しなければなりません。

・格安SIM業者(MVNO)で交換してもらう
・SIMカッターでmicroSIMをnanoSIMにカットする

最も安全なのが格安SIM業者で交換してもらうことです。ただし、ほとんどの場合、有料(約3,000円~4,000円)になるので、痛い出費ではあります。

どうしても安く済ませたいときは、SIMカッターを使って自分でカットします。およそ500円前後で購入できるので、安く済ませられるんですよね。

私も楽天モバイルで機種変更をした際に、microSIMをnanoSIMにSIMカッターでカットしてみました。結果的には、無事に認識したので、なんとか成功しました。

このページでは、SIMカッターを使って、microSIMからnanoSIMへカットする手順を紹介します。

なお、通常サイズのSIMをmicroSIMへカット、または、通常サイズのSIMをnanoSIMにカットでも同様に参考にしていただけます。つまり、SIMカードを大から小へのカットする場合ですね。

スポンサードリンク

これから、機種変更を考えている人は、以下ページも合わせてご覧ください。

はじめに注意事項

SIMカッターを使う方法は、100%成功するわけではありません。

カッターで無理やりにサイズを変えてしまうので、カットの方法を間違えたり、衝撃でSIMカードが認識しなくなったり、破損してしまうリスクがあります。

現にレビューや口コミを見ていると、失敗してる人もいますし、私も実際にやってみて「一歩間違えたら失敗するかも」と思いました。

そのため、実行したいならば自己責任でお願いします。

仮に失敗すると、格安SIM業者での有償交換になるので注意してください。

SIMカッターを使わずに、はさみでカットする人もいるようですが、恐くて真似できませんでした。

スポンサードリンク

私が購入したSIMカッター

Ciscle SIMパンチ
Amazonで「Ciscle SIMパンチ」というSIMカッターを購入しました。他にもいくつかのメーカーから出ていて迷ったのですが、どれも似たり寄ったり。

そこで、以下を決め手にしました。

・最もレビュー数が多かった
・レビューの評価もいい
・通常サイズSIM、nanoSIM、microSIMの3つのSIMカードに対応していた。別の機会にも使えそう
・やすりが付いていた
・日本語の説明書が付いていた

このSIMカッターで私も成功したので、一応おすすめしておきます(カットはくれぐれも自己責任で)。

カラーは、ブラックとブロンズの2色があります。

スポンサードリンク

SIMカッターでSIMカードをカットする手順

ここからは、SIMカッターでmicroSIMからnanoSIMへカットする手順を紹介します。

(1)SIMカードを取り出す

現在使用しているスマホからSIMカードを取り出します。念のため電源を落としてからに取り出しましょう。

SIMカードは、側面、もしくは裏のカバーを外したところに入ってます(microSDカードと間違えないように)。

ピン
側面の場合は、付属しているピンで小さな穴を押すと出てきます。

(2)microSIMに枠を付ける

microSIM
SIMカッターに付属している枠にmicroSIMを取りつけます。このSIMカッターは、通常サイズのSIMからカットするときは、そのままでOKです。

ただし、microSIMからnanoSIMへカットする場合には、必ず枠を取りつける必要があります。こうすることで、カットする時にずれにくくなります。

(3)本体にセットする

本体には、microSIM用とnanoSIM用の2つのカッターがあります。

nanoSIM用のカッター
今回は、nanoSIMへカットするので、nanoSIM用のカッターに差し込みます。

差し込むときには、絶対に向きを間違えないようにしましょう。SIMカードの4隅で斜めにかけているところを目印にするとわかりやすいです。

(4)ずれないように確認

差し込んだ後は、本体の裏面を確認します。

ずれている
この穴が実際にカットされるSIMカードのサイズです。つまり、ずれていると失敗します。上記の写真は、あきらかにずれているので絶対にNGです。


これもピンクのところがちょっと見えていますね。

SIMカードを真っ直ぐにセット
真っ直ぐにセットされました。これなら大丈夫そうです。

(5)カットする

SIMカッター
カットする方法は、穴あけパンチのように手でレバーを押します。

このときに、慎重になりすぎてゆっくり押すと、失敗するようです。

力を込めて一気にレバーを押します。絶対に躊躇してはいけません。自信がない人は、他の人に頼みましょう。

私も覚悟を決めて一気にレバーを押しました。すると「バチン!!!」という大きな音と共にカットされます。薄いとはいえ、板をカットするわけですから、力を込めましょう。

(6)SIMカードを確認

カットされたSIMカード
microSIMがnanoSIMのサイズになりました。ふちが荒削りですが問題はありませんでした。

最終的に、上の写真のような形になりますので、本体にセットするときの調整にも参考にしてみてください。

金属部分もカットされていますが、これで大丈夫みたいです。SIMカードには3列端子と4列端子があるらしく、私のは4列端子だったため、こうなりました。

(7)新しいスマホにセットする

カットしたnanoSIMをセットします。念のためスマホの電源は切っておきましょう。ちなみに、私はHuawei Ascend G620SからHUAWEI nova lite(両方ともAndroid端末)に機種変更しました。

SIMカードをセット
きれいに枠にはまってくれました。microSDカードと共に、スマホ本体にセットします。

やすり
もしも、はまらない場合は、付属しているやすりで軽くこすって、余計な部分を調整してみましょう(やりすぎない程度に)。

(8)スマホの電源を入れて確認

スマホ
実際に機能するか確認します。「電話」とWiFiを切った状態の「データ通信」ができれば成功です。

4Gの文字と共に電波がたってくれました。かなり心配だったのですが、なんとか成功です。ただカットするだけなのに、すごく神経を使いました。

まとめ:SIMカッターでもnanoSIMへのカットが可能

SIMカッターを使えば、安くnanoSIMへカットできます。手順を間違わなければ、カットすること自体は簡単です。

しかしながら、破損するリスクもあるので、不安であれば有償で交換してもらいましょう。

たぶん、格安SIM業者から推奨されているやり方ではないので、くれぐれも自己責任でお願いします。

ちなみに、次の機種変更でnanoSIMからmicroSIMや通常サイズのSIMにしたいときは、以下のような変換アダプタを使えばOKです。

変換アダプタの方が簡単なので、MVNOの契約時にSIMカードを選べるのであれば、nanoSIMの方がいいかもしれませんね。

著者:まめ
お得情報研究家として、テレビ出演多数。Web制作会社に、12年間、勤務していた経歴があり、パソコンやセキュリティソフト、ガジェット、スマホのレビューが得意。クーポン、セール情報も配信。
まめのプロフィール
X(Twitter):まめ(パソコン用)

おすすめの格安SIM

おすすめの格安SIM(MVNO)は、以下ページも参考にしてみてください。

内容は変更になる可能性もございます。利用の際は公式サイトの確認をお願いします。


目次