【2022年11月更新】最大限に安く!UQモバイルを割引で契約&利用する方法
UQモバイル(UQ mobile)は、無料通話のプランがうれしい格安SIMです。
そして、au PAY残高還元や端末購入の割引など、キャンペーンが充実しています。
UQモバイルを具体的に安くするには以下の方法があります。
・正規代理店の割引キャンペーンを利用する
・無料通話付きのプランを活用する
・節約モード
・iPhoneの購入が安い
・データ繰り越し可能
UQモバイルは、お得なキャンペーンが随時開催されています。
また、正規代理店でもキャンペーンを行っていることがあり、条件によってはキャッシュバックなどの特典で安く購入できることもありますよ。
このページでは、価格の観点からみるUQモバイルのお得さ、割引方法、キャンペーンなど最大限に安く契約、利用する方法を紹介します。
目次
【UQモバイル公式】最大13,000円au PAY残高還元
UQモバイルオンラインショップでSIMのみで契約すると最大13,000円のau PAY残高が還元されます。
3,000円(不課税)相当還元
契約時に増量オプションⅡ※1ご加入の場合:10,000円(不課税)相当還元
契約時に増量オプションⅡ※1未加入の場合:6,000円(不課税)相当還元
※1 月額550円(税込)。1年間無料キャンペーン適用で最大13か月間無料。
・法人契約の場合
・エントリーコードを使ったお申し込みの場合
※UQ mobile ウェルカムパッケージは本施策の対象です。ただしeSIMご契約時の3,000円(不課税)相当額は対象外となります。
・ご注文をキャンセルされた場合
・ご注文月を1ヵ月目として、2ヵ月目の末日までに回線が切替されなかった場合は施策対象外となります。
期間は、2021年9月2日(木)~終了日未定です。
↓公式サイトをみてみる↓
スポンサードリンク
【UQモバイル正規代理店】割引キャンペーン
UQモバイルをUQモバイルの正規代理店(株式会社リンクライフ)から申し込むこともできます。
正規代理店では、キャンペーンが開催されていて、公式よりもお得に申し込みできることがあります。
実際に、リンクライフの担当者に直接、確認したところ「当社からお申込みいただいても、サービス内容や月々の料金は同じです。違いは、獲得を強化するためキャッシュバック特典を設けていること。キャッシュバックがつく分、お得なんですよ!」とのことでした。
現在は、以下のキャンペーンが開催されています。
現金キャッシュバック
申し込みするプランに合わせて、以下の現金キャッシュバックがうけられます。
SIMのみ(新規):3,000円
SIMのみ(MNP+プランS):6,000円
SIMのみ(MNP+プランML):10,000円
SIMのみ(新規)+ガラスコーディング:5,000円
SIMのみ(MNP+プランS)+ガラスコーディング:8,000円
SIMのみ(MNP+プランML)+ガラスコーディング :12,000円
auからの乗り換えは対象外です。また新規でSIMのみ契約の場合は3,000円キャッシュバックとなります。※乗り換えでくりこしプランS +5Gのお申込みの場合、6,000円となります。
キャンペーンは終了する可能性もあります。詳しくは、以下、公式サイトをご覧ください。
↓正規代理店をみてみる↓
スポンサードリンク
本体価格が一括限定550円~
対象のスマホ本体が、一括購入限定で550円(税込)から購入できます。
・Galaxy A21
・AQUOS sense3 basic
↓公式サイトをみてみる↓
UQモバイルならではのお得な特典
UQモバイルは、様々な特典・プランが用意されています。キャンペーンと違って、申し込みすることで必ず適用できるので他社と比較するときにも参考にしてみてください。
ただし、ほとんどのキャンペーンが期間限定&条件付きであることには、注意してください。
ここでは、現在開催中の「これはすごい!」と思える最新のキャンペーン情報を紹介します。
無料通話付きのプランを活用する
他社と比較するうえで、UQモバイルが優位なのは無料通話プランがあることです。
プランは以下の3つ。
国内通話10分かけ放題:10分以内の国内通話がかけ放題(770(税込)円/月)
通話パック:最大60分/月の国内通話が定額(550円(税込)/月)
上記のいずれかを選択できます。長電話をする人やこまめな連絡はLINEやメールを使うのであれば、国内通話10分かけ放題がいいでしょう。家族や仕事で頻繁に電話でやり取りを行うなら国内通話かけ放題や通話パックが適しています。
UQモバイルは、月額料金が他社より高めなのは、この無料通話が付いているからです。
インターネットやアプリだけでなく、電話もしたい人はUQモバイルを検討する価値があります。
なお、ぴったりプランとおしゃべりプランは、2019年9月30日(月)で新規受付を終了しています。
節約モード
データの受信方式を「節約モード」と「高速モード」をワンタッチで切り替えできます。
節約モードでは、通信速度が300Kbpsと遅くなるものの、どれだけ使ってもデータ消費がゼロになります。
SNSやネット検索程度であれば十分ですので、容量を節約したいときや緊急時でも情報を取得できます。
iPhoneの購入が安い
UQモバイルは、iPhone 6SやiPhone SEといった価格の安いiPhoneを購入できます。アップルストアでは、価格の高い最新モデルしか取り扱っていないので「旧モデルで十分」という方は、格安のiPhoneを購入できます。
iPhoneを購入できる格安SIM(MVNO)は少ないので、UQモバイルは貴重な格安SIMです。
データ繰り越し可能
余った容量は翌月末まで繰り越しできます。
例えば、3GBのプランを契約して2GBしか使わなかった場合、翌月は3GB + 1GB(余り)= 4GB使えるようになります。
↓Webサイトをみてみる↓
結局いくらで契約できるか
最も使いやすい「くりこしプランM」では以下のようになります。
SIMカード代金:3,300円(税込)
容量:最大15GB/月
以前は、更新月以外は、9,500円の契約解除料がかかりました。しかし、現在は契約解除料金が無料になり、お試しでも契約しやすくなりました。
まとめ
以下の7つの理由からUQモバイルはお得といえます。
・正規代理店の割引キャンペーンを利用する
・無料通話付きのプランを活用する
・節約モード
・iPhoneの購入が安い
・データ繰り越し可能
UQモバイルは、無料通話にメリットを感じるかどうかが焦点になります。あまり電話をしないのであれば、楽天モバイルの方が安いです。
しかし、電話をする人にとっては、非常に魅力的なUQモバイル。お客様満足度88%と評判も良好です。
↓Webサイトをみてみる↓
格安SIMの最新キャンペーンを比較したい方は、以下ページも参考にしてみてください。