【2023年】おすすめのインスタントラーメン・袋麺29選|買ってよかったランキング
インスタントラーメン・袋麺は、いろいろな商品が販売されています。何を買うか迷ってしまいますよね。
私もインスタントラーメンが好きで、買った商品を試してブログにまとめています。袋麺は、アレンジもしやすく、おいしいんですよね。
このページで紹介するインスタントラーメン・袋麺は、以下の商品を厳選しています。
・何度もリピートしたい
・損をしないコスパの高い商品
今回は、実際に買っておいしかったおすすめインスタントラーメン・袋麺の売れ筋や人気商品をまとめてブログ記事で紹介します。ご当地ラーメン、韓国ラーメンなども。随時、試して最新版に更新していきます。
※商品の取り扱いがなくなることもあると思います。
※表記の価格は購入時です。変動することもあります。
目次
- 定番人気!おすすめインスタントラーメン・袋麺ランキング22選
- サンヨー食品 サッポロ一番 塩らーめん
- ハウス食品 うまかっちゃん
- エースコック ワンタンメン
- もっとNippon! 菊水 北海道醤油ラーメン
- 日清ラ王 醤油
- 明星 チャルメラ バリカタ麺豚骨
- マルちゃんZUBAAAN! 背脂濃厚醤油
- 日清チキンラーメン
- 日清のラーメン屋さん 函館しお
- 出前一丁
- 明星 中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油
- 日清ラ王 味噌
- エースコック わかめラーメン
- 明星チャルメラ しょうゆラーメン
- サッポロ一番 しょうゆ味
- サンヨー食品 サッポロ一番 みそラーメン
- 日清これ絶対うまいやつ!背脂醤油
- ハウス食品 好きやねん
- マルちゃん正麺 味噌味
- 農心 コムタンラーメン
- 農心 辛ラーメン
- 農心 カムジャ麺
- 日清「ゴリラ一丁 スタミナガーリックニラそば野郎」
- 買ってよかった!おすすめおすすめインスタントラーメン・袋麺ランキング6選
- ジャンルからおすすめを探す
- 売れ筋のインスタントラーメン・袋麺
定番人気!おすすめインスタントラーメン・袋麺ランキング22選
スーパーやコンビニでよく見かける人気の定番商品です。売っているお店が多く、気軽に買えるのがメリット。アレンジレシピも多くネットやSNSで紹介されています。
定番をおさえておきたい方はチェックしてみてください。
サンヨー食品 サッポロ一番 塩らーめん
サッポロ一番 塩らーめんは、袋麺としては定番の人気商品。あっさりとしながらも、旨味のあるスープとモチモチした麺がおいしいです。
トッピングのおすすめは野菜です。スーパーで売ってる野菜炒めセットを炒めて、サッポロ一番 塩らーめんにのせると、めちゃくちゃ相性がいいです。
味:塩
内容量:100g(めん91g)
カロリー:455kcal(1食100g当たり)
メーカー:サンヨー食品
↓詳細をみてみる↓
ハウス食品 うまかっちゃん
うまかっちゃんは、1979年に発売された袋麺。九州で愛されるラーメンを目指して開発されました。
白濁のとんこつスープは、マイルド。小袋のオイルを入れることで、独特のポークの香り、臭みが漂いクセになります。なめらかな油揚げめんもスープとの相性が抜群。とんこつ袋麺の中では、一番好きです。よく買ってます。
味:とんこつ
内容量:94g
カロリー:437kcal(1食94g当たり)
メーカー:ハウス食品
↓詳細をみてみる↓
エースコック ワンタンメン
フライパンを持ったこぶたのキャラクターでおなじみのワンタンメン。1963年(昭和38)の発売以来のロングセラー商品です。
モチっとしたワンタンがたっぷり入っています。すっきりとした鰹ベースのスープと抜群に合います。子供が好きでよく買ってます。
味:塩
内容量:95g
カロリー:430kcal(1食95g当たり)
メーカー:エースコック株式会社
↓詳細をみてみる↓
もっとNippon! 菊水 北海道醤油ラーメン
北海道産小麦を100%使用した醤油ラーメン。なめらかでコシのある中太麺がおいしいです。
醤油の旨みとコクがあるスープは、シンプルながら味わい深いです。本格的な味わいで、とてもおいしいです。
味:醤油
内容量:109g
カロリー:320kcal(1食109g当たり)
メーカー:菊水
↓詳細をみてみる↓
日清ラ王 醤油
全粒粉入り麺がおいしい日清の袋麺。生麺のように、モチモチツルッとした麺がお店のラーメンのクオリティです。
醤油の濃厚なコクと旨みを感じるスープも絶品。トッピングは、シンプルにネギとチャーシューがおすすめです。
味:醤油
内容量:101g
カロリー:346kcal(1食101g当たり)
メーカー:日清食品
↓詳細をみてみる↓
明星 チャルメラ バリカタ麺豚骨
チャルメラの豚骨ラーメン。硬めの極細ストレート麺となっていて、お好みで茹でてバリカタの食感を楽しむことができます。
小麦の香る本格的なノンフライ麺は、お店の麺みたいです。マイルドでコクのあるスープは、後味がすっきりで臭みが少ないです。
とんこつラーメンの本場の博多ラーメンのおいしさです。
味:とんこつ
内容量:82g
カロリー:303kcal(1食82g当たり)
メーカー:明星食品
↓詳細をみてみる↓
マルちゃんZUBAAAN! 背脂濃厚醤油
「お店品質の一杯」をテーマに、新技術の麺と味の濃いスープが特徴の袋麺。新技術の麺は、熟成麺のようなコシがある生麺食感となっています。
醤油の旨味とコクがある濃い醤油スープ。たっぷりと背脂が浮いていて、甘みがあります。全体的に濃い味わいで、がっつり系のお店のような醤油ラーメンになっています。
麺は、ズルズルいけるなめらかな細麺。弾力や粘りがあり、生麺のような食感です。
味:醤油
内容量:125g(めん80g)
カロリー:424kcal(1食125g当たり)
メーカー:東洋水産
↓詳細をみてみる↓
日清チキンラーメン
ひよこちゃんでおなじみのチキンラーメン。日清食品創業者である安藤百福が発明し、昭和33年発売以来愛されているロングセラー商品です。世界初のインスタントラーメン。
チキンエキスで味付けされたスープが、麺に染み込んでいて、お湯をかえるだけで食べられる手軽さが魅力です。チキンラーメン独特の香ばしい風味と味は、また食べたくなります。
黄身ポケット、白身ポケットがついていて、卵を落として食べるのもおすすめです。
味:チキン
内容量:85g(めん85g)
カロリー:377kcal(1食85g当たり)
メーカー:日清食品
↓詳細をみてみる↓
日清のラーメン屋さん 函館しお
北海道産ホタテだしをきかせたスープと北海道産全粒粉入りの麺が特徴。
ホタテの旨みや香りがするやさしい塩味でおいしいです。麺ももちもち。北海道らしく、コーンやバターをトッピングするのもおすすめです。
味:塩
内容量:87g(めん80g)
カロリー:396kcal(1食87g当たり)
メーカー:日清食品
↓詳細をみてみる↓
出前一丁
1968年から発売されているロングセラー商品。出前坊やのパッケージもおなじみです。
ごま約1,000粒分のセサミン入り。ごまラー油とスープにたっぷり入ったごまの香ばしい味がクセになります。
あっさりした醤油スープと麺に、ごま油の香りが絡んでおいしいです。
味:醤油
内容量:102g(めん92g)
カロリー:463kcal(1食102g当たり)
メーカー:日清食品
↓詳細をみてみる↓
明星 中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油
中華三昧は、1981年発売開始された高級麺ブームの火付け役。広東風醤油は、東京赤坂に本店を構える赤坂璃宮監修です。
XOの旨みとオイスターソースのコクが効いていて、深みとなめらかさを感じるースープです。ジャンク感が少なく、本格的なラーメンの味。
ツルッしながらも、弾力のあるノンフライ麺もおいしいです。
味:醤油
内容量:104g (80g)
カロリー:364kcal(1食104g当たり)
メーカー:明星食品
↓詳細をみてみる↓
日清ラ王 味噌
全粒粉入り麺のラ王の味噌ラーメン。生麺のように、モチモチツルッとした麺です。
豚骨の旨みと香味野菜を効かせたスープは、あっさりとしながらも、深い味噌のコクを感じられます。
具材をトッピングするなら、コーンバターもおすすめです。味噌スープにバターの旨味が加わり、マイルドになります。
味:味噌
内容量:99g
カロリー:332kcal(1食99g当たり)
メーカー:日清食品
↓詳細をみてみる↓
エースコック わかめラーメン
1983年に発売されたエースコックのヒット商品。カップ麺の方が有名かもしれませんが、袋麺のわかめラーメンもあります。
とにかくわかめがたっぷり。歯切れいいwかまえの食感を楽しめます。スープは、オイスターやあさり等の魚介と香味野菜が使用された醤油スープです。すっきりとしながらも、コクを感じられます。細い麺がおやつっぽくて、素朴な味わいの袋麺です。
味:醤油
内容量:88g)
カロリー:380kcal(1食88g当たり)
メーカー:エースコック
↓詳細をみてみる↓
明星チャルメラ しょうゆラーメン
明星チャルメラは、1966年発売のロングセラー商品。パッケージに描かれているチャルメラおじさんは、有名です。
しょうゆラーメンは、ホタテやビーフの旨みに香味野菜をあわせたスープ。食堂の中華そばのようなやさしい味です。細めの麺もインスタントラーメンらしくて好きです。
添付されている秘伝のスパイスを入れると、こしょうのスパイシーさも加わります。
味:醤油
内容量:97g(90g)
カロリー:441kcal(1食97g当たり)
メーカー:明星食品
↓詳細をみてみる↓
サッポロ一番 しょうゆ味
サッポロ一番のしょうゆは、鶏ガラと香味野菜を効かせたスープが特徴です。
すっきりとしながらも、コクがあり、昔ながらのどこか懐かしい味。クセがなく、インスタントラーメンらしい、スタンダードな醤油ラーメンです。子供でも食べやすいです。
味:醤油
内容量:100g(めん92g)
カロリー:457kcal(1食100g当たり)
メーカー:サンヨー食品
↓詳細をみてみる↓
サンヨー食品 サッポロ一番 みそラーメン
味と香りに特徴のある8種のみそをブレンドしたみそラーメン。CMでもおなじみで、古くから愛されるロングセラー袋麺です。
コーンやチャーシュー、ネギなど、いろいろな具材にも合います。
味:味噌
内容量:100g(めん90g)
カロリー:448kcal(1食100g当たり)
メーカー:サンヨー食品
↓詳細をみてみる↓
日清これ絶対うまいやつ!背脂醤油
日清が販売する袋麺。「家族と食いてぇ、この濃い袋麺。まるで国道沿いの、あのラーメン」がキャッチコピーです。
背脂醤油、濃厚味噌、豚骨醤油の味があります。おすすめは、背脂醤油。すっきりとしながらもコクと背脂の旨みを感じられる醤油スープがおいしいです。少しコシのあるストレート麺は、ズルズル食べられます。
味:醤油
内容量:100g(めん75g)
カロリー:324kcal(1食100g当たり)
メーカー:日清食品
↓詳細をみてみる↓
ハウス食品 好きやねん
「浪速の中華そば 好きやねん」がキャッチフレーズの袋麺。屋台のイラストが目印です。1985年から、主に近畿地方のスーパーで販売されていて、大阪の人にはなじみがあるかもしれません。
鶏ガラだしとかつおだしの醤油スープがやさしいです。麺はつるっとした中細麺。シンプルで万人受けする味わいです。
味:醤油
内容量:90g
カロリー:396kcal(1食90g当たり)
メーカー:ハウス食品
↓詳細をみてみる↓
マルちゃん正麺 味噌味
生麺うまいまま製法の麺が特徴の袋麺。生麺みたい太くてもちもちした麺がおいしいです。
スープは、味噌の濃厚なコクが口に広がります。バターを入れると風味豊かでマイルドに。
味:味噌
内容量:108g(めん80g)
カロリー:355kcal(1食108g当たり)
メーカー:東洋水産
↓詳細をみてみる↓
農心 コムタンラーメン
牛肉、牛骨を煮込んだスープが特徴の韓国ラーメン。
牛肉の旨みを感じられる、さっぱりとした塩スープでめちゃくちゃおいしいです。塩系ラーメンが好きな方は、ハマる味。韓国ラーメンですが、スープを全部飲めるぐらいの辛さです。
味:塩
内容量:111g
カロリー:452kcal(1食111g当たり)
メーカー:農心
↓詳細をみてみる↓
農心 辛ラーメン
韓国ラーメンで人気の辛ラーメン。唐辛子の辛さとオリジナルスパイスを味わえるうま辛いラーメンです。はじめて食べるとむせるぐらい辛いですが、だんだん慣れてきます。はじめて食べる辛い系の韓国ラーメンとしてもおすすめ。
具材には、チンゲンサイ、しいたけ、味付大豆蛋白、にんじん、ねぎ、唐辛子フレークが添付しています。辛さをマイルドにしたいなら、卵がおすすめ。トロっとした黄身がスープに溶け込んで、マイルドな味わいになります。
売っているスーパーも多く、手に入りやすい韓国ラーメンです。
味:唐辛子
内容量:120g
カロリー:500kcal(1食120g当たり)
メーカー:農心
↓詳細をみてみる↓
農心 カムジャ麺
韓国の食品メーカー「農心」の袋麺。。韓国旅行のお土産として、売れているようです。日本でも業務スーパーなどで販売されていることがあります。
飲んだ後、喉の奥でヒリヒリする辛さのスープ。ただ、香辛料の匂いが少なく、あっさりした辛さで食べやすいです。
カムジャ麺の特徴は麺です。カムジャは韓国語でジャガイモの意味。モチモチ感がとても強くて弾力があります。
味:塩
内容量:100g
カロリー:452kcal(1食100g当たり)
メーカー:農心
↓詳細をみてみる↓
日清「ゴリラ一丁 スタミナガーリックニラそば野郎」
出前一丁シリーズの袋麺です。キャラクターの出前坊やがゴリラになっています。
具材はニラとごま。にんにくやニラ、ごまラー油が加わることで、スタミナが付くようなパンチが効いた味と臭いに仕上がっています。
味:醤油
内容量:96g
カロリー:447kcal(1食96g当たり)
メーカー:日清食品
↓詳細をみてみる↓
スポンサードリンク
買ってよかった!おすすめおすすめインスタントラーメン・袋麺ランキング6選
人気の定番商品以外にも、実際に買ってよかったおすすめの商品を紹介します。
藤原製麺 札幌三代目月見軒味噌
札幌の人気ラーメン店「札幌三代目月見軒」が監修したインスタントラーメン。
超濃厚なスープは、まろやかな味噌のコクや風味を存分に味わえます。
生麺を3日かけて熟成をさせながら乾燥をさせた麺は、コシがありおいしいです。お店のような味わいの完成度の高い味噌ラーメンです。
味:味噌
内容量:117g(めん70g、スープ47g)
カロリー:374kcal(1食103g当たり)
メーカー:藤原製麺
↓詳細をみてみる↓
オホーツクの塩ラーメン
株式会社つららが販売するインスタントラーメン。マツコの知らない世界で、大和イチロウさんが紹介したことでも話題になりました。
オホーツクの塩を麺とスープに練りこんでいるのが特徴。あっさりとしながらも、深い旨みや甘みを感じられます。お店で、食べる完成度の高い塩ラーメンの味。めちゃくちゃおいしかったです。
味:塩
内容量:めん105g
カロリー:389kcal(1人前めん105g、スープ1袋当たり)
メーカー:つらら
↓詳細をみてみる↓
利尻昆布ラーメン
利尻島にある利尻漁業協同組合が販売している袋麺。最高級の昆布「利尻昆布」を使っているのが特徴です。
スープは、あっさっりとしながらも、深い旨味があり、めちゃくちゃおいしいです。
ツルッとした麺は、噛むともちもち。スープ、麺、とろろが合わさって、贅沢に利尻昆布を味わえるラーメンでした。
味:塩
内容量:113.4g
カロリー:339kcal(1人前113.4g当たり)
メーカー:利尻漁業協同組合
↓詳細をみてみる↓
みうら食品 鳥中華
鳥中華は、山形の蕎麦屋で提供される名物を棒状の袋麺で味わえます。
スープは、そばつゆをベースにした鶏味。甘みがあって、上品な和風だしに、鶏をプラスしたラーメンらしい旨味を感じられます。
麺は天然寒水を使用したストレート麺。噛めばモチモチとしたコシを感じられます。
具材は入っていません。トッピングするなら、鶏スープに合う鶏もも肉がおすすめ。鶏の旨味を存分に楽しめます。ネギ、きざみのり、揚げ玉、なると、三つ葉など、和風のおそばに合う食材が向いています。
味:醤油
内容量:めん90g、スープ40g
カロリー:372kcal(1食めん90g+スープ40g当たり)
メーカー:みうら食品
↓詳細をみてみる↓
マヨらーめん
インスタントラーメンマニアである大和イチロウ氏が監修するインスタントラーメン。
マヨネーズの酸味とマイルドなとんこつスープが合わさって想像以上においしかったです。栗木商店が作った自家製麺で、一般的なインスタントラーメンよろも独特のコシを感じられます。
味:とんこつ
内容量:108g(めん79g)
カロリー:446kcal(1食108g当たり)
メーカー:フェイスウィン
↓詳細をみてみる↓
毛がに味北海道ラーメン
北海道産小麦粉(60%)に、オホーツクの塩、毛がに粉末を麺に練りこんだ毛がにラーメン。スープにもカニエキスが入っています。
味噌、塩、醤油味があります。味噌味は、味噌のコクとカニの味を強く感じられます。ちゃんとカニの味がしますよ。カニ好きにおすすめです。
味:味噌、塩、醤油
内容量:めん90g
カロリー:383kcal(味噌:めん90g・スープ1袋当たり)
メーカー:つらら
↓詳細をみてみる↓
スポンサードリンク
ジャンルからおすすめを探す
ジャンル別に探したい方は、以下ページも参考にしてみてください。
売れ筋のインスタントラーメン・袋麺
ネット通販で注文の多い、売れ筋のインスタントラーメン・袋麺は、以下ページをご覧ください。