高齢者におすすめの宅配弁当比較ランキング|便利で調理も楽!
「食事の買い出しが大変!栄養のあるおいしいものを簡単に食べたい」
高齢者になると調理や買い出しも大変な作業です。さらに栄養が考えられたおいしい食べ物で健康にも気を付けたいですよね。
そんなときは、宅配弁当を利用してみましょう。カロリーや塩分、糖質、やわらかさなど、いろいろなタイプの弁当があり、プロが監修した料理を食べられます。冷凍ならレンジで温めるだけで簡単です。
とはいえ「宅配弁当って料金が高そう」「味がおいしくなさそう」と思われるかもしれません。
しかし、1食あたり500円以下で購入できる宅配弁当や味付けがしっかりした宅配弁当もあります。
このページでは、高齢者におすすめの宅配弁当を比較して紹介します!
目次
高齢者向けの宅配弁当の選び方
ヨシケイやワタミの宅食、生協など、宅配弁当サービスはたくさんあるんですよね。どこを選べばいいか迷ってしまうこともあるでしょう。
宅配弁当を選ぶ時は、以下の3つを基準にして選ぶのがおすすめです。
(2)栄養やおかずの種類
(3)価格の安さ
それぞれ詳しくみていきましょう。
(1)配達エリア
生のお弁当は、日持ちしないのでエリアが、かなり絞られてきます。高齢者の方でも、趣味や仕事で外出しているケースも少なくないですよね。生のお弁当を受け取れないこともあると思います。
しかし、冷凍の宅配弁当なら半年~1年近く賞味期限があります。そのため、クール便で全国配送しているサービスがたくさんあります。
東京、大阪、京都、名古屋、福岡などの都市だけでなく、地方の田舎でもヤマトや佐川急便で配達してくれます。受け取れなかった場合でも再配達してくれるので便利です。
ただし、生協やヨシケイのように、地域に密着しているサービスは、全国配送していないケースもあります。自社配達しているヨシケイ シンプルミールは、不在時でも受け取れるよう「宅配ボックス」や「玄関前」に置いてくれますよ。
注文する際は、日時指定できるかも確認しておきましょう。毎回注文するのが面倒な方は、決まった間隔で、定期購入で届けてくれるサービスもあります。
(2)栄養やおかずの種類
塩分やカロリーを控えたい方、飽きがこないように味やバリエーションを求める方、歯が弱くやわらかい食材を食べたい方など、「どんな食事をしたいか」は、高齢者によってそれぞれです。宅配弁当は、サービスによって特徴があります。
例えば、【ワタミの宅食ダイレクト】の塩分カロリーケアコースは、理栄養士が内容を設計した塩分を抑えたお弁当を届けてくれます。
ウェルネスダイニングは、食事制限が必要な方向けのサービスで、カロリー制限、塩分制限、糖質制限など、用途に合わせていろいろなバリエーションがあります。
「栄養が考えられていてもまずいのは困る。おいしいお弁当が食べたい」という方は、まずお試しセットを注文するのがおすすめです。通常より安い価格で注文できるので、味を確かめることができます。
(3)価格の安さ
高齢者になると仕事に満足に行けなかったり、年金生活で余裕が少なかったり、気になるのは価格だと思います。いくら便利でも価格が高いお弁当を毎日食べるのは難しい方もいらっしゃるでしょう。
冷凍の宅配弁当の価格は、1食350円~800円ぐらいが目安です。国内産などいい食材を使っていると価格は高くなります。予算と用途に合わせて選んでみてください。
高齢者におすすめの宅配弁当の特徴と比較ランキング
【1位】ワタミの宅食ダイレクト|高齢者に人気のサービス
ワタミの宅食ダイレクトは、居酒屋の和民などを手掛けるワタミが展開する宅配弁当サービスです。「高齢者食宅配市場」で売上シェアNo1(2010~2018年)を獲得しています(外食産業マーケティング便覧2011~2019 株式会社富士経済調べ)。
栄養管理士が設計した「塩分カロリーケアコース」と「おまかせコース」があります。お試しセットを注文できる他、定期購入では、いつでも10%OFFで購入できます。
私も注文してみましたが、味付けがとてもおいしかったです。宅配弁当には珍しく、ごはんのなし、ありを選べます。高齢者が買い出しに行く労力やごはんを炊く手間もかかりません。
配達エリア | 全国 |
---|---|
配達料金 | 800円(税込) ※お試しセットは送料無料 |
定期購入 | ・毎週、隔週、4週ごとを選べる ・休止、解約は、次回お届け予定日の6日前までに連絡 |
お試しセット | あり |
価格の目安 | 1食約556円~667円(商品により異なる) |
入会金・年会費 | 無料 |
運営会社 | ワタミ株式会社 |
メリット
・ワタミのサービス
・電子レンジで温めるだけの簡単調理
・定期購入ではいつでも10%OFF
・ごはんのなし、ありを選べる
・お試しセットも購入可能
↓公式Webサイトをみてみる↓
【2位】ウェルネスダイニング|栄養に気をつけたい高齢者におすすめ
ウェルネスダイニングは、糖尿病や腎臓病、高血圧など生活習慣病で食事制限が必要な方向けの宅配弁当サービスです。40代以上で健康診断で異常が見つかったり、両親が食事制限が必要になったりする方が注文するケースが多いです。
管理栄養士が監修し、バランスが考えられたメニューが食べられます。また、管理栄養士が常駐し、電話で食生活の相談にものってくれます。
嚙む力や飲み込む力が弱くなってきた方はやわらかダイニングもおすすめです。スプーンでつぶせるぐらいやわらかいムースやちょっとやわらかい宅配食といったように、3つのやわらかさから選べます。
配達エリア | 全国 |
---|---|
配達料金 | 700円(税抜)※商品により異なる ※定期購入で送料半額になる商品あり |
定期購入 | ・毎週1回、2週間に1回、3週間に1回、毎月1回を選べる ・休止、解約は、次回お届け予定日の1週間前までに連絡 |
お試しセット | あり |
価格の目安 | 1食約700円(商品により異なる) |
入会金・年会費 | 無料 |
運営会社 | ウェルネスダイニング株式会社 |
メリット
・食事制限が必要な方向けのサービス
・管理栄養士が電話で食生活の相談にものってくれる
・お弁当タイプは電子レンジで温めるだけで食べられる
・食材のやわらかいお弁当あり
・定期購入が可能
・お試しセットも購入可能
↓公式Webサイトをみてみる↓
【3位】ヨシケイ|1食約350円!価格が安い
ヨシケイは、創業40年の夕食食材宅配の老舗です。日々約50万世帯に宅配されています。
シンプルミールは、電子レンジで4分温めるだけの冷凍お弁当です。1食約350円で価格が安いのも魅力。毎日食べたい高齢者の方でも、価格が安く家計にもやさしいです。私も注文してみましたが、しっかりした味付けでおいしかったです。
しかも、当日朝5時までの注文で、当日配送無料で配達してくれます。配送は手渡し、宅配ボックス、玄関前を選べるので、不在時でも受け取りやすいです。
配達エリア |
関東:東京都、埼玉県、神奈川県(横浜市、川崎市)、千葉県、東部 関西:奈良県、大阪府、兵庫県、滋賀県、京都府、広島県、徳島県、香川県、福井県、岡山県 ※都道府県内の一部地域は除く |
---|---|
配達料金 | 無料 ※東京23区の一部地域では108円 |
定期購入 | ・お届け日を決めて、まとめて注文できます |
お試しセット | 初回割引で注文できます |
価格の目安 | 1食約350円 |
入会金・年会費 | 無料 |
運営会社 | ヨシケイ |
メリット
・夕食食材宅配の老舗
・1食約350円と安い
・シンプルミールはレンジで温めるだけ
・当日朝5時までの注文は当日配送無料で届けてくれる
・宅配ボックス、玄関前を選べ不在時でも受け取りやすい
・初回割引で注文できる
↓公式Webサイトをみてみる↓
【4位】コープデリ|生協の商品が購入できる
コープデリは、生協の個人宅配サービスです。
1都7県(茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟)で、315万世帯以上が登録しています。材料がセットになって簡単に調理できるコープデリミールキットやお弁当の舞菜など、高齢者の方でもしっかりとした食事ができます。
お弁当の他にも、野菜・肉・魚・冷凍食品から生活雑貨まで、毎週6,000品目以上の商品が購入できます。お弁当と一緒に、いろいろ注文したい方におすすめです。
配達エリア | コープデリ(茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟) |
---|---|
配達料金 | 無料~サービスによる |
定期購入 | 注文による |
お試しセット | なし |
価格の目安 | 注文による |
入会金・年会費 | 出資金あり(生協を辞めるときに全額返却) |
運営会社 | コープデリ生活協同組合連合会 |
メリット
・実績があり安心
・毎週6,000品目以上の商品が購入できる
・お弁当やミールキットもあり
・コープオリジナル商品を取り扱い
・不在時でも留守置きサービスあり
・入会金・年会費無料
・出資金は、生協を辞めるときに全額返却
↓公式Webサイトをみてみる↓
【5位】セブンミール|弁当や惣菜も配達してくれる
高齢者の方でも、コンビニを利用する方は多いですよね。セブンミールは、セブンイレブンの宅配サービスです。セブンイレブンで購入できるお得なプライベートブランド「セブンプレミアム」や生鮮食品、お弁当、ミールキットなどを注文できます。
お弁当や惣菜、デザートも充実しているので、食事にも活用しやすいです。ただし、お弁当は冷凍ではないので、その日に食べる必要があります。
配達エリア |
全国(セブンイレブンがセブンミールを提供している地域) 会員登録時に確認できます |
---|---|
配達料金 | 3,000円(税込)以上で無料 3,000円以下は1回配達料200円(税抜き) |
定期購入 | なし |
お試しセット | なし |
価格の目安 | 1食約500円(お弁当) |
お試しセット | なし |
入会金・年会費 | 無料 |
運営会社 | 株式会社セブン&アイ・ホールディングス |
メリット
・前日10時30分までの注文で翌日受け取り
・税込3,000円以上で送料無料
・セブンイレブンの商品が購入できる
・お弁当や惣菜、デザートが充実
・店舗での受け取り可能
・1個からの注文もOK
・nanacoネットポイントが貯まる
・支払いはクレジットカードと口座振替
・店舗での受け取りは現金払い可能
↓公式Webサイトをみてみる↓
スポンサードリンク
高齢者におすすめの宅配弁当比較
高齢者におすすめの宅配弁当は、配達エリアやサービス内容、価格によって特徴があります。用途に応じて選びましょう。
おいしさと人気で選びたい
ワタミの宅食ダイレクトは、高齢者の利用者が多く、人気の宅配弁当サービスです。味付けもおいしく、価格も高くないのでコスパがいいです。冷凍なので調理も楽です。
糖尿病などで食事制限を考えたい
ウェルネスダイニングは、管理栄養士が考えたカロリーや塩分をおさえたお弁当が食べられます。やわらかダイニングは、やわらかくなるよう調理されています。歯や飲み込む力が弱くなった高齢者におすすめです。
価格の安さで選びたい
ヨシケイは、とにかく価格が安いです。食事作りが大変で、毎日、宅配弁当を食べたい高齢者におすすめです。
便利さで選びたい
コープデリやセブンミールは、お弁当以外も一緒に注文できます。買い物の手間が省けて便利です。ただし、注文できる地域が限られているので注意してください。