コストコで本当に買ってよかった最強おすすめ商品ランキング【随時更新】
コストコの商品は、ばら売りではなく、まとめ&大量販売が基本です。そのため値段が安いのか高いのか、わからなくなることがあります。
しかし、私が抱くコストコのイメージは「安い」「おいしい」「便利」です。年会費を支払うだけあって、品質がいい商品が多いんですよね。
我が家では、一度は会員を解約したものの、子どもが大きくなったタイミングで再入会をしたほどです。
このページでは、実際にコストコで買ったおすすめの商品を紹介します。
目次
おすすめ商品の根拠
このページで紹介する商品は、
・実際に購入して食べた・使った
・損をしないコスパの高い商品
を厳選しています。そして何より「何度でもリピートしたい!」って思える商品ですね。
「せっかく行ったし何か買いたい」というお試しの人も「いつも同じ物ばかり買ってしまうしおすすめを教えてほしい」というベテランの人も参考にしてみてください。
※商品の取り扱いがなくなることもあると思います。
※表記の価格は購入時です。変動することもあります。
※税込価格で表記しています。
「肉」のコストコおすすめ商品
分厚い牛ステーキ肉やラム肉、鶏肉、豚肉までアメリカサイズの肉が購入できます。がっつりと肉にかぶりつきたい夢がかないますよ。
USA ビーフ トップ ブレード ステーキ
牛ステーキ肉をがっつり食べたい人に最強におすすめ。コストコで販売されているステーキは、どれもまとめ売りなのでいざ買うとなると5,000円~10,000円くらいします。1人前で考えると高くはないんですが躊躇する価格ですよね。
ところが、このUSA ビーフ トップ ブレード ステーキは、約1.7kgで3,000円台と買いやすい価格なんです。「赤身が多くて固そう」と思われるかもしれませんが、全くそんなことはなく、がぶりとかみ切れるほど柔らかいですよ。ステーキとローストビーフにしていただきました。
容量:1,771g
購入時の価格:3,507円
アメリカ チルドビーフ カワムキ タン
タンを丸ごと1本。好きな大きさにカットできるのが魅力です。厚切りにして牛タンステーキと焼肉で食べました。やわらかいので、がぶりと食べられますよ。
容量:0.74kg
購入時の価格:2,953円
プルコギビーフ 韓国焼肉風
味付けされた牛肉です。フライパンで焼くだけで食べられてお手軽。1コーナーを占領するほど大量に販売されていて、買っている人が多かったので試してみました。やわらかい牛肉とプルコギソースがおいしくて、ごはんによく合います。卵を落として牛丼風にしても最高ですよ。
容量:1,944g
購入時の価格:2,877円
オーストラリア チルド ラム肩切り落とし
コストコは、ラム肉を大量に買える数少ないお店です。その辺のスーパーでは、売ってても少量で高いんですよね。小分けで冷凍して、ジンギスカンや野菜炒めなどに使ってます。
容量:1,433g
購入時の価格:2,121円
オーストラリア ラムロインチョップ
厚切りのラムチョップ。焼くだけで豪快なラムステーキを食べられます。肉厚ですがやわらかく、2枚くらいはぺろりと食べられます。記念日のディナーにおすすめ。こんなボリュームのラム肉が安く買えるのは、さすがのコストコです。
容量:996g
購入時の価格:2,171円
オーストラリア チルド ラム肩ブロック 真空パック
ラム肉のブロック。一口サイズに切って、焼いて食べたらめちゃくちゃおいしかったです。好きな大きさに切れるのもいいですね。100g当たり112円と激安でした。
容量:1,880g
購入時の価格:2,106円
PANCETTA DOLCE
細かいブロックのベーコン。4パックに分かれていて、使いやすいです。噛めば噛むほどジューシーで、しっかりとした旨味が口の中に広がります。スープやグラタン、野菜炒めで使いました。肉厚なので、主力になるほどのインパクトがあります。
容量:230g(57.5g×4)
購入時の価格:488円
スポンサードリンク
「野菜・果物」のコストコおすすめ商品
フルーツや野菜、そのまま食べられる加工食品や惣菜(デリカ)など食品のラインナップが豊富です。
レッド シード レス グレープ
一口サイズの皮ごと食べられる種なしぶどう。ジューシーで食べやすくほんとにおいしいです。
試食で子どもが食べたところ「おいしい!」と絶賛してたので買いました。近くにいたよそ様の子供も「今日はぶどう買ってくれる?(母:いいよ)やったー!」と大喜びしてたので、子供に人気のようです。
ぎっしり入っているので2週間くらいかけて食べましたが、ずっと新鮮な状態でした(冷蔵庫で保存)。おやつに最適。
購入時の価格:899円
ズッキーニ
1本あたり100円のズッキーニ。普通のスーパーでは、200円前後の価格である場合が多いので激安。味や大きさはごく普通です。
容量:4本
購入時の価格:399円
「チーズ」のコストコおすすめ商品
FORMAG GIO Fresh Mozzarella
モッツァレラチーズの香味油漬け。一口サイズのチーズが香味油(なたね油、にんにく)、オリーブ油、パセリ、バジル、オレガノ、赤身唐辛子に漬けられています。そのまま食べてもおいしいし、他の野菜と混ぜてサラダにしてもおいしいです。にんにくやオリーブ油、バジルの香りも引き立っています。
容量:680g
購入時の価格:1,738円
PROSCIUTTO PANINO
モッツァレラチーズのプロシュートハム巻きです。濃厚なチーズと一緒に、豚もも肉が巻かれています。
豚もも肉に塩気のあって、ねっとりとしたチーズとの相性は抜群。おつまみに最適です。カットされていないので、贅沢な食べ方もできます。
容量:454g
購入時の価格:控え忘れました
「パン・ケーキ」のコストコおすすめ商品
ディナーロール
コストコといえばディナーロールといってもおかしくないぐらい、定番の商品です。
最初は、安い=味が悪いと思って避けてたんですが、試しに買ってみると風味がよくてめちゃくちゃおいしい。ジャムやチーズをはさんで食べるのもおいしいですが、そのままでもおいしいです。
冷凍保存しておいて、朝ご飯に食べてます。5歳の子どもも2つくらいはぺろりと食べます。
容量:36個
購入時の価格:458円
ミックス&マッチ マフィン
1個当たり約170gの拳よりも大きなマフィン。1個でもおなか一杯になります。
コストコのマフィンは、6個で1パックになっていて、数種類の中から好きな味を2パック選ぶ仕組みです。
子どもがドはまりした、チョコチップマフィン。中にチョコチップが入っていて濃厚です。
ブルーベリーマフィン。酸味のあるブルーベリーはもちろん、ケーキのようなふわふわとした生地もおいしいです。
容量:6個×2パック=12個
購入時の価格:798円
「寿司」のコストコおすすめ商品
まぐろとサーモン寿司
サーモンとまぐろを堪能できる寿司セット。握り寿司とまぐろのたたき、厚みのあるサーモンの巻き寿司。価格が手ごろでボリュームがあって、買いやすいのが魅力です。何の惣菜を買うかさんざん悩んで、これに落ち着くことも多いです。
容量:にぎり寿司8貫、巻き寿司10貫
購入時の価格:1,280円
6種の海鮮ちらし寿司
サーモンやいくらなど6種類の魚介類が豪快に敷き詰められた海鮮ちらし寿司。2人~3人前ぐらいです。わさびと醤油付き。
具が大きく、ぷりぷりとした魚がおいしいですね。大葉とごまの香りがアクセントになっていて、生臭さを消してくれています。
購入時の価格:1,880円
「お菓子」のコストコおすすめ商品
コストコのお菓子は、おなじみの有名国内メーカーや海外のメーカーまで豊富。大容量のパックやケース買いでお得な商品もありますよ。
オリーブオイル ポテトチップス
オリーブオイルの味や香りが楽しめるポテトチップス。塩気が少なく上品です。塩やコンソメ、のりしおなどいつもと違う味を楽しみたければ迷わずこれ。ただし、590gの大ボリュームなので、食べ過ぎ注意!
容量:590g
購入時の価格:688円
カルビー じゃがビー
スティック型のじゃがいものお菓子「じゃがびー」の12個入り。1個あたり76円と激安でした。スーパーやドラッグストアでは、安くて98円くらいです。じゃがビーがめっちゃ好きなので、迷わず買いました。
容量:12個
購入時の価格:915円
カルビー ポテトチップス スーパービッグ
コンソメパンチのスーパービッグサイズです。容量は466g。上の写真は、普通サイズのポテトチップスとの比較です。倍ぐらいの大きさがありますね。
価格は、まぁまぁ安いです。スーパーのポテトチップスは、特売で安くなることもあるので。とはいえ、珍しさからコストコに行ったら一度は買ってみたことがあるのではないでしょうか。
購入時の価格:518円
コイケヤ スコーン 和風バーベキュー味
スーパーやコンビニでもおなじみのスナック菓子「スコーン」の和風バーベキュー味です。750gの大容量パックを売っていました。食べ始めたら止まらなくなるので注意。この日は、120円OFFクーポン適用で、めっちゃお得でした。
容量:750g
購入時の価格:478円
「日用品」のコストコおすすめ商品
おなじみの商品の特大パックやまとめ買いで安い商品が豊富。
FEBREZE(ファブリーズ)4パック
消臭芳香剤でおなじみのファブリーズの海外モデル。いろんな香りがあるんですが、海外のファブリーズのトロピカルな香りが好きでよく買います。香りが強いのでトイレで活躍しますよ。シュッとひと拭きですごくいい空間に生まれ変わります。
1本あたりの価格は294円。日本のファブリーズは1本300円~400円はするので安いです。我が家では、4本あれば1年以上持ちます。
容量:4本パック
購入時の価格:1,178円
アタックNEO詰替 超特大950
洗濯洗剤でおなじみのアタックNEOの大容量の詰め替え品。妻が「これは安い!」といって迷わずカートに入れてました。調べてみるとネットでは600円~800円以上するので確かにかなり安いです。まとめ買いしたい商品。
購入時の価格:498円
やさしいラップ
30cm×50mの大容量ラップです。1本あたり122円。大手メーカーのラップでこの容量だと300円以上するので激安です。
我が家では、ごはんを多めに炊いて、ラップでくるんで冷凍保存しています(朝とか便利!)。そのため、ラップをたくさん消費するんですよね。安いラップを大量に購入できるのはありがたいです。
容量:8本
購入時の価格:978円
「ワイン」のコストコおすすめ商品
クリスマスや誕生日に最適なワインも豊富。食材と一緒に購入できます。
CAVA Pupitre BRUT
スパークリングワイン。誕生日に買ってみました。味は普通ですが、手頃な価格で買えるのでおすすめ。
購入時の価格:888円
まとめ
コストコは、まとめの販売なので高いように見えますが、1個あたり、100gあたりで見ると安い商品はたくさんあります。食品は、試食もたくさんやっているので、味見して決めてもいいでしょう。
買い物が楽しいコストコなので、お気に入りをみつけてみてくださいね。
今後もコストコに行くたびに商品を追加・更新していく予定です。
コストコのおすすめを商品別にみてみる
おすすめランキング総合 | お肉 |
野菜・果物 | 寿司 |
パン・ケーキ | チーズ |
お菓子 | 日用品 |
関連記事
コストコの商品を通販で買う方法を紹介します。重たい荷物を玄関まで運んでくれるので、車を持っていない方や近くに店舗がない方におすすめです。
コストコは会員制のスーパーです。これから入会したい人はこちらの記事をご覧ください。
コストコで使えるおすすめのクレジットカードをまとめました。現金よりもクレジットカードを利用した方が、ポイントを貯められる分、お得です。
コストコは解約すると年会費を返金してくれるため、試しに入会してみるのもおすすめ。