遊具と自然が楽しい穴場!紫金山公園で遊んできました!
大阪府吹田市にある紫金山公園に3歳の子ども行ってきました!
約8.4ヘクタールある大きな公園で、大型遊具のある広場や自然散策、歴史を知るといった、いろいろな楽しみ方ができます。
近くには、万博記念公園や服部緑地といった有名な公園があり、知名度は低いかもしれませんが、個人的には穴場スポットだと思っています。3歳の息子は大満足で、写真を見るたび「また行きたい」と言っていますね。
このページでは、紫金山公園のアクセス、駐車場や遊び場の情報を紹介します!
アクセス
吹田市の住宅街にあります。車、もしくはバスが便利。
吹田市岸部北4丁目及び五月が丘東
駐車場
44台とめられる駐車場があります。利用は、なんと無料。万博記念公園は、1,200円とられるので、これはめちゃくちゃうれしいです。
休日は、それなりに混みますが、満車で渋滞するほどではありません。私は、混雑するであろう日曜日の昼12時頃に行きましたが、余裕でとめられました。もしかすると、吹田市立博物館でイベントがあるときなどは、混むかもしれません。
利用時間は、午前9時30分~午後5時。年中無休です。
交通機関
電車もしくはバスでアクセスできます。ただし、電車の最寄り駅であるJR岸辺駅からは、徒歩20分かかります。そのため、近くにバス停のあるバスの方が便利です。
JR吹田駅北口(東口、2番のりば))または阪急吹田駅(1番のりば)から、原町二丁目・亥子谷経由「千里中央」ゆき(4系統)バス「紫金山公園前」停留所下車徒歩4分。
JR吹田駅北口(東口、1番のりば)または阪急吹田駅(2番のりば)から、五月丘南循環バス(20系統)御利用の場合、「五月丘西」停留所下車より徒歩7分。
JR吹田駅北口(東口、1番のりば)または阪急吹田駅(2番のりば)から「桃山台駅前」ゆき(2系統)もしくは山田樫切山経由「万博公園駅(循環)」ゆき(21系統)バス「佐井寺北」停留所下車徒歩10分。
JR吹田駅中央口(2番のりば)または阪急吹田駅(2番のりば)から「桃山台駅前」ゆき(3系統)バス「佐井寺北」停留所下車徒歩10分。
JR吹田駅中央口(2番のりば)または阪急吹田駅(1番のりば)から、山田樫切山経由「千里中央」ゆき(12系統)御利用の場合、「岸部」停留所下車より徒歩10分。
JR岸辺駅下車北口より徒歩20分。阪急正雀駅下車北側出口より徒歩25分。 名神高速道路・中国自動車道・近畿自動車道「吹田ジャンクション・IC」から20分。
引用:吹田市立博物館
スポンサードリンク
ランチ
公園内では、飲食ができます。広場にレジャーシートを敷いて、お弁当を食べる家族でにぎわっていますよ。(バーベキューは禁止)
なお、公園の周辺には、まねき屋(スーパー)かローソン(コンビニ)、「ベーカリーファクトリー 吹田紫金山」という大きなパン屋さんがあります。公園にいる位置によっては、遠いので事前に用意しておいたほうがいいでしょう。
スポンサードリンク
遊び場の紹介
ここからは公園の遊び場を紹介します。公園内は広く、坂道が多いので、設置されている地図を見ながら進みましょう。
北広場ゾーン
駐車場から最も近いのが北広場ゾーンです。芝生広場や遊具があり、一番にぎわっています。
子どものための大型遊具。小さなすべり台や健康遊具、バスッケットのゴールもあります。
芝生広場は、開放感があって広いです。ピクニックをしたり、ボール遊びをしたり、自由に遊べます。
元気広場ゾーン
遊具がたくさんあり、子どもが喜ぶのが元気広場ゾーンです。ただし、駐車場からは遠いです。そのため、人が少なく、遊具を満喫できるというメリットがあります。
長いすべり台。小高い丘の上からすべるため、眺めがいいですね。小さな子どもでも、大人が抱っこして、すべることができます。人が少なかったので遊び放題でした。すべり台は、子ども達の列ができるのが普通なので、ほんとに穴場です。
丸太や網を使ったアスレチック。難易度は低いので、3歳の息子でも挑戦できました。
カラフルな幼児用遊具。小さい子は、こっちですね。
砂場やトイレもありますよ。
里山ゾーン・鎮守の森ゾーン
紫金山公園には、小さな山があり自然散策ができます。写真を撮るのを忘れたので、雰囲気を伝えられないのが残念ですが、おもしろいエリアですよ。
市民による手作りという4本散策路を歩きながら、草木や花、昆虫、すりばち池などを楽しみます。カブトムシもいるとかいないとか。探検みたいで楽しいですよ。
私は、マラソンが趣味なのですが、散策路がトレイルランにぴったりで、人がいないときは、走ることもあります。
大きな釈迦ヶ池も隣接していて、雰囲気がいいですね。カモも泳いでいます。魚もいそうですが、釣りは禁止です。
陶芸の里(工房)ゾーン・吹田の里ゾーン
こどもの遊び場には、遊具がります。上の2つほどの規模ではなく、近所の小さな公園といった感じです。
また、歴史的な史跡である吉志部瓦窯跡(きしべがようせき)という瓦窯跡があります。平安京の造営当初の瓦を生産したそうですね。詳しい内容は、吹田市博物館で調べることができますよ。
博物館ゾーン
吹田市立博物館があります。吹田市の歴史を学べる他、岡本太郎の展示といったイベントが開催されることも。利用情報については以下です。
開館時間:9時30分~17時15分
休館日:月曜日、祝日の翌日(祝日が月曜日の場合、火曜日も休館)12月29日~1月3日
入場料:一般が200円、高校・大学生は100円、小中学生は50円
博物館の近くでは、ピンク火山灰層を見学できます。
まとめ
人が少ない割には、遊具や散策路などの遊び場が多く、存分に楽しむことができます。子どもと遊んだり、軽い運動をしたりするのに、おすすめです。
まだまだある大阪の遊び場!
Twitterでも旅行クーポン情報を配信
Twitterでも旅行や宿泊がお得に予約できるクーポン情報やセール情報、自治体のキャンペーン、Gotoトラベル情報などを配信しています。以下ボタンより、お気軽にフォローしてください。
都道府県別旅行・宿泊クーポン
都道府県別に、宿泊クーポン・Go To キャンペーン・旅行補助のお得な情報をまとめました。以下より、旅行したい都道府県・居住地域のページでご覧ください。
- 北海道
- 沖縄
宿泊代がお得になる地域観光事業支援・県民割が実施されています。Go To トラベルは停止中です。詳細は以下ページをご覧ください。
スグに使える!断然お得な旅行・宿泊クーポン

当サイトでは、旅行サイトで配布されている旅行・宿泊クーポンをまとめています。急な旅行でも間に合うように、スグに使えるクーポンを厳選。用途に応じて選ぶことで格安で旅行ができますよ。
旅行サイト | 特徴 |
---|---|
じゃらん | 全国各地で使えるクーポンでは、都道府県別に配布中のクーポンが入手できます。国内の宿泊・遊びに強い旅行予約サイト。 |
楽天トラベル | 楽天ポイントが貯まる・使えるのが強み。県内旅行応援キャンペーン |
Trip.com | 国内のホテルがセール価格になる |
るるぶ | るるぶのクーポン一覧で、クーポンが多数配布されています。 |
Yahoo!トラベル | 割引クーポンの一覧で、多数のクーポンが配布されています。PayPayポイントが貯まる・使えます。 |
日本旅行 | |
ゆこゆこネット | 国内の温泉旅館、宿を予約できます。週末土曜日がお得特集では、割高料金になる土曜日の宿泊をお得に予約できます。 |
一休.com | ワンランク上のホテルや旅館に強いです。枚数限定割引クーポンが配布されています。 |
ANAトラベラーズ | 航空券と宿泊がセット。ANAマイルを貯めたい方におすすめ。旅作クーポン一覧(おトクなクーポン配布中) |
ジャルパック | 航空券と宿泊がセット。JALマイルを貯めたい方におすすめ。午後得クーポンでは、対象プランを予約すると、2000円分のお買物クーポンがもらえます。 |
Relux | 記念日を祝う国内旅行におすすめ。宿限定クーポンも配布されています。 |
JTB | 国内・海外のツアーパックに強い旅行代理店の大手です。 |
H.I.S. | 格安の旅行ツアーに強いです。 |
エクスペディア | 国内・海外の格安宿泊予約に強いです。キャンセル料無料のお得なホテルは、新型コロナウイルスの影響で、予定がかわっても安心です。 |
エアトリ | 格安航空券とのセットに強いです。 |