【2023年】iPhoneを安くお得に買う方法|新品も中古も激安価格で手に入れる!
Apple(アップル)のiPhoneは、iPhone 7やiPhone SEといったモデルでも4万円前後。最新のiPhone 14になると10万円以上の価格です。
iPhoneは、割引されることがほとんどなく、新品は定価での購入が基本。そのため「自分の使い方に合った方法で購入する」ことが大切です。
iPhoneを安く購入するには、以下の方法をチェックしてみましょう。
おすすめ |
|
---|---|
注目! 楽天モバイル |
2022年から、iPhone 14シリーズ、iPhone 13シリーズ、iPhone SE(第3世代)などを購入できます。「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」や最大24,000円相当分の楽天ポイントが還元される「iPhoneトク得乗り換え」などキャンペーンが豊富です。 |
Apple Store | SIMフリーのiPhoneが購入できます。基本は定価販売です。下取りサービスがあるので、これまで使用していたiPhoneを買い取りに出したい方におすすめです。 |
MNOで購入 | ![]() |
注目! |
au Certified(認定中古品)のiPhone 8、iPhone XR、iPhone Xs、iPhone Xs Maxを購入できます。 |
MVNOで購入 | mineo |
中古ショップで購入 | ![]() |
ただし、携帯電話事業者によって、一括購入料金、分割料金、選べる機種などに違いがあります。もちろん、乗り換える場合は、月額料金や回線速度なども重視しなければなりません。
このページでは、iPhone(アイフォン)を安くお得に買う方法を紹介します。
目次
最も安いiPhoneは?
現在、購入できるiPhoneは、以下の種類があります。
2022年9月16日以降には、最新機種であるiPhone 14、iPhone 14 Plus、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Maxが販売開始されます。
容量 | 価格 | |
---|---|---|
iPhone 14 Pro Max | 128GB、256GB、512GB、1TB | 約164,800円(税込)~ |
iPhone 14 Pro | 128GB、256GB、512GB、1TB | 約149,800円(税込)~ |
iPhone 14 Plus | 128GB、256GB、512GB | 約134,800円(税込)~ |
iPhone 14 | 128GB、256GB、512GB | 約119,800円(税込)~ |
iPhone 13 Pro Max | 128GB、256GB、512GB、1TB | 約134,800円~ |
iPhone 13 Pro | 128GB、256GB、512GB、1TB | 約122,800円~ |
iPhone 13 | 128GB、256GB、512GB | 約98,800円~ |
iPhone 13 mini | 128GB、256GB、512GB | 約86,800円~ |
iPhone 12 Pro Max | 128GB、256GB、512GB | 約117,800円~ |
iPhone 12 Pro | 128GB、256GB、512GB | 約106,800円~ |
iPhone 12 | 64GB、128GB、256GB | 約85,800円~ |
iPhone 12 mini | 64GB、128GB、256GB | 約74,800円~ |
iPhone 11 Pro MAX | 64GB、256GB、512GB | 約119,800円~ |
iPhone 11 Pro | 64GB、256GB、512GB | 約106,800円~ |
iPhone 11 | 64GB、128GB、256GB | 約64,800円~ |
iPhone XS Max | 64GB、256GB、512GB | 約108,000円~ |
iPhone XS | 64GB、256GB、512GB | 約97,200円~ |
iPhone XR | 64GB、128GB | 約54,800円~ |
iPhone X | 64GB、256GB | 約52,800円~ |
iPhone 8 Plus | 64GB、128GB | 約62,800円~ |
iPhone 8 | 64GB、128GB | 約52,800円~ |
iPhone SE(第3世代) ※2020年4月発売 | 64GB、128GB、256GB | 約57,800円~ |
iPhone SE(第2世代) ※2020年4月発売 | 64GB、128GB、256GB | 約44,800円~ |
iPhone 7 | 32GB、128GB | 約30,000円~50,000円 |
iPhone 6s | 32GB、128GB | 約20,000円~30,000円 |
※価格は目安です。購入店や携帯電話事業者により異なります。
我が家は、妻が2020年4月に発売された新型iPhone SE 第2世代(SIMフリー)を購入しました。3年ぐらい使っていて、バッテリーの持ちが悪くなっていたんですよね。これを機会に、回線もソフトバンクからワイモバイルに乗り換えました。ソフトバンク回線を利用できるので、格安SIMより速度が速く、月額料金も安くなりました。SIMフリーのiPhoneを使うなら、ワイモバイルはおすすめです。
ワイモバイルでは、iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone SE(第3世代)を購入できます。ワイモバイル公式オンラインストアからの購入なら、割引に加え、送料無料です。
↓公式Webサイトをみてみる↓
詳しくは、以下ページも参考にしてみてください。
iPhoneは、新モデルが発売されると旧モデルが安くなることがあります。例えば、2019年9月から発売されたiPhone 11は、iPhone 12の発売に伴い、約1万円値下がりしました。iPhone Xよりも「超広角カメラ機能」「耐水性能の向上」「バッテリー駆動時間」といった部分が向上したiPhoneです。
しかし、超広角カメラや少しのバッテリー駆動時間に魅力を感じないのであれば、iPhone X以前のモデルでも、スペックとしては十分です。
iPhone 11やiPhone 12、iPhone 13も魅力的ですが「カメラで撮影する」「アプリゲームで遊ぶ」「YouTubeをみる」など、基本的な使い方なら、iPhone SE、iPhone 7、iPhone 8でも満足すると思います。
また、2020年には、スマホ市場の変革ともいえる5G対応のiPhone 12シリーズが発売され、2021年には、iPhone 13シリーズも発売されました。しかし、4Gであれば、iPhone 12やiPhone 11のように値下がりやポイント還元で安くなる端末もあります。スペックは高いので、安くなっている機種も検討してみましょう。
どうしてもiPhoneがほしいなら、使う用途や予算に合わせて、旧モデルを買うのもおすすめです。
スポンサードリンク
安く買うコツ
iPhoneを購入するには、主に以下の4つの選択肢があります。
Apple Storeで購入 | SIMフリーのiPhoneを購入できる。主に最新モデルを取り扱い。 |
---|---|
MNOで購入(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル) | 最新モデルから旧モデルまで幅広いiPhoneを購入できる。キャリアごとにSIMロックがかかっている(2021年10月1日以降に発売される機種は原則SIMロック廃止) |
MVNOで購入(ワイモバイル、UQモバイル、マイネオなど) | 主に旧モデルのiPhoneを安く購入できる。SIMフリー版や中古を販売しているMVNOもある |
中古ショップで購入(ゲオ、イオシスなど) | 中古のiPhoneを購入できる。SIMフリー版、白ロム、SIMロック解除済みなど、端末の状況は要確認 |
新品のiPhoneを購入するなら「Apple Store」「MNO」「MVNO」が選択肢になります。
メリットとデメリット
Apple Storeで購入できるiPhoneは、SIMフリーです。そのため、MVNO(格安SIM)でもSIMカードを挿すことで使えますし、WiFi接続用として、使う用途もありです。ただし、携帯電話として使う場合は、自分でMVNOと契約して、SIMカードを挿す必要があります。
MNOでも最新機種のiPhoneが購入できます。MNOは、販売店舗が多く、サポートがしっかりしているメリットがあります。ただし、月額料金が高く、旧機種のiPhoneでも価格は高い傾向にあります。
MVNOは、旧機種が購入できます。最新の機能を求めない方は、安くiPhoneが持てるメリットがあります。また、月額料金がMNOより安く、ワイモバイルなら、ソフトバンク回線と同じ速度で使えるのでおすすめです。
中古品の場合は、リスクもありますが安く購入できます。購入する際は、状態ランクを確認しておきましょう。
2台目や3台目のiPhoneとして購入するのもいいと思います。
端末値引き上限2万円
なお、2019年10月から実施された電気通信事業法の改正により「端末値引き上限2万円」という制約ができました。以前のように、「機種代金0円」など、大幅な割引でスマホを購入することは、難しくなっています。
そのため、まずはiPhoneを使う用途(携帯電話として、WiFi接続用としてなど)やサポート体制から、Apple Store、MNO、MVNO、中古ショップのどこで購入するかを決めましょう。
そうすることで「価格の安さ」「使いやすさ」の両方を満たす、自分に合った買い方ができます。
スポンサードリンク
iPhoneが安く買えるMNO
最新のiPhoneを使いたい方や店舗でのサポートを受けたい方、使い放題プランがいい方は、MNOを検討しましょう。
MVNOでは、購入できないiPhoneを購入できます。
また、2019年10月から実施された電気通信事業法の改正により「他社のプランに乗り換える際の解約金の値下げ(1,000円または無料)」が実施されました。
そのため、目当てのiPhoneを購入して、MVNOに乗り換えるといったことも難しくなくなりました。
楽天モバイル
- 楽天回線エリアならデータ無制限
- 楽天が提供する通信サービス。楽天回線の4G+5Gが使えます。3GBまで月額1,078円と安く、月額3,278円(税込)で楽天回線エリアならデータ無制限で使えます。※楽天回線エリア外は最大1Mbpsで使い放題。Rakuten Linkアプリなら国内通話かけ放題。電話を頻繁にかける方にもおすすめです。

- メリット:おすすめポイント
- 3GBまで1,078円/月
- 楽天回線エリアならデータ無制限で月額3,278円(税込み)
- 4G+5Gエリアで使える
- 回線
- 楽天回線
- 運営会社
- 楽天モバイル株式会社
月額料金・データ容量 | ▽2022年7月1日からの新料金プラン Rakuten UN-LIMIT VII基本料金(音声通話付き) ・3GBまで月額1,078円(1回線目のみ) ・20GBまで月額2,178円(税込) ・20GB超過後はどれだけ使っても月額3,278円(税込) ※楽天回線エリア外は最大1Mbpsで使い放題 |
---|---|
家族割引 | なし |
光回線割引 | 楽天ひかりとセットで基本使用料割引 |
通話 | ・ Rakuten Linkアプリ利用でかけ放題(国内→国内) ・ Rakuten Linkアプリ利用でかけ放題(対象地域の海外→国内) ・ 15分(標準)通話かけ放題(有料オプション) |
サービス | ・故障紛失保証 with AppleCare Services(有料) ・スマホ交換保証プラス(有料) ・持ち込みスマホあんしん保証(有料) ・楽メール(無料) など |
店舗 | あり |
販売端末(iPhone) | ・iPhone 14 Pro Max ・iPhone 14 Pro ・iPhone 14 Plus ・iPhone 14 ・iPhone 13 Pro Max ・iPhone 13 Pro ・iPhone 13 ・iPhone 13 mini ・iPhone SE(第3世代) ・iPhone 12 |
キャンペーン情報 | キャンペーンをみてみる |
※価格は変更になることがございます。最新価格は楽天モバイル公式サイトをご覧ください。
↓公式Webサイトをみてみる↓
ソフトバンク
- PayPayとの相性抜群!料金の安いプランも
- スマホデビュープランでは、データ容量1GBと5分以内の国内通話無料で月額980円~と格安。LINEやSNSといった用途で使う方にぴったりです。また、PayPayやYahoo!ショッピングといったヤフー系のサービスと相性がよく、キャンペーン時に、ポイントが貯まりやすくなります。Yahoo!プレミアムも無料で使えます。

- メリット:おすすめポイント
- ソフトバンクの安定回線
- 店舗が多くサポートが充実
- ソフトバンクの関連サービスが豊富
- 回線
- ソフトバンク
- 運営会社
- ソフトバンク株式会社
月額料金・データ容量 | ▽基本料金(音声通話付き) ・メリハリ無制限:月額4,928円(税込)~ ・見にフィットプラン+:月額2,178円(税込)~ ・スマホデビュープラン:月額990円(税込)~ |
---|---|
家族割引 | 基本使用料を割引 |
光回線割引 | SoftBank 光割(SoftBank 光とセットで基本使用料割引) |
通話 | ・定額オプション ・準定額オプション ・ホワイトコール24 |
サービス | ・PayPayやYahoo!ショッピングでの特典 ・Yahoo!プレミアム無料 など |
店舗 | あり |
販売端末(iPhone) | ・iPhone 13 Pro Max(128GB、256GB、512GB、1TB) ・iPhone 13 Pro(128GB、256GB、512GB、1TB) ・iPhone 13(128GB、256GB、512GB) ・iPhone 13 mini(128GB、256GB、512GB) ・iPhone 12 Pro ・iPhone 12 Pro Max ・iPhone 12 ・iPhone 12 mini ・iPhone 11(256GB・128GB・64GB) ・iPhone 11 Pro(512GB・256GB・64GB) ・iPhone 11 ProMax(512GB・256GB・64GB) ・iPhone XR(256GB・128GB・64GB) ・iPhone XS(512GB・256GB・64GB) ・iPhone XS MAX(512GB・256GB・64GB) ・iPhone X(256GB・64GB) ・iPhone 8(256GB・64GB) ・iPhone 8 Plus(256GB・64GB) ・iPhone 7(128GB・32GB) ・iPhone SE(256GB・128GB・64GB) |
iPhone 11(128GB)の端末代金の目安(新規・のりかえ)
選べるカラー | パープル、レッド、ブラック、グリーン、イエロー、ホワイト |
---|---|
実質負担金 | 89,280円 ※スマホおかえしプログラム適用時 |
48回払い | 頭金0円 + 月額1,860円 |
※新規、他社からののりかえの目安です。
※価格は変更になることがございます。最新価格はソフトバンク公式サイトをご覧ください。
↓公式Webサイトをみてみる↓
ドコモ
- ドコモの安定回線!割引サービスが豊富
- ドコモの回線は安定した速度で使いやすいのが特徴です。また、ドコモ光セット割やdカードお支払い割、はじめてスマホ割など、割引サービスが充実。長く利用することでdポイントクラブのステージがアップし、dポイントがもらえます。

- メリット:おすすめポイント
- ドコモの安定回線
- 店舗が多くサポートが充実
- dポイントなどの関連サービスが豊富
- 回線
- ドコモ
- 運営会社
- 株式会社NTTドコモ
月額料金・データ容量 | ▽基本料金(音声通話付き) 5Gギガホ プレミア:4,928円(税込)~ 5Gギガライト:2,178円(税込)~ ・ギガホ プレミア:月額4,818円(税込)~ ・ギガライト:月額2,178円(税込)~ |
---|---|
家族割引 | 基本使用料を割引、家族間の国内通話料無料 |
光回線割引 | ドコモ光セット割(ドコモ光とセットで基本使用料割引) |
通話 | ・5分通話無料オプション ・かけ放題オプション |
サービス | ・dカードお支払割 ・ずっとドコモ特典 ・dポイント など |
店舗 | あり |
販売端末(iPhone) | ・iPhone 13 Pro Max(128GB、256GB、512GB、1TB) ・iPhone 13 Pro(128GB、256GB、512GB、1TB) ・iPhone 13(128GB、256GB、512GB) ・iPhone 13 mini(128GB、256GB、512GB) ・iPhone 12 Pro ・iPhone 12 Pro Max ・iPhone 12 ・iPhone 12 mini ・iPhone 11(256GB・128GB・64GB) ・iPhone 11 Pro(512GB・256GB・64GB) ・iPhone 11 ProMax(512GB・256GB・64GB) ・iPhone SE(256GB・128GB・64GB) |
iPhone 11(128GB)の端末代金の目安(新規・のりかえ)
選べるカラー | パープル、レッド、ブラック、グリーン、イエロー、ホワイト |
---|---|
実質負担金 | 63,360円 ※スマホおかえしプログラム適用時 |
36回払い | 頭金0円 + 月額2,640円 |
※新規、他社からののりかえの目安です。
※価格は変更になることがございます。最新価格はドコモ公式サイトをご覧ください。
↓公式Webサイトをみてみる↓
au
- 大容量のデータ通信プランが豊富!auの充実したサービス
- auはKDDIが運営するキャリア(MNO)です。携帯電話契約数は約5,000万以上(2018年頃実績)。古くから人気のサービスです。データ容量使い放題の「auデータMAXプランPro」や「auフラットプラン」などプランも豊富。また、 auひかりとセットで割引の「auスマートバリュー」などau系サービスが充実しています。

- メリット:おすすめポイント
- auの安定回線
- 店舗が多くサポートが充実
- auの関連サービスが豊富
- 回線
- au
- 運営会社
- KDDI株式会社
月額料金・データ容量 | ▽スマホプラン基本料金(音声通話付き) ・データ使い放題(5G):月額4,928円~ ・ピタットプラン(5G):月額2,178円~ ・データ使い放題(4G):月額4,928円~ ・ピタットプラン(4G):月額2,178円~ |
---|---|
家族割引 | 基本使用料を割引、家族間の国内通話料無料or割引(最大10回線) |
光回線割引 | auスマートバリュー(auひかりとセットで基本使用料割引) |
通話 | ・国内通話が1回5分以内かけ放題(スーパーカケホ加入) ・国内通話がかけ放題(カケホ加入) |
サービス | ・安心ケータイサポート(有料) ・世界データ定額(有料) など |
店舗 | あり |
販売端末(iPhone) | ・iPhone 13 Pro Max(128GB、256GB、512GB、1TB) ・iPhone 13 Pro(128GB、256GB、512GB、1TB) ・iPhone 13(128GB、256GB、512GB) ・iPhone 13 mini(128GB、256GB、512GB) ・iPhone 12 Pro ・iPhone 12 Pro Max ・iPhone 12 ・iPhone 12 mini ・iPhone 11(256GB・128GB・64GB) ・iPhone 11 Pro(512GB・256GB・64GB) ・iPhone 11 ProMax(512GB・256GB・64GB) ・iPhone XR(256GB・128GB・64GB) ・iPhone XS(512GB・256GB・64GB) ・iPhone XS MAX(512GB・256GB・64GB) ・iPhone X(256GB・64GB) ・iPhone 8(256GB・64GB) ・iPhone 8 Plus(256GB・64GB) ・iPhone 7(128GB・32GB) ・iPhone SE(256GB・128GB・64GB) |
iPhone 11(128GB)の端末代金の目安(新規・のりかえ)
選べるカラー | パープル、レッド、ブラック、グリーン、イエロー、ホワイト |
---|---|
実質負担金 | 64,320円 ※アップグレードプログラムNX適用時 |
36回払い | 頭金0円 + 月額2,680円 |
※新規、他社からののりかえの目安です。
※価格は変更になることがございます。最新価格はau公式サイトをご覧ください。
↓公式Webサイトをみてみる↓
iPhoneが安く買えるMVNO
「周りもみんなiPhoneを使っている。こだわりはないから、とにかく安くiPhoneを持ちたい」という方に、最もおすすめなのがMVNO(格安SIM)での購入です。
旧モデルですが「動画をみる」や「アプリを使う」といった用途なら、スペック的には十分なiPhoneを安く購入できます。
また、月額料金が安く、月々の携帯電話代も安くなるメリットもあります。私ものりかえました。
ただし、MVNOによって、取り扱い機種やカラーが異なるので注意しましょう。
【ワイモバイル】総合的なコスパで選ぶなら
- ソフトバンクの安定回線!店舗も全国展開で安心
- ワイモバイルは、キャリア(MNO)と格安SIM(MVNO)のいいとこどりをした携帯電話事業者です。回線はソフトバンクの独自回線を使っているから、格安SIMよりも安定した速度の通信が可能。月額料金もキャリアより安く、コスパは抜群にいいです。また、全国に店舗を展開していて困ったときでも相談しやすいです。paypayやヤフー系のサービスでもワイモバイル加入者は、お得な特典があります。

- メリット:おすすめポイント
- ソフトバンク回線で速度が安定して速い
- paypayやヤフー系のサービスでお得
- 全国に店舗を展開
- 回線
- ソフトバンク
- 運営会社
- ソフトバンク株式会社
月額料金・データ容量 | ▽基本料金(音声通話付き) ・シンプルS(3GB):月額2,178円(税込) ・シンプルM(15GB):月額3,278円(税込) ・シンプルL(25GB):月額4,158円(税込) |
---|---|
家族割引 | 2回線目以降の基本使用料が毎月1,188円割引(税込)(シンプルS/M/Lプランの場合) |
光回線割引 | おうち割光セット(SoftBank 光またはSoftBank Airとセットで基本使用料割引) |
通話 | ・1回10分以内国内通話かけ放題:だれとでも定額 ・24時間国内通話かけ放題:スーパーだれとでも定額(有料) |
サービス | ・Yahoo!プレミアム無料 ・故障安心パックプラス(有料) ・Enjoyパック(有料) など |
店舗 | あり |
販売端末(iPhone) | ・iPhone 12(256GB・128GB・64GB) ・iPhone 12 mini(256GB・128GB・64GB) ・iPhone SE(128GB・64GB) |
キャンペーン情報 | キャンペーンをみてみる |
iPhoneの端末代金の目安(新規・のりかえ)
64GB:定価110,880円→割引適用後の販売価格92,880円
128GB:定価116,640円→割引適用後の販売価格98,640円
256GB:定価131,040円→割引適用後の販売価格113,040円
※新規/他社からののりかえの場合
64GB:定価96,480円→割引適用後の販売価格78,480円
128GB:定価102,960円→割引適用後の販売価格84,960円
256GB:定価116,640円→割引適用後の販売価格98,640円
※新規/他社からののりかえの場合
64GB:定価69,840円→割引適用後の販売価格51,840円
64GB:定価57,600円→割引適用後の販売価格36,000円
128GB:定価64,080円→割引適用後の販売価格42,480円
※新規/他社からののりかえの場合
※新規、他社からの乗り換えの目安です。
※価格は変更になることがございます。最新価格はワイモバイル公式サイトをご覧ください。
ワイモバイルは、iPhoneを割引価格で購入できて安いです。
ソフトバンク回線で、通信も安定しているので、ドコモやau、ソフトバンクのキャリアから乗りたい方にもおすすめです。
ワイモバイル公式オンラインストアからの購入なら、割引に加え、送料無料です。
↓公式Webサイトをみてみる↓
【UQモバイル】一括購入代金が安い
- 家族割引あり!auのサブブランドで回線も安定
- UQモバイルは、auがサブブランドとして展開するau 4G LTEを利用した格安SIM(MVNO)です。月額料金の手ごろさが魅力。国内通話が1回5分以内無料の「おしゃべりプラン」や国内通話が最大60分~180分無料の「ぴったりプラン」など用途に応じて、選べるプランが豊富です。家族割引があり、家族で月々のスマホ代を安くしたい方にもおすすめ。
- メリット:おすすめポイント
- 月額料金が安い
- 節約モードでSNSがデータ消費ゼロ
- 全国に店舗を展開
- 回線
- au
- 運営会社
- UQコミュニケーションズ株式会社
月額料金・データ容量 | ▽くりこしプラン基本料金(音声通話付き) ・くりこしプランS(3GB):月額1,628円(税込) ・くりこしプランM(15GB):月額2,728円(税込) ・くりこしプランL(25GB):月額3,828円(税込) |
---|---|
家族割引 | なし ※「くりこしプラン」を契約の場合、家族割のグループへの加入は可能 |
光回線割引 | |
通話 | ・国内通話かけ放題 ・国内通話10分かけ放題 ・最大60分/月の国内通話が定額 |
サービス | ・UQあんしんパック(有料) ・家族みまもりパック(有料) など |
店舗 | あり |
販売端末(iPhone) | ・iPhone 11(256GB・64GB) ・iPhone SE(128GB・64GB) ・iPhone 7(128GB・32GB) ・au Certified iPhone 8(64GB) |
キャンペーン情報 | キャンペーンをみてみる |
iPhone 7(128GB)の端末代金の目安(新規・のりかえ)
選べるカラー | ブラック、シルバー、ゴールド、ローズゴールド |
---|---|
一括購入 | 35,640円 |
36回払い | 頭金990円 + 月額990円 |
24回払い: | 頭金1,485円 + 月額1,485円 |
※価格は変更になることがございます。最新価格はUQモバイル公式サイトをご覧ください。
UQモバイルでは、au Certified(認定中古品)のiPhone 8、iPhone XR、iPhone Xs、iPhone Xs Maxを購入できます。
au Certifiedとは、auが認定した、高品質なリユーススマートフォンです。細かな傷・薄いかすり傷がある中古iPhoneです。データ消去で完全初期化されており、端末に不具合があった場合、ご購入日より30日間は無償で交換してくれます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
【mineo(マイネオ)】取り扱い機種が多い
- 3つの回線から選べる!iPhoneの販売機種も多い
- 関西でなじみのある光回線「eo光」を展開する株式会社オプテージが提供する格安SIMです。元ケイ・オプティコム。ドコモ、au、ソフトバンク回線から選べるので、どのMNOからでものりかえしやすいです。MVNOにしてはiPhoneの販売が多く、旧モデルのiPhoneを安く使いたい方にもおすすめ。mineoユーザーの感想や評価をみれる「マイネ王」で疑問質問を共有できます。
- メリット:おすすめポイント
- ドコモ、au、ソフトバンク回線から選べる
- 使い切った後も最大200kbpsで通信可能
- コミュニティサービス「マイネ王」
- 回線
- ドコモ、au、ソフトバンク
- 運営会社
- 株式会社オプテージ
月額料金・データ容量 | ▽基本料金(デュアルタイプ(音声通話+データ通信)) ・1GB:月額1,298円(税込) ・5GB:月額1,518円(税込) ・10GB:月額1,958円(税込) ・20GB:月額2,178円(税込) |
---|---|
家族割引 | 最大5回線まで50円割引 |
光回線割引 | なし |
通話 | ・mineoでんわ 10分かけ放題(有料) ・通話定額30、通話定額60(有料) ・LaLa Call(有料) ・mineoでんわ(通話料半額) |
サービス | ・端末安心保証サービス(無料) ・スマホ操作アシスト(有料) ・訪問サポート(有料) など |
店舗 | あり |
販売端末(iPhone) | ・iPhone 11(128GB・64GB) ・iPhone XR(128GB・64GB) ・iPhone XS MAX(256GB・64GB) ・iPhone XS(256GB・64GB) ・iPhone 8(128GB・64GB) ・iPhone SE(256GB・128GB・64GB) |
キャンペーン情報 | キャンペーンをみてみる |
iPhone 8(128GB)の端末代金の目安(新規・のりかえ)
選べるカラー | シルバー、スペースグレイ、ゴールド |
---|---|
一括購入 | 57,840円 |
24回払い: | 頭金0円 + 月額2,410円 |
※新規、他社からの乗り換えの目安です。
※価格は変更になることがございます。最新価格はmineo公式サイトをご覧ください。
↓公式Webサイトをみてみる↓
【IIJmio】中古のiPhoneを販売
- データ容量を家族でシェア!みんなで使えばお得
- 東証1部上場のインターネットイニシアティブが提供する格安SIM。プロバイダ事業も行うインターネット業界の老舗です。格安SIMに関しても、いちはやく展開し、業界の基準をつくってきました。月額料金も手頃で、iPhoneをはじめ販売している端末が多いです。また、ファミリーシェアプランなら、データ容量を最大5人(音声SIM)でシェアできるから経済的です。

- メリット:おすすめポイント
- 家族で容量をシェアできる
- ドコモとau回線が選べる
- 中古端末の販売あり
- 回線
- ドコモ、au
- 運営会社
- 株式会社インターネットイニシアティブ
月額料金・データ容量 | ▽基本料金(音声通話付き) ・ミニマム3GB:月額1,760円(税込) ・ライト6GB:月額2,442円(税込) ・ファミリー12GB:月額3,586円(税込) ※キャンペーン割引で変動 |
---|---|
家族割引 | ファミリーシェアプラン |
光回線割引 | IIJmioひかりとセットで基本使用料割引 |
通話 | ・家族と30分以内、誰とでも10分以内かけ放題(有料) ・家族と10分以内、誰とでも3分以内かけ放題(有料) ・みおふぉんダイアル(通話料半額) |
サービス | ・端末補償オプション(有料) ・スマホの操作サポート(有料) など |
店舗 | あり |
販売端末(iPhone) | ・iPhone XR(128GB・64GB) ・iPhone XS(256GB・64GB) ・iPhone 8(256GB・64GB) ・iPhone 7(256GB・128GB・32GB) ・iPhone SE(128GBGB・64GB・16GB) |
キャンペーン情報 | キャンペーンをみてみる |
iPhone 8(256GB)の端末代金の目安(新規・のりかえ)
選べるカラー | シルバー、スペースグレイ、ゴールド、レッド |
---|---|
一括購入 | 56,800円 |
24回払い: | 頭金0円 + 月額2,380円 |
※新規、他社からの乗り換えの目安です。
※価格は変更になることがございます。最新価格はIIJmio(みおふぉん)公式サイトをご覧ください。
↓公式Webサイトをみてみる↓
iPhoneが使えるおすすめの格安SIMは、以下ページをご覧ください。
Apple Store
Apple Storeでも新品のiPhoneを購入できます。主なメリットは以下です。
・SIMフリーのiPhoneが購入できる
・下取りサービス
携帯電話事業者との契約をする必要がなく、単体でSIMフリーのiPhoneを購入できます。携帯電話として使うのであれば、別途、携帯電話事業者と契約し、SIMカードを挿す必要があります。
価格は、定価になりますが「下取りサービス」があります。これまで使用していたiPhoneを買い取ってくれるので、新品を購入する代金にあてられます。
単体でiPhoneを購入したい方や下取りに出したい方におすすめです。
↓公式Webサイトをみてみる↓
以下ページでは、Apple Storeのお得な利用方法を紹介しています。
中古ショップ
中古でiPhoneを購入する場合は、以下のショップをチェックしてみましょう。
ゲオオンラインストア
ゲオオンラインストアは、ゲオの公式通販です。ゲームやスマホ、家電、CD、DVDなどを購入でき、以下のメリットがあります。
・SIMロック解除済iPhoneあり
・状態ランクあり
ゲオの店舗でもゲームソフトやスマホなどの販売はありますが、通販でもiPhoneの中古品を安く購入できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
イオシス
イオシスは、中古のスマホやタブレットを販売する専門店です。創業20年以上の実績があり、東京や大阪に店舗がある他、ネット通販でも購入できます。
・未使用品、SIMロック解除済iPhoneあり
・状態ランクあり
開封済ではあるものの「未使用」のiPhoneを販売されています。また、iPhoneの総在庫数が6,000台以上と豊富。状態を確認しながら、安いiPhoneを探せます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
オークションで買う|安く購入できるチャンスあり
オークションで中古を購入する方法もあります。
主に、個人間売買になりますが、中古ショップより安く買えることが多いです。
「いくらが相場かわからない!少しでも損したくない!」という場合は、オークファンを利用すれば、ヤフオク!やメルカリ、モバオクなど複数のオークションサイトからの落札相場を一括検索できます。利用は無料です。
お得な買い方
クレジットカードで購入する
前項で紹介したネット通販では、以下の国際ブランドのクレジットカードが利用できます。
ポイントが貯まるクレジットカードなら現金払いよりもお得ですね。以下ページも参照してみてください。
注意点
新規・のりかえ・機種変更での価格の違い
MVNO(格安SIM)とMNO(キャリア)で、iPhoneを購入する場合、新規・のりかえ・機種変更で価格が異なることがあります。
例えば、UQモバイルで、iPhone 7(32GB)を一括購入すると新規・のりかえで28,644円、機種変更なら33,264円になります。
機種変更の場合、価格が高くなることが多くあります。
そのため、今使っている携帯電話事業者で機種変更するのであれば、他社へのりかえてiPhoneを購入した方がお得なケースがあります。
ワイモバイル、
UQモバイル、mineo
、IIJmio(みおふぉん)
は、iPhoneの取り扱いがあるMVNO。のりかえても、月額料金も安いです。
「のりかえて速度が遅くなるのが心配」という方は、ワイモバイルがおすすめです。
ワイモバイルは、月額料金が安くMVNOとして紹介されることが多いですが、実際はMNOです。なぜなら、ソフトバンクの回線をそのまま使用しているからです。
MVNOは、ドコモ、au、ソフトバンクの回線を借りて運営しています。そのため、月額料金が安いメリットがあるのですが、利用者が増えると回線が遅くなるデメリットがあります。
ワイモバイルであれば、ソフトバンクの回線をそのまま使用しているので、速度も早いです。
のりかえで速度や月額料金が気になる方は、ワイモバイルを検討してみましょう。
↓公式Webサイトをみてみる↓
【終了】2023年Appleの初売り
Appleの初売りでは、対象製品購入でApple Gift CardやAirTagがもらえます。
対象のMacBook Air、MacBook Pro、Mac mini、iMac
対象のiPhone 13、iPhone 13 mini、iPhone 12、iPhone SEなど対象のiPhone
対象のAirPods Pro(第2世代)、AirPods(第2世代)、Lightning充電ケース付きAirPods(第3世代)、AirPods Max
対象のApple Watch SE
対象のiPad Air、iPad(第9世代)、iPad mini
対象のiPad Pro・iPad Air用Magic Keyboard、Smart Keyboard Folio、Apple Pencil(第2世代)、MagSafeデュアル充電パッド
対象のStudio3 Wireless、Solo3 Wireless、Powerbeats Pro、Beats Fit Pro、Beats Studio Buds、Beats Flex
また対象のiPhone購入者、先着30,000名様に特別な卯年モチーフのAirTagがもらえます。
期間は2023年1月2日と3日です。
↓公式Webサイトをみてみる↓
まとめ:iPhoneは安く買う方法
最後にもう一度まとめます。iPhoneは、以下の方法で安く購入できます。
・MNOで購入(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル)
・MVNOで購入(ワイモバイル、UQモバイル、マイネオなど)
・中古ショップで購入(ゲオ、イオシスなど)
用途と予算を考え、自分に合った購入方法を検討してみてください。
iPhoneでのセキュリティ対策をしたい方は、以下ページも参考にしてみてください。