奈良健康ランドを割引やクーポンで安くお得に楽しむ方法|チケットを格安料金で購入!
奈良健康ランドは、お風呂やプール、アミューズメントなどが楽しめる施設です。我が家も子どもと行きましたが、一日中でも遊べるほど楽しかったです。
しかし、家族で行くとそれなりの出費になります。家族3人(大人2人、子ども1人)で利用すると4,000円近くかかります。
そこで、奈良健康ランドのチケットを格安で購入する方法を徹底的に調べました。
・デイリーPlusのクーポン
・みんなの優待のクーポン
・駅探バリューDaysのクーポン
・クラブオフのクーポン
・回数券
・キャンペーン割引
・じゃらんで予約する
・楽天トラベルで予約する
・Yahoo!トラベルで予約する
奈良健康ランドのお風呂だけ利用したい方は、入館料が割引になるクーポンを利用しましょう。
宿泊も考えている方は、旅行サイトの割引で奈良プラザホテルの予約がおすすめです。宿泊者は、奈良健康ランドの入館料が無料になります。
このページでは、クーポンや割引など、奈良健康ランドを少しでも安くお得に楽しむための方法を紹介します!
※価格は変動になる可能性があるため、公式サイトをご覧ください。ここでは割引価格を紹介します。
目次
チケットの基本料金
奈良健康ランドに入るには、必ず入館料がかかります。入館料で利用できる施設は以下。
入館料 | 大浴場、露天風呂、レストルーム、キッズルーム |
---|
大人、学生(中・高・専門・大学生※要学生証)、小人(3歳~小学生)で料金が異なります。2歳以下は無料です。
お風呂に入るだけなら、入館料だけでOKです。ただし、午前2時~5時の間利用する方は、深夜料金が追加でかかります。
プールや岩盤浴などを利用するなら、入館料に加えて、別途追加料金がかかります。
屋内レジャープール | プールが利用できる |
---|---|
岩盤浴 | 岩盤浴が利用できる |
はしゃきっズ | はしゃきっズが利用できる |
受付をするとロッカーのカギ付きのリストバンドをもらえます。例えば、はしゃきっズを利用したくなったら、はしゃきっズの受付でリストバンドをかざすことで、入場できます。
お会計は、退出時に自動精算機でまとめて精算します。
最新料金等、詳しくは奈良健康ランド公式サイトをご覧ください。
チケットを割引で買う方法
ここからは、奈良健康ランドのチケットをお得に買う方法を紹介します。
デイリーPlusのクーポン
Yahoo! JAPANの会員制割引優待サービス「デイリーPlus(ベネフィットステーション)」では、奈良健康ランドで使える割引クーポンが配布されていることがあります。
私も会員になっているのでよくチェックしています。デイリーPlusは、映画やレジャー施設の割引もあるので、子どもがいると使える施設が多いんですよね。月額550円(税込み)の利用料はかかりますが、はじめての登録&Yahoo!プレミアム会員との同時登録であれば最大2ヶ月無料です。無料期間中に退会しても料金はかかりません。
ただし、時期によっては、ないこともあるかもしれませんので、登録前に以下の方法で探してみてください。
みんなの優待のクーポン
みんなの優待は、レジャー施設やレストランを優待価格で利用できる会員制割引優待サービスです。奈良健康ランドのクーポンが配布されていることもあります。
月額490円(税込)の利用料はかかりますが、初月無料です。無料期間中に退会しても料金はかかりません。
駅探バリューDaysのクーポン
会員制割引優待サービス「駅探バリューDays(ベネフィットステーション)」では、奈良健康ランドのクーポンが配布されていることがあります。
駅探バリューDaysは、映画やレジャー施設の割引もあります。月額330円(税込み)の利用料はかかりますが、30日間は無料です。
ただし、時期によっては、ないこともあるかもしれませんので、登録前に以下の方法で探してみてください。
クラブオフの割引クーポン
クラブオフは、法人・個人事業主向けの会員限定優待サイトです。
アメリカン・エキスプレスのビジネス・ゴールド・カードを保有することで、無料で利用できます。私もカードを保有しているので、よく利用しています。
クラブオフでは、奈良健康ランドで使える割引クーポンが配布されていることがあります。クーポンは、時期によってはないこともあるので以下の方法で探してみてください。
クーポンの探し方は、クラブオフのサイトで「奈良健康ランド」と検索します。
詳細ページにアクセスして、クーポンがあるかどうかを確認します。見つかれば記載内容の通りに利用できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
回数券
入館料の回数券もあり、以下のようにお得になります。
17枚綴り:2回分お得
23枚綴り:3回分お得
ただし、有効期限6か月です。1か月に2回以上利用するなら、回数券を購入した方がお得です。
キャンペーン割引
奈良健康ランドでは、期間限定で入館料が割引になるキャンペーンが開催されていることがあります。
私が利用した時は、大人入館料が1,000円、シニア・学生・子どもが500円になるキャンペーン中でお得でした。
現在開催中のキャンペーンは、奈良健康ランド公式サイトをご覧ください。
スポンサードリンク
奈良プラザホテルに宿泊する|入館無料
奈良プラザホテルに宿泊すると奈良健康ランドを入館料無料で利用できます。
奈良県には、東大寺や平城京、法隆寺などの観光施設があります。駅からの無料送迎バスも出ていますので、県外からの観光で、奈良プラザホテルを利用すれば、観光とお風呂が両方楽しめていいと思います。
宿泊予約するには、クーポンやポイントが貯まる旅行予約サイトを使うのがおすすめです。
じゃらんで予約する
じゃらんは、日本最大級の宿・ホテル予約サイトです。
宿泊料金の1~2%のPontaポイントが貯まってお得です。また、支払いにPontaポイントを使うこともできます。
Pontaポイントを貯めている方に、おすすめの旅行予約サイトです。
↓公式Webサイトをみてみる↓
じゃらんのクーポンや割引については、以下ページも参考にしてみてください。
楽天トラベルで予約する
楽天トラベルは、楽天が手がける宿泊予約サイトです。
宿泊料金の1%以上の楽天ポイントが貯まってお得です。また、支払いに楽天ポイントを使うこともできます。
楽天ポイントを貯めている方に、おすすめの旅行予約サイトです。
↓公式Webサイトをみてみる↓
楽天トラベルのクーポンや割引については、以下ページも参考にしてみてください。
Yahoo!トラベルで予約する
Yahoo!トラベルは、Yahoo! JAPANが手がける宿泊予約サイトです。
宿泊料金の1%以上のTポイントが貯まってお得です。また、支払いにTポイントを使うこともできます。
Tポイントを貯めている方に、おすすめの旅行予約サイトです。
↓公式Webサイトをみてみる↓
Yahoo!トラベルのクーポンや割引については、以下ページも参考にしてみてください。
奈良健康ランドのお得な利用方法
ポイント会員
ポイント会員になると、ご利用100円につき1ポイント貯まります。ポイントを貯めると奈良健康ランドの入館券や食事券、景品などと交換できます。
入会金・年会費は無料です。フロントで発行できるので、何度も利用する方は作っておくとお得です。
手ぶらでOK!アメニティ無料
奈良健康ランドのお風呂は、以下のアメニティが無料です。手ぶらで行っても利用できます。
・館内着
・カギ付きロッカー
・シャンプー、リンス
・ボディソープ
・洗顔フォーム
・化粧水
・ウォッシュタオル
・歯ブラシ
・ひげ剃り
・ドライヤー
必要であれば、お風呂から出た後に着替える服だけでOKです。
駐車場無料
奈良健康ランドの前にある駐車場が無料で利用できます。
私は、土曜日の16時頃に行ったのですが、駐車場には余裕がありました。約800台とめられます。
はしゃきっズは入館料とセットでお得
はしゃきっズは、屋内型の子ども向けレジャー施設です。
はしゃきっズのみの利用もできますが、奈良健康ランドの入館料とセットで利用すると料金が安くなります。
お風呂だけだと子どもが飽きてしまうかもしれないので、はしゃきっズも利用すると子どもも喜びます。
はしゃきっズは、奈良健康ランドとつながっていて、受付でつけてくれる青いリストバンドを見せると再入場も可能です。
巨大スライダーやボールプールなど、いろんな遊びができ子どもも喜んでいました。
ジュースやコーヒー、お茶が飲めるドリンクバーも無料で利用できます。
レストルームで泊まるとお得
レストルームには、リクライニングチェアが280席あり、仮眠ができます。
宿泊するなら入館料 + 深夜料金で利用できます。奈良プラザホテルに宿泊するより安いので、一人旅や学生旅行など、周りを気にせず眠れるならお得です。
飲食もできる
館内には、レストランや自動販売機もあり食事ができます。
奈良健康ランドの周辺には、飲食店がいくつかあります。料金が割高に感じる方は、退店後に別のところで食事をしてもいいかと思います。
我が家は、はしゃきっズで遊ぶ→お風呂→退店→近所のステーキガストに行きました。ただし、再入場はできないので注意してください。
クレジットカードが使える
奈良健康ランドでは、クレジットカードが利用できます。
ポイントが貯まるクレジットカードなら現金払いよりもお得ですね。以下ページも参照してみてください。
注意点
再入場できない
奈良健康ランドは、再入場ができません。一度、外に出てしまうと再度入館料が必要です。駐車場に荷物を忘れないようにしましょう。
ただし、奈良プラザホテルに宿泊している方は、再入場ができます。
まとめ:奈良健康ランドはお得に利用しやすい
最後にもう一度まとめます。奈良健康ランドをお得に利用するには以下の方法があります。
・みんなの優待のクーポン
・駅探バリューDaysのクーポン
・クラブオフのクーポン
・回数券
・キャンペーン割引
奈良プラザホテルに宿泊する場合は、宿泊予約サイトからの予約がおすすめです。
都道府県別旅行・宿泊クーポン
都道府県別に、宿泊クーポン・Go To キャンペーン・旅行補助のお得な情報をまとめました。以下より、旅行したい都道府県・居住地域のページでご覧ください。
- 北海道
- 沖縄
Go To キャンペーンでは、宿泊代がお得になる「Go To トラベル」、飲食代がお得になる「Go To Eat」、イベントやレジャー施設がお得になる「Go To イベント」が実施されています。詳細は以下ページをご覧ください。
スグに使える!断然お得な旅行・宿泊クーポン

当サイトでは、旅行サイトで配布されている旅行・宿泊クーポンをまとめています。急な旅行でも間に合うように、スグに使えるクーポンを厳選。用途に応じて選ぶことで格安で旅行ができますよ。
旅行サイト | 特徴 |
---|---|
じゃらん | じゃらん春SALEでは、最大30 ,000円OFFのクーポンが入手できます。国内の宿泊・遊びに強い旅行予約サイト。 |
楽天トラベル | 楽天スーパーSALE |
Trip.com | 国内のホテルがセール価格になる |
るるぶ | るるぶのクーポン一覧で、クーポンが多数配布されています。 |
Yahoo!トラベル | |
dトラベル | dポイントが貯まる、使えるのが強み。dトラベルクーポン一覧![]() |
日本旅行 | |
ゆこゆこネット | 国内の温泉旅館、宿を予約できます。週末土曜日がお得特集では、割高料金になる土曜日の宿泊をお得に予約できます。 |
一休.com | ワンランク上のホテルや旅館に強いです。枚数限定割引クーポンが配布されています。 |
ANAトラベラーズ | 航空券と宿泊がセット。ANAマイルを貯めたい方におすすめ。旅作クーポン一覧(おトクなクーポン配布中) |
ジャルパック | 航空券と宿泊がセット。JALマイルを貯めたい方におすすめ。午後得クーポンでは、対象プランを予約すると、2000円分のお買物クーポンがもらえます。 |
Relux | 記念日を祝う国内旅行におすすめ。宿限定クーポンも配布されています。 |
JTB | 国内・海外のツアーパックに強い旅行代理店の大手です。 |
H.I.S. | 格安の旅行ツアーに強いです。 |
エクスペディア | 国内・海外の格安宿泊予約に強いです。キャンセル料無料のお得なホテルは、新型コロナウイルスの影響で、予定がかわっても安心です。 |
エアトリ | 格安航空券とのセットに強いです。 |
Booking.com | トラベルオファー![]() |
ホテルズドットコム | 国内・海外510,000以上のホテルを予約できます。ホテルズドットコムのクーポン |