【2022年】生駒山上遊園地の料金・割引クーポン情報|安くお得に楽しむ!
生駒山上遊園地は、奈良県生駒市にある遊園地です。入場料金は無料。乗りたい乗り物のチケットを購入して遊べます。
しかし、駐車場料金や信貴生駒スカイライン、ケーブルカーなどの料金もかかり、家族で行くとそれなりの出費になります。
このページでは、料金や割引クーポン、駐車場の割引など、生駒山上遊園地を少しでも安くお得に楽しむための方法を紹介します!
目次
チケットの基本料金
入場料金は無料
生駒山上遊園地の入場料金は無料です。乗り物に乗らない限りは、料金はかかりません。
付き添いで、乗り物に乗らない大人や祖父、祖母の料金もかからないのはうれしいです。
乗り物の料金
乗り物(アトラクション)に乗る場合は、券売機でチケットを購入できます。
1人の料金はおよそ300円~500円です。大人も子供も同じ料金がかかります。例えば、父、母、子供の3人で300円の乗り物に乗ると900円がかかります。
乗り物によっては「身長100cm未満は利用できない」「0才〜3才は利用できない」「付添者ありなら利用できる」など制限があります。
チケットが無駄にならないように、生駒山上遊園地公式サイト確認しておくのがおすすめです。
PLAY PEAK ITADAKI(いただき)の料金
PLAY PEAK ITADAKI(いただき)は、生駒山上遊園地内にあるボーネルンドの遊び場です。
乗り物券は使えません。PLAY PEAK ITADAKIで遊びたいなら、別途料金がかかります。
1歳未満:無料
1歳:平日600円、休日600円
2歳~小学生:平日1,400円、休日1,500円
大人(中学生以上):平日1,400円、休日1,500円
保護者:平日600円、休日600円
1歳~小学生は保護者の付き添いが必要です。保護者であれば、通常の大人料金よりも安いです。
※料金は変更になることもございます。詳しくはPLAY PEAK ITADAKI公式サイトをご覧ください。
スポンサードリンク
車で行く場合の料金
信貴生駒スカイラインの通行料金
生駒山上遊園地は、生駒山の山上にあります。車で行く場合は必ず「信貴生駒スカイライン」を通る必要があります。
信貴生駒スカイラインは、有料のドライブウェイで料金がかかります。
往復740円(税込)
往復1,950円(税込)
※料金は変更になることもございます。詳しくは信貴生駒スカイライン公式サイトをご覧ください。
信貴生駒スカイラインは、どこからの料金所を通るかで料金が変わります。
阪奈道路・宝山寺から生駒山上遊園地に行く方が安いです。阪奈道路・宝山寺の料金所で「生駒山上遊園まで行きますか?信貴山まで行きますか?」と聞かれます。信貴山まで行くと往復1,950円(税込)になります。
信貴山まで行くと鐘の鳴る展望台や東大阪野外活動センターといったスポットにも行けます。生駒山上遊園のみで遊びたいなら、生駒山上遊園までの往復料金を支払うと安いです。
駐車場の料金
生駒山上遊園地には、駐車場があります。乗用車の料金は、1日1台1,200円(税込)です。
DONDONどんぐリス
駐車場から、生駒山上遊園までは「DONDONどんぐリス」という乗り物があります。
片道300円
※2歳から有料
リスの形をしたかわいいのりものですが、料金がかかります。
少しでも節約したい方は階段を上って行けます。階段なら無料です。それなりの段数を上らなくてはならないですが、ちょっとだけがんばれば、子供でも普通に上れます。
スポンサードリンク
ケーブルカーで行く場合の料金
生駒山上遊園は、電車でも行けます。
まずは近鉄電車で生駒駅まで行きます。生駒駅から徒歩すぐにところに、近鉄生駒ケーブルの鳥居前駅があります。
鳥居前駅から生駒山上駅までケーブルカーに乗って行けます。生駒山上駅から生駒山上遊園までは徒歩すぐです。
生駒山上→駅鳥居前駅まで大人片道500円、こども片道250円
※料金は変更になることもございます。詳しくは近鉄生駒ケーブル公式サイトをご覧ください。
チケットを割引で買う方法
とくとくチケット|乗り物がお得
とくとくチケットは、のりもの券12回分の回数券です。園内のチケット売り場で当日でも購入できます。料金は3,400円(税込)です。
とくとくチケットは、大人も子供も共通で使えます。家族や友達と使いまわしてもOKです。
300円の乗り物も500円の乗り物も、回数券1枚で利用できます。つまり、券売機でチケットを単体で買うよりお得です。
1回500円のお化け屋敷や飛行塔も回数券で乗れました。
のりものフリーパス
のりものフリーパスは、園内の乗り物が乗り放題のチケットです。
しかし、2021年は販売停止になっており「当面の間発売いたしません」という案内も出ています。
今後復活するかどうかはわかりませんが、生駒山上遊園地公式サイトや園内の案内をみてみてください。
生駒ケーブルのりのりきっぷ|ケーブルカーがお得
生駒ケーブルのりのりきっぷは、生駒ケーブルをお得に利用できるきっぷです。
こども:300円
通常料金よりも安く、生駒ケーブルの乗れます。ただし、販売しているのは生駒山上遊園地の総合案内所です。つまり、近鉄の駅や鳥居前駅では買えません。
車で生駒山上遊園地に行った方が、ケーブルカーもお得に楽しめるように販売されているチケットです。
販売期間など、詳しくは近鉄日本鉄道公式サイトをご覧ください。
JAFナビのクーポン|駐車場がお得
ロードサービスのJAF会員になっていると「JAFナビ」という会員優待サービスを利用できます。レジャー施設や飲食店のクーポンが多く配布されていて、私もよく利用しています。
生駒山上遊園地では、JAFの会員証を提示することで、割引になることがあります。
なお、時期によっては配布されていないこともあります。現在配布されているクーポンは以下の方法で探してみてください。
JAFナビで「生駒山上遊園地」と検索します。ヒットしたら詳細ページにアクセスしてクーポンがあるかどうかを確認します。見つかれば記載内容の通りに利用できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
まとめ
生駒山上遊園地は、入場料金が無料です。乗り物で遊びたい分だけチケットを買う仕組みです。
ただし、乗り物以外でも、アクセスや駐車場に料金がかかります。
・信貴生駒スカイラインの通行料金
・駐車場の料金
・DONDONどんぐリス(階段なら無料)
生駒山上→駅鳥居前駅まで往復料金
遊園地内の乗り物と交通費を見ておいてください。
はじめて生駒山上遊園地にいく方は、以下ページも参考にしてみてください。
Twitterでも旅行クーポン情報を配信
Twitterでも旅行や宿泊がお得に予約できるクーポン情報やセール情報、自治体のキャンペーン、Gotoトラベル情報などを配信しています。以下ボタンより、お気軽にフォローしてください。
都道府県別旅行・宿泊クーポン
都道府県別に、宿泊クーポン・キャンペーン・旅行補助のお得な情報をまとめました。以下より、旅行したい都道府県・居住地域のページでご覧ください。
- 北海道
- 沖縄
宿泊代がお得になる全国旅行支援・地域観光事業支援・県民割について、詳細は以下ページをご覧ください。
スグに使える!断然お得な旅行・宿泊クーポン

当サイトでは、旅行サイトで配布されている旅行・宿泊クーポンをまとめています。急な旅行でも間に合うように、スグに使えるクーポンを厳選。用途に応じて選ぶことで格安で旅行ができますよ。
旅行サイト | 特徴 |
---|---|
じゃらん | 全国各地で使えるクーポンでは、都道府県別に配布中のクーポンが入手できます。国内の宿泊・遊びに強い旅行予約サイト。 |
楽天トラベル | 楽天ポイントが貯まる・使えるのが強み。県内旅行応援キャンペーン |
Trip.com | 国内のホテルがセール価格になる |
るるぶ | るるぶのクーポン一覧で、クーポンが多数配布されています。 |
Yahoo!トラベル | 割引クーポンの一覧で、多数のクーポンが配布されています。PayPayポイントが貯まる・使えます。 |
日本旅行 | |
ゆこゆこネット | 国内の温泉旅館、宿を予約できます。週末土曜日がお得特集では、割高料金になる土曜日の宿泊をお得に予約できます。 |
一休.com | ワンランク上のホテルや旅館に強いです。枚数限定割引クーポンが配布されています。 |
ANAトラベラーズ | 航空券と宿泊がセット。ANAマイルを貯めたい方におすすめ。旅作クーポン一覧(おトクなクーポン配布中) |
ジャルパック | 航空券と宿泊がセット。JALマイルを貯めたい方におすすめ。午後得クーポンでは、対象プランを予約すると、2000円分のお買物クーポンがもらえます。 |
Relux | 記念日を祝う国内旅行におすすめ。宿限定クーポンも配布されています。 |
JTB | 国内・海外のツアーパックに強い旅行代理店の大手です。 |
H.I.S. | 格安の旅行ツアーに強いです。 |
エクスペディア | 国内・海外の格安宿泊予約に強いです。キャンセル料無料のお得なホテルは、新型コロナウイルスの影響で、予定がかわっても安心です。 |
エアトリ | 格安航空券とのセットに強いです。 |