たくさんの大型遊具が楽しい!久宝寺緑地で遊んできました!
大阪府八尾市にある久宝寺緑地に行ってきました!
久宝寺緑地は、服部・鶴見・大泉と並ぶ大阪4大緑地のひとつ。甲子園球場の約10倍の面積を誇る巨大な総合公園です。
子どもが楽しめる大型遊具がいくつもあるので、3歳の子どもと一緒に遊んできましたよ!
このページでは、久宝寺緑地の大型遊具をはじめ公園内の詳しい施設紹介やアクセス、駐車場情報をお届けします。
アクセス
大阪府の八尾市にあります。天王寺から近いですね。電車もしくは車で行くことができます。
〒581-0077 八尾市西久宝寺323
電車
最寄り駅は以下。
JR関西本線(大和路線)「久宝寺」
JR関西本線(大和路線)「加美」
JRおおさか東線「新加美」
近鉄大阪線「久宝寺口」
どの駅からも1.2kmほど歩きます。
駐車場
合計810台(第1~3駐車場)とめられる駐車場があります。料金は細かいですが、一日利用したとしても1,000前後くらいが目安でしょうか。我が家は、公園で遊んだだけなので、2時間迄の利用でした。
1時間迄 420円(普通車)
1時間超~2時間迄 520円
2時間超~3時間迄 620円
3時間超~4時間迄 720円
4時間超~5時間迄 830円
5時間超~6時間迄 930円
6時間超~7時間迄 1,030円
7時間超~8時間迄 1,140円
8時間超~24時間迄 1,240円
頻繁に利用するのであれば、久宝寺緑地駐車場の支払いに使えるプリペイドカードがお得。5,000円のプリペイドカードで5,500円分使えます。購入、お問い合わせは、久宝寺緑地管理事務所まで。
なお、駐車場の混雑状況は、久宝寺緑地 駐車場情報Twitterで確認できます。休日は混雑しますので、うれしいサービスですね。
この間は、15時到着と遅めの時間でしたが、それでも満車でした。幸いにも1台待ちだったので、すぐに入れました。バーベキューをする人達でにぎわうため、お昼前は特に混雑すると思います。早めに行くなど、あらかじめ計画を立てた方がよいでしょう。なお、16時過ぎには、一日遊んだ人が、片付けをはじめて帰る頃で、一斉に空きが出ていました。
スポンサードリンク
たくさんの大型遊具でおもいっきり遊ぼう!
ここからは、公園内の様子やたくさんの大型遊具などを紹介します。大型遊具があるエリアは「もくもく元気広場」と「まいまい元気広場」の2箇所。それぞれに特長があります。両者の距離はそれほど離れていないので、両方で遊ぶと楽しさ倍増です。
もくもく元気広場
ローラーすべり台をメインとし、丸太のぼりネットわたりなどのアスレチック要素が詰まった大型遊具がある「もくもく元気広場」。バーベキュー広場から近く、大人が食べている間でも、子どもが遊びやすいです。
大型遊具は、木のお家がテーマのようですね。一番人気のローラーすべり台は、常に列ができていました。小さな子どもなら大人が膝に乗せて滑ることもできますよ。我が子も余程、楽しかったらしく、連続で10回くらい滑ってましたw。
長いターザンロープやブランコもあります。
幼児遊具
小さな子どものための広場。柵で囲まれた敷地内には、小型のジャングルジムやすべり台、砂場などがあります。大型遊具付近は、たくさんの子どもが走り回っているため、安全なエリアで遊べます。
まいまい元気広場
カタツムリをモチーフにした遊具が斬新な「まいまい広場」。
展望台やすべり台、クライミングウォールなどが楽しめます。入ると迷路のようになっていて冒険心をあおりますよ。
カエルをモチーフにしたすべり台。近くで見ると迫力があります。カタツムリとカエルで雨がテーマになっているのかもしれません。
よちよちランド
こちらも柵で囲まれた小さな子ども用のエリア。安全への気遣いがうれしいですね。
スポンサードリンク
施設紹介
大型遊具の他にも見所がいっぱいの久宝寺緑地。用途に応じて楽しんでみてはいかがでしょうか。
公園内は、補整された道路でつながっています。脇道に入れば、どんぐりを拾ったり、昆虫を探したりできます。また、公園内を1周するジョギングコースもありますよ。
ファミリー広場
広い芝生にレジャーシートを敷いてピクニックができます。バーベキューエリアにもなっていて、おおくの人で賑わっていましたよ。15時頃でも上の写真くらいの人がいます。公園は広いため、火を使わないのであれば、どこでも休憩はできます。お花見やゴールンウィーク、秋の紅葉の時期は混雑しますよ。
広いスペースがあり、ボール遊びや鬼ごっこなど走り回って遊べます。
池
釣りや蓮の花観賞を楽しめる池。何を釣っているのかは分からなかったのですが、釣り人は多かったです。
花の広場
花壇があり、季節ごとに咲き乱れる花を鑑賞できます。
他にも久宝寺緑地プール、野球場、陸上競技場、テニスコートがあり、総合運動公園としての役割も果たしています。夏は、7月~8月にかけてオープンするプールで遊ぶのもおすすめですよ。
まとめ
大人から子どもまでファミリーで楽しめる公園でした。バーベキューとセットなら一日でも楽しめると思います。
※2015年9月の情報です。営業時間や価格などの情報は変更になる場合がございます。
こんな記事もオススメです!
他にも大阪の子供と遊べる公園をまとめました。是非、参考にしてみてください!
スグに使える!断然お得な旅行・宿泊クーポン
当サイトでは、旅行サイトで配布されている旅行・宿泊クーポンをまとめています。急な旅行でも間に合うように、スグに使えるクーポンを厳選。用途に応じて選ぶことで格安で旅行ができますよ。
内容は変更になる可能性もございます。利用の際は公式サイトの確認をお願いします。