ダスキンミュージアムに行ってわかった口コミ評価|ミスドとおそうじの世界観を楽しめる
大阪府吹田市にある「ダスキンミュージアム」に行ってきました。
ミスタードーナツとダスキンのおそうじについて、楽しみながら学べるミュージアムです。ミスドグッズの懐かしい展示や手作りドーナツ、ダスキンダストバスターズといった見どころがあります。
今回は、ダスキンミュージアムの遊び方、所要時間、料金、アクセス、駐車場、混雑状況、飲食、感想などの口コミ情報を紹介します!
※スタッフさんに写真撮影OKの確認をとっています。
アクセス|行き方
〒564-0054 大阪府吹田市芳野町5-32
大阪府吹田市にあります。大阪市内から電車で30分~1時間程度。遊んだ後、梅田やなんばに出て、観光してもいいと思います。
交通機関
最寄り駅は以下です。
最も便利なのが地下鉄です。距離は、江坂駅から750mほど。歩いて10分ぐらいです。
江坂駅を出たら、国道479号線を西へ向かいます。1本道なので、わかりやすいです。高川の橋を渡る手前に、ダスキンのビルがあります。
ビルの横の道に、ダスキンミュージアムの案内板があるので、矢印の方向に進みます。
ダスキンミュージアムへの入り口があります。
駐車場
専用の駐車場はありません。車で行く場合は、民間の駐車場を利用しましょう。江坂駅の近くにコインパーキングがたくさんあります。
料金は無料
料金は無料です。展示を見るだけなら、営業時間内にいつでも入って、館内を自由にみてまわれます。アトラクションのダスキンダストバスターズも無料です。
ただし、ドーナツ手作り体験をする場合は、予約&体験料金がかかります。
スポンサードリンク
ダスキンミュージアムの見所ガイド・口コミ情報
ここからは、ダスキンミュージアムの遊び方を紹介します!ダスキンミュージアムには「ミスドミュージアム」と「おそうじ館」の2つのエリアがあります。
ミスドミュージアム
1階はミスドミュージアムです。ポンデライオンがある場所が、入り口です。
ミスタードーナツヒストリーでは、歴代のミスドグッズが展示されています。ランチボックスなど、昔集めた懐かしいグッズが見つかるかも。
わたしのミスタードーナツショップでは、1号店から現在までの、ミスタードーナツ店舗の写真が展示されています。
よく利用する店舗の写真を探してみましょう。ちなみに、1号店は、大阪の箕面だったらしいです。
「おいしさへのこだわり」では、環境や商品のこだわりなど、ミスタードーナツの豆知識を知れます。
ミスドキッチンでは、型抜き体験やデコレーション、試食など、ドーナツ手作りが体験できます。
ドーナツ手作り体験は、予約が必要です。ダスキンミュージアム公式サイトから予約しましょう。
ただし、かなり人気で予約は平日でも取りづらいです。1か月先でも埋まっていることも。行きたい方は、こまめにチェックしてみましょう。
ちなみに、スタッフさんがドーナツを揚げているところは、外から見れます。
予約が取れなかった方は、ミュージアム入口にある「ドーナツワゴンミニ体験」ができます。事前予約なしでOK。
ドーナツにデコレーションをして、オリジナルドーナツが作れます。1回200円です。※料金は変更になることもございます。
おそうじ館
2階は、ダスキンのおそうじグッズが展示されているおそうじ館です。
子どもでも楽しいのが、体感型シアターアトラクション「ダスキンダストバスターズ」です。
3面のシアターに、ダニやホコリなどの、敵が出現します。専用のシューティングで、迫ってくる敵を撃退します。簡単に操作できるので、子どもでも楽しめます。
ただし、体験時間が決まっていて、時間帯ごとの人数限定です。確実に遊びたい方は、ダスキンミュージアム公式サイトから予約できます。料金は無料です。
なお、私は平日の13時ごろ行ったのですが、予約なしで入れました。しかも、私以外誰もいなくて、一人で体験することになりました。恥ずかしさはありますが、平日は、一人のお客さんも多いそうです。
予約なしの場合は、整理券の配布時間を聞いて、整理券を受け取りましょう。一度に16名しか入れないので、家族が数組と団体さんが来ると、すぐに埋まりそうです。
アトラクションの体験時間は、20分ぐらいです。
ダスキンダストバスターズを体験すると、お土産としてスポンジと任務修了証がもらえます。
おそうじヒストリーでは、おそうじ文化の歴史を学べます。ダスキン用品や昔のほうきなどが展示されています。
ダスキンを利用している方は、懐かしいモップがあるかも。
おそうじ豆知識では、ベッドや机を置いて、1室を再現しています。ところどころに、おそうじの豆知識が紹介されています。
お土産・飲食
インフォメーション横では、ミスドやダスキンのグッズが購入できます。
ポンデライオンのマグカップやダス犬のスポンジなど、ダスキンミュージアム限定のグッズもありますよ。
また、ミスタードーナツ 江坂芳野町が併設されています。お土産でも持ち帰れますし、店内で飲食もできます。
クーポン情報などは、以下ページをご覧ください。
残念なところ
ダスキンダストバスターズ、ドーナツワゴンミニ体験、ドーナツ手作り体験以外は、ほとんどが展示です。
小さな子どもは、展示を見るだけなら物足りないかも。見て楽しむことはできますが、文字は読めないですよね。
子どもと一緒なら、できるだけ体験できるイベントで遊んだ方がいいと思います。
周辺ガイド
子どもと一緒なら、江坂公園がおすすめです。迷路のような、大型の木製アスレチックや遊具がたくさんあります。
江坂公園の近くには、クレヨンハウス大阪があります。赤ちゃん用のおもちゃや絵本、オーガニック食品が販売されている人気のお店です。
江坂公園やクレヨンハウス大阪については、以下ページもご覧ください。
また、江坂駅前には、飲食店がたくさんありますし、地下鉄で梅田や心斎橋、なんばに出ていもいいと思います。御堂筋線1本で行けます。
所要時間・混雑状況
私は平日の昼間に行きましたが、お客さんは2、3組でした。平日なら、空いていると思います。
ただし「ドーナツ手作り体験」の予約は取りずらいです。
所要時間は、30分~1時間もあれば見て周れます。ドーナツ手作り体験をする場合は約120分、ダスキンダストバスターズをする場合は約30分ほど余裕を見ておきましょう。
営業時間と定休日
営業時間と定休日は、変更になることもございますので、ここでは記載しません。
詳しくは、ダスキンミュージアム公式サイトをご覧ください。
まとめ
ダスキンミュージアムは、ダスキンダストバスターズのようなアトラクションもあり、家族で楽しめます。
ドーナツ手作り体験の予約ができなくても、ドーナツワゴンミニ体験や併設しているミスド店舗で食事をできますよ。
日帰りの大阪観光でも、旅行でも楽しめるスポットです。
都道府県別旅行・宿泊クーポン
都道府県別に、宿泊クーポン・Go To キャンペーン・旅行補助のお得な情報をまとめました。以下より、旅行したい都道府県・居住地域のページでご覧ください。
- 北海道
- 沖縄
Go To キャンペーンでは、宿泊代がお得になる「Go To トラベル」、飲食代がお得になる「Go To Eat」、イベントやレジャー施設がお得になる「Go To イベント」が実施されています。詳細は以下ページをご覧ください。
スグに使える!断然お得な旅行・宿泊クーポン

当サイトでは、旅行サイトで配布されている旅行・宿泊クーポンをまとめています。急な旅行でも間に合うように、スグに使えるクーポンを厳選。用途に応じて選ぶことで格安で旅行ができますよ。
旅行サイト | 特徴 |
---|---|
じゃらん | じゃらんスペシャルウィークでは、最大10,500円分のクーポンが入手できます。国内の宿泊・遊びに強い旅行予約サイト。 |
楽天トラベル | 最大10,000円分の国内旅行クーポンが配布されている冬&春旅SALE |
Trip.com | 国内のホテルがセール価格になる |
るるぶ | るるぶのクーポン一覧で、クーポンが多数配布されています。 |
Yahoo!トラベル | |
dトラベル | dポイントが貯まる、使えるのが強み。dトラベルクーポン一覧![]() |
日本旅行 | |
ゆこゆこネット | 国内の温泉旅館、宿を予約できます。週末土曜日がお得特集では、割高料金になる土曜日の宿泊をお得に予約できます。 |
一休.com | ワンランク上のホテルや旅館に強いです。枚数限定割引クーポンが配布されています。 |
ANAトラベラーズ | 航空券と宿泊がセット。ANAマイルを貯めたい方におすすめ。旅作クーポン一覧(おトクなクーポン配布中) |
ジャルパック | 航空券と宿泊がセット。JALマイルを貯めたい方におすすめ。午後得クーポンでは、対象プランを予約すると、2000円分のお買物クーポンがもらえます。 |
Relux | 記念日を祝う国内旅行におすすめ。宿限定クーポンも配布されています。 |
JTB | 国内・海外のツアーパックに強い旅行代理店の大手です。 |
H.I.S. | 格安の旅行ツアーに強いです。 |
エクスペディア | 国内・海外の格安宿泊予約に強いです。キャンセル料無料のお得なホテルは、新型コロナウイルスの影響で、予定がかわっても安心です。 |
エアトリ | 格安航空券とのセットに強いです。 |
Booking.com | トラベルオファー![]() |
ホテルズドットコム | 国内・海外510,000以上のホテルを予約できます。ホテルズドットコムのクーポン |