セブンイレブンをクーポンや割引で安くお得に利用する方法
スポンサードリンク
セブンイレブンは、全国で2万店舗以上あるコンビニエンスストアチェーンです。PBブランドのセブンプレミアムは、種類が豊富で価格も手頃。よく購入しています。
クーポンも配布されていて、安く利用することも可能です。
以下は、このページで紹介するセブンイレブンのクーポンの入手方法です。
・セール、キャンペーン
クーポンの他にも、お得にセブンイレブンを利用するための情報も紹介します。
このページでは、クーポンや割引、キャンペーンなど、セブンイレブンを安くお得に楽しむ方法をまとめました。
目次
割引クーポンで安く|入手方法と使い方
セブンイレブン公式アプリのクーポン
セブンイレブン公式アプリを利用すると以下のサービスを受けられます。
・セール、キャンペーン情報
・nanaco連動で残高確認できる
・無料Wi-Fi「セブンスポット」が無制限に使える
・店舗検索
アプリを利用するには、無料の会員登録が必要です。ネット通販のセブンネットショッピングなどを利用している方は、そのアカウントでもOKです。
アプリで告知されるキャンペーンに参加するとドリンクや食品が割引になるクーポンがもらえることがあります。
また、セブンイレブン店舗での対象商品購入時に、アプリ内に表示されるバーコードを提示するとセブンマイルプログラムの「マイル」が貯まります(200円(税抜)ごとに1マイル)。
マイルを貯めると、特典(各種イベント・優待特典)に交換することができます。
アプリの内容は変更になる可能性がございます。最新情報は、AndroidはGoogle Play、iPhoneはApp Storeよりダウンロードしてアプリをチェックしてみてください。アプリのダウンロードは無料です。

セール、キャンペーン
セブンイレブンでは、期間限定でセールやキャンペーンが開催されます。
例えば、中華まんやおでんが10%割引、nanacoポイント5倍、おにぎり100円など。
開催中のキャンペーンは、セブンイレブンの公式サイトで一覧でチェックできます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
セブンイレブンのお得な利用方法
とても便利!自宅に届けてくれるセブンミール
セブンミールは、セブンイレブンの宅配サービスです。
ネットから注文すれば、お弁当やお惣菜、セブンプレミアムの商品を自宅や職場まで配達してくれます。
私も日替わり弁当の「牛飯&牛そぼろ御膳」を注文してみました。価格は598円(税込)。お肉やおかずがぎっしり入っていて満足。宅配ピザや宅配中華などと比べて、価格も安くお買い得だと思います。
一緒に飲み物やお菓子も帰るのでとても便利です。
↓公式Webサイトをみてみる↓
詳しくは、以下ページにまとめました。
本やCDを買うならセブンネットショッピングもお得
セブンネットショッピングは、セブン&アイ・ホールディングスが手がけるネット通販です。
本、雑誌、CD、DVD、ゲームなどの商品を取り扱っています。
会員情報を紐づけておくと、nanacoやセブンマイルプログラムも利用できるので、店舗と共通してポイントを貯めることができます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
詳しくは、以下ページにまとめました。
nanacoポイントが貯まる・使える
nanacoは、セブンイレブンやイトーヨーカドー、セブンネットショッピングなどで使える電子マネーです。
nanaco提携店では、あらかじめ現金をチャージしておいたnanacoでお支払いができる他、nanacoで支払った際にnanacoポイントが貯まります。
セブンイレブンでnanacoを使うと、200円(税抜)ごとに1ポイント貯まります。キャンペーンやnanacoボーナス対象商品では、通常よりもポイント倍率がアップすることもあります。
貯まったnanacoポイントは、1ポイント1円として電子マネーnanacoに交換できます。交換したい場合は、お店のレジカウンターで店員さんにお願いしましょう。
スマホ決済・QRコード決済が使える
セブンイレブンでは、スマホ決済・QRコード決済ができます。
LINE Pay、PayPay、メルペイ、au PAY、楽天ペイ、d払い、ゆうちょPay、ALIPAY ※商品によって異なる
スマホ決済は、20%還元など還元率が高いキャンペーンを実施していることがあります。私は、キャンペーンが豊富に展開しているPayPayを使うことが多いです。

電子マネーが使える
セブンイレブンでは、以下の電子マネーが利用できます。
nanaco、楽天Edy、iD、QUICPay、Suica、PASMO、Kitaca、manaca、TOICA、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん ※商品によって異なる
ポイントが貯まる電子マネーならお得ですね。例えば、楽天Edyでも200円につき1ポイントたまるので、無理にnanacoを使う必要はありません。自分に合った支払い方法でもお得に購入できます。
クレジットカードが使える
セブンイレブンでは、以下の国際ブランドのクレジットカードが利用できます。
VISA、JCB、MasterCard、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブカード、DISCOVER、銀聯カード ※商品によって異なる
nanacoを使っている方なら、セブンカード・プラスがおすすめ。nanaco一体型は、普段のカード払いでもnanacoポイントを貯めることができます。また、セブンイレブンやイトーヨーカドーなどセブン&アイグループの対象店なら、お得にnanancoポイントが貯まります。
他にも、ポイントが貯まるクレジットカードならお得ですね。以下ページも参照してみてください。
スポンサードリンク
まとめ:セブンイレブンはお得に利用しやすい
最後にもう一度まとめます。セブンイレブンをお得に利用するには以下の方法があります。
・セール、キャンペーン
nanancoやセブンミール、セブンネットショッピング
でもお得に利用してみてください。
節約家におすすめの記事
家計を助けてくれるおすすめの節約記事をピックアップしました。当サイトでよく読まれている人気記事です。
2019年 Amazonサイバーマンデー開催中!割引やクーポンで最大限に安くお得に買い物する方法
安くてきれいなコスパ最強フォトブック|スマホのアプリで簡単に作れる!
やっぱりAmazonがお得!買う前に絶対チェックしたいお得術16選