お得情報研究家「まめ」が新幹線 格安情報をお届け

新幹線のグリーン車と普通車の違い|メリットやデメリットを紹介

全国旅行支援では、各自治体や旅行予約サイトのクーポンを使えば旅行商品を安く予約できます。→都道府県別旅行・宿泊クーポン

新幹線のグリーン車
新幹線には、グリーン車と普通車があります。

グリーン車と普通車の大きな違いは、グリーン車は座席が広く設備が整ったワンランク上の車両、普通車は一般的な座席です。グリーン車は運賃が高いというデメリットもありますが、快適に車内で過ごせるのが大きなメリットです。

このページでは、新幹線のグリーン車と普通車の違いについて紹介します。

スポンサードリンク

グリーン車と普通車の違い

東海道新幹線
本ページでは、東海道新幹線のN700Aグリーン車を紹介します。

路線や列車によって異なりますが、基本的にグリーン車のメリットは「ワンランク上の快適な車両」と考えてください。デメリットは、普通車に比べて、料金が高いです。

車両の違い

新幹線の車両
東海道新幹線の「N700系・N700A・N700S(こだま・ひかり・のぞみ)」は、16車両編成です。

グリーン車は、8号車、9号車、10号車です。普通車よりも車両の数は少ないです。

新幹線の真ん中付近の車両であることから、駅ホームの階段やエスカレーターにも、行きやすくなっています。

トイレは、2車両に1か所あり、普通車でもグリーン車でも困ることはありません。

グリーン車
グリーン車は、指定席となっており、切符の購入時に予約が必要です。切符に記載されている車両を確認してホームで待ちましょう。東海道新幹線の車両では「GREEN CAR」と書かれたマークがあります。

普通車は、自由席と指定席があります。自由席は、空いていれば好きな場所に座れます。

自由席と指定席の違いは、以下ページをご覧ください。

座席の違い

新幹線のグリーン車と普通車は、以下のような違いがあります。

グリーン車

グリーン車の4列シート
グリーン車の座席は、4列シート(通路を挟んで左右2列づつ)です。

普通車は5列(通路を挟んで2列と3列)となっており、グリーン車は座席が広いメリットがあります。

東海道新幹線のグリーン車の座席
上記は、東海道新幹線のグリーン車の座席です。幅が広く、どっしりとした座席です。

グリーン車のスペース
足元も広く、ゆったりとしたスペースです。床は、絨毯が敷かれていて、歩いた時の感触がいいです。

グリーン車のフットレスト
足元のフットレストは、ペダルを踏むことで、好みの位置に調整できます。床の絨毯と同じ素材で、ふんわりしています。

リクライニング
リクライニングは、ひじ掛けにあるレバーを前後に操作することで、電動で調整できます。

グリーン車のコンセント
真ん中のひじ掛けには、コンセントが2つ付いています。

スマホの充電
スマホやノートパソコンの充電も可能です。ひじ掛けも幅が広いです。

読書灯とレッグウォーマーのボタン
ひじ掛けの側面についているボタンは、読書灯とレッグウォーマーです。レッグウォーマーをオンにすると足元に温かい空気が流れます。

読書灯
読書灯は、オンにすると座席の背もたれにあるライトが光ります。

グリーン車の折りたたみテーブル
前面には、折りたたみテーブルが付いています。お弁当や飲み物を十分に置ける広さです。

グリーン車のサイドテーブル
ひじ掛けの中には、サイドテーブルもあります。収納された状態なので、気づきにくいですが、フタを開けると取り出すことができます。飲み物や小物を置くのに便利です。

ハンガー
ジャケットをかけられるハンガーもあります。

グリーン車の座席は、全体的に設備が多く、快適な車内を過ごせるメリットがあります。

普通車

新幹線の指定席
普通車は、自由席や指定席がある車両です。

普通車の5列シート
普通車の座席は、5列シート(通路を挟んで2列と3列)です。そのため、4列シートのグリーン車の座席よりも狭くなっています。

普通車の座席
ひじ掛けもグリーン車より細く、フットレストやレッグウォーマー、読書灯、もありません。

普通車の座席スペース
床に絨毯もしかれていないです。

普通車の折りたたみテーブル
テーブルは、折りたたみテーブルが付いています。サイドテーブルはありません。

普通車のコンセント
コンセントは、窓際の座席の下にあります。別の人が窓際に座っていると、使いづらいです。

料金の違い

新幹線の券売機
グリーン車と普通車(自由席・指定席)は、料金が異なります。

例えば、新大阪⇔東京ののぞみ号の料金の違いは以下です。

自由席:特急券4,960円 + 運賃8,910円 = 13,870円
指定席:特急券5,810円 + 運賃8,910円 = 14,720円
グリーン席:特急券10,680円 + 運賃8,910円 = 19,590円

運賃は同じですが、座席によって、料金が異なります。指定席とグリーン席を比べても、5,000円近くグリーン席の方が高いです。

その分、設備が充実しています。

混雑の違い

グリーン車と普通車(自由席・指定席)では、混雑具合も異なります。

例えば、指定席で予約がいっぱいの場合でも、グリーン車は空席がある場合があります。

また、普通車(自由席・指定席)は運賃が安いことから、乗客が多いです。そのため、さわがしさはあります。

グリーン車は乗客が少なく、静かな空間になっていることが多いです。また、隣の座席に人が座る可能性も低くなります。

ゆっくり仮眠したい方や仕事をしたい方にも、グリーン車はおすすめです。

スポンサードリンク

新幹線のグリーン車のチケットをお得に購入する

ぷらっとこだま:事前予約でこだまが安い!

JR東海ツアーズのプラン。こだまに限定されますが、東海道新幹線(東京駅、品川駅、新横浜駅、静岡駅、浜松駅、名古屋駅、京都駅、新大阪駅)の新幹線チケット(指定席)を格安料金で購入できます。

また、1ドリンク引換券がついてくるのもうれしいです。

料金:こんなに格安!

おとなは通常期と繁忙期で料金が異なりますが、こどもは同一料金です。

▽通常期
2023/2/10~3/10
▽繁忙期
2023/4/28~5/7、7/15~17、8/10~15、8/18~20、9/16~18

また、+1,500円でグリーン車にも乗車できます。

料金については、変更になる可能性があるので、ぷらっとこだま(公式サイト)をご覧ください。

メリット

・グリーン車も安い
・乗車時間を選べる
・指定席
・1ドリンク引換券付き

デメリット

・こだまのみ
・途中乗降不可
・予約後の変更は不可。取り消し扱いになる

購入方法や詳しいメリットデメリットは以下ページにまとめました。

スポンサードリンク

まとめ

新幹線のグリーン車と普通車は、座席の設備や料金に、大きな違いがあります。

グリーン車は、座席が広く、コンセントや読書灯やレッグウォーマーなど設備が充実しているメリットがありますが、料金は高くなります。

普通車(自由席・指定席)は、座席がグリーン車よりも狭く、設備が少ないですが、料金が安いです。ただし、混雑している可能性も高くなります。

新幹線格安チケットの関連ページ

Twitterでも旅行クーポン情報を配信

Twitterでも旅行や宿泊がお得に予約できるクーポン情報やセール情報、自治体のキャンペーン、Gotoトラベル情報などを配信しています。以下ボタンより、お気軽にフォローしてください。

Twitter

都道府県別旅行・宿泊クーポン

都道府県別に、宿泊クーポン・キャンペーン・旅行補助のお得な情報をまとめました。以下より、旅行したい都道府県・居住地域のページでご覧ください。


宿泊代がお得になる全国旅行支援・地域観光事業支援・県民割について、詳細は以下ページをご覧ください。

スグに使える!断然お得な旅行・宿泊クーポン

国内も海外も!絶対お得な旅行クーポン

当サイトでは、旅行サイトで配布されている旅行・宿泊クーポンをまとめています。急な旅行でも間に合うように、スグに使えるクーポンを厳選。用途に応じて選ぶことで格安で旅行ができますよ。

旅行サイト 特徴
じゃらん 全国各地で使えるクーポンでは、都道府県別に配布中のクーポンが入手できます。国内の宿泊・遊びに強い旅行予約サイト。
楽天トラベル 楽天ポイントが貯まる・使えるのが強み。県内旅行応援キャンペーンでは、お住まいエリアの対象施設がクーポン利用で割引になります。
Trip.com 国内のホテルがセール価格になる先行販売ホテルセールが開催中です。半額以上の割引あり。国内旅行やアジア圏(中国、香港、マカオ、台湾)の旅行予約に強い
るるぶ るるぶのクーポン一覧で、クーポンが多数配布されています。
Yahoo!トラベル 割引クーポンの一覧で、多数のクーポンが配布されています。PayPayポイントが貯まる・使えます。
日本旅行 【日本旅行】JR・新幹線+宿泊プランで、新幹線+宿泊プランがお得に予約できます
ゆこゆこネット 国内の温泉旅館、宿を予約できます。週末土曜日がお得特集では、割高料金になる土曜日の宿泊をお得に予約できます。
一休.com ワンランク上のホテルや旅館に強いです。枚数限定割引クーポンが配布されています。
ANAトラベラーズ 航空券と宿泊がセット。ANAマイルを貯めたい方におすすめ。旅作クーポン一覧(おトクなクーポン配布中)で、ANAトラベラーズ ダイナミックパッケージのクーポンが配布されています。
ジャルパック 航空券と宿泊がセット。JALマイルを貯めたい方におすすめ。午後得クーポンでは、対象プランを予約すると、2000円分のお買物クーポンがもらえます。
Relux 記念日を祝う国内旅行におすすめ。宿限定クーポンも配布されています。
JTB 国内・海外のツアーパックに強い旅行代理店の大手です。お買い得国内ツアーでは、今だけのお得なバーゲン価格で提供されている国内ツアーが予約できます。
H.I.S. 格安の旅行ツアーに強いです。かぞくHISでは、子ども代金半額、幼児代金0円など家族にお得な特典があります。
エクスペディア 国内・海外の格安宿泊予約に強いです。キャンセル料無料のお得なホテルは、新型コロナウイルスの影響で、予定がかわっても安心です。
エアトリ 格安航空券とのセットに強いです。キャンペーン一覧で、開催中のお得なキャンペンーンをチェックできます。
公開日:
目次