お得情報研究家「まめ」が新幹線 格安情報をお届け

新幹線のグリーン車と普通車の違い|メリットやデメリットを紹介

旅行予約サイトのクーポンを使えば宿泊や交通付プランを安く予約できます。→【最新】旅行・宿泊クーポン
更新 ※一部に広告表示

新幹線のグリーン車
新幹線には、グリーン車と普通車があります。

グリーン車と普通車の大きな違いは、グリーン車は座席が広く設備が整ったワンランク上の車両、普通車は一般的な座席です。グリーン車は運賃が高いというデメリットもありますが、快適に車内で過ごせるのが大きなメリットです。

このページでは、新幹線のグリーン車と普通車の違いについて紹介します。

スポンサードリンク

新幹線のグリーン車と普通車の違い

東海道新幹線
本ページでは、東海道新幹線のN700Aグリーン車を例に、グリーン車と普通車の違いを紹介します。

新幹線のグリーン車と普通車の違いは、車両の違い、座席の違い、料金の違い、混雑の違いがあります。

路線や列車によって異なりますが、基本的にグリーン車のメリットは「ワンランク上の快適な車両」と考えてください。デメリットは、普通車に比べて、料金が高いです。

車両の違い

新幹線の車両
東海道新幹線の「N700系・N700A・N700S(こだま・ひかり・のぞみ)」は、16車両編成です。

グリーン車は、8号車、9号車、10号車です。普通車よりも車両の数は少ないです。

新幹線の真ん中付近の車両であることから、駅ホームの階段やエスカレーターにも、行きやすくなっています。

トイレは、2車両に1か所あり、普通車でもグリーン車でも困ることはありません。

グリーン車
グリーン車は、指定席となっており、切符の購入時に予約が必要です。切符に記載されている車両を確認してホームで待ちましょう。東海道新幹線の車両では「GREEN CAR」と書かれたマークがあります。

普通車は、自由席と指定席があります。自由席は、空いていれば好きな場所に座れます。

自由席と指定席の違いは、以下ページをご覧ください。

座席の違い

新幹線のグリーン車と普通車は、以下のような違いがあります。

グリーン車

グリーン車の4列シート
グリーン車の座席は、4列シート(通路を挟んで左右2列づつ)です。

普通車は5列(通路を挟んで2列と3列)となっており、グリーン車は座席が広いメリットがあります。

東海道新幹線のグリーン車の座席
上記は、東海道新幹線のグリーン車の座席です。幅が広く、どっしりとした座席です。

グリーン車のスペース
足元も広く、ゆったりとしたスペースです。床は、絨毯が敷かれていて、歩いた時の感触がいいです。

グリーン車のフットレスト
足元のフットレストは、ペダルを踏むことで、好みの位置に調整できます。床の絨毯と同じ素材で、ふんわりしています。

リクライニング
リクライニングは、ひじ掛けにあるレバーを前後に操作することで、電動で調整できます。

グリーン車のコンセント
真ん中のひじ掛けには、コンセントが2つ付いています。

スマホの充電
スマホやノートパソコンの充電も可能です。ひじ掛けも幅が広いです。

読書灯とレッグウォーマーのボタン
ひじ掛けの側面についているボタンは、読書灯とレッグウォーマーです。レッグウォーマーをオンにすると足元に温かい空気が流れます。

読書灯
読書灯は、オンにすると座席の背もたれにあるライトが光ります。

グリーン車の折りたたみテーブル
前面には、折りたたみテーブルが付いています。お弁当や飲み物を十分に置ける広さです。

グリーン車のサイドテーブル
ひじ掛けの中には、サイドテーブルもあります。収納された状態なので、気づきにくいですが、フタを開けると取り出すことができます。飲み物や小物を置くのに便利です。

ハンガー
ジャケットをかけられるハンガーもあります。

グリーン車の座席は、全体的に設備が多く、快適な車内を過ごせるメリットがあります。

普通車

新幹線の指定席
普通車は、自由席や指定席がある車両です。

普通車の5列シート
普通車の座席は、5列シート(通路を挟んで2列と3列)です。そのため、4列シートのグリーン車の座席よりも狭くなっています。

普通車の座席
ひじ掛けもグリーン車より細く、フットレストやレッグウォーマー、読書灯、もありません。

普通車の座席スペース
床に絨毯もしかれていないです。

普通車の折りたたみテーブル
テーブルは、折りたたみテーブルが付いています。サイドテーブルはありません。

普通車のコンセント
コンセントは、窓際の座席の下にあります。別の人が窓際に座っていると、使いづらいです。

料金の違い

新幹線の券売機
グリーン車と普通車(自由席・指定席)は、料金が異なります。

例えば、新大阪⇔東京ののぞみ号の料金の違いは以下です。

自由席:特急券4,960円 + 運賃8,910円 = 13,870円
指定席:特急券5,810円 + 運賃8,910円 = 14,720円
グリーン席:特急券10,680円 + 運賃8,910円 = 19,590円

運賃は同じですが、座席によって、料金が異なります。指定席とグリーン席を比べても、5,000円近くグリーン席の方が高いです。

その分、設備が充実しています。

混雑の違い

グリーン車と普通車(自由席・指定席)では、混雑具合も異なります。

例えば、指定席で予約がいっぱいの場合でも、グリーン車は空席がある場合があります。

また、普通車(自由席・指定席)は運賃が安いことから、乗客が多いです。そのため、さわがしさはあります。

グリーン車は乗客が少なく、静かな空間になっていることが多いです。また、隣の座席に人が座る可能性も低くなります。

ゆっくり仮眠したい方や仕事をしたい方にも、グリーン車はおすすめです。

スポンサードリンク

新幹線のグリーン車のチケットをお得に購入する

ぷらっとこだま:事前予約でこだまが安い!

JR東海ツアーズのプラン。こだまに限定されますが、東海道新幹線(東京駅、品川駅、新横浜駅、静岡駅、浜松駅、名古屋駅、京都駅、新大阪駅)の新幹線チケット(指定席)を格安料金で購入できます。

また、1ドリンク引換券がついてくるのもうれしいです。

料金:こんなに格安!

おとなは通常期と繁忙期で料金が異なりますが、こどもは同一料金です。

通常期:2024/8/30~9/13、9/17~20、9/24~10/11、10/15~11/1、11/5~12/26
繁忙期:2024/9/14~16、9/21~23、10/12~14、11/2~4

また、+1,260円でグリーン車にも乗車できます(東京・品川⇔新大阪の場合)。

料金については、変更になる可能性があるので、ぷらっとこだまをご覧ください。

メリット

・グリーン車も安い
・乗車時間を選べる
・指定席
・1ドリンク引換券付き

デメリット

・こだまのみ
・途中乗降不可
・予約後の変更は不可。取り消し扱いになる

なお、ぷらっとこだまの予約は、2024年3月1日乗車分より、JR東海のEXサービスでの予約に変更となりました。

購入方法や詳しいメリットデメリットは以下ページにまとめました。

スポンサードリンク

まとめ

新幹線のグリーン車と普通車は、座席の設備や料金に、大きな違いがあります。

グリーン車は、座席が広く、コンセントや読書灯やレッグウォーマーなど設備が充実しているメリットがありますが、料金は高くなります。

普通車(自由席・指定席)は、座席がグリーン車よりも狭く、設備が少ないですが、料金が安いです。ただし、混雑している可能性も高くなります。

関連記事



まめ

著者:まめ
海外・国内旅行マニア。お得情報研究家として、テレビ出演多数。海外滞在歴(ロサンゼルス、シアトル、サンフランシスコ、シカゴ、ワシントンDC、ニューオリンズ、ハワイ、シンガポール、タイ)。実体験を元に、旅行に役立つ情報や宿泊クーポン、旅行セール情報を配信してます。
まめのプロフィール
X(Twitter):まめ|ビリオンログ(旅行用)

内容は変更になる可能性もございます。利用の際は公式サイトの確認をお願いします。


目次