オートバックスをクーポンや割引で安くお得に利用する方法
オートバックスは、タイヤやカーナビ、ドライブレコーダーなどを販売するカー用品店です。私も車に乗ってるので、芳香剤などを買いに行っています。
割引で購入できるキャンペーンやセールもあり、安く購入することも可能です。
以下は、このページで紹介するオートバックスを割引でお得に利用する方法です。
・オートバックス公式通販
・オートバックス公式アプリ
・オートバックス公式LINE
・JAFナビのクーポン
・株主優待
このページでは、クーポンや割引、セール、キャンペーンなど、オートバックスを安くお得に利用する方法をまとめました。
目次
割引クーポンやセールで安く|入手方法と使い方
オートバックスPayPayモール店
PayPayモールで展開しているオートバックスの直販ショップです。PayPayモールならではの以下のような特徴があります。
・まとめ買い
・TポイントまたはPayPayが貯まる・使える
・ランキングやセールなどPayPayモールならではサービス
・PayPayモールの機能が使える
セールの他、アウトレットでは、アウトレット価格で掘り出し物が購入できます。
掃除用品をまとめ買いしたい方は、まとめてお得なセット販売をチェックしましょう。
また、TポイントやPayPayを使う方にとっては、PayPayモールがお得です。
Yahoo!プレミアム会員なら、さらに還元率が高くなります。
↓公式Webサイトをみてみる↓
オートバックス公式通販
オートバックスの公式通販「オートバックス・ドットコム」では、オートバックスで展開している商品を通販で購入できます。公式通販ならではの以下のメリットがあります。
・店舗受取注文
セール・キャンペーンページをチェックすると現在開催されているお買い得情報を一覧でチェックできます。
ただし、オートバックス・ドットコムを宅配受け取りにするとTポイントを貯めることができません。店舗受取の場合は、店舗で付与してもらえます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
オートバックス公式アプリ
オートバックス公式アプリを利用すると以下のサービスを受けられます。
・ピットサービス予約・確認
・モバイルTカード
・会員ページ
・ニュース
・店舗検索
車検やオイル交換の予約をすることができます。また、Tカードを登録するとモバイルTカードとして使えます。
アプリの内容は変更になる可能性がございます。最新情報は、AndroidはGoogle Play、iPhoneはApp Storeよりダウンロードしてアプリをチェックしてみてください。アプリのダウンロードは無料です。

オートバックス公式LINE
オートバックスの公式LINEとともだちになるとクーポンがもらえることがあります。
JAFナビのクーポン
ロードサービスのJAF会員になっていると「JAFナビ」という会員優待サービスを利用できます。レジャー施設や飲食店のクーポンが多く配布されていて、私もよく利用しています。
オートバックスでは、JAFの会員証を提示することで、割引になることがあります。
なお、時期によっては配布されていないこともあります。現在配布されているクーポンは以下の方法で探してみてください。
JAFナビで「オートバックス」と検索します。ヒットしたら詳細ページにアクセスしてクーポンがあるかどうかを確認します。見つかれば記載内容の通りに利用できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
株主優待
オートバックスを運営する株式会社オートバックスセブンでは、株主優待を実施しています。
株主になると保有株式数に応じて、国内オートバックスグループで使える優待券をもらえます。
内容は変更になる可能性があるので、オートバックスセブン公式サイトでご確認ください。
なお、株主優待は、オークションサイトヤフオク!にも出品されていることがあります。株主でなくとも落札できます。クーポンを使うよりもお得な場合が多いので、チェックしてみてください。
「いくらが相場かわからない!少しでも損したくない!」という場合は、オークファンを利用すれば、ヤフオク!やメルカリ、モバオクなど複数のオークションサイトからの落札相場を一括検索できます。利用は無料です。
↓公式Webサイトをみてみる↓
オートバックスのお得な利用方法
Tポイントが貯まる・使える
オートバックスでTカードを提示すると200円につき1ポイントのTポイントが貯まります。また、1ポイント1円相当として支払いに使うこともできます。
Tポイントは、ファミリーマートやYahoo!ショッピングなどでも利用できる共通ポイントのことです。他店で貯めたポイントもオートバックスで使えます。
オートバックス会員特典
オートバックス会員に登録すると以下の特典が利用できます。
・エンジンオイル交換基本工賃無料
・オイルフィルター交換基本工賃無料
・エアフィルター交換基本工賃無料
・バッテリー交換基本工賃無料
・ワイパー交換基本工賃無料
・タイヤパンク修理基本工賃無料
・タイヤローテーション基本工賃無料【年1回】
・ワンコインメニュー基本工賃無料【年1回】
・ウォッシャー液 点検・補充無料
・タイヤ空気圧 点検・補充無料
※基本オートバックスで購入した商品に限る
通常のカードであれば入会金、年会費無料で登録できます。また、一定のお買い物をするとランクアップし、ゴールドカードやプラチナカードがもらえます。ランクアップするとTポイントがお得に貯まるようになります。
内容は変更になることもございます。詳しくはオートバックス会員特典をご覧ください。
スマホ決済・QRコード決済が使える
オートバックスでは、スマホ決済・QRコード決済ができます。
PayPay、LINE Pay、楽天ペイ、d払い ※店舗によって異なる
スマホ決済は、20%還元など還元率が高いキャンペーンを実施していることがあります。私は、キャンペーンを豊富に展開しているPayPayを使うことが多いです。
ダウンロード・利用は無料です。AndroidはGoogle Play、iPhoneはApp Storeよりダウンロードしてください。

クレジットカードが使える
オートバックスでは、以下の国際ブランドのクレジットカードが利用できます。
VISA、JCB、MasterCard、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブカード ※店舗によって異なる
ポイントが貯まるクレジットカードならお得ですね。以下ページも参照してみてください。
スポンサードリンク
注意点
オートバックスポイントは終了
これまでオートバックスで利用することのできたオートバックスポイントは、2017年12月31日で終了しました。
ポイントを利用したい方は、Tポイントを貯める、使うようにしましょう。
まとめ:オートバックスはお得に利用しやすい
最後にもう一度まとめます。オートバックスをお得に利用するには以下の方法があります。
・オートバックス公式通販
・オートバックス公式アプリ
・オートバックス公式LINE
・JAFナビのクーポン
・株主優待
ネット通販なら、ポイントが貯まりやすいオートバックスPayPayモール店がおすすめです。店舗なら、Tポイントやオートバックス会員になるとお得です。
節約家におすすめの記事
家計を助けてくれるおすすめの節約記事をピックアップしました。当サイトでよく読まれている人気記事です。
先着300万名は1年間無料!楽天モバイルUN-LIMITを使ってわかった口コミ評価
やっぱりAmazonがお得!買う前に絶対チェックしたいお得術16選