au PAY マーケット(旧:au Wowma!)完全攻略!クーポンや割引で安くお得に利用する方法
au PAY マーケットは、KDDIコマースフォワードとKDDIが手がけるネット通販です。au Wowma!という名称でしたが、2020年5月21日よりau PAY マーケットへと名称変更しました。
楽天市場やYahoo!ショッピングと同じように、食品から日用品、家電まであらゆる商品を取り扱っています。
au PAY マーケットをうまく利用すれば、ポイントがお得に貯まったり、セールやクーポンで安く買えたり、ものすごくお得に買い物できます。
以下は、このページで紹介するau PAY マーケットのお得な利用方法です。
・お得なキャンペーンやクーポンで激安商品を探す
・最安値を狙う!人気商品やブランド品を安く買う
このページでは、ポイントの貯め方、クーポン、割引、キャンペーンなど、au PAY マーケット(旧:au Wowma!)を安くお得に利用する方法をまとめました。
↓公式Webサイトをみてみる↓
目次
ポイントが貯まる・使える
ポイントの基本
ポイントは、大きく分けて「Pontaポイント」と「Pontaポイント(au PAY マーケット限定)」があります。
Pontaポイント | コンビニや飲食店、ネット通販など対象店を利用することで貯まる共通ポイント。Ponta会員IDとau IDを連携するとau PAY マーケットでも利用できます。 |
---|---|
Pontaポイント(au PAY マーケット限定) | au IDにてau PAY マーケットに会員登録している方のみ利用できるポイント |
※元々は、au WALLETポイント、Wow!スーパーポイントという名称でした。2020年5月21日より、Pontaポイントに変更になりました。
どちらのポイントも、au PAY マーケットで買い物をすると、100円につき1ポイント貯まります。貯まったポイントは、1ポイント1円で利用できます。
どちらのポイントが貯まるかは、キャンペーンや特典内容により異なります。保有しているポイントは、マイページで確認できます。
Pontaポイントを普段利用している方も、Ponta会員IDとau IDを連携すると使えるようになります。連携方法はau PAY公式サイトをご覧ください。
なお、au携帯電話、auひかり、au PAY、auでんき、au PAY カードなどauのサービスもこれまでは、au WALLETポイントが貯まっていました。しかし、今後はPontaポイントが貯まるようになります。
併用して使える
PontaポイントとPontaポイント(au PAY マーケット限定)の両方を保有している場合は、併用して使うことも可能です。
ただし、どちらか選んでポイントを使うことはできず、Pontaポイント(au PAY マーケット限定)から優先して自動的に使われます。
お買い物特典プログラム
お買い物特典プログラムは、会員ランクや登録している会員サービスによって、ポイント還元率がアップする仕組みです。
「auスマホ・auケータイ利用者」と「auスマホ・auケータイを利用していない方」で、特典が異なります。
auスマホ・auケータイ利用者 | au利用料金割引(最大10%+ポイント最大2%還元)もしくは、最大15%のポイント還元を選べます。 |
---|---|
auスマホ・auケータイを利用していない方 | 最大9%のポイント還元 |
auスマホ・auケータイ利用者の方が、還元率が多く、特典が充実しています。
ポイントアップの仕組みについて、詳しくは、以下ページをご覧ください。
↓公式Webサイトをみてみる↓
ポイントラリー
ポイントラリーは、au PAY マーケットトップの「今日のポイントを獲得する」ボタンを押すだけで、ポイントが獲得できます。
10回達成、20回達成、全達成でボーナスポイントがもらえます。
買い物をしなくても、毎日、地道にやるだけで、ポイントが貯まります。
↓公式Webサイトをみてみる↓
ポイントアップキャンペーン
ポイントが、通常よりも2倍、3倍と貯まるキャンペーンが開催されることがあります。
ポイントアップの商品を探す最も簡単な方法は、商品ページをみることです。
キャンペーン対象なら、上記のようにポイント倍率が記載されています。
例えば、7倍なら10,000円の購入で、通常100ポイントのところ、700ポイントもたまります。
au三太郎の日
au三太郎の日は、au PAY マーケットやau PAY、auスマートプレミアムといったauのサービスで、ポイントアップやクーポンといったお得な特典が受けられるキャンペーンです。
毎月3日、13日、23日の3が付く日に実施されます。
ポイント還元率アップやクーポンといったお得な特典があり、おすすめです。
↓公式Webサイトをみてみる↓
お得なキャンペーンやクーポンで激安商品を探す方法
クーポンの探し方
商品が割引価格で購入できるクーポンは、ショップごとに配布されています。
100円~500円割引になるクーポンが多めですが、中には5,000円割引になるクーポンが配布されることもあります。
「探すのが面倒」という方は、以下ページをご覧ください。配布されているクーポンが、簡単に検索・取得できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
24時間限定セールで格安の逸品を探す
24時間限定セールは、毎日朝10:00~翌朝9:59 限定で開催される割引セールです。毎日商品が入れ替わります。
10%以上は当たり前で、半額近い割引になる商品もあります。
↓公式Webサイトをみてみる↓
キャンペーンの探し方
au PAY マーケットでは、随時、キャンペーンやセールが開催されています。
以下ページでは、開催中のキャンペーンやセールがまとめられています。
↓公式Webサイトをみてみる↓
スポンサードリンク
auスマートパスプレミアム会員特典
auスマートパスプレミアムは、お得な特典がついたauの会員サービスです。
会員になるとau PAY マーケットでは、以下の特典があります。
・もともと送料無料の商品は+1%ポイント還元
他にも、映画やドラマ、アニメが見放題、音楽聴き放題、雑誌読み放題など、お得な特典が付いています。月額499円(税抜)かかりますが、料金の元はすぐにとれます。
特典内容は、変更になることもございます。以下公式サイトより、ご確認ください。
↓公式Webサイトをみてみる↓
最安値を狙う!人気商品やブランド品を安く買う方法
人気商品を安く買う
au PAY マーケットは、6,260店舗以上、3,100万商品(2017年8月末時点)を取り扱うネット通販です。有名な店舗も多数出店しています。
例えば、子供服・ベビー用品を取り扱う「西松屋」もあります。
西松屋は、ネット通販で2つの店舗を展開しています。
・西松屋au PAY マーケット店→ Pontaポイント
・西松屋楽天市場店 → 楽天ポイント
同じ西松屋でも出店しているモールに応じて、貯まるポイントが異なります。つまり、Pontaポイントを貯めている方は、au PAY マーケットの西松屋を利用した方がお得です。
先にも紹介したように、ポイントアップをうまく活用すれば、お得に家電やおもちゃを購入できます。
お気に入りのショップや人気のショップを探したい方は、以下ページを参考にしてみてください。人気商品をカテゴリごとにランキング掲載されています。
売れてる商品は、送料無料や安い商品が多いので、チェックしてみてください。全体では、スーパーで買うと重たい、お米やペットボトル飲料が人気ですね。
↓公式Webサイトをみてみる↓
ブランド品を安く買う
au PAY マーケットのBrand Square by OIOIでは、メンズ、レディース、キッズのファッションアイテムを取り扱っています。
BEAMSやユナイテッドアローズ、ナノ・ユニバースなどの、人気ブランドが数百も集結しています。
対象ブランドが割引になるクーポンや特別セールが、随時開催されているので、安いです。もちろん、ポイントも貯まります。
↓公式Webサイトをみてみる↓
クレジットカードが使える
au PAY マーケットでは、auかんたん決済、ソドコモ払い、フトバンクまとめて支払い、クレジットカード、コンビニ決済などの支払い方法があります。
ポイントが貯まるクレジットカードなら、お得ですね。以下ページも参照してみてください。
au PAY マーケットの注意点
期間限定ポイント
通常のお店からのポイント(通常ポイント)の有効期限は、付与から4年後の月末と長いです。
しかし、モールからのポイントなど、キャンペーンで獲得できるポイントは、期間限定ポイントであることがあります。
期間限定ポイントは、有効期限が、通常よりも短めに設定されています。気になる方は、各キャンペーンの付与予定日、有効期限をみておきましょう。
過去のセール
BIG SALE:2020年12月3日(木)10:00~12月8日(火) 09:59
まとめ:au PAY マーケットはお得に利用しやすい
最後にもう一度まとめます。au PAY マーケットは、以下の方法で安く買い物ができます。
・お得なキャンペーンやクーポンで激安商品を探す
・最安値を狙う!人気商品やブランド品を安く買う
au PAY マーケットは、クーポンの配布量が多く、安く購入しやすいです。
↓公式Webサイトをみてみる↓
ネット通販のお得情報
以下ページでは、クーポンや割引、セール、ポイントなど各ネット通販のお得技を紹介しています。
楽天市場 | Amazon |
Yahoo!ショッピング | ロハコ |
PayPayモール | セブンネット |
au PAY マーケット | サンプル百貨店 |
ショップジャパン | QVC |
ダイレクトテレショップ | サンプル百貨店 |
ショップチャンネル | Qoo10 |