夜の動物園!シンガポールのナイトサファリを徹底ガイド
シンガポールのナイトサファリ(Night Safari)に行ってきました。
夜にだけ開園する動物園です。夜のジャングルをトラムカーや徒歩で巡りながら、動物を観察できます。我が家も子供と行ってきましたが、暗闇で動物を発見する楽しさがあってよかったです。
このページでは、シンガポールのナイトサファリに行ってわかった見どころや所要時間、アトラクション、所要時間、料金、アクセスなどの口コミ情報ブログ記事で紹介します。
↓お得なチケットをみてみる↓
目次
シンガポールのナイトサファリとは
シンガポールのナイトサファリは、マンダイ地区にあるサファリパークです。100種以上の動物を観察できます。
1980年に世界初の夜にだけ開園する動物園としてオープンしました。そのため、利用できるのは夜のみです。
マンダイ地区には、マンダイ・ワイルドライフ・リザーブの「ナイトサファリ」「シンガポール動物園」「リバーワンダー」「バードパラダイス」の4つのパークがあります。ナイトサファリは、夜のシンガポールを楽しめる施設としておすすめです。
4つのパークは別の施設です。それぞれの単体でチケットを購入するか、マルチパーク(複数パーク)のチケットの購入が必要です。※チケットについては後ほど紹介します。
スポンサードリンク
見どころ
トラムカーまたは徒歩で楽しめる
ナイトサファリは、トラムカーまたはトレイル(徒歩)で楽しむことができます。
トラムカーもトレイルも入場料金に含まれています。そのため、両方を楽しむことができます。
トレイルの場合は、4つのコース(フィッシングキャット・トレイル、レオパード・トレイル、イーストロッジ・トレイル、タスマニアデビル・トレイル)があります。
トラムカーとトレイルでは、見られる動物が異なります。園内には、日本語の案内板もあり、どんな動物を見たいかチェックしておきましょう。
トレイルの場合は、コースの入り口があり、自由に散策できます。我が家は、日中にシンガポールの別の施設で遊び、体力的にしんどかったので、トラムカーのみを利用しました。
トラムカーについては次項紹介します。
トラムカーで夜のジャングルを巡る
トラムカーに乗る場合は、園内にある「トラム駅(TRAM STATION)」に行きます。
ナイトサファリは、人気のスポットです。事前予約して入場しましたが、トラムカーの行列は45分待ちでした。予約はあくまで入場時間であって、トラムカーにすぐ乗れるという意味ではないようです。
トラムカーはバスのような乗り物です。3つの車両が連結していて、どんどんお客さんを乗せます。早い間隔で運行していて、表記は45分待ちでしたが、30分ぐらいの待ち時間で乗れました。
トラムカーは、サイドに窓ガラスがありません。ジャングルのリアルな空気感を楽しむことができます。スマホなどを落とさないようにしましょう。
トラムカーに乗った後は、夜のジャングルをゆっくりと移動します。
動物園ではおなじみのフラミンゴ。英語音声解説付きです。動物がいるエリアとの間には、溝があり、動物が襲ってくることはありません。
ライオンもいました。夜にどんな動きをしているのかを見れる貴重な体験ができます。
巨大なアジアゾウ。ちなみに、トラムカーで移動しながら、暗闇にいる動物の写真を撮るのは難しかったです。フラッシュは禁止されているので、肉眼で見ることに集中した方が楽しめます。
他にも、バーラルやマーコール、シカ、ハイエナ、マレートラ、インドサイ、カバ、スイギュウ、マレーバク、マレーサンバーなどの動物を見られます。
ほんの少しの灯がついているだけで辺りは真っ暗です。暗闇の中から、動物を発見する楽しさもありました。
トラムカーを降りた後は、自分や家族が映っている写真を購入することもできます(トラムカーに座った際に係員が撮影してました)。
イベントもあり
ナイトサファリの園内では、インドサイへの餌やりやクリーチャー・オブ・ザ・ナイトといったイベントが開催されています。
また、飼育員のガイド付きの「サファリアドベンチャーツアー」もあります。
予約や別料金が必要なイベントもあります。詳しくはナイトサファリ公式サイトをご覧ください。
食事もできる
園内には、ウルウル・サファリ レストランがあり、食事もできます。
チキンライスやシーフードといったシンガポールらしい料理を味わえます。
ドリンクやスイーツもありました。フードコートにのようになっていて、気軽に利用できます。
お土産を購入できる
ナイトサファリショップでは、動物がモチーフのお土産を購入できます。
ぬいぐるみやTシャツ、アパレル、キーホルダー、おもちゃ、お菓子など、たくさんのグッズがありました。
スポンサードリンク
所要時間
我が家は、トラムカーの利用のみでした。
トラムカーの待ち時間が約30分、トラムカーの乗車時間が約30分、ショップや園内をうろうろして約1時間。所要時間は2時間ぐらいでした。
トラムカーに加えてトレイルやイベント、レストランでの食事も合わせると、2時間ぐらいはプラスでかかると思います。
どんな遊び方をするのかによりますが、2時間~4時間は見ておいた方がいいです。
どんな服装がいい?
シンガポールの夜は蒸し暑く、トレイルをするなら暗闇を歩くので、動きやすい服装やスニーカーがおすすめです。
また、木々が多い茂るジャングルに入るので、虫刺されスプレーもふっておいた方が安心です。
雨が降りそうな場合は、雨がっぱを持参しておきましょう。
料金・チケット・予約
ナイトサファリの料金は以下です。
大人(13歳以上):S$55.00
子供(3歳~12歳):S$38.00
※料金は変更になることもあります。最新料金はナイトサファリ公式サイトをご覧ください。
入場料金を支払えば、トラムカーやトレイルも楽しめます。
サファリアドベンチャーツアーなどのガイド付きツアーの場合は、別途料金がかかります。
チケットは、レジャー施設チケット購入サイトのKLOOKやKKday、楽天トラベル観光体験などで購入できます。日本語でチケットを購入したい方におすすめです。
チケットを購入後に発券されるコードをマンダイ・ワイルドライフ・リザーブ公式サイトに入力して日時予約します。
※チケット購入前に、各購入サイトでチケット購入後の流れや注意事項を確認してください。
当日は、スマホで表示されるコードをエントランスでかざすことで入場できて簡単です。我が家も、事前にネットで購入しました。
↓お得なチケットをみてみる↓
チケットの買い方について、詳しくは、以下ページも参考にしてみてください。
アクセス
80 Mandai Lake Rd, Singapore 729826
ナイトサファリは、シンガポールのマンダイ地区にあります。シンガポールの北部にあり、マリーナベイ・サンズやセントーサ島からは、約15kmほどの距離があります。
交通機関やツアー、Grab、タクシー、レンタカーを利用しましょう。
交通機関を使う場合は、MRT(地下鉄)とマンダイシャトルバスで行くことができます。
(1)MRTのカティブ駅で下車
(2)カティブ駅の出口Aの停留所より「マンダイ – カティブ駅間マンダイシャトルバス」に乗車
(3)マンダイシャトルバスに乗車後、約15分でナイトサファリに到着
我が家も、MRTのカティブ駅からマンダイシャトルバスに乗りました。帰りもナイトサファリから、マンダイシャトルバスでカティブ駅に行き、ホテルに帰りました。
マンダイシャトルバスの料金は、大人S$1、子供(3歳~12歳)S$1。MRTと合わせても安い料金で行けてよかったです。
マンダイシャトルバスの運行状況や料金などは、変更になることもあります。詳しくはナイトサファリ公式サイトをご覧ください。
夜の治安や時間帯の関係で、自力で行くのが心配な方は、KLOOKやKKdayベルトラ、ベルトラで予約できる送迎サービスを利用しましょう。
↓送迎サービスをみてみる↓
ナイトサファリへの行き方は、以下ページをご覧ください。
営業時間・定休日
ナイトサファリの営業時間や定休日はナイトサファリ公式サイトをご覧ください。
まとめ:口コミ評価
シンガポールのナイトサファリは、夜のジャングルで動物を見られる貴重な体験ができました。
シンガポール旅行の夜を、有効に過ごせたのもよかったです。
子連れやカップル、女子旅など、誰といったも楽しめるスポットです。
↓お得なチケットをみてみる↓
SNS
SNSでも情報を配信しています。お気軽にフォローしてください。
・Twitter@お得情報研究家 まめ ・インスタグラム@お得情報研究家 まめ都道府県別旅行・宿泊クーポン
都道府県別に、宿泊クーポン・キャンペーン・旅行補助のお得な情報をまとめました。以下より、旅行したい都道府県・居住地域のページでご覧ください。
- 北海道
- 沖縄
宿泊代がお得になる全国旅行支援・地域観光事業支援・県民割・Go To キャンペーンについて、詳細は以下ページをご覧ください。
スグに使える!断然お得な旅行・宿泊クーポン

当サイトでは、旅行サイトで配布されている旅行・宿泊クーポンをまとめています。急な旅行でも間に合うように、スグに使えるクーポンを厳選。用途に応じて選ぶことで格安で旅行ができますよ。
旅行サイト | 特徴 |
---|---|
国内・海外のホテル予約サイト。世界中の数千件ものホテルが平均15%OFFでお得です。対象ホテルを10泊分するごとに1泊分のボーナスステイ(10泊の宿泊料金の平均金額を割引)がもらえます。 | |
じゃらん | 全国各地で使えるクーポンでは、都道府県別に配布中のクーポンが入手できます。国内の宿泊・遊びに強い旅行予約サイト。 |
楽天トラベル | 楽天ポイントが貯まる・使えるのが強み。県内旅行応援キャンペーン |
Trip.com | 国内のホテルがセール価格になる |
るるぶ | るるぶのクーポン一覧で、クーポンが多数配布されています。 |
Yahoo!トラベル | 割引クーポンの一覧で、多数のクーポンが配布されています。PayPayポイントが貯まる・使えます。 |
日本旅行 | |
ゆこゆこネット | 国内の温泉旅館、宿を予約できます。週末土曜日がお得特集では、割高料金になる土曜日の宿泊をお得に予約できます。 |
一休.com | ワンランク上のホテルや旅館に強いです。枚数限定割引クーポンが配布されています。 |
ANAトラベラーズ | 航空券と宿泊がセット。ANAマイルを貯めたい方におすすめ。旅作クーポン一覧(おトクなクーポン配布中) |
ジャルパック | 航空券と宿泊がセット。JALマイルを貯めたい方におすすめ。午後得クーポンでは、対象プランを予約すると、2000円分のお買物クーポンがもらえます。 |
Relux | 記念日を祝う国内旅行におすすめ。宿限定クーポンも配布されています。 |
JTB | 国内・海外のツアーパックに強い旅行代理店の大手です。 |
H.I.S. | 格安の旅行ツアーに強いです。 |
エクスペディア | 国内・海外の格安宿泊予約に強いです。キャンセル料無料のお得なホテルは、新型コロナウイルスの影響で、予定がかわっても安心です。 |
エアトリ | 格安航空券とのセットに強いです。 |