喪中はがき印刷のおたより本舗の口コミ評判|簡単に喪中はがきが注文できる!
「喪中はがきってどうやって作ったらいいの?」
喪中はがきは、年賀状と違って毎年出すものではありません。我が家も、父が亡くなったことで、今年はじめて作ることになったのですが、文例やデザインがわからなかったです。
そこで、喪中はがき印刷のおたより本舗を使ってみました。おたより本舗は、全国ネット通販受注件数5年連続第1位の実績がある喪中はがき印刷専門店です。デザインと例文を選ぶだけで簡単に喪中はがきを注文できます。※日本能率協会総合研究所(2020.2調べ)
使ってみた評価をまとめたのが以下です。
・早割、送料無料で安い
・最短当日出荷で早い
仕上がりがとてもきれいで満足でした。しかも、価格が安く注文してほtんとうによかったです。
このページでは、喪中はがき印刷のおたより本舗の使い方や料金、メリット、デメリットなどの口コミを紹介します。
↓公式Webサイトをみてみる↓
他の喪中はがき印刷ネット通販と比較したい方は、以下ページをご覧ください。
目次
喪中はがき印刷のおたより本舗とは|どんなサービス?
株式会社アーツが運営する喪中はがき専門の印刷サービスです。
デザインは、パソコンやスマホから、好きなテンプレートを選んで、写真や文章を入力するだけ。また、パソコンが不慣れな方でも、電話で無料サポートがあります。「パソコンが苦手でも簡単」と評価が高いです。
早割や送料無料もあり、料金が安いのも特徴です。年賀状印刷も行っていて、昨年は年賀状でもお世話になりました。
スポンサードリンク
喪中はがき印刷のおたより本舗の口コミ評価
デザインが豊富で仕上がりがきれい
上記の写真は実際に届いた喪中はがきです(ぼかしているところに差出人の名前と住所が入っています)。
デザインは「モノクロ」「スタンダード」「薄墨」「故人の思い出」「故人の趣味」など、豊富なパターンから選べます。
最も安いのはモノクロですが、我が家は明るく仕上げたかったので、カラーの「明るめデザイン」を選びました。
文字や絵柄ににじみがなく、色のかすれもなくきれいに印刷されています。
仕上がりには大満足でした。家庭用のプリンタよりは、圧倒的にキレイですよ。
胡蝶蘭の通常はがきが選べる
はがきは以下の3種類が選べます。
・私製はがき(ケント紙)
・私製はがき(大礼紙)
通常はがきは、郵便局で購入できる一般的なはがきです。胡蝶蘭は、切手の部分のデザインのことです。通常はがきには、ヤマユリやヤマザクラもあります。
しかし、喪中はがきや寒中見舞いには、胡蝶蘭を選ぶ方がほとんどです。価格はどれも同じですので、胡蝶蘭を選んでおけば間違いはないです。
紙にこだわりたい方は、私製はがきを選んで切手を貼ることもできます。選択肢が豊富なので、自分に合ったはがきを使えます。
文例が豊富!簡単に作成できる
デザインは「テンプレート」から選ぶだけです。利用は無料です。実際に私も使用しました。
テンプレートのデザインは、約388種類も用意されています。どのデザインもプロが作成した喪中はがきにふさわしいデザインです。好きなものを選びましょう。
写真を入れることのできるデザインもありますよ。また、文例も複数あるので、喪中はがきになれていない方でも安心です。
宛名印刷無料
無料で宛名印刷も行ってくれます。「手書きするのが面倒」「きれい書けるか不安」という方は、利用してみましょう。
我が家は、それほど枚数が多くないので、宛名印刷は注文しませんでした。
最短当日に出荷!配送日数について
昼12時までの注文で、最短当日に出荷されます。12時を過ぎると翌日の受付になります。
私が注文した時は、金曜日に注文 → 月曜日に発送 → 水曜日に到着という流れでした。休業日は翌営業日受付の扱いになるので、土日祝の注文は注意しましょう。
ただし、上記はあくまで目安です。年末に近づいてくると、注文が込み合います。早めに到着させたい方は、早めに注文しておきましょう。注文時に、出荷の目安を確認することもできます。
スポンサードリンク
料金を安くするには?割引クーポンや早割について
おたより本舗でお得に注文するには「早割」と「会員特典」を利用することです。
早割は、早めに注文することで通常価格より安く印刷できます。10月末の注文時には、40%割引でした。早割は、何もしなくても注文時に自動的に適用になります。
さらに、おたより本舗には「会員特典」があります。会員登録をして、年賀状、喪中はがき、寒中見舞いを注文すると翌年の注文が割引になります。過去5年間の利用累積によって割引率が上がります。
私は、昨年に年賀状を注文したので割引が適用され、早割 + 会員特典で54%割引で注文できました。
会員登録は無料なので、注文時に登録しておいた方がお得です。
料金はいくらかかるの?
料金の合計は、以下の5つで決まります。
・印刷代 × 枚数
・はがき代 × 枚数
・デザインテンプレートの種類
・送料
私が注文したときに当てはめたのが以下。
明るめデザイン | 41枚2,314円(早割54%OFF) |
---|---|
通常はがき | 63円×41枚2,583円 |
宛名印刷 | なし |
送料 | 無料 |
消費税 | 231円(印刷代に適用) |
※料金は注文時の価格です。変更になることもあります。詳しくは喪中はがき印刷の専門店【おたより本舗】をご覧ください。
合計金額(税込)は5,128円でした。
はがき代は、どんな印刷方法でも、絶対かかります。他のサービスと比較するなら印刷代の2,314円が目安になります。
家庭用プリンタで印刷するとしても、純正のインクカートリッジを買うと4,000円~7,000円程度かかります。インク代は、意外と高いんですよね。さらに、デザインや印刷の面倒さを考えると、喪中はがき印刷のおたより本舗のコスパはかなりいいです。
それと、私は41枚という中途半端な枚数で印刷しました。細かい枚数でも注文できるので、無駄がなくいいですよね。
送料について
配達は、ネコポス(ゆうパケット)か宅急便(ゆうパック)を選べます。
送料は、ネコポスなら、枚数に関わらず無料です。送料を気にしなくていいのはいいですね。ただし、ネコポスは、郵便ポストに届きます。手渡しの方が安心できるなら、宅急便を選びましょう。宅急便なら送料は300円です。
注意したいこと|デメリット
早く注文すればするほど安いので、その料金を見てしまうと高く感じるかも。ただ、他社の年賀状印刷サービスも早割を採用していることがほとんど。今現在の料金で比較すれば、おたより本舗はかなり安いと思います。
喪中はがき印刷のおたより本舗の注文方法とデザインツールの使い方
ここからは、注文の流れとテンプレートを使ってデザインできるツールの使い方を紹介します。
(1)喪中はがき印刷のおたより本舗へアクセス
以下ボタンより、公式サイトにアクセスします。
↓公式Webサイトをみてみる↓
(2)テンプレートを選択してデザインする
「デザインを選ぶ」から、好きなテンプレートを選びます。
「スタンダード」「明るめ」「薄墨」「故人の思い出」「ほっこり感謝」といったカテゴリから選ぶと探しやすいです。
今回は、菊のデザインを選びました。
次に、はがきの種類を選びます。
差出人情報を入力します。父、母、子のように連盟にすることもできます。
挨拶文を入力します。いくつかの例文が用意されているので、文章がわからない方は利用しましょう。
書体も選べます。
レイアウトを確認します。修正したい場合は、戻ることもできます。
(3)仕様選択・注文
宛名印刷やはがき持ち込みの有無を選択します。
注文金額を確認します。
配送情報を入力します。
クーポンを持っている場合は、この画面で入力できます。
配送方法を選択します。
支払いはクレジットカード、後払い、代金引換から選べます。
最終的な注文金額を確認します。
注文完了です。オーダー番号など、ご注文情報の確認もできます。
届くのを待ちましょう。ネコポスの場合は、上記のような封筒で郵便ポストに入ります。中にはクッション材も入っていたので、折れやつぶれもなく、きれいな状態で届きました。
まとめ:こんな人におすすめ
喪中はがき印刷のおたより本舗は、以下のような人におすすめです。
・文例がわからない
・デザインするのが面倒
・安くてキレイな印刷をしてほしい
・宛名印刷もしてほしい
印刷代の早割、会員特典、送料無料と格安で喪中はがき印刷ができます。電話で無料サポートがあるので、作り方が分からない方や注文内容に不明点がある場合でも、気軽に相談できますよ。
↓公式Webサイトをみてみる↓
ネット通販のお得情報
以下ページでは、クーポンや割引、セール、ポイントなど各ネット通販のお得技を紹介しています。
楽天市場 | Amazon |
Yahoo!ショッピング | ロハコ |
ひかりTVショッピング | セブンネット |
au PAY マーケット | サンプル百貨店 |
ショップジャパン | QVC |
ダイレクトテレショップ | サンプル百貨店 |
ショップチャンネル | Qoo10 |
内容は変更になる可能性もございます。利用の際は公式サイトの確認をお願いします。