【2023年】デルのパソコンを驚くほど安く買う方法|クーポンの入手方法や使い方をすべて解説
世界でもトップレベルのシェアを誇るデル(DELL)のパソコン。ノートパソコンやゲーミングパソコンといった個人向けから法人向けまで人気があります。
私もノートパソコンはデルのInspironを愛用しています。タブレットとしても使える仕様で、日本製のパソコンと比較してコスパのよさに満足しています。
元々、安いデルのパソコンですが、さらに安く買う方法があるので、4つの方法を紹介します。クーポンの入手方法や使い方も見逃さないようにすべて解説しますよ。
これから購入を考えている人は、以下ページも合わせてご覧ください。実際に使った感想をレビューしています。
目次
安くお得に!公式直販サイトで割引クーポンを入手する方法
(1)最強に安いのはデルの公式直販サイト!クーポンで激安!
デルのパソコンを検討するなら絶対にチェックしておきたいのがデルの公式直販サイトです。
割引クーポンの配布やキャンペーンが随時開催されていて、驚くほど安い価格で新品を購入できます。
例えば、ノートパソコンが15,000円OFFや保守サービスが半額など通常よりも安く購入できますよ。私が購入したノートパソコンは、販売価格が約74,000円のところ9,000円オフの約65,000円で購入できました。
そしてデルの直販がすごいのは、一部の商品だけでなく、ほとんどの商品に割引が適用されることです。
DELLのクーポンの入手方法は簡単です。その方法を以下に紹介します。
【お得なクーポン・お役立ち情報】まずはここをチェック!
開催中のクーポン情報やセール情報などのお買い得情報がまとめられているページです。割引額やクーポンコード、対象商品、注意点が記載されています。
現在開催中のクーポン・セールは以下です。
対象パソコンがクーポンで最大15%OFF
期間:2023年3月22日(水)~2023年3月27日(月)
クーポンは、以下ページより入手できます。各対象製品の欄を確認してみてください。
↓公式サイトをパソコンでみてみる↓
DELLでは、スマホで見やすいサイトも用意されています。スマホからのアクセスは以下より。アクセスしたらページ上部の「今週のお買い得」より、安くなっているパソコンを探せます。
↓公式サイトをスマホでみてみる↓
クーポンの使い方は、対象のクーポンコードをカートで決済する際に「割引およびクーポン」という項目に入力することで割引が適用されます。デルの直販で安く購入するには、このクーポンコードを入力するのが基本です。
なお、クーポンがあるかどうかわからなくなった場合は「現在提供中のクーポンをチェック」より、クーポンコードを入手しましょう。
終了したセール・クーポン
新春大セール:2021年1月25日まで
Amazonギフト券プレゼントキャンペーン:2021年1月25日まで
年末年始モデル販売
バレンタインセール:2021年2月9日まで
ウインターセール:2021年2月15日まで
新生活応援セール:2021年2月~3月頃
半期に一度の大感謝祭
スプリングセール:2021年4月5日まで
GWセール:2021年4月26日まで
お客様感謝セール:2021年5月10日(月)
Early Summerセール:2021年5月31日(月)
父の日セール
夏の準備応援セール:2021年7月5日まで
夏のBLACK FRIDAY:2021年7月19日まで
BLACK FRIDAY:2021年11月30日まで
クリスマスセール:2021年12月14日まで
年末年始セール
BLACK FRIDAY:2022年12月5日まで
法人向け製品限定クーポンページ
法人向け製品が割引になるクーポンが配布されています。このクーポンは従業員99名以下、並びに個人事業主様向けのビジネスモデルでのみ利用できます。
クーポンは1つのご注文に対して、10台まで利用可能です。
オンライン価格(クーポン適用後価格)よりさらに3%OFF
クーポンコード:AFT3P24Q1VOS
以下ページより、対象製品をチェックして購入できます。期間は2023年3月22日(水)~2023年3月27日(月)までです。
↓公式Webサイトをみてみる↓
【商品ページ】クーポンを見逃さない!
前項で紹介したお買い得・お役立ち情報だけだと 「欲しいパソコンにクーポンが適用できるか簡単に知りたい」「見逃してしまうと損した気持ちになりそう」と思いますよね。
そんなときは、商品一覧ページや商品のページに記載されているので、安心してください。商品ごとに期間、割引率が記載されているのでわかりやすいですよ。
該当商品であれば、決済時にクーポンコードを入力しましょう。クーポンコードを入力せずに注文を完了してしまうと、割引は適用されないので十分に注意してください。
【今週のお買い得】安くなっている商品を見逃さない!
今週のお買い得ページでは、以下のカテゴリごとに安くなっている商品を一覧で確認できます。
・即納モデル
・ノート・2-in-1(13インチ以下)
・ノート・2-in-1(14・15・17インチ)
・デスクトップパソコン
・動画像編集・ゲーミングパソコン
目的ごとに商品を探せるのとスペックや価格が一覧で比較しやすいです。私もこのページを毎日のようにみて比較しました。
↓公式サイトをパソコンでみてみる↓
スマホの場合は以下より。アクセスしたらページ上部の「今週のお買い得」より、安くなっているパソコンを探せます。
↓公式サイトをスマホでみてみる↓
【デル学割】学生ならお得
以下の対象資格にあてはまる学生であれば、学割価格で商品を購入できます。
・高等学校、大学、専門学校の学生、またその学校に進学が決定した生徒
・大学受験予備校に在籍する学生
・小・中・高・大学・専門学校の教職員
他のキャンペーン・クーポンとの併用も可能。適用後価格からさらに割引なりお得です。
【シニア割】60歳以上ならお得
以下の対象資格にあてはまる人であれば、シニア割で商品を購入できます。
・60歳以上
・一台のみ購入
他のキャンペーン・クーポンとの併用も可能。クーポン適用後価格からさらに割引なりお得です。
【会員限定特典の割引クーポン】無料で登録できる
無料の会員登録をすると会員限定特典として、会員様限定クーポンや製品保守延長サービス5%割引といった特典サービスがうけられます。私も商品購入時に登録しました。
現在提供中の会員限定クーポンは、会員になる前でも参照できます。そのため、他のメーカーと比較しているときでも無理に会員にならなくてもOKです。
【メルマガ】キャンペーン情報を入手
デルの公式メールマガジン「デルEメールマガジン」に登録するとキャンペーン情報や新製品の情報が届きます。登録することで、プレゼントが当たるキャンペーンが開催されていることもあります。
公式直販サイトで知っておきたいこと
クーポンは平日と週末どちらが安いのか
デル公式直販サイトのクーポンは、うれしいことにほぼ毎日のように配布されています。ただし、内容が変更になる周期が早いことに注意しましょう。
その周期とは、平日(火~木)と週末(金曜日~月曜日)です(例外はあるかもしれません)。
割引率やキャンペーン内容が異なるので、うっかりしていると逃してしまうこともあります。では平日と週末ではどちらがお得なのでしょうか。
これは私が購入を2~3ヶ月かけてチェックしていたときの感覚ですが、購入するなら週末の方が狙い目だと考えています。なぜなら、割引率が大きいことが多いからです。
もちろん、今日の割引は、二度とない割引率かもしれません。週末まで待てば安いという保証はないです。もしも、余裕があるのであれば、時間をかけて比較してみてください。
クーポンの割引額の目安
とはいえ、基準がないとその時の割引額が、得か損かもわからないですよね。割引の額でいえば8,000円以上の割引であれば「買い」だと思います。5,000円以上の割引であればまずまず。3,000円~4,000円割引なら、待ってみてもいいかも。割引がないなら待った方がいいです。
5,000円以上・・・まずまず
3,000円以上・・・待ち、様子見
割引クーポンなし・・・待つ
ただし、いくら待っても対象にならない製品があるので注意してください。それと、あくまで目安です。円安・円高や季節によっても価格は変動します。欲しいと思ったときに買うのが一番おすすめです。
ちなみに私が見たことのある最高の割引額は、ウインターセール時の15,000円割引です。
取り扱う商品の違いについて
公式直販サイトで買うメリットとデメリットがあるので把握しておきましょう。個人的にはメリットの方が大きいと思ってます。
デルの公式直販サイトで取り扱う商品は「受注生産(BTOモデル)」と「即納モデル」にわけられます。
BTOとは、自分の好きなスペックやパーツを選んで注文できる方式です。初心者にとっても難しいものではなく、基本的な構成は出来上がっていて、必要に応じて内容を変更するといったものです。
BTOのデメリットは、注文が入ってから組み立てるため、届くまでに時間がかかります(約12~16営業日)。「受注生産(BTOモデル)」を購入するときは、配送日に余裕をみておきましょう。私が注文したときも約2週間ほどかかりました。
対して、「即納モデル」は、すでに完成しているパソコンを販売する方式です。ユーザーがカスタマイズできないデメリットはありますが、商品の出荷は早いです。
このようにデルの公式直販サイトは2つのモデルを取り扱っています。
なお、家電量販店や他のショップで販売されているのは、完成品である「即納モデル」です。例えば、ヨドバシカメラで購入したパソコンはすぐにでも持って帰ることが可能ですよね。ただし、安さを考えるとBTOの方がお買い得です。
↓DELL公式サイトをみてみる↓
スポンサードリンク
(2)直販以外のネット通販で安く買う
買いなれたショップで安く購入したいという場合は、参考にしてみてください。
Amazonデルストア
Amazonで展開しているデル専用のストアです。Amazonならではの以下のような特徴があります。
・送料無料(2,000円(税込)以上)
・AmazonプライムやPrime Studentの特典適用
・Amazonギフト券やポイントの使用で安く
・口コミレビューやDELL売れ筋ランキングが参考になる
・Amazonの機能が使える(ほしい物リストや商品検索など)
PCモニターや周辺機器も安いです。取り扱っているパソコンは、完成品なので早ければ注文当日に届きます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
デル公式 楽天市場店
楽天市場で展開しているデル専用のストアです。楽天市場ならではの以下のような特徴があります。
・楽天ポイントが貯まる・使える
・ランキングや楽天スーパーセールなど楽天市場ならではサービス
・楽天市場の機能が使える(お気に入りや商品検索など)
楽天市場でのメリットは、なんといってもポイントですね。取り扱っているのは完成品なので、カスタマイズはできません。
↓公式Webサイトをみてみる↓
スポンサードリンク
(3)アウトレットで安く買う
デルのアウトレット品を販売する「デル・アウトレット/デル・エクスプレス」という公式ショップがあります。このショップでは、デルのパソコンや周辺機器を定価よりも安く買うことができます。いわゆる訳あり品ですね。
取り扱う商品は「エクスプレス」と「アウトレット」にわけられます。
エクスプレスは、未使用/未開封のキャンセル品や返却品のこと。アウトレット品は、製品返却制度(トータル・サティスファクション・ポリシー)を利用して期間中に返品された開封済み製品です。動作検証が確認されているため、新品同様と考えて問題ありません。
アウトレットショップは、欲しいと思っている商品があれば格安で購入できます。ただし、残念ながらめちゃくちゃ数が少ないです。目当ての商品がある確率は低いので、期待せずに確認してみましょう。
入荷も不定期なので、アウトレット品が出てくるのを待つよりかは、新品をクーポンで安く買う方が満足度の高い買い物ができると思います。
(4)店舗で実物をみて購入する
デルのパソコンは店舗でも購入可能です。実物を操作したり、デザインをみたりしたいのであれば店舗に足を運びましょう。
ただし、店舗の場合は、人件費や家賃などの諸経費が必要なため、ネットよりも価格は高い傾向にあります。店舗でみて、ネットで安く買うという方法もありです。
家電量販店
ヨドバシカメラやヤマダ電機、ビックカメラといった日本全国約700店舗の家電量販店でもデルの商品を取り扱っています。
メリット
・店員に相談できる
・実機を操作して試せる
・他のメーカーと比較できる
・ポイントや保証など家電量販店ならではのサービスがある
・即日持ち帰り可能
デメリット
・人気モデルが中心。種類が少ない
・価格が高い
デル・リアルサイト
デルの商品のみを取り扱っている専門のショップです。日本全国に約30店舗しています。デルの販売員に聞けるので、より深く商品について知りたい人におすすめ。
メリット
・デルパソコンの専門
・店員に相談できる
・Dell.comで販売している全てのモデルを取扱い
・実機を操作して試せる
デメリット
・商品のお届けに2〜3週間かかることも
・店舗数が少ない
・他のメーカーと比較できない
まとめ:デルのパソコンを割引クーポンやキャンペーンで安く買う方法
デルのパソコンは、
・デルの公式直販サイト
・Amazonと楽天市場の公式ショップ
・デル・アウトレット/デル・エクスプレス
・店舗(家電量販店、デル・リアルサイト)
で買う方法があります。
安く買うために最もおすすめなのは、デルの公式直販サイトです。クーポンやキャンペーンがとにかく豊富。Amazonや楽天ユーザーも、一度はチェックして見ることをおすすめします。
もちろん、価格.comで比較するのも有効です。しかし「種類が多くてわからない」「決め手にかける」という人は、デルの公式直販サイトの中で比較するとコスパのいいモデルが手に入りやすいですよ。
↓公式サイトをパソコンでみてみる↓
↓公式サイトをスマホでみてみる↓
DELLのノートパソコン選びに迷っている方は、以下ページも参考にしてみてください。
パソコンを安く買うための関連記事
DELL以外にも、パソコンをネット通販で安く購入する方法をまとめましたので、合わせてご覧ください。
Dell(デル)の関連ページ
おすすめのノートパソコン
おすすめのノートパソコンは、以下ページも参考にしてみてください。低価格で安い、ビジネス用、Office付き、動画編集向きなどをまとめています。
パソコンをお得に購入!当サイト限定クーポン
割引クーポン&セール情報
以下ショップより、パソコンを割引で購入できるクーポンを発行していただきました。
通常価格よりも割引になるので、安くパソコンを購入できます。クーポンの使い方は、各クーポン詳細ページをご覧ください。
2023年のパソコン福袋が販売されています。詳しくは以下ページをご覧ください。
富士通直販 WEB MART |
富士通の各種対象パソコンが割引になる当サイト限定クーポン配布中 | クーポン詳細 |
---|---|---|
HP Directplus |
HPのパソコンが個人向け7%割引、法人向け4%割引になる当サイト限定クーポン配布中 | クーポン詳細 |
Dynabook特別販売 |
当サイト掲載の特別販売ページからの購入で、dynabookがDynabook Direct会員価格からさらに割引。 ※左のリンクより下記IDとPWを入力するとアクセスできます。 ID:dyna204cls PW:T8Y7GRSV | キャンペーン詳細 |
VAIOストア 新生活応援キャンペーン |
VAIO SX12、VAIO S13、VAIO SX14、VAIO S15の対象のVAIO PC カスタマイズモデルが最大15%OFFで購入できます(2023年6月1日(木)9:59まで)。新規会員登録すると25万円以上の対象パソコンで使える25,000円OFFクーポン |
キャンペーン詳細 |
NECのパソコンが最大22%の割引になるクーポンコードが配布されています。※2023年3月30日(木)15時まで | クーポン詳細 | |
レノボ年度末決算セール | レノボ公式通販の「レノボセール」では、レノボの対象のパソコンが限定クーポンでお得な割引価格で購入できます。人気製品やノートパソコン、デスクトップ、ゲーミングPCなどセール品も豊富です。 | クーポン詳細 |
Microsoft Store 限定お買い得商品 |
各種Surface本体とタイプカバーなどがまとめ買いで割引になるセールが開催中です。送料無料、60日間返品無料。 | キャンペーン詳細 |
オンラインストア限定キャンペーン! |
ASUSのノートパソコンやデスクトップパソコンお得に購入できます。 | セール詳細 |
マウスコンピューターの人気モデルが割引になるセールが開催されています。 | セール詳細 |
セキュリティソフトもクーポンやキャンペーンで安く購入できます。
マカフィー リブセーフ |
マカフィリブセーフの3年版、1年版が特別割引になる当サイト限定クーポン配布中 | クーポン詳細 |
---|---|---|
ウイルスバスター クラウド |
トレンドマイクロ公式オンラインショップより、商品購入の際に、クーポンコード「AFF500」入力すると500円OFFになります。※2023年3月31日(金)まで | キャンペーン詳細 |
おすすめのキャンペーンの情報 |
ソースネクスト公式通販では、スーパーセキュリティZEROや各種PCソフトが割引になるキャンペーンが開催されていることがあります。 | キャンペーン詳細 |