2023年|ヤクルト戦のテレビ中継をとにかく安くたくさん見る方法
2023年は、連覇を狙いたい東京ヤクルトスワローズ。村上選手のホームランにも期待です。
ヤクルト戦は、巨人や阪神と比較するとテレビで見る機会が少ない印象がありますよね。しかし今は地上波だけでなく、CS・BSのおかげで全試合を見ることも可能です。
今回は、東京ヤクルトスワローズのテレビ中継を安くとにかくたくさん見られる方法紹介します!
なお、2023年シーズンや開幕戦、交流戦、練習試合、オープン戦、クライマックスシリーズ(CS)は、DAZNなら、ライブ配信で視聴できます。※広島主催試合を除く
- DAZNのお得情報
- DAZN公式サイトからの年間プラン(月々払い)登録で、通常月額3,700円(税込)が月額3,000円(税込)となりお得です。
※一部サービスで放送内容が変更になる可能性もございます。各公式サイトをご覧ください。
目次
ヤクルト戦が見られる放送局
ヤクルトスワローズ公式サイトの「試合放送予定」では、地上波、CS、BSで視聴できる放送局が明記されています。
それに加えネット中継もありますので、それぞれの特徴を見ていきましょう。
地上波
フジテレビを中心に、NHK総合、地方のローカル放送局(サンテレビ、 テレビ新広島など)で放映されます。ヤクルトとフジテレビはフジサンケイグループに関係しているため、ヤクルトの中継が多くなっています。
CS・BS
主にはフジテレビONEを中心にBSフジ、BS朝日、NHK-BSなどで放映されています。
その中でも、フジテレビONEは、東京ヤクルトスワローズ主催試合を試合開始10分前から試合終了まで全試合生中継しています。
また、広島・中日・オリックス・楽天に強いJ SPORTS 1、2、3や阪神タイガースに強いスカイAなどを駆使すると、主催以外の試合も見られます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
スポンサードリンク
ネット中継
ネット中継なら、スマホやタブレットのようなモバイル端末で視聴できます。
DAZN(ダゾーン)
DAZN(ダゾーン)は、スポーツ中継専門の動画視聴サービス。プロ野球をはじめサッカー(Jリーグ、海外)などを見放題で楽しめます。
プロ野球は、下記11球団が主催するオープン戦、公式戦をスマホ、タブレット、テレビで視聴できます。
11球団が主催する公式戦を視聴できます。
スポナビライブのサービスが終了し、プロ野球中継がDAZNに移りました。DAZNでは、広島の主催試合以外のプロ野球中継を視聴できます(対戦相手が広島なら視聴できます)。
また、2023年の練習試合やオープン戦もライブ配信で視聴できます。※一部試合を除く
料金は月額3,700円(税込)です。年間プランの一括払いなら年額30,000円(税込)、12ヶ月で割ると2,500円(税込)となり、年額プランの方が月額払いよりもお得です。
月間プラン | 月額3,700円(税込) |
---|---|
年間プラン一括払い | 年額30,000円(税込)※12ヶ月で割ると月2,500円(税込) |
年間プラン月々払い | 月額3,000円(税込)※12ヵ月間の契約が必要 |
DAZN Global | 月額980円(税込)※ボクシング、レッドブルTVなど一部のスポーツ中継が楽しめるプラン(プロ野球、サッカー、F1は視聴できません) |
※2023年2月14日(火)より料金が変更になりました
以下、DAZN公式サイトから登録できます。
- DAZNのお得情報
- DAZN公式サイトからの年間プラン(月々払い)登録で、通常月額3,700円(税込)が月額3,000円(税込)となりお得です。
↓公式Webサイトをみてみる↓
ドコモ回線を利用しているならDAZN for docomoからdアカウントでも申し込みできます。dアカウントはドコモ携帯電話ユーザー以外でも無料で発行できます。DAZN for docomoの料金も月額3,700円(税込)です。
なお、映画やアニメが見放題の動画配信サービス「Leminoプレミアム(月額990円(税込))」とDAZN for docomoとのセットなら220円お得です。
DAZN for docomo | 月額3,700円(税込) |
---|---|
DAZN for docomo + Leminoプレミアム(旧dTV) | 月額4,470円(税込)※単体で契約するよりも220円お得 |
↓公式Webサイトをみてみる↓
フジテレビONEsmart
フジテレビONEの番組がパソコン、スマホ、タブレットで視聴できます。
スカパー!やケーブルテレビに加入していれば、条件によっては無料で視聴できることもあります。
これから加入する場合は、スポーツ・バラエティ専門の「フジテレビONE smart」ドラマ・アニメ専門の「フジテレビTWO smart」がセットになったオンデマンドパックがいいでしょう。
ちなみに、フジテレビTWO smartでは西武戦の主催試合も視聴できますよ。
↓公式Webサイトをみてみる↓
ニコニコプロ野球チャンネル
ニコニコプロ野球チャンネルでは、横浜DeNAベイスターズやパ・リーグの中継を無料配信していて、ヤクルトとの対戦であれば見ることができますね。
戸田配信
ファームの支配に限られますが、ヤクルトスワローズ公式サイトの「戸田配信」ではファームの試合を試合終了まで無料配信しています。
【2018年2月13日で新規申し込みを終了しました】スポナビライブ
スポナビライブは、ソフトバンクが運営していたネット動画視聴サービス。
しかし、サービスがDAZNに移り、2018年2月13日より新規申し込みを終了。2018年5月31日には、完全にサービスが終了します。
スポンサードリンク
全試合見るなら「スカパー!プロ野球セット」が最強!
CS・BSでは、フジテレビONEと他のチャンネルを組み合わせるとほとんどの試合が視聴できます。しかしながら、どれとどれを組み合わせたらいいのか分かりにくいし面倒ですよね。それを解消する最強セットが「スカパー!プロ野球セット」です。このセットなら月額4,483円(税込)で全球団の全試合がプレイボールからゲームセットまで視聴できます。プロ野球尽くしで、野球が一段と楽しくなりそうですね。
公式戦(交流戦)だけでなく、クライマックスシリーズ、オールスター、日本シリーズも視聴できますよ(前年実績。今年のスケジュールは未定)。
スカパー!は加入月の視聴料0円です。
↓公式Webサイトをみてみる↓
契約方法については、以下ページにまとめています。
できるだけ安くほとんどのヤクルト戦を見る方法
ヤクルトの主催試合も視聴できるDAZNが最もコスパがいいです。
↓公式Webサイトをみてみる↓
フジテレビONEsmartとフジテレビTWOsmartのセットコース「ONEsmart/TWOsmart」なら1,080円/月です。CS放送ならこっちです。スマホやタブレットでも視聴できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
もう少しお金を出せるなら「スカパー!セレクト5」という選択肢もあります。
これは、スカパー!対象の45チャンネルから、好きなチャンネルを5つ選べるセット。その中で、フジテレビONE(ヤクルト)、日テレジータス(巨人)、スカイA、GAORA(阪神タイガース、日ハム)を選ぶとかなりの試合が見られます(残り1チャンネルは自由に)。
料金は、月額1,980円(税込)。プロ野球セットの約半額なんです。
月額1,980円(税込)なら、安いのでこの視聴方法もおすすめですよ。
↓公式Webサイトをみてみる↓
まとめ
ヤクルト戦は、フジテレビONEを軸として、他に見たいチャンネルと予算を考えると選びやすくなりますよ。
関連ページ
内容は変更になる可能性もございます。利用の際は公式サイトの確認をお願いします。