2023年|横浜DeNAベイスターズのテレビ中継をとにかく安くたくさん見る方法
2023年は、優勝に期待したい横浜DeNAベイスターズ。
テレビで応援したいところですが、ベイスターズのテレビ中継を地上波で見る機会は少ないですよね。
ところが、CS・BSやネット中継であれば全試合を見ることも可能なんです。
今回は、横浜DeNAベイスターズのテレビ中継を安くとにかくたくさん見られる方法紹介します!
なお、2023年シーズンや開幕戦、交流戦、練習試合、オープン戦は、DAZNなら、ライブ配信で視聴できます。※広島主催試合を除く
- DAZNのお得情報
- セ・パ交流戦キャンペーンでは、DAZN公式サイトからの登録で、年間プラン(月々払い)の最初の4ヶ月が月々990円、5ヶ月目からは月々3,000円(8ヶ月)のお得な料金になります。
- ※2023年5月26日12時~6月12日18時まで
※一部サービスで放送内容が変更になる可能性もございます。各公式サイトをご覧ください。
目次
横浜DeNAベイスターズ戦が見られる放送局
横浜DeNAベイスターズ公式サイトの「試合放送予定」では、テレビで見られる放送局を明記してくれています。
地上波
主催試合は、地元神奈川のtvk(テレビ神奈川)やTBSで多く放映されています。
他球団の主催では、日本テレビ、東海テレビ、CBCテレビ、三重テレビ、サンテレビ、関西テレビ、NHK総合など、地方ローカルになります。
つまり、ベイスターズの中継を地上波のみで視聴するには、神奈川近辺に住んでいないと難しいです。全国的に見たいのであればCS・BS、ネット中継を活用するほかありません。
CS・BS
ベイスターズをひいきにしているチャンネルは「TBSチャンネル2」で、主催全試合を完全生中継してくれます。スカパー!ならTBSチャンネル2に加え、ドラマや映画に強いTBSチャンネル1とセットで月額1,080円(税込)で視聴できます。
他球団の主催では、スカイAや日テレG+、フジテレビONE、J SPORTS2などのチャンネルを契約することで視聴できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
スポンサードリンク
ネット中継
親会社のDeNAがインターネット系の企業であるせいか、ネット(パソコンやスマホアプリ)で視聴できる選択肢が豊富です。
DAZN(ダゾーン)
DAZN(ダゾーン)は、スポーツ中継専門の動画視聴サービス。プロ野球をはじめサッカー(Jリーグ、海外)などを見放題で楽しめます。
プロ野球は、下記11球団が主催するオープン戦、公式戦をスマホ、タブレット、テレビで視聴できます。
11球団が主催する公式戦を視聴できます。
スポナビライブのサービスが終了し、プロ野球中継がDAZNに移りました。DAZNでは、広島主催試合以外のプロ野球中継を視聴できます(対戦相手が広島なら視聴できます)。
また、2023年の練習試合やオープン戦もライブ配信で視聴できます。※一部試合を除く
料金は月額3,700円(税込)です。年間プランの一括払いなら年額30,000円(税込)、12ヶ月で割ると2,500円(税込)となり、年額プランの方が月額払いよりもお得です。
月間プラン | 月額3,700円(税込) |
---|---|
年間プラン一括払い | 年額30,000円(税込)※12ヶ月で割ると月2,500円(税込) |
年間プラン月々払い | 月額3,000円(税込)※12ヵ月間の契約が必要 |
DAZN Global | 月額980円(税込)※ボクシング、レッドブルTVなど一部のスポーツ中継が楽しめるプラン(プロ野球、サッカー、F1は視聴できません) |
※2023年2月14日(火)より料金が変更になりました
以下、DAZN公式サイトから登録できます。
- DAZNのお得情報
- セ・パ交流戦キャンペーンでは、DAZN公式サイトからの登録で、年間プラン(月々払い)の最初の4ヶ月が月々990円、5ヶ月目からは月々3,000円(8ヶ月)のお得な料金になります。
- ※2023年5月26日12時~6月12日18時まで
↓公式Webサイトをみてみる↓
ドコモ回線を利用しているならDAZN for docomoからdアカウントでも申し込みできます。dアカウントはドコモ携帯電話ユーザー以外でも無料で発行できます。DAZN for docomoの料金も月額3,700円(税込)です。
なお、映画やアニメが見放題の動画配信サービス「Leminoプレミアム(月額990円(税込))」とDAZN for docomoとのセットなら220円お得です。
DAZN for docomo | 月額3,700円(税込) |
---|---|
DAZN for docomo + Leminoプレミアム(旧dTV) | 月額4,470円(税込)※単体で契約するよりも220円お得 |
↓公式Webサイトをみてみる↓
【2018年2月13日で新規申し込みを終了しました】スポナビライブ
スポナビライブは、ソフトバンクが運営していたネット動画視聴サービス。
しかし、サービスがDAZNに移り、2018年2月13日より新規申し込みを終了。2018年5月31日には、完全にサービスが終了します。
ニコニコプロ野球チャンネル
ニコニコ動画が贈るスポーツチャンネルです。ベイスターズの試合を無料で視聴できることがあります。
【2017年10月31日でサービス終了しました】SHOWROOM
月額500円(税抜)で、全主催試合や選手入団会見などの特別番組が視聴できます。コメント投稿や応援アイテム機能「ギフティング」といった楽しみ方もできます。
スポンサードリンク
全球団の全試合を見る!「スカパー!プロ野球セット」
プロ野球を徹底的に見たいのであれば「スカパー!プロ野球セット」に勝るものはありません。全球団の全試合をプレイボールからゲームセットまですべて視聴できるセットなんです。月額4,483円(税込)かかりますが、プロ野球好きにとってこの価値は高いです。
しかも、公式戦(交流戦)だけでなく、クライマックスシリーズ、オールスター、日本シリーズも視聴できますよ(前年実績。今年のスケジュールは未定)。契約方法については、以下ページにまとめています。
スカパー!は加入月の視聴料0円です。
↓公式Webサイトをみてみる↓
できるだけ安くほとんどのベイスターズ戦を見る方法
ベイスターズの場合は、セリーグの中でもネット中継が豊富です。月額3,700円(税込)のDAZNだけでも主催試合を中心に多くの試合が視聴できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
テレビでの視聴は、CS・BS放送の検討が必要になります。スカパー!プロ野球セット(月額4,483円(税込))が高いということであれば、「スカパー!セレクト5」がおすすめ。月額1,980円(税込)で、対象の45チャンネルの中から好きなチャンネルを5つ選べます。
ベイスターズの場合は、主催試合が見られるTBSチャンネル2とスカイA(阪神タイガース主催)、GAORA SPORTS(阪神タイガース主催)日テレジータス(巨人主催)、フジテレビONE(ヤクルトスワローズ主催)を選べば広島と中日戦以外のセリーグはほぼ見られますね。
まとめ
面倒なことを考えず全部見たい!のであれば「スカパー!プロ野球セット」。
できるだけ安く、多く見たいなら「DAZN」です。
↓公式Webサイトをみてみる↓
とにかく無料で見たい!なら「ニコニコプロ野球チャンネル」と地上波がいいでしょう。
当然ながら、価格が高いほど多くの試合が視聴できるということですね。
↓公式Webサイトをみてみる↓