【2023年】ナンジャタウンを割引やクーポンで安くお得に楽しむ方法|チケットを格安料金で購入!
ナンジャタウンは、東京の池袋にある屋内型テーマパークです。サンシャインシティ内にあり、アトラクション、ナンジャ餃子スタジアム、福袋デザート横丁といったエリアで、食と遊びを両方楽しめます。
しかし、入園券だけなら安いですが、アトラクション遊び放題のパスポートや飲食をするとそれなりの出費になります。
そこで、ナンジャタウンのチケットを格安で購入する方法を徹底的に調べました。
このページでは、クーポンや割引、年間パスポートなど、ナンジャタウンを少しでも安くお得に楽しむための方法を紹介します!
目次
チケットの基本料金
ナンジャタウンのチケットは以下の種類があります。
大人13歳以上:3,500円
こども4歳~12歳:2,800円
大人13歳以上:1,800円
こども4歳~12歳:1,500円
大人13歳以上:800円
こども4歳~12歳:500円
※価格は変動になる可能性があるため、ナンジャタウン公式サイトをご覧ください。ここでは割引価格を紹介します。
ナンジャエントリーの料金は、必ずかかります(3歳以下の子どもの入園は無料)。アトラクションで遊びたい場合は、発行機で「ナンジャコイン」を遊びたい分だけ購入します。
ナンジャ餃子スタジアムや福袋デザート横丁のみ利用したい方は、ナンジャエントリーを購入すればOKです。
お得なのは、午後5時からアトラクション遊び放題のナイトパスポートです。営業時間は22時(最終入園21時)なので、十分に遊ぶ時間はありますね。
なお、一部のアトラクションについては、パスポートとは別途料金がかかるので注意しましょう。
スポンサードリンク
チケットを割引で買う方法
ここからは、ナンジャタウンのチケットをお得に買う方法を紹介します。
EPARKの割引
EPARK(イーパーク)は、レジャー施設の電子チケット購入や飲食店の順番待ち予約などができるサービスです。ナンジャタウンのチケットが割引になる特典があることがあります。
大人(13歳以上):3,500円⇒3,300円
こども(4~12歳):2,800円⇒2,600円
電子チケットは、EPARK公式サイトで、スマホやパソコンから購入できます。施設でチケット利用画面をスマホで提示すると入場できます。スマホならチケットを忘れる心配がなく、事前購入できて便利です。
- EPARKのキャンペーン情報
- EPARKのご利用感謝クーポンでは、チケット購入翌月に合計金額から300円OFFになるクーポンがもらえます。お出かけ好きにおすすめです。
- EPARKのメルマガ登録&お誕生日の前月までに生年月日を登録している方限定で、EPARK会員価格からさらに11%OFFになるお誕生日特別クーポンがもらえます。
- EPARKの公式LINEを友達追加するとレジャー施設の予約に使える200ポイントがもらえます。
割引内容は変更になることもございます。チケット購入と最新料金は以下、EPARK公式サイトをご覧ください。
ベネフィット・ステーションの割引
ベネフィット・ステーションは、ベネフィット・ワンが運営している福利厚生サービスです。ナンジャタウンのチケットが割引になる特典があることがあります。私も会員になっているのでよく利用しています。
おとな(12歳以上)3,500円 ⇒ 3,300円
こども(4歳~11歳)2,800円 ⇒ 2,600円
※2024年03月31日まで
↓公式Webサイトをみてみる↓
福利厚生サービスで、ベネフィット・ステーションを利用できない方でも、以下のサービスなら、月額料金を支払うことで会員になれます。
Yahoo!プレミアムの会員になればYahooのデイリーPlusを2ヶ月無料で使えます。
・YahooのデイリーPlus:月額550円(税込) ・みんなの優待:月額490円(税込)
ベネフィット・ステーションを無料で使いたいなら、ジャックス 横浜インビテーションカード(ハマカード)がおすすめです。横浜市が支援する「横浜観光プロモーション」より正式認定を受けたクレジットカード。
ベネフィット・ステーションと同等の優待サービスである「Js コンシェル」を特典として無料で使えます。しかも、年会費無料です。この特典のために、横浜インビテーションカードを発行するのもおすすめです。
クラブオフの料金・割引クーポン
クラブオフは、会員限定優待サイトです。
ドン・キホーテのmajica donpen cardやアメリカン・エキスプレスのビジネス・ゴールド・カードを保有することで、無料で利用できます。私もカードを保有しているので、よく利用しています。
クラブオフでは、ナンジャタウンで使える割引クーポンが配布されていることがあります。
入園券+アトラクションフリー(一部を除く) 大人(13歳以上)3,500円→3,300円
入園券+アトラクションフリー(一部を除く) こども(4歳~12歳)2,800円→2,600円
クーポンは、時期によってはないこともあります。クラブオフをご覧ください。
![]() |
![]() |
クラブオフを利用するなら、majica donpen card(UCSマジカドンペンカード)がおすすめ。ドン・キホーテが発行するクレジットカードで、発行手数料も年会費も無料です。
ドン・キホーテの店舗でお得な特典がある他、優待特典として、クラブオフも無料で利用できます。お出かけ好きなら、この特典のために、majica donpen cardを発行するのもおすすめです。キャンペーン中につき、majica donpen cardを新規で発行すると最大5,000ポイントもらえます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
ナンジャパスポート前売券
スマホから、事前に購入できるチケットです。当日券より200円お得に購入できます。
入場できる期間が限られていますので、購入の際は注意していください。ナンジャパスポート前売券は、チケット販売サイト「イープラス」で購入できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
ナジャヴ倶楽部カードの割引
ナジャヴ倶楽部カードは、ナンジャタウンのオフィシャルクレジットカードです。年会費無料で作成できます。
チケット販売窓口で、ナジャヴ倶楽部カードで支払うと、ナンジャパスポート割引料金で購入できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
スポンサードリンク
ナンジャタウンのお得な利用方法
年間パスポート
ナンジャタウンのアトラクションが、1年間遊び放題になる「年間パスポート」も販売されています。
1年間で、3回以上遊ぶならお得です。
年間パスポートは、事前に申込用紙に必要事項を記入して、ナンジャタウン入口インフォメーションに持って行くと購入できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
クラブ・ナンジャ
クラブ・ナンジャは、ナンジャ政庁公式のWebサービスです。登録すると以下のメリットがあります。
・ランキングやプレイ結果を見れる
・ポイントを貯めれば称号がもらえる
・ナンジャタウン限定特典
割引というよりかは、アトラクションを一層楽しめる会員サービスです。登録は無料です。
↓公式Webサイトをみてみる↓
イベントスケジュールを確認しておく
ナンジャタウンでは、キャラクターと一緒に遊べるイベントが開催されています。
イベントの日時が決まっているので、スケジュールを確認しておきましょう。
↓公式Webサイトをみてみる↓
再入場可能
当日に限り、エントランスにて再入園の手続きをすれば再入場できます。
サンシャインシティには、サンシャイン水族館や飲食店、展望台といった施設があります。一度出て、イベントに合わせて戻ってくるのもいいかと思います。
飲食店はあるの?
ナンジャ餃子スタジアムや福袋デザート横丁があります。
飲食物の持ち込みは不可なので、どちらかで食事をしましょう。安くすませたい方は、一度出て、再入場するのでもいいかと思います。
駐車場の割引
サンシャインシティには、収容台数1,800台、24時間営業の駐車場があります。
サンシャインシティ内の飲食店や物販、サンシャイン水族館、サンシャイン60展望といった施設を利用すると金額に応じて割引をうけられます。
サンシャインシティカード、三菱地所グループCARDを持っている方はさらに1時間無料になります。
残念ながら、ナンジャタウンを利用することでの割引はありませんが、上記の方法をとることで割引にできます。
詳しくは、サンシャインシティ公式サイトの駐車場割引をご覧ください。
クレジットカードが使える
ナンジャタウンでは、以下の国際ブランドのクレジットカードが利用できます。
ポイントが貯まるクレジットカードなら現金払いよりもお得ですね。以下ページも参照してみてください。
電子マネーが使える
ナンジャタウンでは、以下の電子マネーが利用できます。
Suicaをはじめとした、交通系電子マネーが使えますね。電子マネーの支払いでもポイントが貯まるカードもあります。クレジットカードを持っていないなら電子マネーを使うのがお得です。
ビックカメラSuicaカードや楽天カードのように、クレジットカードと一体型になっている電子マネーも便利ですよ。
残念なところ
コンビニでチケットは購入できない
コンビニ(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ)では、ナンジャタウンのチケットを購入できません。
アソビューの割引はなし
アソビューは、レジャー施設のチケットをインターネットから購入できるサービスです。
ナンジャタウンでは、アソビューの割引は今のところありません。現在配布されているクーポンは、以下の公式サイトで探してみてください。
↓公式Webサイトをみてみる↓
JTBのレジャーチケットの割引はなし
JTBのレジャーチケットは、レジャー施設のチケットを購入できるサービスです。
ナンジャタウンでは、JTBの割引は今のところありません。現在配布されているクーポンは以下のページで探してみてください。
↓公式Webサイトをみてみる↓
JAFナビの割引はなし
ロードサービスのJAF会員になっていると「JAFナビ」という会員優待サービスを利用できます。レジャー施設や飲食店のクーポンが多く配布されていて、私もよく利用しています。
ナンジャタウンでは、JAFの会員証を提示することでの割引は今のところありません。現在配布されているクーポンは以下の方法で探してみてください。
JAFナビで「ナンジャタウン」と検索します。ヒットしたら詳細ページにアクセスしてクーポンがあるかどうかを確認します。見つかれば記載内容の通りに利用できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
サービス終了
ドコモのdエンジョイパス割引
dエンジョイパスは、レジャー施設で特典をうけられるドコモの優待サービスです。
ナンジャタウンのクーポンもありましたが、2022年3月31日(木)でサービス提供が終了しました。
まとめ:ナンジャタウンはお得に利用しやすい
最後にもう一度まとめます。ナンジャタウンをお得に利用するには以下の方法があります。
・ベネフィット・ステーションの割引
・クラブオフの割引クーポン
・ナンジャパスポート前売券
・ナジャヴ倶楽部カードの割引
クレジットカードや電子マネーでの支払いでもお得に利用してみてください。
サンシャイン水族館、SKY CIRCUS サンシャイン60展望台も利用したい方は、以下ページも参考にしてみてください。
Twitterでも旅行クーポン情報を配信
Twitterでも旅行や宿泊がお得に予約できるクーポン情報やセール情報、自治体のキャンペーン、Gotoトラベル情報などを配信しています。以下ボタンより、お気軽にフォローしてください。
都道府県別旅行・宿泊クーポン
都道府県別に、宿泊クーポン・キャンペーン・旅行補助のお得な情報をまとめました。以下より、旅行したい都道府県・居住地域のページでご覧ください。
- 北海道
- 沖縄
宿泊代がお得になる全国旅行支援・地域観光事業支援・県民割について、詳細は以下ページをご覧ください。
スグに使える!断然お得な旅行・宿泊クーポン

当サイトでは、旅行サイトで配布されている旅行・宿泊クーポンをまとめています。急な旅行でも間に合うように、スグに使えるクーポンを厳選。用途に応じて選ぶことで格安で旅行ができますよ。
旅行サイト | 特徴 |
---|---|
じゃらん | 全国各地で使えるクーポンでは、都道府県別に配布中のクーポンが入手できます。国内の宿泊・遊びに強い旅行予約サイト。 |
楽天トラベル | 楽天ポイントが貯まる・使えるのが強み。県内旅行応援キャンペーン |
Trip.com | 国内のホテルがセール価格になる |
るるぶ | るるぶのクーポン一覧で、クーポンが多数配布されています。 |
Yahoo!トラベル | 割引クーポンの一覧で、多数のクーポンが配布されています。PayPayポイントが貯まる・使えます。 |
日本旅行 | |
ゆこゆこネット | 国内の温泉旅館、宿を予約できます。週末土曜日がお得特集では、割高料金になる土曜日の宿泊をお得に予約できます。 |
一休.com | ワンランク上のホテルや旅館に強いです。枚数限定割引クーポンが配布されています。 |
ANAトラベラーズ | 航空券と宿泊がセット。ANAマイルを貯めたい方におすすめ。旅作クーポン一覧(おトクなクーポン配布中) |
ジャルパック | 航空券と宿泊がセット。JALマイルを貯めたい方におすすめ。午後得クーポンでは、対象プランを予約すると、2000円分のお買物クーポンがもらえます。 |
Relux | 記念日を祝う国内旅行におすすめ。宿限定クーポンも配布されています。 |
JTB | 国内・海外のツアーパックに強い旅行代理店の大手です。 |
H.I.S. | 格安の旅行ツアーに強いです。 |
エクスペディア | 国内・海外の格安宿泊予約に強いです。キャンセル料無料のお得なホテルは、新型コロナウイルスの影響で、予定がかわっても安心です。 |
エアトリ | 格安航空券とのセットに強いです。 |