【2023年】ローソンのおすすめ冷凍食品11選|買ってよかったランキング
コンビニのローソンでは、いろいろな種類の冷凍食品が販売されています。メーカー品と比べて「おいしいの?まずいの?」と思われるかもしれません。
しかし、ローソンオリジナルのプライベートブランドは、味もおいしくコスパもいいです。我が家もよく買ってます。
このページでは、実際に買ったローソンのおすすめの冷凍食品を紹介します。
目次
ローソンのおすすめ冷凍食品11選
スパゲティ ナポリタン
冷凍のナポリタンです。直火で炒めた香ばしさが特徴。
麺が太くてソースがよく絡みます。濃いトマトケチャップと心地いい酸味のバランスがいいです。カフェのようなナポリタンの味わい。
具材は、ソーセージ、たまねぎ、ピーマン。ソーセージは、薄切りですが、弾力があり噛めばお肉の旨味をしっかり感じられます。
内容量:290g
カロリー:463kcal(1食290g当たり)
購入時の価格:300円(税込)
鶏だし香る具付き醤油ラーメン
チャーシュー、メンマ、ネギの具材が付いた冷凍醤油ラーメン。
鶏と煮干しをきかせたスープは、バランスがよくやさしい味わい。旨味とコクが広がります。
もちもちした中太ちぢれ麺や肉感のあるチャーシューも食べ応えがあります。
内容量:273g(めん225g)
カロリー:402kcal(1食273g当たり)
購入時の価格:225円(税込)
とろ~り たこ焼
中がとろっとやわらかい6個入りの冷凍たこ焼き。1個が大きくてふっくらしています。
たこが大きく、だしもきいていておいしいです。
ソースとかつお節もセットになっていて、トレイのまま温めるだけで簡単です。
内容量:190g(たこ焼き180g6個入り)
カロリー:326kcal(1袋190g当たり)
購入時の価格:300円(税込)
バジル香る!ガパオライス
ガパオライスは、人気のタイ料理です。具材は、鶏肉、たまねぎ、にんにく、ピーマン、黄ピーマン、赤ピーマン、しょうが、たけのこ、目玉焼き。いろいろな野菜がたっぷりごはんにのっていて、食感や旨味を一度に味わえます。
バジルの華やかな香りはありますが、クセがなく食べやすいです。刺激のある辛さがあり、辛い料理が好きな方におすすめです。目玉焼きを崩して混ぜると味がマイルドになります。
内容量:300g
カロリー:430kcal(1食300g当たり)
購入時の価格:430円(税込)
5種具材の香味炒飯
ねぎ、たまねぎ、にんじん、チャーシュー、卵の5種類の具材が入っているチャーハン。
味付けが濃く、具材もたっぷり入っていておいしいです。冷凍ですが、ごはんもべっちょりした感じがなく、食感もいいです。
ラーメンや餃子とセットで買うと、がっつりとした食事ができます。袋の上部をカットすれば、お皿なしでも食べられます。
内容量:170g
カロリー:334kcal(170g当たり)
購入時の価格:160円(税込)
ローソン ふんわり豚玉お好み焼
ローソンで販売されている冷凍お好み焼き。
国産やまいもを使用した生地は、ふんわりやわらかいです。キャベツの甘みや紅ショウガの酸味、豚肉の旨味など、バランスのいい仕上がりでおいしいです。
ソース、かつお節、青のり付。ソースは、濃い味で少し辛めです。
内容量:271g(お好み焼き250g)
カロリー:378kcal(1食271g当たり)
購入時の価格:279円(税込)
ジューシー焼餃子
国産の豚肉とキャベツを使用した冷凍餃子。冷凍ですが、あらかじめしっかり焼き目が付いています。
豚肉と野菜のバランスがよく、具材もたっぷり皮に包まれています。しょうがが効いていて、後味もさっぱり。お昼ごはんにもおすすめです。
トレイのまま電子レンジで温めるだけで調理も簡単。皮がベチャベチャせずに、おいしく食べられました。
内容量:95g(5個入り)
カロリー:250kcal(1袋当たり)
購入時の価格:149円(税込)
濃厚デミソースのロコモコ
ワンプレートで食べられるロコモコです。ランチや朝食にも最適。
ハンバーグやわらかく、たまねぎの甘みある味わいで子供にもおすすめ。濃厚なデミグラスソースが、食欲をそそります。
目玉焼きは、黄身がとろっとしていて、ごはんやデミグラスソースに絡めるとおいしいです。
内容量:300g
カロリー:406kcal(1食300g当たり)
購入時の価格:430円(税込)
牛肉コロッケ
北海道産の男爵芋と牛肉を使用したコロッケ。1個が大きく、おかずにもおやつにも最適です。
ホクホクしたじゃがいもとたまねぎの甘み、牛肉の旨味のバランスがよくおいしいです。
冷凍食品ですが、電子レンジで温めるだけでも衣がサクッとしています。
内容量:150g(2個入)
カロリー:256kcal(1個当たり)
購入時の価格:256円(税込)
北海道産じゃがいも使用 フライドポテト
北海道産じゃがいもを使用したフライドポテト。塩は控えめで、じゃがいもの甘みを感じられます。
太くカットされていて、ホクホクした食感も楽しめます。電子レンジで温めるだけの簡単調理。おやつに最適です。
内容量:100g
カロリー:143kcal(1袋100g当たり)
購入時の価格:149円(税込)
2種のチョコレートバー
「チョコチップ入りチョコアイス × チョココーチング」と「バニラアイス × チョココーチング」の2種類のアイスが各3本づつ入っています。
バリっとしたチョコと甘すぎないアイスで、安いですが普通においしいです。
内容量:チョコバニラ42ml × 3本、チョコチップチョコ42ml × 3本
カロリー:チョコバニラ82kcal(1本当たり)、チョコチップチョコ97kcal(1本当たり)
購入時の価格:238円(税込)
スポンサードリンク
ローソンで冷凍食品を買うならdカードがお得
コンビニのローソンでは、dポイントカードやdカード、d払いで、dポイントが貯まる、使えます。
種類 | ポイント |
---|---|
dポイントカード | 【0:00~15:59】貯まる:200円(税抜)につき1ポイント 【16:00~23:59】貯まる:200円(税抜)につき2ポイント 使える:1ポイント1円相当 |
dカード(クレジットカード) | 利用可能 |
d払い(スマホ決済) | 利用可能 |
※一部商品はポイント進呈対象外
ローソンで、dポイントが貯まるおすすめのクレジットカードは、dカードです。dポイントカードとdカードを併用することで、dポイントがが2重にたまります。
dカード

- dカードの特徴
- 100円(税込)につきdポイントが1%貯まる
- dカード特約店でdポイントがさらに貯まる
- 携帯電話の紛失や修理不能を1年間最大1万円分補償
年会費・発行手数料 | 初年度:無料 翌年以降:無料 家族カード:無料 ETCカード:550円税込(初年度無料・年1回以上利用で翌年度無料) |
---|---|
年齢制限 | 18歳以上(高校生を除く) |
国際ブランド | VISA、MasterCard |
ポイントを貯める | dポイント:基本還元率1% ・ドコモのケータイ/「ドコモ光」利用料金1,000円(税抜)ごとに10ポイント ・dカード特約店でポイント加算 など |
ポイントを使う | ・コンビニやドラッグストア、飲食店などdポイント加盟店で使える ・ドコモケータイ、ドコモ光、ドコモでんき料金の支払いに使える など |
マイル提携サービス | ポイントをJALマイルに交換可 |
スマホ決済 | Apple Pay |
電子マネー | iD |
特典 | ahamoの利用可能データ量(20GB)に1GB増量、dポイントクラブ(条件に応じて優待がうけられる)、最大1万円のdカードケータイ補償(紛失・盗難・修理不能・水濡れ・全損など)、VJデスク |
海外旅行保険 | なし |
国内旅行保険 | なし |
補償 | 年間100万円までのお買い物あんしん補償、不正利用・盗難された際の補償など |
- 公式特典
- dカードの公式サイトから申し込みで、dポイントが最大4,000ポイントもらえます。
dカードは年会費無料で発行できます。dポイントを貯めたいなら、作って損はないカードです。
↓公式Webサイトをみてみる↓
dカード GOLD

- dカード GOLDの特徴
- ドコモ利用料金の1,000円ごとに10%還元
- 携帯電話の紛失や修理不能を3年間最大10万円分補償
- 国内・ハワイの空港ラウンジ無料・最大1億円の海外旅行保険
年会費・発行手数料 | 初年度:11,000円(税込) 翌年以降:11,000円(税込) 家族カード:無料 ETCカード:無料 ※家族カードは2枚目以降1,100円(税込) |
---|---|
年齢制限 | 満20歳以上(高校生を除く) |
国際ブランド | VISA、MasterCard |
ポイントを貯める | dポイント:基本還元率1% ・ドコモのケータイ/「ドコモ光」利用料金1,000円(税抜)ごとに100ポイント ・dカード特約店でポイント加算 など |
ポイントを使う | ・コンビニやドラッグストア、飲食店などdポイント加盟店で使える ・ドコモケータイ、ドコモ光、ドコモでんき料金の支払いに使える など |
マイル提携サービス | ポイントをJALマイルに交換可 |
スマホ決済 | Apple Pay |
電子マネー | iD |
特典 | 空港ラウンジ無料、dポイントクラブ(条件に応じて優待がうけられる)、最大10万円のdカードケータイ補償(紛失・盗難・修理不能・水濡れ・全損など)、dカード GOLD年間ご利用額特典、dカードゴールドデスク、VJデスク |
海外旅行保険 | 最高1億円(自動付帯:5,000万円) |
国内旅行保険 | 最高5,000万円(利用付帯) |
補償 | 年間300万円までのお買い物あんしん補償、不正利用・盗難された際の補償など |
- 公式特典
- dカード GOLDの公式サイトから入会(30歳以上限定)&ご利用&Webエントリーでdポイントが最大16,000ポイントもらえます。※期間2022年12月20日(火)~2023年3月31日(金)
dカード GOLDは、ドコモ利用料金支払いでのポイント還元やdカードケータイ補償など、ドコモを利用している方におすすめです。
↓公式Webサイトをみてみる↓
スポンサードリンク
ローソンおすすめの冷凍食品を選んだ根拠
このページで紹介するローソンの冷凍食品は、以下の商品を厳選しています。
・損をしないコスパの高い商品
そして何より「何度でもリピートしたい!」って思える商品ですね。
「せっかく行ったし何か買いたい」というお試しの人も「いつも同じ物ばかり買ってしまうしおすすめを教えてほしい」というベテランの人も参考にしてみてください。
※商品の取り扱いがなくなることもあると思います。
※表記の価格は購入時です。変動することもあります。