シアトルの日系スーパー宇和島屋を紹介|日本の食料品や総菜も買える

アメリカのシアトルやポートランドで展開する日系スーパーの宇和島屋に行ってきました。
日本の食品やお弁当、総菜の品ぞろえが豊富。旅行や出張で、日本食を安く食べたいならおすすめのスーパーマーケットです。
このページでは、シアトルの宇和島屋について紹介します。
※本ページの価格は購入時です。変更になる可能性もあるので、目安としてご覧ください。
場所
600 5th Ave S, Seattle, WA 98104 USA

私が行ったのは、シアトルのチャイナタウン インターナショナル ディストリクトにある宇和島屋です。

チャイナタウンは、アジア系の飲食店やショップ、本屋などが点在しているエリア。
最寄り駅は、リンクライトレール(電車)のIntl. District / Chinatown Stationです。街中にあり、アクセスするのも便利です。
スポンサードリンク
宇和島屋とは|日系スーパー

宇和島屋(Uwajimaya)は、ワシントン州に本社がある日系スーパーマーケットです。1928年に、愛媛県八幡浜市出身の森口富士松氏によって設立されました。
家族経営の小さなお店からスタートし、現在では、ワシントン州シアトルやオレゴン州ポートランドで、複数の店舗を展開しています。

店内は、とても広く、野菜や果物といった生鮮食品や日本食、アジア系の食品が、ずらりと並びます。品ぞろえはかなり豊富です。

日本でもおなじみのポテトチップスやお菓子も、英語表記のパッケージになっていて、お土産にもおすすめです。

日本のインスタントラーメンやカップ麺もたくさんあります。輸入しているのことと円安の関係で、日本より少し値段は高いですが、観光地で買うよりは安くて手頃です。さすがスーパーマーケットです。

まぐろやサーモンなどの魚もパックで販売されていました。

カニと牡蛎の水槽。アメリカらしいです。

握り寿司やカリフォルニアロールの種類も豊富。

とんかつ弁当やおにぎりもありました。ホテルで食べる食事におすすめです。

惣菜も豊富。一人で食べるにもちょうどいい量です。

サンドイッチも、アメリカサイズで大きいです。

$1.00~$2.00前後のソフトドリンクやミネラルウォーターもありました。コンビニも少ないので、ミネラルウォーターは、初日に多めに購入しておくのがおすすめです。

シアトルの宇和島屋には、食事が食べられるフードコートもあります。

日本でも人気のシュークリーム店「ビアードパパ」があってびっくりしました。

紀伊国屋書店で本を買うこともできます。
スポンサードリンク
購入した商品

シアトルは、夜の治安も心配。24時間あいているレストランやコンビニも日本のように気軽に利用できるほど多くないです。そのため、宇和島屋で夕食を買いました。
LEMONGRASS BEEF COLD NOODLE SALAD($7.99)。牛肉とたっぷりの野菜サラダです。アメリカでは、野菜が不足しがちになるので、サラダはおすすめです。

SAUSAGE PATTY & EGG RICE($5.99)。ソーセージパティとスクランブルエッグのシンプルな丼。具材の下には、白ごはんが入ってました。

ベビースター ドデカイ ラーメン($1.99)。英語パッケージでした。日本でも人気のお菓子は、安心の味です。

持ち帰る袋がなければ、袋を購入できます。
営業時間・定休日
営業時間や定休日については宇和島屋公式サイトをご覧ください。
宇和島屋周辺のホテル

シアトルには、観光や出張に便利なホテルが多くあります。
宇和島屋周辺では、エンバシー スイーツ バイ ヒルトンやシルバー クラウド ホテル シアトル スタジアムなどがあります。
シアトルへの海外ツアーは、以下のサイトで、お得なプランを探して予約できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
宿泊のみや宿泊 + 航空券は、以下のサイトで、お得なプランや格安航空券を探して予約できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
まとめ
宇和島屋は、シアトルで日本食を食べたくなったり、安く食品を購入したりしたいときに、おすすめです。
チャイナタウンに店舗があり、ユニオンステーションやT-モバイル・パークからも近いです。観光ついでに行くのもおすすめです。
旅行サイト関連のお得情報
内容は変更になる可能性もございます。利用の際は公式サイトの確認をお願いします。






