【2023年更新】東映太秦映画村を割引やクーポンで安くお得に楽しむ方法|チケットを格安料金で購入!
東映太秦映画村は、京都にある体験型テーマパークです。時代劇や映画のセットなど、非日常体験ができるスポット。私も何度か行ったことがあります。
しかし、家族で行くとそれなりの出費になります。家族3人(大人2人、子ども1人)でチケットを買うと5,500円近くかかります。
そこで、東映太秦映画村のチケットを格安で購入する方法を徹底的に調べました。
このページでは、クーポンや割引券など、東映太秦映画村のチケット少しでも安くお得に買える方法を紹介します!
目次
東映太秦映画村のチケット料金
入村料(大人・高校生・中学生・小学生・幼児)|当日券
東映太秦映画村の入村料チケット(入場料)は以下の種類があります。
大人(大学生含む) | 2,400円 |
---|---|
高校生・中学生 | 1,400円 |
子供(3才以上) | 1,200円 |
3歳以下 | 無料 |
※料金は変更になることもございます。詳しくは東映太秦映画村公式サイトをご覧ください。
入村料(入場料)を支払うことで東映太秦映画村の中に入ることができます。料金は大人、中高生、子供(3才以上)で異なります。3歳以下は無料です。
当日券は、東映太秦映画村の入り口のチケット売り場で購入できます。
アソビューの前売り券料金
「行列を避けたい」という方は、前売り券を購入しましょう。スマホで提示するだけの電子チケットなので、チケット売り場に並ばずに入場できます。
前売り券は、レジャーチケット購入サイト「アソビュー」から購入できます。アソビューは、チケットを事前にインターネットから購入できて便利です。
- アソビューのキャンペーン情報
- アソビューの超特割では、いまだけの特別割引でレジャー施設のチケットを購入できます。期間限定、売り切れ次第終了です。安い施設を探して遊びに行くのもおすすめです。
他のクーポンサービスのように、会員登録しても月額料金がかからないのでおすすめです。利用したいときだけ利用しましょう。
私も当日券を買おうと思っていたら、当日は大行列。「アソビューから前売り券を買ってもらえれば並ばずに入れますよ」とのことで、その場で購入しました。クレジットカードがあればすぐに購入できます。
順番待ちをしたくなければ、アソビューでの前売り券がおすすめです。
↓公式Webサイトをみてみる↓
コンビニ前売り券|セット券の割引あり
東映太秦映画村のチケットは、コンビニ(セブンイレブン、ローソン)でも前売り券を購入できます。コンビニ前売り券は、一般料金に関しての割引はありません。
京都鉄道博物館、京都水族館のセット券であれば、割引で購入できます。ネットからも購入できます。
団体割引|25名以上で割引
25名以上の団体で利用する場合は、団体割引で購入できます。
大人(大学生含む) | 2,160円 |
---|---|
高校生 | 1,500円 |
高校生・中学生 | 1,260円 |
子供(3才以上) | 1,080円 |
3歳以下 | 無料 |
家族やカップルで行く場合は人数が少なく使いにくいですが、サークルやスポーツチーム、学校のメンバー、ママ友などみんなで行くならお得です。
↓公式Webサイトをみてみる↓
障がい者割引
障がい者割引で安くチケットを購入できます。
大人(大学生含む) | 1,200円 |
---|---|
高校生 | 1,500円 |
高校生・中学生 | 700円 |
子供(3才以上) | 600円 |
3歳以下 | 無料 |
↓公式Webサイトをみてみる↓
有料アトラクション
入村料を支払うとすべてのアトラクションで遊べるわけではありません。一部のアトラクションは、わくわくチケット(1枚500円)を購入します。つまり、1つのアトラクションにつき、約500円~1,000円の別料金がかかります。
複数のアトラクションで遊ぶ方は、有料アトラクション回数券がお得です。
子ども(3歳以上):通常1,600円が1,200円
4枚つづりになっていて、1枚づつ購入するよりお得です。
年間パスポート
年間パスポートは、1年間何度でも入村できるチケットです。大人は1年間に約3回、子どもは約2回以上遊ぶのであればお得です。
また、年間パスポートの購入特典として、時代劇扮装や扮装写真館、飲食店での割引サービスが受けられる特典もあります。
スポンサードリンク
チケットを割引で買う方法
ここからは、東映太秦映画村のチケットをお得に買う方法を紹介します。
HISクーポンの割引
HISクーポンは、旅行会社HISのクーポンサイトです。印刷したクーポンやスマホの画面を見せることで、割引になるクーポンが配布されています。
大人:200円割引
なお、時期によっては配布されていないこともあります。最新情報は、HISクーポン公式サイトをご覧ください。
↓公式Webサイトをみてみる↓
JAFナビのクーポン
ロードサービスのJAF会員になっていると「JAFナビ」という会員優待サービスを利用できます。レジャー施設や飲食店のクーポンが多く配布されていて、私もよく利用しています。
東映太秦映画村では、JAFの会員証を提示することで、割引になります。
大人:200円割引
中・高生・子ども(3歳以上):100円割引
なお、時期によっては配布されていないこともあります。現在配布されているクーポンは以下の方法で探してみてください。
JAFナビで「東映太秦映画村」と検索します。ヒットしたら詳細ページにアクセスしてクーポンがあるかどうかを確認します。見つかれば記載内容の通りに利用できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
セット券(京都鉄道博物館×東映太秦映画村)
梅小路公園にある京都鉄道博物館と東映太秦映画村のお得なセット券があります。
両方の施設で遊ぶ方にとってお得です。
内容は変更になることもございます。詳しくは東映太秦映画村公式サイトをご覧ください。
以下ページでは、京都鉄道博物館のお得な利用方法もまとめています。
スポンサードリンク
東映太秦映画村のお得な利用方法
駐車場の割引
東映太秦映画村には、隣接する専用の駐車場があります。料金は変更になることもございます。詳しくは東映太秦映画村公式サイトをご覧ください。)。
一日最大料金はないので、長くとめるなら高いです。また、入村することでの割引サービスはありません。
もっと安い駐車場にとめたい方は、akippa (あきっぱ)がおすすめです。
月極駐車場の空いている区画や、個人所有の駐車場を誰でも利用できるように、提供してくれるサービスです。
東映太秦映画村周辺にも一日1,000円以下でとめられる駐車場があります。
駐車場の場所や最新の料金は、akippa公式サイト東映太秦映画村周辺駐車場をご覧ください。
その他の駐車場については、以下ページも参考にしてみてください。
お弁当の持ち込み可能
お弁当の持ち込み可能です。東映太秦映画村内には、レストランもありますが、飲食代を節約したいなら、お弁当を持って行きましょう。
一部の休憩所や中央広場ベンチなど、指定エリアで食べられます。
クレジットカードが使える
東映太秦映画村では、以下の国際ブランドのクレジットカードが利用できます。
ポイントが貯まるクレジットカードなら現金払いよりもお得ですね。以下ページも参照してみてください。
電子マネー・QR決済が使える
東映太秦映画村では、以下の電子マネー・QR決済が利用できます。
電子マネーの支払いでもポイントが貯まるカードもあります。クレジットカードを持っていないなら電子マネーを使うのがお得です。
注意点
再入場ができない
東映太秦映画村は、再入場ができません。入村口を出てしまうと再度チケットの購入が必要なので注意しましょう。
割引がないサービス
ベネフィットステーションの割引はなし
ベネフィットステーションは、全国のレジャー施設やレストラン、ホテルなどが割引になる会員優待サービスです。
東映太秦映画村での割引は今のところありません。
現在配布されているクーポンは以下の方法で探してみてください。
ベネフィットステーションで「東映太秦映画村」と検索します。ヒットしたら詳細ページにアクセスしてクーポンがあるかどうかを確認します。見つかれば記載内容の通りに利用できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
サービス終了
ドコモのdエンジョイパス割引
dエンジョイパスは、レジャー施設で特典をうけられるドコモの優待サービスです。
2022年3月31日(木)でサービス提供が終了しました。
まとめ:東映太秦映画村はお得に利用しやすい
最後にもう一度まとめます。東映太秦映画村をお得に利用するには以下の方法があります。
・JAFナビのクーポン
・セット券(京都鉄道博物館×東映太秦映画村)
割引クーポンを利用したい方は、HISクーポンがおすすめです。混雑を避けたい方は、アソビューで前売り券を購入しましょう。
クレジットカードや電子マネーの支払いでも、お得に利用してみてください。
東映太秦映画村の関連ページ
Twitterでも旅行クーポン情報を配信
Twitterでも旅行や宿泊がお得に予約できるクーポン情報やセール情報、自治体のキャンペーン、Gotoトラベル情報などを配信しています。以下ボタンより、お気軽にフォローしてください。
都道府県別旅行・宿泊クーポン
都道府県別に、宿泊クーポン・キャンペーン・旅行補助のお得な情報をまとめました。以下より、旅行したい都道府県・居住地域のページでご覧ください。
- 北海道
- 沖縄
宿泊代がお得になる全国旅行支援・地域観光事業支援・県民割について、詳細は以下ページをご覧ください。
スグに使える!断然お得な旅行・宿泊クーポン

当サイトでは、旅行サイトで配布されている旅行・宿泊クーポンをまとめています。急な旅行でも間に合うように、スグに使えるクーポンを厳選。用途に応じて選ぶことで格安で旅行ができますよ。
旅行サイト | 特徴 |
---|---|
じゃらん | 全国各地で使えるクーポンでは、都道府県別に配布中のクーポンが入手できます。国内の宿泊・遊びに強い旅行予約サイト。 |
楽天トラベル | 楽天ポイントが貯まる・使えるのが強み。県内旅行応援キャンペーン |
Trip.com | 国内のホテルがセール価格になる |
るるぶ | るるぶのクーポン一覧で、クーポンが多数配布されています。 |
Yahoo!トラベル | 割引クーポンの一覧で、多数のクーポンが配布されています。PayPayポイントが貯まる・使えます。 |
日本旅行 | |
ゆこゆこネット | 国内の温泉旅館、宿を予約できます。週末土曜日がお得特集では、割高料金になる土曜日の宿泊をお得に予約できます。 |
一休.com | ワンランク上のホテルや旅館に強いです。枚数限定割引クーポンが配布されています。 |
ANAトラベラーズ | 航空券と宿泊がセット。ANAマイルを貯めたい方におすすめ。旅作クーポン一覧(おトクなクーポン配布中) |
ジャルパック | 航空券と宿泊がセット。JALマイルを貯めたい方におすすめ。午後得クーポンでは、対象プランを予約すると、2000円分のお買物クーポンがもらえます。 |
Relux | 記念日を祝う国内旅行におすすめ。宿限定クーポンも配布されています。 |
JTB | 国内・海外のツアーパックに強い旅行代理店の大手です。 |
H.I.S. | 格安の旅行ツアーに強いです。 |
エクスペディア | 国内・海外の格安宿泊予約に強いです。キャンセル料無料のお得なホテルは、新型コロナウイルスの影響で、予定がかわっても安心です。 |
エアトリ | 格安航空券とのセットに強いです。 |