ロサンゼルスの地下鉄「メトロレール」の乗り方|乗車券の買い方・料金・路線を紹介
ロサンゼルスでは、メトロレール(Metro Rail)という地下鉄が走っています。
複数の路線があり、ダウンタウンやハリウッド、サンタモニカなど主要エリアにアクセスできます。
このページでは、ロサンゼルスにある地下鉄「メトロレール(Metro Rail)」の乗り方や乗車券の買い方、料金などを紹介します。
ロサンゼルスの地下鉄「メトロレール」の乗り方
路線やルートを確認する
メトロレールには、以下の路線があります。
- Metro A Line (Blue):Downtown LA – Long Beach
- ブルーライン:ダウンタウンとロングビーチを結ぶ路線
- Metro B Line (Red):Union Station – North Hollywood
- レッドライン:ユニオンステーションとハリウッドを結ぶ路線。ダウンタウンやハリウッド観光に行くのに便利。ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドの最寄り駅もあります。
- Metro C Line (Green):Norwalk – Redondo Beach
- グリーンライン:ノーウォークとレドンドビーチを結ぶ路線。
ロサンゼルス国際空港の最寄り駅であるAviation/LAX駅があります。
- Metro L Line (Gold):Azusa – Union Station – East LA
- ゴールドライン:ユニオンステーションと東ロサンゼルスを結ぶ路線。リトルトーキョーの最寄り駅があります。
- D Line (Purple):Union Station – Wilshire/Western
- パープルライン:ユニオンステーションとウェストレイク/マッカーサー パークを結ぶ路線。
- Metro E Line (Expo):Downtown LA – Santa Monica
- エクスポライン:ダウンタウンとサンタモニカを結ぶ路線。サンタモニカ観光に便利です。
- Metro K Line:Expo/Crenshaw – Westchester/Veterans
- エクスポ/クレンショーとウェストチェスター/ベテランズを結ぶ路線。
ダウンタウンに滞在するなら、ハリウッド行の「レッドライン」やサンタモニカ行の「エクスポライン」は便利です。
メトロレールは、地下鉄ですが、エクスポラインのように地上を走る路線もあります。
なお、ロサンゼルス国際空港から、ユニオンステーションまで運行しているFlyAwayというバスがあります。FlyAwayバスは、ユニオンステーションに発着するため、メトロレールで、移動することもできます。
路線図と各路線の停車駅、時刻表はメトロレール公式サイトで確認できます。
また、Where to?|メトロレール公式サイトを使えば、目的地までの地下鉄とバスのルートを表示してくれて便利です。
公共交通機関のルートがわかるTransitというアプリもあります。AndroidはGoogle Play、iPhoneはApp Storeよりダウンロードしてアプリをチェックしてみてください。アプリのダウンロードは無料です。
料金
メトロレールの料金は以下です。
基本運賃:$1.75
1-Day Pass:$3.50
7-Day Pass:$12.50
30-Day Pass:$50
通常料金:$0.35(off-peak)、$0.75(peak)
※運賃改定などで料金が変更になることもあります。目安としてご覧ください。
基本運賃は、1回の乗車の料金です。どの駅から乗っても、どの駅で降りても一律料金でわかりやすく、長距離の移動なら安いです。
観光で複数の駅を利用する場合は、1日乗り放題の1-Day Passや7日間乗り放題の7-Day Passを購入するとお得。都度、チャージする手間も省けます。
乗車券・TAPカードについて
メトロレールでは、紙の切符は廃止され「TAPカード(タップカード)」と呼ばれるICカードが必要となります。
TAPカードは、日本でいうところの交通系ICカード(SuicaやPASMO、ICOCAなど)です。
券売機でTAPカードにチャージすることで、繰り返し利用ができます。
乗車券・TAPカードの買い方
メトロレールの駅の改札付近に、券売機があります。
TAPカードを持っていない場合は、先にTAPカードを購入しましょう。TAPカードは1枚$2.00です。
TAP Appアプリを利用する場合は、無料です。詳しくはTAP公式サイトをご覧ください。
TAPカードを含む乗車券の買い方は、まず券売機でEnglishを選択(Aのボタン)します。
TAPカードを新規で購入する場合は、Buy a TAP Cardを選択(Aのボタン)します。すでにTAPカードを持っている場合は、Reload your TAP Cardを選択するとチャージに進みます。
Passesを選択(Aのボタン)します。
購入したい乗車券を選択します。1回券や1日券も購入できます。
料金を確認します。上記は1回券とTAPカードを選択しています。
クレジットカードまたは現金で支払いをします。券売機に、クレジットカードや現金の差込口があります。TAPカードにチャージする場合は「tap」と書かれたところに、TAPカードをかざします。
支払いが完了すると、受取口からTAPカードが出てきます(新規購入の場合)。
改札の通り方・電車の乗り方
駅の場所には、Metro Railと書かれた案内板と乗り入れている路線の色が表示されています。
改札口には、ゲートがあります。TAPカードのイラストが描かれた場所にカードをかざすと通れます。パイプに荷物が引っ掛からないように注意してください。
ゲートがない駅では、TAPカードのマシーンにかざせばOKです。かざさないまま電車に乗ると、無賃乗車になってしまうので、注意しましょう。駅のどこかに必ずあります。
改札を抜ければ、ホームで電車が来るのを待って、電車に乗ればOKです。日本と同じです。進行方向を間違えないようにしましょう。
電車内では、次の駅のアナウンスもありますが、かなり聞き取りにくいです。駅に停車した時に、案内板を見て確認するか、GoogleマップのGPSをオンにしてどの位置を走っているか確認するとわかりやすいです。
駅を出るときは、TAPカードをかざす必要はないです。そのまま改札を出てOKです。一律料金なので、降りる駅を間違えても追加料金や乗り越し精算をする必要がありません。
スポンサードリンク
まとめ
ロサンゼルスの地下鉄「メトロレール」にはじめて乗るには、まずはTAPカードを購入しましょう(券売機またはアプリ)。
その後は、券売機で、1回券や1日券の料金をチャージすればOKです。メトロレールは、一律料金でわかりやすいです。
なお、ロサンゼルスのメトロレールは治安が悪いとされていて、日本とは環境が全く違います。
乗客も少なく、異臭もひどいです。ホームレスも多く乗っています。ただ、日中だったこともあり、メトロのスタッフさんが案内してくれて、問題なく乗れました。
不安な方は、メトロを利用せず、Uberやツアーを利用しましょう。海外現地オプショナルツアー予約サイトでは、空港からホテルの送迎サービスや空港発のツアー、観光バス、レンタカーなどを予約できます。以下サイトは、日本語予約に対応しています。
↓公式Webサイトをみてみる↓
航空券、ホテルと一緒に予約したい方は、HISがおすすめです。空港送迎付きプランがあります。
↓公式Webサイトをみてみる↓
Twitterでも旅行クーポン情報を配信
Twitterでも旅行や宿泊がお得に予約できるクーポン情報やセール情報、自治体のキャンペーン、Gotoトラベル情報などを配信しています。以下ボタンより、お気軽にフォローしてください。
都道府県別旅行・宿泊クーポン
都道府県別に、宿泊クーポン・キャンペーン・旅行補助のお得な情報をまとめました。以下より、旅行したい都道府県・居住地域のページでご覧ください。
- 北海道
- 沖縄
宿泊代がお得になる全国旅行支援・地域観光事業支援・県民割・Go To キャンペーンについて、詳細は以下ページをご覧ください。
スグに使える!断然お得な旅行・宿泊クーポン

当サイトでは、旅行サイトで配布されている旅行・宿泊クーポンをまとめています。急な旅行でも間に合うように、スグに使えるクーポンを厳選。用途に応じて選ぶことで格安で旅行ができますよ。
旅行サイト | 特徴 |
---|---|
国内・海外のホテル予約サイト。世界中の数千件ものホテルが平均15%OFFでお得です。対象ホテルを10泊分するごとに1泊分のボーナスステイ(10泊の宿泊料金の平均金額を割引)がもらえます。 | |
じゃらん | 全国各地で使えるクーポンでは、都道府県別に配布中のクーポンが入手できます。国内の宿泊・遊びに強い旅行予約サイト。 |
楽天トラベル | 楽天ポイントが貯まる・使えるのが強み。県内旅行応援キャンペーン |
Trip.com | 国内のホテルがセール価格になる |
るるぶ | るるぶのクーポン一覧で、クーポンが多数配布されています。 |
Yahoo!トラベル | 割引クーポンの一覧で、多数のクーポンが配布されています。PayPayポイントが貯まる・使えます。 |
日本旅行 | |
ゆこゆこネット | 国内の温泉旅館、宿を予約できます。週末土曜日がお得特集では、割高料金になる土曜日の宿泊をお得に予約できます。 |
一休.com | ワンランク上のホテルや旅館に強いです。枚数限定割引クーポンが配布されています。 |
ANAトラベラーズ | 航空券と宿泊がセット。ANAマイルを貯めたい方におすすめ。旅作クーポン一覧(おトクなクーポン配布中) |
ジャルパック | 航空券と宿泊がセット。JALマイルを貯めたい方におすすめ。午後得クーポンでは、対象プランを予約すると、2000円分のお買物クーポンがもらえます。 |
Relux | 記念日を祝う国内旅行におすすめ。宿限定クーポンも配布されています。 |
JTB | 国内・海外のツアーパックに強い旅行代理店の大手です。 |
H.I.S. | 格安の旅行ツアーに強いです。 |
エクスペディア | 国内・海外の格安宿泊予約に強いです。キャンセル料無料のお得なホテルは、新型コロナウイルスの影響で、予定がかわっても安心です。 |
エアトリ | 格安航空券とのセットに強いです。 |