お得情報研究家「まめ」が大阪への旅行・お出かけ情報をお届け

ビリオンログ billion-log 1000以上のお得情報を配信

※ページに広告が表示される場合があります

関西サイクルスポーツセンターのプールに行ってきました!混雑・料金・口コミ情報などを紹介

旅行予約サイトのクーポンを使えば宿泊や交通付プランを安く予約できます。→都道府県別旅行・宿泊クーポン

関西サイクルスポーツセンターのプール
大阪府河内長野市にある関西サイクルスポーツセンターのプールに、子どもと行ってきました!

自転車をテーマにしたテーマパークですが、園内にプール フォレ・リゾ!というファミリープールもあります。スライダーや子供でも遊びやすいなぎさプールなど、小さな子供でも楽しめます。

このページでは、関西サイクルスポーツセンターのプールに行ってわかった口コミ情報や料金、混雑状況、駐車場、アクセスなどをブログ記事で紹介します。

スポンサードリンク

アクセス

〒586-0086 大阪府河内長野市天野町1304

車・駐車場

関西サイクルスポーツセンターの駐車場
関西サイクルスポーツセンターは、河内長野市の山間にあります。車の方がアクセスしやすいです。最寄りICは以下です。

・阪和道「岸和田和泉IC」
・阪和道「堺IC」
・西名阪道「藤井寺IC」
・南阪奈道「羽曳野IC」
・阪神高速松原線「三宅IC」

阪和道「岸和田和泉IC」が最も近く、ICを降りて約20分ぐらいです。

駐車場は、関西サイクルスポーツセンターに隣接しています。駐車料金は、普通車・軽自動車1,000円(税込)です。かなり広いので、よほど混雑していなければ、待たずにとめられると思います。

料金は変更になることもございます。詳しくは関西サイクルスポーツセンター公式サイトをご覧ください。

最寄り駅

最寄り駅は、以下です。

南海:河内長野駅
近鉄:河内長野駅

河内長野駅からは、南海バスまたはタクシーで行けます。時刻表など、詳しくは関西サイクルスポーツセンター公式サイトをご覧ください。

スポンサードリンク

料金・チケット購入

プール入場
関西サイクルスポーツセンターは、以下の入場料金がかかります。

▽入場料金
おとな(中学生以上):800円
こども(3歳〜小学生):500円
シルバー(60歳以上)※要年齢証明書:400円

プールで遊ぶ場合は、入場料金に加えて、ファミリープール料金がかります。

▽ファミリープール料金
おとな800円
小学生500円
幼児(3歳以上)300円

例えば、おとなの場合は、入場料金とプールで、1,600円になります。

遊園地でも遊ぶ場合は、のりもの乗り放題のフリーパスがお得です。フリーパスがあれば、プールでも遊べます。

▽入場料金 + フリーパス
おとな(中学生以上):3,000円
こどもA(3歳〜小学生)※身長110cm以上:2,700円
こどもB(3歳〜小学生)※身長110cm未満:1,900円
シルバー(60歳以上)※要年齢証明書:2,200円

料金は変更になることもございます。詳しくは関西サイクルスポーツセンター公式サイトをご覧ください。

スポンサードリンク

割引

アソビューの料金・割引クーポン

アソビューは、レジャーチケット購入サイトです。チケットを事前にインターネットから購入できて便利です。

関西サイクルスポーツセンターのチケットも割引価格で購入できることがあります。

▽関西サイクルスポーツセンター クーポン(入場料+フリーパス)割引
大人(中学生以上)(12歳〜60歳)最大3%OFF:3,000円→2,900円
こどもA(身長110cm以上)(3歳〜12歳)最大4%OFF:2,700円→2,600円
こどもB(身長110cm未満)(3歳〜12歳)最大5%OFF:1,900円→1,800円
シニア(60歳〜)最大5%OFF:2,200円→2,100円
アソビューのキャンペーン情報
アソビューの超特割では、いまだけの特別割引でレジャー施設のチケットを購入できます。期間限定、売り切れ次第終了です。安い施設を探して遊びに行くのもおすすめです。

他のクーポンサービスのように、会員登録しても月額料金がかからないのでおすすめです。利用したいときだけ利用しましょう。

ただし、時期によっては、割引がないこともあるかもしれませんので、購入前に以下の方法で探してみてください。

現在、関西サイクルスポーツセンターの割引クーポンがあるかどうかは、以下、公式サイトにアクセスして「関西サイクルスポーツセンター」と検索すると確認できます。

混雑状況・休憩スペース

パラソルの休憩スペース
我が家は8月の日曜日に行ってきました。午前中から、子連れがちらほらいましたが、パラソルがあるスペースも余裕で確保できました。

テントスペース
ただ、パラソルがあるスペースは人気です。場所取りしたい方は、地面に敷けるワンタッチテント(サイズ180cm × 180cm)やレジャーシートを持っていきましょう。スペースは広くあります。

お昼近くになると、お客さんも増えましたが、混雑しすぎて遊べないということはなく、すべてのプールで満足に遊べました。

所要時間

プールでどれぐらい遊びたいかにもよりますが、2時間~3時間もあれば十分に遊べます。スライダーは、待ち時間もほとんどありませんでした。

午前中の涼しい時間帯にプールで遊んで、午後は遊園地で遊ぶプランもおすすめです。

関西サイクルスポーツセンターのプールの見どころ

関西サイクルスポーツセンターのプール
関西サイクルスポーツセンターのプールは、いろいろな種類があります。

50mプール
一番大きいのは、水深最大120cmの50mプールです。小学生ぐらいの子供でも、足が付きます。広々としていて、うきわで泳いだり、ビーチボールで遊んだりできます。

変形プール
変形プールには、2本のスライダーがあります。適度な傾斜で、子供でも一人で滑れます。

円形プール
円形プールは、水深40cmのプールです。中央に、スライダー付きのアスレチック遊具が設置されていて、楽しく遊べます。頭上のタンクから水がばしゃばしゃと流れていて楽しいです。

なぎさプール
なぎさプールは、水深最大20cmのプールです。小さな子供でも遊べます。小学生ぐらいの子供は、他のプールで遊んでいるので、危なくないのもいいです。

全体的には、コンパクトなプールで、子供をすぐに見つけやすいです。子連れで遊びやすい、ファミリー向けのプールです。

存分に楽しむために知っておきたい豆知識

レストランはある?

フードショップ
プールサイド横に、コロコロハウスというフードショップがあります。水着のまま利用できます。

店内には、イスとテーブル席もあり、ゆっくりランチができます。屋根付きで、暑さをしのげます。

フードショップのメニュー
フードショップのメニューは、カレーライスやラーメン、うどん、焼きそばといった軽食やドリンクが販売されています。

売店
アメリカンドッグやフランクフルト、アイスクリームを購入できる売店や自動販売機もあります。

飲食物の持ち込みはできる?

プールへの飲食物の持ち込みはできません。プール内にあるフードショップや売店を利用しましょう。

ただ、関西サイクルスポーツセンター自体は、持ち込み可能です。プールから出て、休憩スペースなどで、持ち込んだお弁当を食べることはできます。

テントは持ち込みできる?

テント
テントは、ワンタッチテント(サイズ180cm × 180cm)のみ可能です。

うきわは持ち込みできる?

うきわ
うきわは、持ち込みできます。広い50mプールがあるので、うきわを持って行くのはおすすめです。

空気入れは「空気入れコーナー」があります。電動なので、大きなうきわも楽に空気を入れられます。

混雑を回避したい方は、小型の電池で動く空気入れがおすすめです。我が家でも使っています。

ビーチサンダルは持ち込みできる?

ビーチサンダル
ビーチサンダルは持ち込みできます。真夏日は、床が暑くなる場所もあるので、ビーチサンダルを持っていくのがおすすめです。

以下ページでは、プールに持って行くと役立つ持ち物をまとめました。参考にしてみてください(施設により持ち込み可能な荷物は異なります)。

うきわや水着は販売している?

売店で販売していました。

ゴミ箱はある?

ゴミ箱はありました。ゴミを持ち帰らなくてすむので、ありがたいです。

ロッカーやシャワーはある?

更衣室にロッカーがあります。数がたくさんあったので、混雑していても使えるかと思います。

利用するには、100円必要です。100円硬貨を用意しておきましょう。

再入場はできる?

プールには、再入場ができます。プール受付スタッフに伝えると、再入場券がもらえます。

車に荷物を忘れても取りに行けます。

営業時間と休園日

営業時間は、日によってことなります。プールの営業は、夏季のみなので、注意してください。

私が行ったときは、9時30分~17時30分でした。朝から夕方まで、プールと遊園地でたっぷり遊べました。

詳しくは営業日カレンダー|関西サイクルスポーツセンター公式サイトをご覧ください。

まとめ:口コミ評価

関西サイクルスポーツセンターのプールは、子供が遊べるプールが充実していて、楽しかったです。

スライダーやアスレチック遊具など、楽しめるスポットもあります。

子連れでプール遊びがしたい方に、おすすめです。

大阪でおすすめのプールは、以下ページも参考にしてみてください。

SNS

SNSでも情報を配信しています。お気軽にフォローしてください。

Twitter@お得情報研究家 まめ
インスタグラム@お得情報研究家 まめ

都道府県別旅行・宿泊クーポン

都道府県別に、宿泊クーポン・キャンペーン・旅行補助のお得な情報をまとめました。以下より、旅行したい都道府県・居住地域のページでご覧ください。


宿泊代がお得になる全国旅行支援・地域観光事業支援・県民割・Go To キャンペーンについて、詳細は以下ページをご覧ください。

スグに使える!断然お得な旅行・宿泊クーポン

国内も海外も!絶対お得な旅行クーポン

当サイトでは、旅行サイトで配布されている旅行・宿泊クーポンをまとめています。急な旅行でも間に合うように、スグに使えるクーポンを厳選。用途に応じて選ぶことで格安で旅行ができますよ。

旅行サイト 特徴
ホテルズドットコム 国内・海外のホテル予約サイト。世界中の数千件ものホテルが平均15%OFFでお得です。対象ホテルを10泊分するごとに1泊分のボーナスステイ(10泊の宿泊料金の平均金額を割引)がもらえます。
じゃらん 全国各地で使えるクーポンでは、都道府県別に配布中のクーポンが入手できます。国内の宿泊・遊びに強い旅行予約サイト。
楽天トラベル 楽天ポイントが貯まる・使えるのが強み。県内旅行応援キャンペーンでは、お住まいエリアの対象施設がクーポン利用で割引になります。
Trip.com 国内のホテルがセール価格になる先行販売ホテルセールが開催中です。半額以上の割引あり。国内旅行やアジア圏(中国、香港、マカオ、台湾)の旅行予約に強い
るるぶ るるぶのクーポン一覧で、クーポンが多数配布されています。
Yahoo!トラベル 割引クーポンの一覧で、多数のクーポンが配布されています。PayPayポイントが貯まる・使えます。
日本旅行 【日本旅行】JR・新幹線+宿泊プランで、新幹線+宿泊プランがお得に予約できます
ゆこゆこネット 国内の温泉旅館、宿を予約できます。週末土曜日がお得特集では、割高料金になる土曜日の宿泊をお得に予約できます。
一休.com ワンランク上のホテルや旅館に強いです。枚数限定割引クーポンが配布されています。
ANAトラベラーズ 航空券と宿泊がセット。ANAマイルを貯めたい方におすすめ。旅作クーポン一覧(おトクなクーポン配布中)で、ANAトラベラーズ ダイナミックパッケージのクーポンが配布されています。
ジャルパック 航空券と宿泊がセット。JALマイルを貯めたい方におすすめ。午後得クーポンでは、対象プランを予約すると、2000円分のお買物クーポンがもらえます。
Relux 記念日を祝う国内旅行におすすめ。宿限定クーポンも配布されています。
JTB 国内・海外のツアーパックに強い旅行代理店の大手です。お買い得国内ツアーでは、今だけのお得なバーゲン価格で提供されている国内ツアーが予約できます。
H.I.S. 格安の旅行ツアーに強いです。かぞくHISでは、子ども代金半額、幼児代金0円など家族にお得な特典があります。
エクスペディア 国内・海外の格安宿泊予約に強いです。キャンセル料無料のお得なホテルは、新型コロナウイルスの影響で、予定がかわっても安心です。
エアトリ 格安航空券とのセットに強いです。キャンペーン一覧で、開催中のお得なキャンペンーンをチェックできます。
公開日:2022年7月22日
目次