CoCo壱番屋(ココイチ)をクーポンや割引で安くお得に利用する方法
CoCo壱番屋は、ココイチの愛称で親しまれるカレーの専門店です。なぜか、無性に食べたくなるときがあるんですよね。学生の頃に、とんでもない量の大盛りカレーを食べたら無料にチャレンジしたこともあります笑。
それに、トッピングやカレーの辛さなど、いろんな組み合わせでカレーを注文できるのもうれしいです。
とはいえ、ココイチのカレーって、料金が高いと感じたことはありませんか?カレー一杯が700円~1,000円くらいしますよね。
ならば、割引で安く食べられるクーポンを使いたいところ。
しかし、結論から言うとココイチはクーポンや割引がありません。
ホットペッパーなどのクーポンサイトはもちろん、ココイチのホームページやアプリでもクーポンは提供されていないんですよね。
それでも、CoCo壱番屋(ココイチ)には安くお得に利用する方法があるので紹介します!
※このページでは、CoCo壱番屋をココイチと表記します。
目次
ココイチのお得な利用方法
ライスの量を少なくすれば安くなる
ココイチのカレーは、ライスの量を200g~1,500gまでオーダーできます。標準は300gで、それより多くすると追加料金がかかります。
しかし、300gでも多いという人はライスの量を200gにするか、ハーフサイズカレー(150g)がおすすめ。そうすることで、通常価格よりも安くなります。
お子様であれば、子供用のメニューもありますよ。
辛さを無料で甘口にできる
追加料金を払えば、ルーの辛さを10段階まで辛くできます(最大で通常の24倍)。
とはいえ、ココイチのカレーは標準でもそこそこ辛いです。辛いのが苦手な人は、無料で「甘口」を選べますよ。
さらに甘くしたいなら「とろ~り甘くなるソース」もあります。ただし、ソースを使うと追加料金がかかります。
福神漬け、ソース、スパイス無料
テーブルの上には、福神漬け、ソース、そして辛さを調整できるスパイスが置かれています。すべて無料です。
カレーに飽きてきたら、味を変えることができますよ。福神漬けは、具材がなくなったときに、いいおかずになります。
カレーとドリンクがセットで安い
ウーロン茶やオレンジジュース、コーヒーなど一部のドリンクは、カレーとセットで注文するとドリンクの価格が割引になります。
カレーは辛いので、ドリンクが安くなるのはうれしいですね。もちろん、お冷(水)であれば無料です。
トッピングの種類が豊富
選べるトッピングは、ツナやコーン、タマゴなど100円前後のものから、とんかつやハンバーグなど、がっつりしたメニューまで数十種類。組み合わせることで、オリジナルカレーにできますよ。
株主優待のクーポン
ココイチを運営している株式会社壱番屋では、株主優待を実施しています。
株主になると保有株式数に応じて、ココイチで使える優待券をもらえます。
内容は変更になる可能性があるので、壱番屋公式サイトでご確認ください。
なお、株主優待は、オークションサイトヤフオク!にも出品されていることがあります。株主でなくとも落札できます。クーポンを使うよりもお得な場合が多いので、チェックしてみてください。
「いくらが相場かわからない!少しでも損したくない!」という場合は、オークファンを利用すれば、ヤフオク!やメルカリ、モバオクなど複数のオークションサイトからの落札相場を一括検索できます。利用は無料です。
↓公式Webサイトをみてみる↓
プレゼントキャンペーンでお得
ココイチでは、プレゼントキャンペーンがよく開催されています。割引になるよりも、グッズがもらえるプレゼントキャンペーンが多いです。
私も1,000店舗達成記念で、オリジナル記念スプーンをもらったことがあります。
大きいじゃがいも、たまねぎ、にんじん、いんげんがトッピングされた「グランド・マザー・カレー」。その場で、オリジナルスプーンが当たるスピードくじをやっていたこともあります。
開催中のキャンペーンはココ壱番屋公式サイトや店頭、アプリで確認できます。
アプリを利用する
ココイチの公式アプリ(Android、iPhone対応)では、以下のように便利でお得な情報を入手できます。
・店舗検索
・宅配注文
・テイクアウト注文
・マイココイチ
・ココイチ日記
クーポンが配布されていないのは残念ですね。お得というよりかは、便利に使えるアプリです。
ダウンロード・利用は無料です。AndroidはGoogle Play、iPhoneはApp Storeよりダウンロードしてください。

子どもと楽しい!カレーハウスCoCo壱番屋 Maker’s Pier店
名古屋のMaker’s Pier(メイカーズピア)内にあるココイチでは、モノづくり&体験「CoCo スペシャリスト キッズ」が利用できます。
子どもが、ココイチの店員さんになりきって、接客のシミュレーションや「ぼく・わたしだけのカレー」を作って食べることができます。
詳しくは、メイカーズピア公式サイトをご覧ください。
我が家は、体験は行っていないのですが、カレーを食べてきました。料理が運ばれてくる間に、色鉛筆で缶バッチを作って遊べました。
また、子ども用のカレーを注文するとお菓子をもらえました。
なお、Maker’s Pier店は、レゴランドの近くにあります。レゴランドに行くついでに立ち寄るのもおすすめです。
スポンサードリンク
ポイントを貯めてお得
楽天デリバリーで楽天ポイントが貯まる・使える
宅配サービス「楽天デリバリー」を利用すれば、楽天ポイントが貯まる(注文金額の1%)・使えるでお得です。また、一定金額以上の注文で配達料が無料になりますよ。
量やトッピングも店舗と同じように選べます。楽天市場や楽天トラベルなど、楽天の関連サービスをよく利用する人におすすめです。
↓公式Webサイトをみてみる↓
楽天デリバリーのお得な利用方法は、以下ページもご覧ください。
dデリバリーでdポイントが貯まる・使える
宅配サービス「dデリバリー」を利用すれば、dポイントが貯まる(注文金額の1%)・使えるでお得です。また、一定金額以上の注文で配達料が無料になりますよ。
量やトッピングも店舗と同じように選べます。ドコモやローソンなどdポイントが貯まりやすいお店をよく利用する人におすすめです。
↓公式Webサイトをみてみる↓
dデリバリーのお得な利用方法は、以下ページもご覧ください。
ネット de ココで楽天ポイントが貯まる・使える
ネット de ココというサービスがあります。これは、宅配もしくはテイクアウトをインターネットから注文できるサービスです。
テイクアウト注文の場合は、楽天ポイントが貯まる・使えるでお得です。店舗で直接テイクアウト注文するつもりであれば、事前に予約しておきましょう。
クレジットカードが使える
ココイチでは、以下の国際ブランドのクレジットカードが利用できます。
ポイントが貯まるクレジットカードならお得ですね。以下ページも参照してみてください。
電子マネーが使える
ココイチでは、以下の電子マネーが利用できます。
Suicaをはじめとした、交通系電子マネーが使えますね。電子マネーの支払いでもポイントが貯まるカードもあります。クレジットカードを持っていないなら電子マネーを使うのがお得です。
ビックカメラSuicaカードや楽天カードのように、クレジットカードと一体型になっている電子マネーも便利ですよ。
まとめ:ココイチはお得に利用しやすい
最後にもう一度まとめます。ココイチをお得に利用するには以下の方法があります。
・福神漬け、ソース、スパイス無料
・カレーとドリンクがセットで安い
・株主優待
・プレゼントキャンペーンでお得
・アプリを利用する
・楽天デリバリー
・dデリバリー
・ネット de ココ
・クレジットカードが使える
・電子マネーが使える
ココイチは、クーポンや割引はありません。その代わりに、メニューを工夫したり、ポイントを貯めたりすることで、お得に利用できます。
以下ページでは、ファミレスのクーポンを紹介しています。
ガスト | サイゼリヤ |
デニーズ | びっくりドンキー |
ビッグボーイ | ココス |
ロイヤルホスト | ジョイフル |
ジョナサン | ブロンコビリー |
カウボーイ家族 | さわやか |
トマト&オニオン | ジョリーパスタ |
CoCo壱番屋 | リンガーハット |
Go To Eat キャンペーン
Go To Eat キャンペーンは、以下のネット予約サイトで、対象飲食店を予約すると最大10,000ポイントが付与されるキャンペーンです。(ランチ:1名につき500円分、ディナー:1名につき1,000円分)。※最大10,000ポイント(ディナータイムで10人予約した場合)
ただし、政府の予算が上限に達し、各サイトでのポイント付与は終了しています。すでに付与されたポイントは、有効期限内であれば使えます。
飲食店予約サイト | 特徴 |
---|---|
Yahoo!ロコ | 焼肉やしゃぶしゃぶ食べ放題など、家族でも利用しやすいチェーン店に強み。Go To Eatキャンペーンでのポイント付与は終了しました。獲得済のポイントは利用できます。 |
ぐるなび | 居酒屋やレストラン、焼肉、寿司など大人向けの飲食店予約が多いです。Go To Eatキャンペーンでのポイント付与は終了しました。獲得済のポイントは利用できます。 |
一休.comレストラン![]() |
ホテルのレストランや高級レストランの予約にすすめ。Go To Eatキャンペーンでのポイント付与は終了しました。獲得済のポイントは利用できます。 |
食べログ | ランチからディナーまで幅広い飲食店を予約できます。Go To Eatキャンペーンでのポイント付与は終了しました。獲得済のポイントは利用できます。 |
オズモール | 誕生日や結婚記念日など、記念日に利用したい飲食店のプランが充実。Go To Eat キャンペーン参加店舗を予約・来店することで「Go To Eat ポイント」が付与されます。さらに通常予約&口コミ投稿で貯まるOZポイントも付与されます。 |
Retty | 実名口コミが見られる飲食店予約サイト。Go To Eatキャンペーンでのポイント付与は終了しました。獲得済のポイントは利用できます。 |
LUXA |
特定のレストランが安くなっていることがあります。Go To Eat キャンペーン参加店舗を予約・来店することで「Go To Eatポイント」が付与されます。 |
Go To トラベルキャンペーンでは、宿泊がお得になります。Go To Eat キャンペーンと合わせて利用してみてください。
飲食店の割引クーポンをチェック!
以下ページでは、ファーストフード、ファミレス、焼肉、回転寿司、ピザ、牛丼、お弁当屋、コーヒーショップなどジャンルにわけて割引クーポンを紹介しています。