ホーチミンのスイティエン公園をレビュー!怪しくておもしろいテーマパーク
ベトナムのホーチミンにあるスイティエン公園に行ってきました。
園内には、遊園地、動物園、プール、ワニ釣りなどがあり、一日でも遊べます。いたるところに設置された怪しいオブジェも見どころ。カオスなテーマパークとなっています。
このページでは、スイティエン公園に行ってきた感想をレビューします。
↓チケットをみてみる↓
スイティエン公園の攻略方法
スイティエン公園は、総面積105ヘクタールの広大な敷地に、遊園地、動物園、プールなど、150以上のエンターテイメント施設があります。
2008年には、アメリカ観光局ウェブサイトにより、世界で最も人気のあるテーマパーク12選の1つに選ばれています。
アトラクションは、各場所に散りばめられているので、チケット売り場でもらえるマップを参考にしながら、散策しましょう。
入り口から少し歩くと、ハッピートレインというトラムカー乗り場があります。有料ですが、園内の奥の場所まで乗せて行ってくれます。
トラムカーに乗れば、園内のおよその距離感や雰囲気がわかります。最初にトラムカーに乗って、奥にある施設から遊ぶのがおすすめです。
なお、我が家は、7月の平日午前中に行きました。混雑していないどころが、人がほとんどいなかったです。アトラクションも、待ち時間0分でした。
スポンサードリンク
ワニ釣り体験ができる
スイティエン公園で一番面白かったのは、クロコダイルキングダムのワニ釣り体験です。池の中には、大小25,000頭以上のワニが生息しています。
肉の塊がついた釣り竿を5,000VND(約30円)で買ってエサにします。めちゃくちゃ安いので、何度も挑戦しやすいです。
肉を池に入れると、ワニがゆっくり近づいてきて、がぶりとエサに食らいつきます。かなり力が強く、釣り上げるのは無理です。ワニの噛む力を体験できて楽しかったです。子供も喜んでました。
スポンサードリンク
アトラクションで遊ぶ
スイティエン公園には、観覧車やジェットコースターなど、多くのアトラクションがあります。アトラクションは有料です。チケットブースで、単体でチケットを買うこともできます。
子供向けのアトラクションもたくさんありました。一部のアトラクションは、屋根付きの場所にあり、雨が降っても安心です。
マジックキャッスルは、ハリーポッターのホグワーツ城のような形をしたアトラクション。
お城の中は、お化け屋敷となっていました。暗闇の中を怪物や怪しい光が潜んでいます。あまり怖くはないですが、意外と長くて出口にたどりつけるか不安になりました。
大きな顔は、魔女の森の秘密(日本語訳)というアトラクション。室内に、短いジェットコースターがあって、周りに怪物がいる演出があります。そこそこ速いですが、急降下しないので、怖くなかったです。
ホアン ティエン フェニックス パレスは、巨大な竜のような鶏のようなオブジェがインパクトがありました。樽に乗って、水を上を進むアトラクションとなっていて、怪物がいます。ディズニーランドのイッツ・ア・スモールワールドの怪しい版といった感じでした。
すべてのアトラクションには乗っていないですが、園内には、たくさんの施設があります。見た目もカオスで怪しい感じがたまりません。思わす写真を撮りたくなります。
園内に入った所に、たくさんいた金色のネズミ。謎のオブジェがいろいろなところにあります。
現地のベトナム人は、公園のように利用していて、木陰で昼寝をしたり、まったりくつろいでいたりしていました。散策するだけでも、おもしろいです。
動物園と水族館
スイティエン公園には、小さな動物園と水族館があります。動物園には、カメやヤマアラシ、サルといった小動物がたくさんいました。
水族館には、巨大なアリゲーターガーがたくさんいました。
肌の角質を食べてくれるドクターフィッシュの施設がありました。足を入れても、全く魚が近寄ってこず、ドクターフィッシュではなかったのかもしれないです。
巨大なプール
スイティエン公園には、ティエンドンウォーターパークという巨大なプールがあります。広いプールやウォータースライダーで遊べます。
我が家は、水着を持っていかなかったので、入っていません。ホーチミンは暑いので、時間があればプールで遊んでみてください。
レストランもある
園内には、レストランやフードコートがあり、食事をすることもできます。
お土産売り場
園内には、お土産売り場もありました。どちらかというと子供向けのおもちゃがたくさん売っている感じでした。
チケットの買い方
スイティエン公園は、入園料やアトラクションで遊ぶ場合のチケットを購入する必要があります。チケット売り場もありました。
しかし、アトラクションが多すぎて、当日、何のチケットを買えばいいか、わからないかもしれないです。
我が家は、チケット購入サイトのKlookで、事前に購入しました。日本語で買えるので、わかりやすいです。
コンボチケットというのがあり「ワニ釣り、農場、ハッピートレイン、アトラクション(確か3つぐらい)」と引き換えられるお得なチケットを買いました(日本円で1,500円ぐらい)。入り口で、スマホのバウチャーを見せれば、チケットと引き換えてくれます。
もしも、もっとアトラクションに乗りたくなったら、園内のチケットブースで都度、買えばよいです。
↓公式Webサイトをみてみる↓
アクセス
120 Song Hành Xa Lộ Hà Nội, Phường Tân Phú, Thủ Đức, Hồ Chí Minh, Vietnam
スイティエン公園は、ベンタイン市場などがあるホーチミン中心部から、車で40分~1時間程度の場所にあります。
我が家は、宿泊していたホテルニッコーサイゴンから、Grabで行きました(日本円で1,700円ぐらい)。日本のタクシーより安いので、家族や友達と行くなら、Grabがおすすめです。
費用をおさえたい方は、路線バスでも行けます。スイティエン公園の目の前にバス停があります。
路線バスは、路線が多くあり複雑です。BusMapアプリを使うと、現在地からのバスルートや乗車・降車のバス停もわかりやすいです。
AndroidはGoogle Play、iPhoneはApp Storeよりダウンロードしてアプリをチェックしてみてください。アプリのダウンロードは無料です。
まとめ
スイティエン公園は、怪しいオブジェや手作り感のあるアトラクションのカオスな空間が楽しいです。ホーチミンは、子供と遊べるスポットが少ないので、子連れ旅行におすすめ。我が家も、小学生の子供と行きました。
とくに、ワニ釣りは、貴重な体験ができて、とてもよかったです。
↓チケットをみてみる↓
旅行サイト関連のお得情報
内容は変更になる可能性もございます。利用の際は公式サイトの確認をお願いします。