unicoをクーポンや割引で安くお得に購入する方法
unico(ウニコ)は、家具や照明、カーテンなどを販売するインテリアショップです。おしゃれな商品が多く、我が家もunicoのダイニングテーブルを使っています。
割引で購入できるクーポンやセールもあり、安く購入することも可能です。
以下は、このページで紹介するunicoを割引でお得に利用する方法です。
・unico公式アプリ
・unico公式通販
・デイリーPlusのクーポン
・みんなの優待のクーポン
・駅探バリューDaysのクーポン
・アウトレット
・中古品を購入する
・株主優待
このページでは、クーポンや割引、セール、キャンペーンなど、unico(ウニコ)を安くお得に利用する方法をまとめました。
目次
割引クーポンやセールで安く|入手方法と使い方
unicoハウスカード
unicoハウスカードは、unicoのポイントカードです。会員カードは、店舗で発行できる他、次項で紹介するunico公式アプリでも利用できます。
お買い物100円(税抜)につき、1ポイントが貯まります。貯まったポイントは、累計1,000ポイントで1,000円分のクーポンと交換できます。
内容は変更になることもございます。詳しくはunico公式サイトをご覧ください。
unico公式アプリ
unico公式アプリを利用すると以下のサービスを受けられます。
・キャンペーンやセール情報
・店舗検索
unicoハウスカード会員証として使えます。店舗でバーコードを見せましょう。ハウスカードと同様に、ポイントを貯めるとクーポンと交換できます。
アプリの内容は変更になる可能性がございます。最新情報は、AndroidはGoogle Play、iPhoneはApp Storeよりダウンロードしてアプリをチェックしてみてください。アプリのダウンロードは無料です。

unico公式通販
unico公式通販でも、unicoの商品を購入できます。主に以下のメリットがあります。
・アウトレット
・会員限定セール
・ポイントが貯まる、使える
バースデークーポンやポイントを貯めることでクーポンがもらえることがあります。
また、ネット通販ではアウトレット商品の販売もされています。通常価格よりも、アウトレット価格で安く購入できます。家具は実物を見ないと購入しにくいかもしれませんが、クッションカーバーや雑貨類のアウトレットもあるので、探してみましょう。
↓公式Webサイトをみてみる↓
デイリーPlusのクーポン
Yahoo! JAPANの会員制割引優待サービス「デイリーPlus(ベネフィットステーション)」では、unicoで使える割引クーポンが配布されていることがあります。
私も会員になっているのでよくチェックしています。デイリーPlusは、映画やレジャー施設の割引もあるので、子どもがいると使える施設が多いんですよね。月額550円(税込)の利用料はかかりますが、はじめての登録&Yahoo!プレミアム会員との同時登録であれば最大2ヶ月無料です。無料期間中に退会しても料金はかかりません。
ただし、時期によっては、ないこともあるかもしれませんので、登録前に以下の方法で探してみてください。
みんなの優待のクーポン
みんなの優待は、レジャー施設やレストランを優待価格で利用できる会員制割引優待サービスです。unicoのクーポンが配布されていることもあります。
月額490円(税込)の利用料はかかりますが、初月無料です。無料期間中に退会しても料金はかかりません。
駅探バリューDaysのクーポン
会員制割引優待サービス「駅探バリューDays(ベネフィットステーション)」では、unicoのクーポンが配布されていることがあります。
駅探バリューDaysは、映画やレジャー施設の割引もあります。月額330円(税込)の利用料はかかりますが、30日間は無料です。
ただし、時期によっては、ないこともあるかもしれませんので、登録前に以下の方法で探してみてください。
アウトレット店舗
三井アウトレットパーク幕張に、unicoのアウトレット店舗があります。アウトレット価格で購入できてお得です。
店舗情報は変更になることもございます。詳しくはunicoショップ一覧をご覧ください。
株主優待
unicoを運営する株式会社ミサワは、株主優待を実施しています。
株主になると保有株式数に応じて、unicoオリジナル商品などがもらえます。
内容は変更になる可能性があるので、ミサワ公式サイトでご確認ください。
なお、株主優待は、オークションサイトヤフオク!にも出品されていることがあります。株主でなくとも落札できます。クーポンを使うよりもお得な場合が多いので、チェックしてみてください。
「いくらが相場かわからない!少しでも損したくない!」という場合は、オークファンを利用すれば、ヤフオク!やメルカリ、モバオクなど複数のオークションサイトからの落札相場を一括検索できます。利用は無料です。
↓公式Webサイトをみてみる↓
スポンサードリンク
unicoのお得な利用方法
オークションやフリマアプリで買う|安く購入できるチャンスあり
オークションやフリマアプリで、unicoの中古を購入する方法もあります。
主に、個人間売買になりますが、デザインが気に入っている旧商品やまとめ買いを狙うこともできます。安ければ、1円から出品されていることもあります。
「いくらが相場かわからない!少しでも損したくない!」という場合は、オークファンを利用すれば、ヤフオク!やメルカリ、モバオクなど複数のオークションサイトからの落札相場を一括検索できます。利用は無料です。
クレジットカードが使える
unicoでは、以下の国際ブランドのクレジットカードが利用できます。
ポイントが貯まるクレジットカードなら現金払いよりもお得ですね。以下ページも参照してみてください。
スポンサードリンク
まとめ:unicoはお得に利用しやすい
最後にもう一度まとめます。unicoは、以下の方法で安くお得に利用できます。
・unico公式アプリ
・unico公式通販
・デイリーPlusのクーポン
・みんなの優待のクーポン
・駅探バリューDaysのクーポン
・アウトレット
・中古品を購入する
・株主優待
unicoハウスカードや公式アプリでポイントを貯めましょう。家具など高価な買い物であれば、ポイントが一気に貯まります。割引価格で購入したい方は、アウトレットも狙ってみましょう。