東京ディズニーランドで食べ歩き!安くておいしいおすすめグルメ
「東京ディズニーランドで食べ歩きを楽しみたい!」
東京ディズニーランドは、500円前後で食べ歩きできるグルメが豊富。アトラクションまで向かう途中で歩きながら食べたり、ベンチに座って食べたりできますよ。
レストランで食べるよりも安いので、ちょっとした休憩ならお財布にもやさしいですし、子どもも喜びます。
このページでは、軽食やスイーツなど、東京ディズニーランドで味わえるおすすめの食べ歩きグルメを紹介します。
※商品の価格は変更になることもございます。参考程度にご覧ください。
目次
おすすめの食べ歩きグルメ
スモークターキーレッグ
個人的に最もおすすめなのが、スモークターキーレッグです。ボリュームがあり、ガブリとお肉にかぶりつけます。持ちやすいので、歩きながらがっつり食べたいならこれです。価格は750円。
スモークされているので、油っこさがなくとてもヘルシー。口の周りも汚れません。
ウエスタンランドの「チャックワゴン」なら、気軽に購入できます。
座ってゆっくり食べたいなら「キャンプ・ウッドチャック・キッチン」というレストランもあります。ターキーレッグやワッフルサンドなど、軽食メニューが豊富。ランチにもおすすめです。
スモークが苦手な方は、アドベンチャーランドの「スキッパーズ・ギャレー」で、テリヤキチキンレッグが販売されています。
ポークライスロール
ごはんを豚肉で巻いたポークライスロール。甘辛く味付けでおいしく、注文している人も多かったです。価格は500円。
歩きながらでも、ごはんとおかずを食べられるので、パワーを付けられますよ。
ポークライスロールは、ウエスタンランドの「ペコスビル・カフェ」で購入できます。
チュロス
定番スイーツのチュロスは、350円前後とリーズナブルな価格が魅力。シナモンやスペシャルチュロスなど、お店によって違う味もあります。
細長くボリュームもあるので、子どもでも歩きながら食べやすいです。
チュロスは、いろんなカフェやワゴンで販売されています。おすすめは、ワールドバザールとアドベンチャーワールドの間にある「パークサイドワゴン」。車の形をしていて、運転席に座って食べることもできます。
ティポトルタ
ティポトルタは、中にチョコレートやチリコンカンが入ったお菓子。私は、チョコレートを食べましたがサクッとした生地と濃厚なチョコレートが、おいしかったです。
ファンタジーランドの「ビレッジペイストリー」で購入できます。子どもが遊びやすいアトラクションが多いエリア。1本360円と安いので、休憩時にのおやつにぴったり。
ポップコーン
食べ歩きの定番といえばポップコーン。キャラメル味、しょうゆバター味、コーンポタージュ味など、ワゴンによって販売されている味が異なります。
紙の容器なら350円。価格は上がりますが、ポップコーンケースやキャラクターがデザインされたバケット付きポップコーンもあり、思い出を持ち帰れます。
「ポップ・ア・ロット・ポップコーン」「トゥーンポップ」「ポッピングポッド」など、ポップコーン専用ワゴンもあります。ワゴンによって、バケット付きポップコーンのデザインが違うので探してみましょう。
パン
ワールドバザールにある「スウィートハート・カフェ」では、パンを購入できます。ミッキーの形をしたデニッシュやマフィンなど種類が豊富。価格も1個250円~360円前後と安いです。
持ち帰りできるので、お土産にもいいですね。
私が行った時は、35周年メニューの「ミッキーパン」が販売されていて、朝から夜まで行列ができていました。
ドリンク
ドリンクは、カフェやワゴンなど様々な場所で購入できます。コーラやジュース、コーヒーなどのソフトドリンクは、カフェやレストランで注文すると300円~350円前後が目安です。
安く買いたいなら「ディンギードリンク」などでペットボトル飲料を買いましょう。ペットボトル飲料なら200円前後と安いです。
アドベンチャーワールドにある「スクウィーザーズ・トロピカル・ジュースバー」ではオレンジやグァバなど、トロピカルなドリンクが味わえます。
フードコートのような一部のレストランには、お水が無料でもらえます。無理にドリンクを注文しなくてもOKです。写真はトゥモローランドにある「プラズマ・レイズ・ダイナー」です。
スポンサードリンク
食べ歩きをもっと楽しむ
座ってゆっくる食べられる
東京ディズニーランドには、ベンチがあるので座って食べることもできます。
テラス席もあるので、落ち着いて食事もできます。
ただし、アトラクションの中に持って入ることはできないので、食べ終わってから列に並ぶようにしましょう。
ベビーセンターなら赤ちゃんの食事も安心
赤ちゃんがいる方は「ベビーセンター」を利用しましょう。食事や授乳ができる他、お湯も提供してくれます。粉ミルクやベビーフードの販売もあるので、いざというときも便利です。
赤ちゃんと一緒に行く方は、以下ページも参考にしてみてください。
クレジットカードが使える
東京ディズニーランドでは、以下の国際ブランドのクレジットカードが利用できます。
一部の店舗では、ワゴンでもクレジットカード払いができます。
ポイントが貯まるクレジットカードなら現金払いよりもお得ですね。以下ページも参照してみてください。
電子マネーが使える
東京ディズニーランドでは、以下の電子マネーが利用できます。
一部の店舗では、ワゴンでも電子マネーが使えます。
Suicaをはじめとした、交通系電子マネーが使えますね。電子マネーの支払いでもポイントが貯まるカードもあります。クレジットカードを持っていないなら電子マネーを使うのがお得です。
ビックカメラSuicaカードのように、クレジットカードと一体型になっている電子マネーも便利ですよ。
スポンサードリンク
まとめ
東京ディズニーランドは、食べ歩けるグルメがたくさんあります。レストランに入らなくても気軽に買えるので、おやつやランチにもおすすめです。
東京ディズニーランドへの計画を立てている方は、以下ページも参考にしてみてください。
Twitterでも旅行クーポン情報を配信
Twitterでも旅行や宿泊がお得に予約できるクーポン情報やセール情報、自治体のキャンペーン、Gotoトラベル情報などを配信しています。以下ボタンより、お気軽にフォローしてください。
都道府県別旅行・宿泊クーポン
都道府県別に、宿泊クーポン・Go To キャンペーン・旅行補助のお得な情報をまとめました。以下より、旅行したい都道府県・居住地域のページでご覧ください。
- 北海道
- 沖縄
宿泊代がお得になる地域観光事業支援・県民割が実施されています。Go To トラベルは停止中です。詳細は以下ページをご覧ください。
スグに使える!断然お得な旅行・宿泊クーポン

当サイトでは、旅行サイトで配布されている旅行・宿泊クーポンをまとめています。急な旅行でも間に合うように、スグに使えるクーポンを厳選。用途に応じて選ぶことで格安で旅行ができますよ。
旅行サイト | 特徴 |
---|---|
じゃらん | 全国各地で使えるクーポンでは、都道府県別に配布中のクーポンが入手できます。国内の宿泊・遊びに強い旅行予約サイト。 |
楽天トラベル | 楽天ポイントが貯まる・使えるのが強み。県内旅行応援キャンペーン |
Trip.com | 国内のホテルがセール価格になる |
るるぶ | るるぶのクーポン一覧で、クーポンが多数配布されています。 |
Yahoo!トラベル | 割引クーポンの一覧で、多数のクーポンが配布されています。PayPayポイントが貯まる・使えます。 |
日本旅行 | |
ゆこゆこネット | 国内の温泉旅館、宿を予約できます。週末土曜日がお得特集では、割高料金になる土曜日の宿泊をお得に予約できます。 |
一休.com | ワンランク上のホテルや旅館に強いです。枚数限定割引クーポンが配布されています。 |
ANAトラベラーズ | 航空券と宿泊がセット。ANAマイルを貯めたい方におすすめ。旅作クーポン一覧(おトクなクーポン配布中) |
ジャルパック | 航空券と宿泊がセット。JALマイルを貯めたい方におすすめ。午後得クーポンでは、対象プランを予約すると、2000円分のお買物クーポンがもらえます。 |
Relux | 記念日を祝う国内旅行におすすめ。宿限定クーポンも配布されています。 |
JTB | 国内・海外のツアーパックに強い旅行代理店の大手です。 |
H.I.S. | 格安の旅行ツアーに強いです。 |
エクスペディア | 国内・海外の格安宿泊予約に強いです。キャンセル料無料のお得なホテルは、新型コロナウイルスの影響で、予定がかわっても安心です。 |
エアトリ | 格安航空券とのセットに強いです。 |