お得情報研究家「まめ」が福岡への旅行・お出かけ情報をお届け

名門大洋フェリーの口コミ評判|大阪から福岡に行ってきました!

旅行予約サイトのクーポンを使えば宿泊や交通付プランを安く予約できます。→都道府県別旅行・宿泊クーポン
更新 ※一部に広告表示

大阪から福岡が安くて快適 名門大洋フェリー 口コミ
名門大洋フェリーは、大阪南港と北九州門司港を結ぶフェリーです。新幹線や飛行機と比較しても料金が安く、ゆっくりと船旅を楽しめます。

私も交通費を節約するために、大阪から利用してみました!とてもきれいなフェリーで快適な時間を過ごせました。

今回は、名門大洋フェリーの乗り方や部屋、料金、朝食夕食バイキング、混雑状況、無料シャトルバスなど、実際に乗ってわかった口コミ情報を紹介します!

スポンサードリンク

名門大洋フェリー大阪南港乗り場までの行き方

名門大洋フェリー大阪南港乗り場
最寄り駅は、大阪メトロニュートラム南港ポートタウン線の「フェリーターミナル駅」です。梅田からは約40分前後です。

大阪メトロから、コスモスクエアで南港ポートタウン線に乗り換える必要があるので、注意しましょう。

フェリーターミナル駅
フェリーターミナル駅からは、名門大洋フェリーの乗り場までは、案内が出ているのですぐにわかると思います。

コンビニ
途中にコンビニがあるので、飲み物や食べ物が必要な方は、購入していきましょう。フェリー内に、食べ物の持ち込みはできます。

スポンサードリンク

名門大洋フェリーの乗り方

チケット売り場
名門大洋フェリーのチケットの買い方は、以下の3つがあります。

・電話予約
・公式サイトから予約
・フェリーターミナル1階のチケット売り場で購入

混雑時には、目当ての客室をとれない場合があるので、名門大洋フェリー公式サイトからの予約がおすすめです。

私はも事前に公式サイトから予約しました。クレジットカードでの支払いもできます。

チケット
インターネット予約をするとQRコードが発行されます。

名門大洋フェリー
フェリーの入り口付近にいる係員にQRコードを見せると乗船できます。

スポンサードリンク

料金

名門大洋フェリー
今回は9月26日の2便(19時50分大阪南港発)に乗りました。料金は以下の要素で変動します。

・通常期、繁忙期
・客室(エコノミー2等室、ツーリスト2等洋室、ファースト1等、デラックス特等、スイート特別室)
・車、バイク、自転車の有無
・各種割引制度

最も大きな違いは「客室」です。デラックス、スイートなどのベッド付きの個室にすると料金が高いです。

また、各種割引制度があり、復路割引、インターネット割引、学生割引などもあり、安く乗ることも可能です。

私は「ツーリスト2等洋室」で予約した料金は以下でした。

大人一人:6,460円

インターネット割引で20%割引になり、かなり安く乗ることができました。頻繁に名門大洋フェリーに乗る方は、シティラインカードがあります。フェリー運賃をいつでも割引で乗ることができてお得です。

ゆっくり眠れた!ツーリスト(2等洋室)

ツーリスト 2等洋室
今回利用したのは、ツーリスト(2等洋室)です。相部屋で、カプセルホテルのように2段ベットが並んでいます。

階段
カプセルホテルのような「はしご」ではなく「階段」が付いているので、上段でも楽に乗ることができます。インターネット予約で、好きな場所を選ぶことができます。

スリッパがあるので、船内は靴を脱いで楽に移動できます。

ベッド
ベッドは充分な広さ。足を延ばして快適に眠れました。船の振動も少なく、想像していたよりも静かでした。

コンセント
コンセントが付いているので、スマホやデジカメの充電も可能。服をかけるハンガーも付いています。

エコノミー 2等室
ちなみに、上記写真は最も安い「エコノミー(2等室)」です。広いスペースに、布団を敷いて寝られます。安いというメリットがあるものの、いびきや雑音など、隣に他人がいるのが気になる方は、しんどいかもしれません。

安くて快適を目指すのであれば、ツーリストがおすすめです。

広くてきれいな船内

エントランス
エントランスです。名門大洋フェリーは全体的にとてもきれいで快適でした。

カウンター席
椅子やテーブルは、船内のいたるところにあるので、自由に使うことができます。海を見ながら過ごせるカウンター席。

ソファ席
こちらも海を見ながらゆっくりできるソファ席。

キッズスペース
子どもが遊べるキッズスペース。ぬいぐるみがたくさんあります。

売店
売店では、軽食や飲み物、お土産などを購入できます。

お風呂
お風呂やシャワーもあります。タオルはないので、入りたい方は持って行きましょう。

WiFi
船内では、フリーのWiFiを利用することもできます。私は、Amazonプライムで、映画をみて過ごしました。

ゲームコーナー
ゲームコーナー。

雄大な海の景色が見られる

展望デッキ
船の外の展望デッキに出ることもできます。

明石海峡大橋
夜は暗いですが、明石海峡大橋などの夜景を楽しめます。

海
海を見られるのは、船旅の醍醐味ですね。

レストランでの夕食・朝食バイキング

レストラン
船内のレストランでは、バイキングを食べられます。

チケット
朝食、夕食のセットで2,100円と格安でした。

レストラン内
レストラン内は、とても広く十分に席があります。

バイキング
バイキングは、自分で好きな料理をとっていくスタイルです。和食、洋食、デザートなど種類も豊富。ドリンクバーも料金に含まれています。

夕食バイキング
マグロや甘えびなどの海鮮や唐揚げ、串揚げなどがっつりメニューも。子どもでも喜ぶメニューがたくさんあります。

朝食バイキング
こちらは、朝食バイキング。納豆や焼き魚、卵焼きなど。朝は、窓際の席で海を見ながら食べるのがおすすめです。座席は、早い者勝ちなので、席を確保してから、バイキングを楽しみましょう。

門司港に到着

門司港
翌日の8時30分、定刻通りに門司港に到着しました。約12時間30分の船旅。

無料のシャトルバス
船を降りると無料のシャトルバスが待っています。トイレなどは船内で済ませておき、乗り遅れないように注意しましょう。

JR小倉駅
無料のシャトルバスは、JR門司駅とJR小倉駅に停車します。博多方面に用事があったので、JR小倉駅で降りました。フェリーターミナルから約40分ほどかかります。

特急ソニック
JR小倉駅から博多へは「新幹線」「特急ソニック」「快速」などの手段があります。新幹線が速いですが料金が高いです。

私は、特急ソニックに乗りました。普通運賃に加えて520円(自由席)かかりますが、博多まで40分ほどと速くておすすめです。

博多駅
10時30分に博多駅に着きました。午前中から行動できるのでよかったです。

交通費の合計と所要時間

名門大洋フェリー
今回の名門大洋フェリーを使って、大阪から博多まで行った際の交通費と所要時間は以下です。

・自宅からフェリー乗り場:約500円(約1時間)
・名門大洋フェリー:6,460円(約12時間半)
・JR小倉までシャトルバス:無料(約40分)
・博多駅まで特急ソニック:1,830円(約40分)
【合計】8,790円(約15時間)

新幹線の場合、新大阪から博多まで片道15,000円程かかります(所要時間は約2時間30分)

名門大洋フェリーは、時間がめちゃくちゃかかりますが、料金の安さが最大の魅力です。

寝て起きたら九州に着いているので、効率的かもしれません。また、高速バスと違って、船内を歩き回れるのでとても自由。ベッドで足を延ばして寝られるのも最高に楽です。

混雑状況

年配の団体客、カップル、学生など多くの乗客がいました。

しかし、私は平日だったので、船内にゆとりがあり、混雑さは感じませんでした。インターネット予約は前日にしたのですが、ツーリストも余裕がありました。

土日祝や連休中は混雑すると思うので、インターネット予約は早めにしておくのがおすすめです。

まとめ

はじめて名門大洋フェリーに乗ったのですが、とても好印象でした。時間はかかるものの、ゆっくりと船旅ができて楽しかったです。

福岡からならUSJや大阪観光をするのに利用してもいいかと思います。子供連れでもしんどくないので、交通費を節約したい方におすすめです。

SNS

SNSでも情報を配信しています。お気軽にフォローしてください。

Twitter@お得情報研究家 まめ
インスタグラム@お得情報研究家 まめ

都道府県別旅行・宿泊クーポン

都道府県別に、宿泊クーポン・キャンペーン・旅行補助のお得な情報をまとめました。以下より、旅行したい都道府県・居住地域のページでご覧ください。


宿泊代がお得になる全国旅行支援・地域観光事業支援・県民割・Go To キャンペーンについて、詳細は以下ページをご覧ください。

スグに使える!断然お得な旅行・宿泊クーポン

国内も海外も!絶対お得な旅行クーポン

当サイトでは、旅行サイトで配布されている旅行・宿泊クーポンをまとめています。急な旅行でも間に合うように、スグに使えるクーポンを厳選。用途に応じて選ぶことで格安で旅行ができますよ。

旅行サイト 特徴
ホテルズドットコム 国内・海外のホテル予約サイト。世界中の数千件ものホテルが平均15%OFFでお得です。対象ホテルを10泊分するごとに1泊分のボーナスステイ(10泊の宿泊料金の平均金額を割引)がもらえます。
じゃらん 全国各地で使えるクーポンでは、都道府県別に配布中のクーポンが入手できます。国内の宿泊・遊びに強い旅行予約サイト。
楽天トラベル 楽天ポイントが貯まる・使えるのが強み。県内旅行応援キャンペーンでは、お住まいエリアの対象施設がクーポン利用で割引になります。
Trip.com 国内のホテルがセール価格になる先行販売ホテルセールが開催中です。半額以上の割引あり。国内旅行やアジア圏(中国、香港、マカオ、台湾)の旅行予約に強い
るるぶ るるぶのクーポン一覧で、クーポンが多数配布されています。
Yahoo!トラベル 割引クーポンの一覧で、多数のクーポンが配布されています。PayPayポイントが貯まる・使えます。
日本旅行 【日本旅行】JR・新幹線+宿泊プランで、新幹線+宿泊プランがお得に予約できます
ゆこゆこネット 国内の温泉旅館、宿を予約できます。週末土曜日がお得特集では、割高料金になる土曜日の宿泊をお得に予約できます。
一休.com ワンランク上のホテルや旅館に強いです。枚数限定割引クーポンが配布されています。
ANAトラベラーズ 航空券と宿泊がセット。ANAマイルを貯めたい方におすすめ。旅作クーポン一覧(おトクなクーポン配布中)で、ANAトラベラーズ ダイナミックパッケージのクーポンが配布されています。
ジャルパック 航空券と宿泊がセット。JALマイルを貯めたい方におすすめ。午後得クーポンでは、対象プランを予約すると、2000円分のお買物クーポンがもらえます。
Relux 記念日を祝う国内旅行におすすめ。宿限定クーポンも配布されています。
JTB 国内・海外のツアーパックに強い旅行代理店の大手です。お買い得国内ツアーでは、今だけのお得なバーゲン価格で提供されている国内ツアーが予約できます。
H.I.S. 格安の旅行ツアーに強いです。かぞくHISでは、子ども代金半額、幼児代金0円など家族にお得な特典があります。
エクスペディア 国内・海外の格安宿泊予約に強いです。キャンセル料無料のお得なホテルは、新型コロナウイルスの影響で、予定がかわっても安心です。
エアトリ 格安航空券とのセットに強いです。キャンペーン一覧で、開催中のお得なキャンペンーンをチェックできます。

内容は変更になる可能性もございます。利用の際は公式サイトの確認をお願いします。


目次