シアトル・シティパスを徹底解説!シアトルの観光スポットをお得に巡れる
シアトル・シティパスは、アメリカのシアトルの人気観光スポットを巡れるチケットです。
スペースニードルやシアトル水族館など、5つのスポットを選んで入場できます。通常のチケットを買うよりも、最大48%OFFでお得です。私もシアトル・シティパスを使って旅行を楽しみました。
このページでは、シアトルシティパスについて紹介します。
↓シアトル・シティパスを買えるサイト↓
※チケット価格や割引率、入場できるスポット、予約方法は変更になることもあります。シアトル・シティパス公式サイトや購入できるサイトをご覧ください。
シアトル・シティパスについて
シアトル・シティパスは、5つの観光スポットに入場できるチケットです。
・スペースニードルとシアトル水族館に加えて3か所のスポットに入場できる
・チケット料金が単館で買うよりも最大48%安い
・チケットをスマホで提示するだけで入場できる(事前予約が必要)
・ネットで購入できる
・初回の使用日から9日間有効
スペースニードルとシアトル水族館は、チケットに含まれています。
・スペースニードル
・シアトル水族館
さらに、以下のスポットの中から、自由な組み合わせで3か所を選んで入場できます。
・チフーリ・ガーデン・アンド・ガラス
・アルゴシークルーズ ハーバーツアー
・ポップカルチャー博物館 (MOPOP)
・ウッドランドパーク動物園
・パシフィックサイエンスセンター
合計で、5つの観光スポットに入場できます。
チケットは、単館でも購入できますが、複数のスポットを巡るなら、シアトル・シティパスを購入した方がお得です。
通常価格:$250.82
シアトル・シティパス:$127.00
通常価格:$172.96
シアトル・シティパス:$97.00
シアトル・シティパスを購入した方が、最大で48%OFFになります。
各施設のチケット料金の目安は、以下を参考にしてみてください。当然ながら、チケット料金が高い施設を選ぶとお得さがアップします。
スペースニードル:$70.88
シアトル水族館:$54.00
チフーリ・ガーデン・アンド・ガラス:$40.95
アルゴシークルーズ ハーバーツアー:$43.04
ポップカルチャー博物館 (MOPOP):$39.00
ウッドランドパーク動物園:$31.00
パシフィックサイエンスセンター:$41.95
物価高や円安の影響で、チケット料金も高くなっています。シアトル・シティパスを使うことで、大きな節約になります。
スポンサードリンク
シアトル・シティパスの購入方法
シアトル・シティパスは、レジャー施設チケット購入サイトのKLOOKやKKday、楽天トラベル観光体験で購入できます。日本語に対応していて、日本円で購入できてわかりやすいです。
各サイトで、値段が若干異なるので、安いサイトで購入してもよいかと思います。
楽天トラベル観光体験|日本語
楽天トラベル観光体験は、楽天が展開するレジャーチケット購入サイトです。
シアトル・シティパスも購入できます。※チケット購入前に、チケット購入後の流れや注意事項を確認してください。
チケット料金やチケット詳細が日本語で表示されてわかりやすいです。
チケット購入で1%の楽天ポイントが貯まってお得です。また、支払いに楽天ポイントが100ポイント以上から使えるメリットがあります。楽天IDで利用でき、楽天のサービスを使っている方は、購入が楽です。
チケットは販売が終了する可能性もあります。以下公式サイトをご覧ください。
↓公式Webサイトをみてみる↓
KLOOK(クルック)|日本語
KLOOK(クルック)は、世界最大級の旅先体験予約サイトです。レジャー施設やアクティビティのチケット、シアトル・シティパスも購入できます。
KLOOK(クルック)で割引クーポンが配布されている場合もあります(チケット購入画面で表示されます)。
※チケット購入前に、チケット購入後の流れや注意事項を確認してください。
また、チケットを購入すると料金の1~5%分のKlookポイントが貯まります(※一部ポイント対象外施設もあり)。貯まったポイントは、10ポイント以上から、予約時に割引として利用できます。
- KLOOKのキャンペーン情報
- KLOOKのクルックの日クーポンでは、毎月9日と6日に最大9%OFFになるクーポンが配布されます。
チケットは販売が終了する可能性もあります。以下公式サイトをご覧ください。
↓公式Webサイトをみてみる↓
KKday|日本語
KKday(ケイケイデイ)は、世界各地95カ国、3万種類を超えるレジャー施設やアクティビティを予約できるサービスです。
シアトル・シティパスも購入できます。
※チケット購入前に、チケット購入後の流れや注意事項を確認してください。
KKdayでチケットを購入するとポイントが貯まります。貯まったポイントは、チケット購入やギフト交換に使えます。
チケットは販売が終了する可能性もあります。以下公式サイトをご覧ください。
↓公式Webサイトをみてみる↓
スポンサードリンク
シアトル・シティパスの使い方
シアトル・シティパスは、初回の使用日から9日間有効です。期間が、長く設定されていて、旅行でも十分に使えます。
注意点としては、施設によっては、事前予約が必要です。シアトル・シティパスを購入後、My CityPASS アプリに登録します。事前予約が必要な施設は「事前のご予約が必要です」との記載があります。
My CityPASS アプリは、日本語で表示され、はじめてでもわかりやすいです。各施設の営業日を確認し、日時を指定して、予約します。
予約が完了すると、各施設のチケット(QRコード・バーコード)が、表示されます。予約した日時に、各施設の入場口でチケットを提示すると、入場できます。
チケット売り場の行列に並ぶ手間も省け、入場もスムーズでした。
私は、スペースニードル、シアトル水族館、チフーリ・ガーデン・アンド・ガラス、アルゴシークルーズ ハーバーツアーの4つの施設に行きました。
ポップカルチャー博物館にも行く予定でしたが、あいにくの休館日で、入れなかったのです。それでも、4つの施設に行けただけでも、お得でした。
スペースニードルは、シアトルセンターにあるタワーです。宇宙時代をテーマとしたシアトルのランドマークとして、有名です。
約158mにある展望台から、360度のパノラマビューを楽しめます。シアトルの街全体を見渡せてよかったです。
シアトル水族館は、ウォーターフロントパークにある水族館です。ラッコやタコが人気です。
ラッコやタコが人気。子連れ旅行にもおすすめです。
チフーリ・ガーデン・アンド・ガラスは、ガラス彫刻家であるデイル・チフーリの作品が見られる観光スポットです。
デザインや模様も華やか。まるで生きているかのような曲線も素晴らしいです。
アルゴシークルーズ ハーバーツアーは、ウォーターフロントより出航しているクルーズ船です。
水上からシアトルの街並みや海を眺められます。
シアトルの街はコンパクトで、それぞれの施設も近いので、1日に2~3つほど巡ることも可能です。
まとめ
シアトル・シティパスを購入することで、シアトルの人気観光スポットをお得に巡るれるチケットです。
単館でチケットを購入するよりも安いです。シアトル観光をお得に楽しみたい方におすすめです。
↓シアトル・シティパスを買えるサイト↓
旅行サイト関連のお得情報
内容は変更になる可能性もございます。利用の際は公式サイトの確認をお願いします。