ナガシマスパーランドを割引やクーポンで安くお得に楽しむ方法|チケットを格安料金で購入!
スポンサードリンク
ナガシマスパーランドは、三重県桑名市にある遊園地です。「ハイブリッドコースター 白鯨」や「スチールドラゴン2000」などの絶叫マシンが人気。夏はジャンボ海水プールもオープンします。
しかし、家族で行くとそれなりの出費になります。家族3人(大人2人、子ども1人)でパスポートを買うと14,400円近くかかります。
そこで、ナガシマスパーランドのチケットを格安で購入する方法を徹底的に調べました。
・JAFナビのクーポン
・クラブオフのクーポン
・名鉄バス企画乗車券
・ナガシマリゾートオフィシャルホテルズ特典
・宿泊セット券
このページでは、クーポンや割引、駐車場の割引など、ナガシマスパーランドを少しでも安くお得に楽しむための方法を紹介します!
※価格は変動になる可能性があるため、公式サイトをご覧ください。ここでは割引価格を紹介します。
目次
チケットの基本料金
ナガシマスパーランドのチケットは以下の種類があります。
入場券 | 必ず購入が必要なチケット。15時以降または夏の花火開催時は19時以降割引になります |
---|---|
パスポート | 入場 + のりもの乗り放題がセットになったチケットです。15時以降は割引になります。園内へ入った後にパスポートが欲しくなった場合は、追加パスポートを購入できます |
ワイドパスポート | 入場 + のりもの乗り放題 + ジャンボ海水プールがセットになったチケットです。夏期のみ |
カンガルーパスポート | 幼児(2才~小学生未満)の付き添い用パスポートです。通常のパスポートよりもお得です |
プール入場券 | 入場 + ジャンボ海水プールがセットになったチケットです。夏期のみ |
のりもの券 | 単品でのりもの券を購入できます |
料金は大人、小学生、幼児、シニアで異なります。入場券とパスポートは、15時以降の入場であれば割引になります。
入場料を支払えば、遊園地内に入れます。おじいちゃんやおばあちゃんなど、付き添いで乗り物に乗らないのであれば、入園券のみ購入しましょう。
アトラクションは、1回300円~1,500円ほど。遊びつくしたい場合は、パスポートを購入した方がお得です。
少しのアトラクションしか乗らないのであれば、のりもの券を購入しましょう。
年間パスポート
年間パスポートは、1年間何度でもナガシマスパーランドで遊べる(入園&のりもの乗り放題)チケットです。
平日に遊べる「平日限定 ウィークデー年間パスポート」と全日遊べる「全日年間パスポート」があります。約3回~4回行くのであればお得です。
詳しくはナガシマスパーランド公式サイトをご覧ください。
チケットを割引で買う方法
ここからは、ナガシマスパーランドのチケットをお得に買う方法を紹介します。
みんなの優待のクーポン
みんなの優待は、レジャー施設やレストランを優待価格で利用できる会員制割引優待サービスです。ナガシマスパーランドのクーポンが配布されていることもあります。
月額490円(税込)の利用料はかかりますが、初月無料です。無料期間中に退会しても料金はかかりません。
JAFナビのクーポン
ロードサービスのJAF会員になっていると「JAFナビ」という会員優待サービスを利用できます。レジャー施設や飲食店のクーポンが多く配布されていて、私もよく利用しています。
ナガシマスパーランドでは、JAFの会員証を提示することで、割引になることがあります。
なお、時期によっては配布されていないこともあります。現在配布されているクーポンは以下の方法で探してみてください。
JAFナビで「ナガシマスパーランド」と検索します。ヒットしたら詳細ページにアクセスしてクーポンがあるかどうかを確認します。見つかれば記載内容の通りに利用できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
クラブオフの割引クーポン
クラブオフは、法人・個人事業主向けの会員限定優待サイトです。
アメリカン・エキスプレスのビジネス・ゴールド・カードを保有することで、無料で利用できます。私もカードを保有しているので、よく利用しています。
クラブオフでは、ナガシマスパーランドで使える割引クーポンが配布されていることがあります。クーポンは、時期によってはないこともあるので以下の方法で探してみてください。
クーポンの探し方は、クラブオフのサイトで「ナガシマスパーランド」と検索します。
詳細ページにアクセスして、クーポンがあるかどうかを確認します。見つかれば記載内容の通りに利用できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
名鉄バス企画乗車券
名鉄バスでは、JR名古屋駅近くの名鉄バスセンターから長島温泉までのバスが出ています。
「お得な企画乗車券」を販売していて、バスの乗車券とナガシマスパーランドの入場券やパスポートがセットになったプランもあります。バスで行く方は、検討してみましょう。
詳しくは名鉄バス公式サイトをご覧ください。
ナガシマリゾートオフィシャルホテルズ特典
以下のホテルは「ナガシマリゾートオフィシャルホテルズ」です。宿泊するとナガシマスパーランドでお得な特典が付いています。
・ホテル 花水木
・ガーデンホテル オリーブ
・ホテル ナガシマ
ナガシマスパーランドへの入場サービスや開園10分前入場、パスポート割引などの特典が付きます。詳しくは各ホテルの宿泊者特典をご覧ください。
宿泊セット券
ナガシマスパーランドのチケットと以下周辺ホテルとの宿泊がセットになったセット券もあります。
・湯の山温泉 ホテル湯の本
・湯の山温泉 旅館寿亭
・ビジネスホテルビーエル桑名
ナガシマスパーランド周辺で宿泊もする方は、検討してみましょう。セット券は、じゃらんから予約できます。各ホテルの「ナガシマスパーランド入場券付宿泊プラン」で予約しましょう。
↓公式Webサイトをみてみる↓
スポンサードリンク
ナガシマスパーランドのお得な利用方法
駐車場の割引
ナガシマスパーランドには、隣接する駐車場(13,000台)があります。料金は、1回1,000円です。※料金は変更になることもございます。
近隣に駐車場がないので、ナガシマスパーランドの駐車場にとめるのがいいと思います。
再入場可能
ナガシマスパーランドは、当日に限り再入場が可能です。パスポートのバンドを切らずにそのまま外出し、バンドを提示すると再入場できます。
パスポートを持っていない方は、遊園地出口ゲートにて再入場証明のスタンプを押してもらいましょう。
クレジットカードが使える
ナガシマスパーランドでは、チケットの購入や飲食店で以下の国際ブランドのクレジットカードが利用できます。
ただし、一部の施設では使えないこともあります。
ポイントが貯まるクレジットカードなら現金払いよりもお得ですね。以下ページも参照してみてください。
注意点
食べ物の持ち込みはできない
パーク外で購入の食べ物は持ち込めません。パーク内にあるレストランや売店を利用しましょう。
まとめ:ナガシマスパーランドはお得に利用しやすい
最後にもう一度まとめます。ナガシマスパーランドをお得に利用するには以下の方法があります。
・JAFナビのクーポン
・クラブオフのクーポン
・名鉄バス企画乗車券
・ナガシマリゾートオフィシャルホテルズ特典
・宿泊セット券
いろいろな割引があるので、用途に応じて利用してみましょう。
旅行好きにおすすめの記事
アールワイレンタルはスーツケースを短期間レンタルできます。自宅に大きなスーツケースを置いておかなくていいので便利。我が家も利用しています。
スグに使える!断然お得な旅行・宿泊クーポン

当サイトでは、旅行サイトで配布されている旅行・宿泊クーポンをまとめています。急な旅行でも間に合うように、スグに使えるクーポンを厳選。用途に応じて選ぶことで格安で旅行ができますよ。
旅行サイト | 特徴 |
---|---|
じゃらん | 国内の宿泊・遊びに強い |
楽天トラベル | 楽天ポイントが貯まる・使える |
るるぶ | クーポン大量配布 |
Yahoo!トラベル | Tポイントが貯まる・使える |
日本旅行 | 新幹線+宿泊プランなど交通機関と宿泊のセット予約なら |
ゆこゆこネット | 国内の温泉旅館、宿を予約できる |
一休.com | ワンランク上のホテルや旅館に強い |
Relux | 記念日を祝う国内旅行 |
JTB | 海外現地オプショナルツアーで使えるクーポン配布中 |
H.I.S. | 海外旅行に強い |
Trip.com | 中国、香港、マカオ、台湾の旅行予約に強い |
エクスペディア | 海外の宿泊予約に強い |
DeNAトラベル | 格安航空券とのセットに強い |
Booking.com | 口コミを見ることができる |
ホテルズドットコム | 国内・海外510,000以上のホテルを予約できる |