【2023年】無印良品のおすすめカレー17選|買ってよかったランキング
無印良品では、いろいろなカレーが販売されています。
温めるだけのレトルトカレーは、珍しい味や子供でも食べやすい辛くないカレーなど種類が豊富。我が家もよく買ってます。
このページでは、実際に無印良品で買ったおすすめのカレーを紹介します。
目次
- 無印良品のおすすめカレー16選
- 素材を生かしたカレー バターチキン
- 素材を生かした シチリアレモンのクリーミーチキンカレー
- 素材を生かしたカレー パニールマッカニー(カッテージチーズのカレー)
- 素材を生かしたカレー ゲーンパー(森のカレー)
- 素材を生かしたカレー グリーン
- 素材を生かしたカレー イエロー
- 素材を生かしたカレー プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)
- 素材を生かしたカレー レッド
- 素材を生かした おうちのこだわりビーフカレー
- 素材を生かしたカレー キーマ
- 素材を生かしたカレー サグチキン(ほうれん草とチキンのカレー)
- 素材を生かしたカレー 大豆ミートのスパイシーキーマ
- 素材を生かしたカレー プラウンモイリー(海老のココナッツカレー)
- 素材を生かした フォン・ド・ヴォーのスパイシービーフカレー
- 無印良品の「辛くない」おすすめカレー
- 売れ筋・人気の無印良品のカレーランキング
- 無印良品のカレーを買うならロハコがお得
- 無印良品でお得!MUJI Card特典
- 無印良品の新商品は公式サイトでチェック
- 無印良品の店舗を探す
- 無印良品でおすすめのカレーを選んだ根拠
- まとめ
- 無印良品のおすすめ商品
無印良品のおすすめカレー16選
素材を生かしたカレー バターチキン
バターチキンは、無印良品で定番の人気カレー。3種類のトマトとギー(バターオイル)、カシューナッツ、カスリメティ(スパイス)が使用されています。辛さも控えめ。
トマトの甘みと酸味のバランスがよく、ナポリタンのよう。後味には、マイルドなバターのコクを感じで何度食べてもおいしいです。
多くくカットされた蒸し鶏もたっぷり入っています。無印良品のカレーをはじめて食べるなら、最初に買いたいカレーです。
内容量:180g
カロリー:260kcal(1袋180g当たり)
辛さ:5段階中2
購入時の価格:350円(税込)
↓詳細をみてみる↓
素材を生かした シチリアレモンのクリーミーチキンカレー
ほどよいレモンの酸味で、さっぱりとしたカレー。「色が白っぽくて酸っぱそう」と思われるかもしれませんが、酸っぱさは少なく、食べやすいです。
ルーもマイルドでクリーム感があります。そのため、ごはんにも合います。
鶏肉もたっぷり入っていて、辛さも少なく、個人的には好きなカレー。食欲が少ない時におすすめです。
内容量:180g
カロリー:255kcal(1袋180g当たり)
辛さ:5段階中1
購入時の価格:350円(税込)
↓詳細をみてみる↓
素材を生かしたカレー パニールマッカニー(カッテージチーズのカレー)
カッテージチーズ(パニール)を使ったインドカレー。
とにかくチーズの味が濃厚で、ドロッとしています。チーズ好きにいちおし。チーズ感たっぷりで、ナンにも合います。
内容量:180g
カロリー:403kcal(1袋180g当たり)
辛さ:5段階中2
購入時の価格:450円(税込)
素材を生かしたカレー ゲーンパー(森のカレー)
ぶなしめじ、たけのこ、きくらげ、ヤングコーン、さやいんげん、蒸し鶏肉がたっぷり入っているタイ東北地方発祥のカレー。
ハーブの華やかな味わいとレモンのようなすっきりした酸味が心地いいです。辛さはありますが、あまり後に引かないので、また食べたくなります。
辛いだけでなく、味にまとまりがあり、おいしいです。
内容量:180g
カロリー:171kcal(1袋180g当たり)
辛さ:5段階中4
購入時の価格:350円(税込)
↓詳細をみてみる↓
素材を生かしたカレー グリーン
グリーンカレーは、タイ料理として人気のカレーです。青唐辛子とレモングラス、6種類のハーブ、ココナッツミルクが使用されています。自宅でも本格的なグリーンカレーを味わえます。
食べた瞬間から刺激的な辛さがありますが、上品な辛さで食べるのが止まらなくなります。レモンのさっぱり感やハーブの風味もクセがなくておいしいです。
具材には、蒸し鶏、たけのこ、ふくろたけが入っています。ザクザクしたたけのこの食感がいいです。
ルーがしゃばしゃばしているので、スープカレーのように、ごはんのおかずとして食べるのもおすすめです。
内容量:180g
カロリー:262kcal(1袋180g当たり)
辛さ:5段階中5
購入時の価格:350円(税込)
↓詳細をみてみる↓
素材を生かしたカレー イエロー
ターメリックやクミンなどのスパイスやココナッツミルクを使用したタイカレー。かなりスパイシーで刺激的な辛さです。
大きくカットされたじゃがいもや豚バラがゴロゴロ入っています。全体的には、ココナッツミルクがマイルドでスッキリした味わい。味に奥行きがあっておいしかったです。
内容量:180g
カロリー:354kcal(1袋180g当たり)
辛さ:5段階中4
購入時の価格:350円(税込)
↓詳細をみてみる↓
素材を生かしたカレー プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)
南インドのシーフードカレーをモチーフにしたプラウンマサラ。ココナッツミルクがクリーミーでマイルドなおいしさです。
具材のたけのこは、ザクザクした歯ごたえ。海老はどちらかというと蒸されていてパサッとした食感です。海老好きにおすすめです。
内容量:180g
カロリー:215kcal(1袋180g当たり)
辛さ:5段階中2
購入時の価格:350円(税込)
↓詳細をみてみる↓
素材を生かしたカレー レッド
無印良品のレトルトカレーでは数少ない6辛のレッド。刺激的な辛さです。ただ、牛乳や水を飲みながら食べると食べられない辛さではなかったです(辛いのが苦手な方はやめておいた方がいいですが)。
辛さの中にも、レモンのさわやかさやココナッツミルクのマイルド感があって、味もとてもおいしかったです。
牛肉、れんこん、さやいんげんといった具材もたくさん入っています。
内容量:180g
カロリー:260kcal(1袋180g当たり)
辛さ:6段階中6
購入時の価格:350円(税込)
↓詳細をみてみる↓
素材を生かした おうちのこだわりビーフカレー
大きくカットされたじゃがいも、にんじん、牛肉がゴロっと入っているカレー。品名の通り家で作ったカレーみたいです。
赤味噌やピーナッツバター、ココア、にんにくが使用されていて、ルーは本格的。にんにくのスパイシーさも感じます。ほどよいコクと甘みがあり、辛くもないです。子供でも食べられます。
他のレトルトカレーに比べて、価格も安いです。
内容量:180g
カロリー:185kcal(1袋180g当たり)
辛さ:5段階中1
購入時の価格:250円(税込)
↓詳細をみてみる↓
素材を生かしたカレー キーマ
無印良品で定番のレトルトカレー。北インドのキーマカレーをモチーフにしています。
生姜が効いていてさっぱりした後味。にんにくの風味も感じます。鶏の挽肉もたっぷり入っていて、ボリューム感がありつつもヘルシーです。
生姜ののようなヒリリとした辛味もクセになります。
内容量:180g
カロリー:264kcal(1袋180g当たり)
辛さ:5段階中3
購入時の価格:250円(税込)
↓詳細をみてみる↓
素材を生かしたカレー サグチキン(ほうれん草とチキンのカレー)
サグチキンは、ほうれん草、ケール、小松菜の3種類の青菜を使用したインドカレーです。
青臭くささが少なく、バターのマイルド感と後味のにんにくのスパイシー感が合わさって、おいしいです。鶏肉もゴロっと入っています。
ごはんよりもナンやそのまま食べるのがおすすめです。4辛ですが、食べられない辛さではなかったです。
内容量:180g
カロリー:224kcal(1袋180g当たり)
辛さ:5段階中4
購入時の価格:450円(税込)
↓詳細をみてみる↓
素材を生かしたカレー 大豆ミートのスパイシーキーマ
お肉のかわりに大豆が使用されたヘルシーなキーマカレー。レンコンやグリンピース、たまねぎなど野菜もたっぷりです。具だくさんで、そのままおかずとして食べるのもおすすめ。
ガーリックのスパイシーさがあり、大豆くささがないのもいいです。香辛料が効いたすっきりとした辛さです。
内容量:180g
カロリー:240kcal(1袋180g当たり)
辛さ:5段階中4
購入時の価格:350円(税込)
↓詳細をみてみる↓
素材を生かしたカレー プラウンモイリー(海老のココナッツカレー)
南インドのシーフードカレーをモチーフにしたカレー。海老はよく煮込まれていて、パサッとしています。
マスタードの味が強く、ジャンクフードのようなポップな味付けです。ややレモンの酸味も感じてさっぱり。ナンにつけて食べるのがおすすめです。
内容量:180g
カロリー:252kcal(1袋180g当たり)
辛さ:5段階中3
購入時の価格:350円(税込)
素材を生かした フォン・ド・ヴォーのスパイシービーフカレー
フォン・ド・ヴォーとは、フランス料理で使われる仔牛からとった出汁のことです。
味は、本格的なな洋風カレーといった感じ。レストランで食べるような濃厚なカレーです。大きくて柔らかいブロック状の牛肉がたっぷり入っていて、食べ応え満点です。
内容量:180g
カロリー:244kcal(1袋180g当たり)
辛さ:5段階中3
購入時の価格:350円(税込)
↓詳細をみてみる↓
スポンサードリンク
無印良品の「辛くない」おすすめカレー
無印良品には、辛さがほとんどない辛くないレトルトカレーも販売されています。「味は好きだけど辛いのが苦手」「子供に食べさせたい」という方におすすめです。
素材を生かした 辛くない 国産りんごと野菜のカレー
唐辛子を使わずに、りんごとかぼちゃの甘みを生かして仕上げた辛くないカレー。
じゃがいも、にんじん、たまねぎ、とうもろこしの具材がたっぷり入っています。辛さは感じませんが、にんにくが入っているせいかスパイシーさがありおいしいです。
子供や辛さが苦手な方に、おすすめです。
内容量:180g
カロリー:138kcal(1袋180g当たり)
辛さ:5段階中0
購入時の価格:250円(税込)
↓詳細をみてみる↓
素材を生かした 辛くない グリーンカレー
人気のグリーンカレーの辛くないバージョン。辛さを感じる唐辛子が使われておらず、全然辛くないです。
ココナッツミルクやハーブが効いていて、辛さはないものの本格的な味わいです。
内容量:180g
カロリー:224kcal(1袋180g当たり)
辛さ:5段階中0
購入時の価格:350円(税込)
↓詳細をみてみる↓
素材を生かした 辛くない スパイシーチキンカレー
唐辛子を使わずに、ナツメグやシナモンなど12種類のスパイスで味付けした辛くないスパイシーチキンカレー。
ごろッとカットされた鶏肉がたっぷり入っていて食べ応えがあります。スパイスがきいていながらも、辛さがなく子供でも食べやすいです。
内容量:180g
カロリー:306kcal(1袋180g当たり)
辛さ:5段階中0
購入時の価格:390円(税込)
↓詳細をみてみる↓
スポンサードリンク
売れ筋・人気の無印良品のカレーランキング
売れ筋のカレーは、以下ページをご覧ください。
無印良品のカレーを買うならロハコがお得
ロハコは、Yahoo!とアスクルが運営しているネット通販です。食品や日用品、無印良品のカレーも購入できます。
・割引クーポン
・まとめ割
PayPayポイントが貯まるほか、割引クーポンが配布されていることもありお得です。
- ロハコのお得情報
- ロハコ公式クーポン一覧ページではロハコで使える最新のクーポンを入手できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
無印良品でお得!MUJI Card特典
無印良品には、MUJI Cardというクレジットカードがあります。
発行すると新規入会(1,000ポイント)、お誕生月(500ポイント)、年2回5月と12月(500ポイント)のMUJIショッピングポイントがもらえます。
MUJIショッピングポイントは、1ポイント1円として、全国の無印良品の店舗とネットストアでの支払いに使えます。
また、普段のショッピング利用1,000円ごとに下記ポイントが貯まります。
無印良品店舗・ネットストアでのお買い物 | 1,000円ごとに永久不滅ポイント3ポイント |
---|---|
その他のお買い物 | 1,000円ごとに永久不滅ポイント1ポイント |
無印良品店舗とネットストアでは、ポイントが3倍となり、1,000円ごとに永久不滅ポイント3ポイント貯まってお得です。
永久不滅ポイントが200ポイント貯まると、MUJIショッピングポイント1,200ポイント(1,200円相当)に交換できます。つまり、永久不滅ポイントは1ポイント6円相当の価値があります。ポイント交換は、MUJI Card限定特典になります。
他にも以下のような特典が付いています。
・期間限定の優待やメンバー限定の特典やクーポンがもらえる
・セゾンカードの優待ショップ割引&サービス
・ETCカード年会費無料
無印良品でクレジットカードを使うなら、かなりお得なカードです。
国際ブランドはVISAであれば発行手数料・年会費無料です。をよく利用するなら持っておきたいカードです。
キャンペーン中につき、MUJI Cardを新規で発行するともれなく1,000ポイントもらえます。
以下、公式サイトからの申し込みで、申し込めます。
無印良品でお得に買い物したい方は、以下ページもご覧ください。
無印良品の新商品は公式サイトでチェック
無印良品では、随時、新商品が販売されています。新商品やお買い得商品は、公式サイトでもチェックできます。
気に入った商品は、通販でも購入できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
無印良品の店舗を探す
お近くの無印良品は、無印良品公式サイトで確認できます。全国に、新店舗も増えています。
↓公式Webサイトをみてみる↓
無印良品でおすすめのカレーを選んだ根拠
このページで紹介する無印良品のカレーは、以下の商品を厳選しています。
・損をしないコスパの高い商品
そして何より「何度でもリピートしたい!」って思える商品ですね。
「せっかく行ったし何か買いたい」というお試しの人も「いつも同じ物ばかり買ってしまうしおすすめを教えてほしい」というベテランの人も参考にしてみてください。
※商品の取り扱いがなくなることもあると思います。
※表記の価格は購入時です。変動することもあります。
まとめ
無印良品のカレーは、いろいろな種類が販売されています。辛いのが苦手な方は、辛くないシリーズもおすすめです。
バターチキンは、レトルトカレーとは思えない安定のおいしさ。個人的には、シチリアレモンのクリーミーチキンカレーもとても気に入ってます。
無印良品のおすすめ商品
無印良品のおすすめ商品は、以下ページも参考にしてみてください。食品、コスメ、衣料品、日用品などをまとめています。
レトルトカレーの関連ページ
内容は変更になる可能性もございます。利用の際は公式サイトの確認をお願いします。