お得情報研究家「まめ」が山梨への旅行・お出かけ情報をお届け

楽しすぎる!富士急ハイランドのトーマスランドに行ってきました!

全国旅行支援では、各自治体や旅行予約サイトのクーポンを使えば旅行商品を安く予約できます。→都道府県別旅行・宿泊クーポン

富士急ハイランドのトーマスランド
絶叫アトラクションで有名な富士急ハイランドですが、その一角には、子どもに大人気の機関車トーマスをモチーフにした「トーマスランド」があります。

トーマスランドは、トーマスの世界観を表現した楽しいアトラクションやグッズショップ、モニュメントがいっぱい。おそらく、日本で一番、ソドー島に近い場所だと思います。

先日、トーマスが大好きな3歳の息子と行ってきたのですが、何度も何度もアトラクションに乗ったり、次の日も「トーマス行きたい行きたい!」としつこく言ってきたりと、めちゃくちゃ楽しかったようです。

今回は、富士急ハイランドにあるトーマスランドのアクセスやお得な入場チケット、おすすめのアトラクションなど、その魅力を徹底的に紹介します!遊びにいく際の参考にしてみてください。

スポンサードリンク

アクセス

トーマスランドは富士急ハイランドの園内にあります。そのため、必ず富士急ハイランドに入園しなければなりません。

山梨県富士吉田市新西原5-6-1

アクセスするには、車、電車、バスで行くことができます。関西などの遠方からは、お得なツアーを利用しましょう。サンシャインツアーなら、関西初の高速バスプランや全国の空港発のプランがあり、交通費を格安にすることができます。

公式サイトを見る→サンシャインツアー

トーマスがとことん好きなら富士急行線で走っている「トーマスランド号」もおすすめ。きかんしゃトーマスとなかまたちがデザインされた遊び心満載の電車です。

詳しくは公式サイトの「アクセス」をご覧ください。

スポンサードリンク

入場チケットと割引

入場チケット
入場料金は、アトラクションで遊ぶ遊ばない関係なく必ず必要です。

アトラクションについては、大きく分けて、
・乗り放題のパスを買う
・アトラクションごとに料金を支払う
の2種類。

パスについては、大人も子どもも富士急ハイランドを満喫したいならフリーパスもいいですし、トーマスランドを中心に楽しめるキッズパスもあります。

お子さんの年齢が小さく、あまり乗りたがらなさそうならパスは必要ないかもしれませんし、遊び方によって考える必要がありますね。

料金について詳しくは公式サイト「料金」をご覧ください。

我が家は、大人フリーパス、子どもはキッズパスにしましたが正解でした。3歳なのですが、トーマスのアトラクションに何度も乗りたがりましたので。結果的に数十回は乗ったので、元はとれました。

トーマスランドの料金表
それにアトラクションには、年齢制限、身長制限があるので、小さな子どもは乗れるアトラクションが限られます。フリーパスを買ったところで乗れないものも多くあるので、トーマスランド目的ならキッズパスで十分なんです。

なお、富士急ハイランドは割引で安くチケットが買える、いくつもの方法があります。以下は、おすすめの方法を紹介します。

エポスカードの割引

クレジットカードのエポスカードでは、レジャー施設が優待価格で利用できるエポトクプラザが利用できます。エポトクプラザなら富士急ハイランドの割引クーポンが配布されていることがあります。

エポスカードは、年会費永年無料で、全国10,000店舗での優待やマルイで年4回10%OFF、海外旅行保険が自動付帯など新社会人や学生でもメリットのあるクレジットカードの一つです。

なお、優待特典は内容が変更になることもあります。現在、富士急ハイランドの割引クーポンがあるかどうかは、以下、【エポスカード】の公式サイトのエポトクプラザ(優待施設)で「富士急ハイランド」と検索すると確認できます。

エポスカード

マルイで年4回(マルコとマルオの7日間)10%OFFで買い物できるクレジットカード。レストランやカラオケ、遊園地など全国7,000以上の施設が割引で利用できる優待特典も魅力です。年会費無料でありながら海外旅行保険が自動付帯で付くのもうれしい。ネットで申し込めばマルイの店舗で即日発行も可能です。

YahooのデイリーPlus(ベネフィットステーション)の割引

Yahoo! JAPANの会員制割引優待サービス「デイリーPlus(ベネフィットステーション)」なら数百円の割引価格で購入できます。

しかも利用が簡単で、コンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン)にある端末で、会員番号を入力してその場でチケットを発券できます。映画館に行く前に、コンビニによって発券できるので、お手軽ですよね。

私も会員になっているのでこの割引を最もよく利用しています。

現在、イオンシネマの割引クーポンがあるかどうかは、以下、公式サイトにアクセスして「イオンシネマ」と検索すると確認できます。

その他、割引について詳しくは以下ページにもまとめました。

スポンサードリンク

混雑状況

休日は混雑するので、朝一から行くなど早め早めに行動するのがいいでしょう。富士急ハイランドのアプリなら待ち時間をチェックすることもできますよ。

我が家は、2月の平日(金曜日)に行ってきました。

オフシーズンで、しかも平日だったので、ほとんど人がいなかったですね。都合で、到着したのが14時頃。閉園まで3時間しかなかったのですが、トーマスランドのすべてのアトラクションに、立て続けに乗れました。合計すると20回以上は乗ったと思います笑。

ほとんど待つことなく、何度も何度も繰り返し乗れたので、満喫しすぎるほど満喫しましたよ。

FUJIYAMA
ちなみに、FUJIYAMAなどの絶叫マシンは平日でも1時間待ちになるほど混んでいました。大学生が多かったですね。それでも、休日よりかは断然マシだと思いますが。

混雑回避の方法については「失敗しない富士急ハイランドの混雑回避テクニック7つ」が参考になりますよ。

おすすめのアトラクション ベスト10!

トーマスランドの入り口
トーマスランドで実際に乗ってみておもしろかったもの、子どもが何度も乗りたがったものをランキングにしました。もし、混雑していて、時間がなければ参考にしてみてください。

1位:トーマスのパーティパレード

トーマスのパーティパレード
いたずら貨車に乗って、ソドー島のパーティーを目指します。子どもが気に入って6回も乗りました。

いろんなシーンに合わせて、たくさんの仲間が出てくるので、楽しいんですよね。室内型なので、雨が降っても楽しめます。最後に写真撮影があって、500円で買うことができますよ。

2位:うきうきクルーズ

うきうきクルーズ
水の上をボートで進みます。途中でトレバーに会えますよ。

そしてメインは、スプラッシュマンテンの子どもバージョンで、坂の上から「バシャーン!!!」と滑り落ちます。

3歳の息子にとっては、生まれて初めてのスリリングなアトラクション。恐がるどころか、楽しすぎたようで4回も乗りました。

3位:ロックンロールダンカン

ダンカンに乗って進むミニジェットコースター。スピードは出ないのですが、途中2カ所で「グンッ!」と下るところにスリルがあります。3歳かあ乗れるので、生まれてはじめてのジェットコースターに最適ですよ。

ダンカンはマイナーなキャラクターですが、これに乗ってから大好きになったようです。閉園間際に駆け込みで3連続貸し切り状態で楽しみましたよ。スタッフさんのノリがよくて助かりました。

※写真撮り忘れてました。

4位:トーマスとパーシーのわくわくライド

トーマスとパーシーのわくわくライド
トーマス、パーシー、ジェームスの客車に乗って、レールの上を進みます。この日は、赤い機関車のジェームスでした。

よくショッピングモールのゲームコーナーに、ミニトーマスがありますよね。それの超巨大版でソドー島の世界を満喫できます。

走っている最中に、ディーゼル10やフリンなど、たくさんのキャラクターに遭遇しますよ。

5位:いたずらクランキー

いたずらクランキー
クランキーにバスを持ちあがられます。上下前後ろにダイナミックに回転しておもしろいです。結構、高さがありますよ。

6位:ハッピーハロルド

ハッピーハロルド
ヘリコプターのハロルドに乗って、高さ数mまで上昇します。ボタンが付いていて、上がったり下りたりを自分でコントロールできます。

7位:みんなでツイスト

みんなでツイスト
楽しい音楽に乗せて、ぐるぐると回転します。回転木馬のトーマスバージョンですね。トーマス、パーシー、トビー、メイビス、ビル、ベンに載れますよ。

タンバリンが用意されていて、それを叩きながら回る子どものかわいい姿は、大きなシャッターチャンスです。

8位:GO!GO!バルストロード

GO!GO!バルストロード
波に乗っているように、グルングルンといろんな方向に回転します。恐くはないので、スリルが苦手な子どもでも楽しめると思います。

9位:立体迷路トーマス・サーカス

立体迷路トーマス・サーカス
3階建ての巨大な迷路で、スタンプラリーができます。トーマスコースと、ジェームスコースの両方を制覇すると景品がもらえます。

10位:その他

飛び出すトーマスが見られる「トーマスランド3Dシアター」は、見るのを完全に忘れていました笑。ちなみに、上映時間が決まっているので、先に時間を確認しておくのがいいと思います。

他には、自分でトーマス、パーシー、バーティーを運転できる「ボクたちうんてんしゅ」もあります。これは、フリーパスが使えないので100円が必要です。

写真を撮ろう!トーマス達のモニュメント

トーマスのモニュメント
パーク内には、トーマス、パーシー、ジェームスのモニュメントがあります。運転席に乗ることもできますよ。最高の記念撮影スポットです。

お土産に最適!トーマスグッズのショップ

トーマスグッズのショップ
ここでしか買えない限定グッズなど、トーマスの商品がところせましと並んでいます。プラレールの展示もあり、見ているだけで楽しくなります。

トーマスをモチーフにしたレストラン
他にも、トーマスをモチーフにしたレストランやおやつ屋さんで、食事することもできますよ。

まとめ

とにかく楽しすぎました。トーマス好きは、一度は行ってもいいスポットだと思います。

大阪から遠いのが残念ですが、また必ず行きたいですね。高速バスと入場券がセットになったお得なプランもあるので。

公式:サンシャインツアー

ちなみに、子ども中心で遊んだので、私と妻は大人向けアトラクションで全く遊んでいません笑。子どもが大きくなったら、また違った楽しみ方もできますし、一生遊べる遊園地ですね。

Twitterでも旅行クーポン情報を配信

Twitterでも旅行や宿泊がお得に予約できるクーポン情報やセール情報、自治体のキャンペーン、Gotoトラベル情報などを配信しています。以下ボタンより、お気軽にフォローしてください。

Twitter

都道府県別旅行・宿泊クーポン

都道府県別に、宿泊クーポン・キャンペーン・旅行補助のお得な情報をまとめました。以下より、旅行したい都道府県・居住地域のページでご覧ください。


宿泊代がお得になる全国旅行支援・地域観光事業支援・県民割・Go To キャンペーンについて、詳細は以下ページをご覧ください。

スグに使える!断然お得な旅行・宿泊クーポン

国内も海外も!絶対お得な旅行クーポン

当サイトでは、旅行サイトで配布されている旅行・宿泊クーポンをまとめています。急な旅行でも間に合うように、スグに使えるクーポンを厳選。用途に応じて選ぶことで格安で旅行ができますよ。

旅行サイト 特徴
ホテルズドットコム 国内・海外のホテル予約サイト。世界中の数千件ものホテルが平均15%OFFでお得です。対象ホテルを10泊分するごとに1泊分のボーナスステイ(10泊の宿泊料金の平均金額を割引)がもらえます。
じゃらん 全国各地で使えるクーポンでは、都道府県別に配布中のクーポンが入手できます。国内の宿泊・遊びに強い旅行予約サイト。
楽天トラベル 楽天ポイントが貯まる・使えるのが強み。県内旅行応援キャンペーンでは、お住まいエリアの対象施設がクーポン利用で割引になります。
Trip.com 国内のホテルがセール価格になる先行販売ホテルセールが開催中です。半額以上の割引あり。国内旅行やアジア圏(中国、香港、マカオ、台湾)の旅行予約に強い
るるぶ るるぶのクーポン一覧で、クーポンが多数配布されています。
Yahoo!トラベル 割引クーポンの一覧で、多数のクーポンが配布されています。PayPayポイントが貯まる・使えます。
日本旅行 【日本旅行】JR・新幹線+宿泊プランで、新幹線+宿泊プランがお得に予約できます
ゆこゆこネット 国内の温泉旅館、宿を予約できます。週末土曜日がお得特集では、割高料金になる土曜日の宿泊をお得に予約できます。
一休.com ワンランク上のホテルや旅館に強いです。枚数限定割引クーポンが配布されています。
ANAトラベラーズ 航空券と宿泊がセット。ANAマイルを貯めたい方におすすめ。旅作クーポン一覧(おトクなクーポン配布中)で、ANAトラベラーズ ダイナミックパッケージのクーポンが配布されています。
ジャルパック 航空券と宿泊がセット。JALマイルを貯めたい方におすすめ。午後得クーポンでは、対象プランを予約すると、2000円分のお買物クーポンがもらえます。
Relux 記念日を祝う国内旅行におすすめ。宿限定クーポンも配布されています。
JTB 国内・海外のツアーパックに強い旅行代理店の大手です。お買い得国内ツアーでは、今だけのお得なバーゲン価格で提供されている国内ツアーが予約できます。
H.I.S. 格安の旅行ツアーに強いです。かぞくHISでは、子ども代金半額、幼児代金0円など家族にお得な特典があります。
エクスペディア 国内・海外の格安宿泊予約に強いです。キャンセル料無料のお得なホテルは、新型コロナウイルスの影響で、予定がかわっても安心です。
エアトリ 格安航空券とのセットに強いです。キャンペーン一覧で、開催中のお得なキャンペンーンをチェックできます。
公開日:2016年2月26日
目次