ステーキガストをクーポンや割引で安くお得に利用する方法
ステーキガストは、ステーキやハンバーグのメニューを中心としたファミレスです。
ガストよりも大人向けメニューが多く、サラダバーやカレー食べ放題がセットになっているので、「ファミレスは量が少ない」と思っている人にもおすすめです。
我が家も子ども(4歳)が量を食べられるようになってきたので、家族で行ってきました。ステーキガストは、以下のようなクーポンがあるので、お得に利用してきましたよ。
・食べログのクーポン
・デイリーPlusのすかいらーく優待券
・すかいらーくの公式アプリ
・すかいらーくのオトクーポン
・キャンペーンの割引クーポン
・株主優待
パソコンからでもスマホからでも入手できます。
このページでは、クーポンや割引、お得なメニューなど、ステーキガストを安くお得に楽しむ方法をまとめました。
目次
割引クーポンで安く|入手方法と使い方
ホットペッパーの割引クーポン
ホットペッパーでは、ステーキガストで使える割引クーポンが配布されていることがあります。
ただし、クーポンはステーキガスト全体ではなく、店舗ごとに配布されています。残念ながら店舗によっては配布されていないので注意しましょう。また、時期によってはないこともあるので以下の方法で探してみてください。
クーポンの探し方は、ホットペッパーのサイトで「ステーキガスト」と検索します。近くに店舗があるかどうか調べるには、地名から探すのも見つけやすいです。
お近くの店舗が出てきたら、詳細ページにアクセスしてクーポンがあるかどうかを確認します。見つかれば記載内容の通りに利用できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
食べログの割引クーポン
食べログでは、ステーキガストで使える割引クーポンが配布されていることがあります。
ただし、クーポンはステーキガストではなく、店舗ごとに配布されています。残念ながら店舗によっては配布されていないので注意しましょう。また、時期によってはないこともあるので以下の方法で探してみてください。
クーポンの探し方は、食べログのサイトで「ステーキガスト」と検索します。近くに店舗があるかどうか調べるには、地名から探すのも見つけやすいです。
お近くの店舗が出てきたら、詳細ページにアクセスしてクーポンがあるかどうかを確認します。見つかれば記載内容の通りに利用できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
クーポンサイトの割引クーポン
今すぐクーポンを入手して使いたいならクーポンサイトの利用がベストです。
ホットペッパーや食べログでは、ステーキガストで使える割引クーポンが配布されています。レジでの会計時に、スマホで提示する、もしくは印刷をしたクーポンを見せるだけで使えるのでお手軽です。
ただし、クーポンはステーキガスト全体ではなく、店舗ごとに配布されています。残念ながら店舗によっては配布されていないので注意しましょう。また、時期によってはないこともあるので以下の方法で探してみてください。
クーポンの探し方は、ホットペッパー、食べログそれぞれのサイトで「ステーキガスト」と検索します。近くに店舗があるかどうか調べるには、地名から探すのも見つけやすいです。
お近くの店舗が出てきたら、詳細ページにアクセスしてクーポンがあるかどうかを確認します。見つかれば記載内容の通りに利用できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
私はというと、クーポンの存在を知っていながら、お会計のときに見せるのを完全に忘れていて後悔したことがあります。私のようにならないように提示してみてください。
ちなみに、ぐるなびではクーポンが見つかりませんでした。ファミレス向きではないからかもしれませんが。
デイリーPlusのすかいらーく優待券
Yahoo! JAPANの会員制割引優待サービス「デイリーPlus(ベネフィットステーション)」では、すかいらーくご優待券(お食事券)が購入できます。
優待券はおよそ200円から500円割引になり、全国2,500店舗以上のすかいらーくグループで利用できます。
他のクーポン券との併用もできるのでWでお得ですよ(すかいらーくグループオーナー様割引券・すかいらーくグループご家族優待券は除く)。
私も会員になっているのでよくチェックしています。デイリーPlusは、映画やレジャー施設の割引もあるので、子どもがいると使える施設が多いんですよね。月額500円(税抜)の利用料はかかりますが、はじめての登録&Yahoo!プレミアム会員との同時登録であれば最大2ヶ月無料です。無料期間中に退会しても料金はかかりません。
↓公式Webサイトをみてみる↓
すかいらーくの公式アプリ
ステーキガストは、すかいらーくグループのお店です。そのため、すかいらーくの公式アプリ(Android、iPhone対応)では、以下のように便利でお得な情報を入手できます。
・開催中のキャンペーン情報
・メニュー
・店舗検索
不定期でもらえるクーポンや初回ダウンロード特典としてもらえるクーポンが、配布されていることがあります。
お店に行く前にチェックしておきましょう。
ダウンロード・利用は無料です。AndroidはGoogle Play、iPhoneはApp Storeよりダウンロードしてください。

すかいらーくのオトクーポン
全国に2,500店舗以上あるすかいらーくグループの会員専用クーポンサービスです。ステーキガストもすかいらーくグループの一つですので対象です。
会員登録すると以下の特典があります。特定のメニューやドリンクバーが安くなる割引クーポンがもらえますよ。
・バースデークーポン
・T会員限定サービス
・プレゼントキャンペーン
また、Tポイントが使えるTサービスと連携することで、ドリンクバーが無料になるクーポンがもらえました。
ガストやバーミヤン、ジョナサン、グラッチェガーデンズ、夢庵、藍屋、魚屋路などすかいらーくグループのお店をよく利用するのであれば、登録しておくとお得です。
↓公式Webサイトをみてみる↓
キャンペーンのクーポン
ステーキガストでは、クーポンがもらえるキャンペーンが開催されていることがあります。
私が行ったときは、くじ引きキャンペーンが行われていて次回使えるクーポンを3枚もらいました。
ただし、いつもやっているわけではありません。
株主優待を利用する
ステーキガストを運営する株式会社すかいらーくでは、株主優待を実施しています。株主になると保有株式数に応じて、株式会社すかいらーくレストランツ、ニラックス株式会社、株式会社トマトアンドアソシエイツが運営する飲食店で使える株主優待券がもらえます。
内容は変更になる可能性があるので、すかいらーく公式サイトでご確認ください。
なお、株主優待は、オークションサイトヤフオク!にも出品されていることがあります。株主でなくとも落札できます。クーポンを使うよりもお得な場合が多いので、チェックしてみてください。
「いくらが相場かわからない!少しでも損したくない!」という場合は、オークファンを利用すれば、ヤフオク!やメルカリ、モバオクなど複数のオークションサイトからの落札相場を一括検索できます。利用は無料です。
↓公式Webサイトをみてみる↓
ステーキガストのお得な利用方法
クーポン以外にもステーキガストをお得に利用する方法をまとめました。
Tポイントが貯まる・使える
ステーキガストでTカードを提示すると200円につき1ポイントのTポイントが貯まります。また、1ポイント1円としてTポイントを使うこともできます。
Tカードの提示で5ポイント(Tポイント)貯まる
クレジットカードが使える
ステーキガストでは、以下の国際ブランドのクレジットカードが利用できます。
ポイントが貯まるクレジットカードならお得ですね。
私はYahoo! JAPANカードを利用しています。100円の支払いにつき1ポイントのTポイントが貯まる他、Tカードの機能がついているのでTポイントが貯まるお店で提示するとTポイントも貯まります。
つまりステーキガストでは、200円につき3ポイント貯まってお得です(還元率1.5%)。
Yahoo! JAPANカードでの支払いで10ポイント(Tポイント) + Tカードの提示で5ポイント(Tポイント) = 15ポイント貯まる
現在、Yahoo! JAPANカードに申し込みで、ポイントがもらえるキャンペーンが開催されていますよ。
もちろん、楽天カードのように他のポイントが貯まるクレジットカードでの支払いに加え、Tカードを提示することでもポイントを貯められます。
楽天カードでの支払いで10ポイント(楽天ポイント) + Tカードの提示で5ポイント(Tポイント) = 15ポイント貯まる
また、電子決済のQUICPay+にも対応しています。
電子マネーが使える
ステーキガストでは、以下の電子マネーが利用できます。
Suicaをはじめとした、交通系電子マネーが使えますね。電子マネーの支払いでもポイントが貯まるカードもあります。クレジットカードを持っていないなら電子マネーを使うのがお得です。
ビックカメラSuicaカードや楽天カードのように、クレジットカードと一体型になっている電子マネーも便利ですよ。
スポンサードリンク
ステーキガストはメニューもお得
20種類以上が食べ放題
ステーキガストでは、すべてのメニュー(サイドメニューなどは一部除く)で20種類以上の食べ放題がつきます。
さらに、小学生以下のお子様にはアイスキャンディ食べ放題もつきます。
ハンバーグやチキンステーキなど1,000円前後のメニューでも付きます。そのため確実にお腹いっぱいになります。
ちなみにステーキやハンバーグのソースも5~6種類の中から選ぶことができ、これも食べ放題です。
種類が多すぎて、何が食べ放題かわからなくなるのですが、すべて食べ放題ですね。他のファミレスでは、セットで食べ放題を付けるシステムが多いのですが、ステーキガストは無条件で付きます。
ただし、ドリンクバーは有料です。
限定の食べ放題メニューがある
店舗限定、実施日限定で「カットステーキ食べ放題」「ハンバーグ食べ放題」をやっていることがあります。
私が行ったときに偶然「ハンバーグ食べ放題」をやってました。ただ、前項で紹介したサラダなどの食べ放題があるので、「よほどの大食いか」「よほど肉が食べたいか」でなければ元は取れないと思うのでやめておきました。
まとめ:ステーキガストはお得に利用しやすい
最後にもう一度まとめます。ステーキガストのクーポンは以下の方法で入手できます。
・食べログのクーポン
・デイリーPlusのすかいらーく優待券
・すかいらーくの公式アプリ
・すかいらーくのオトクーポン
・キャンペーンの割引クーポン
・株主優待
クレジットカードや電子マネーでの支払い、食べ放題メニューなどでもお得に利用してみてください。
なお、同系列のステーキガストのクーポンは以下ページにまとめました。
以下ページでは、ステーキ店のクーポンを紹介しています。
ステーキガスト | いきなりステーキ |
ペッパーランチ | ステーキ宮 |
フォルクス | あさくま |
ステーキのどん | タケル |
テキサスキングステーキ | デンバープレミアム |
Go To Eat キャンペーン
Go To Eat キャンペーンは、以下のネット予約サイトで、対象飲食店を予約すると最大10,000ポイントが付与されるキャンペーンです。(ランチ:1名につき500円分、ディナー:1名につき1,000円分)。※最大10,000ポイント(ディナータイムで10人予約した場合)
ただし、政府の予算が上限に達し、各サイトでのポイント付与は終了しています。すでに付与されたポイントは、有効期限内であれば使えます。
飲食店予約サイト | 特徴 |
---|---|
Yahoo!ロコ | 焼肉やしゃぶしゃぶ食べ放題など、家族でも利用しやすいチェーン店に強み。Go To Eatキャンペーンでのポイント付与は終了しました。獲得済のポイントは利用できます。 |
ぐるなび | 居酒屋やレストラン、焼肉、寿司など大人向けの飲食店予約が多いです。Go To Eatキャンペーンでのポイント付与は終了しました。獲得済のポイントは利用できます。 |
一休.comレストラン![]() |
ホテルのレストランや高級レストランの予約にすすめ。Go To Eatキャンペーンでのポイント付与は終了しました。獲得済のポイントは利用できます。 |
食べログ | ランチからディナーまで幅広い飲食店を予約できます。Go To Eatキャンペーンでのポイント付与は終了しました。獲得済のポイントは利用できます。 |
オズモール | 誕生日や結婚記念日など、記念日に利用したい飲食店のプランが充実。Go To Eat キャンペーン参加店舗を予約・来店することで「Go To Eat ポイント」が付与されます。さらに通常予約&口コミ投稿で貯まるOZポイントも付与されます。 |
Retty | 実名口コミが見られる飲食店予約サイト。Go To Eatキャンペーンでのポイント付与は終了しました。獲得済のポイントは利用できます。 |
LUXA |
特定のレストランが安くなっていることがあります。Go To Eat キャンペーン参加店舗を予約・来店することで「Go To Eatポイント」が付与されます。 |
Go To トラベルキャンペーンでは、宿泊がお得になります。Go To Eat キャンペーンと合わせて利用してみてください。
飲食店の割引クーポンをチェック!
以下ページでは、ファーストフード、ファミレス、焼肉、回転寿司、ピザ、牛丼、お弁当屋、コーヒーショップなどジャンルにわけて割引クーポンを紹介しています。