【2022年】コナミスポーツクラブをクーポンや割引で安くお得に利用する方法
コナミスポーツクラブは、日本最大級のフィットネスジムです。トレーニング器具はもちろん、プールやエクササイズプログラムも充実しています。
割引になるキャンペーンやクーポンも配布されていて、安く利用することも可能です。クーポンの他にも、お得にコナミスポーツクラブを利用するための情報も紹介します。
このページでは、クーポンや割引、キャンペーンなど、コナミスポーツクラブを安くお得に楽しむ方法をまとめました。
目次
割引クーポンで安く|入手方法と使い方
コナミスポーツクラブ優待
年会費・発行手数料 | 初年度:24,200円(税込) 翌年以降:24,200円(税込) TRUST CLUB プラチナマスターカード:年会費無料で追加発行可能 家族カード:5,500円(税込) ETCカード:年会費無料・発行手数料無料 |
---|---|
年齢制限 | 27歳以上 |
国際ブランド | Diners Club |
貯まるポイント | ダイナースクラブ リワードプログラム |
特典 | 空港ラウンジ無料、コース料理無料、レストランのコースが1名様無料になるエグゼクティブ ダイニング、ベストレートでホテルを予約できる国内クラブホテルズ、空港ラウンジ無料、ダイナースクラブのお取り寄せ、プリンスゴルフリゾーツ特別優待、会員限定イベント、コナミスポーツクラブ優待 |
海外旅行保険 | 最高1億円(自動付帯:5,000万円) |
国内旅行保険 | 最高1億円(自動付帯:5,000万円) |
補償 | シショッピング保険、不正利用・盗難された際の補償など |
コナミスポーツクラブ優待は、法人会員料金で利用できる優待サービスです。優待を受けるにはダイナースクラブカードが必要です。
都度利用制は、法人会員料金(「気軽に都度利用(A)」)から月5回まで500円引き(税込)で利用できます。月会費制も法人会員料金で利用できます。
優待期間:2023年3月31日(金)まで
↓公式Webサイトをみてみる↓
詳しくはコナミスポーツクラブ優待をご覧ください。
ベネフィット・ステーションの割引
ベネフィット・ステーションは、ベネフィット・ワンが運営している福利厚生サービスです。コナミスポーツクラブのチケットが割引になる特典があることがあります。
会員証で都度利用料金880円~2860円/回
会員証で「まずは週1(月4回まで)」 月会費 5390円~8140円ほか
※2023年03月31日まで
内容は変更になることもございます。以下、公式サイトをご覧ください。
↓公式Webサイトをみてみる↓
ドコモのdエンジョイパス割引
dエンジョイパスは、レジャー施設で特典をうけられるドコモの優待サービスです。月額550円(税込)がかかります。
会員証で都度利用料金880円~2860円/回
会員証で「まずは週1(月4回まで)」 月会費 5390円~8140円ほか
※2023年03月31日まで
ただし、時期によっては、特典が終了することもあるかもしれませんので、登録前に以下、公式サイトをご覧ください。
↓公式Webサイトをみてみる↓
スポンサードリンク
コナミスポーツクラブのお得な利用方法
体験入店を利用する
はじめてコナミスポーツクラブを利用する方は、体験入店がおすすめです。インストラクターが、トレーニング器具の使い方やトレーニング方法を教えてくれます。
体験入店は、いくつかの種類があり1,000円(税込)~の格安料金で利用できます。
予約方法や体験入店のプログラムは、コナミスポーツクラブ公式サイトをご覧ください。
私もお店に行って「フィットネスクラブ体験」を行ってきました。料金は、1,100円(税込)。他の料金はとられず、しつこい勧誘もなかったです。インストラクターの方もやさしく、楽しく体験できました。
施設のカテゴリを確認する
コナミスポーツクラブは、全国に店舗を展開しています。店舗ごとに「カテゴリ」というレベル分けがされています。
カテゴリ1の店舗が最も安く、カテゴリ4の施設が最も高くなります。できるだけ安く利用したい方は、カテゴリ1の店舗を選べば節約できます。
ただし、カテゴリによって設備が異なります。料金が安い施設は、敷地が狭く、トレーニング機器が少なかったり、お風呂などの設備がなかったり、安いなりの理由があります。
体験入店や受付時に、どんな設備があるかを確認しておきましょう。料金が安くても、自分がやりたい設備がなければ、無駄になってしまいます。
カテゴリ別の料金は、コナミスポーツクラブ公式サイトをご覧ください。
法人料金が安い
料金には「一般料金」と「法人料金」があります。お勤めの会社が、コナミスポーツクラブの法人会員になっていれば、従業員の方は安く利用できます。気になる方は、法人会員になっていないか、確認してみましょう。
クレジットカードが使える
コナミスポーツクラブでは、以下の国際ブランドのクレジットカードが利用できます。
月会費は、クレジットカードかキャッシュカード(Pay-easy(ぺイジー)口座振替)での引き落としになります。
ポイントが貯まるクレジットカードなら現金払いよりもお得ですね。以下ページも参照してみてください。
スポンサードリンク
残念なところ
JAFナビの割引はなし
ロードサービスのJAF会員になっていると「JAFナビ」という会員優待サービスを利用できます。レジャー施設や飲食店のクーポンが多く配布されていて、私もよく利用しています。
コナミスポーツクラブでは、JAFの会員証を提示することでの割引は今のところありません。現在配布されているクーポンは以下の方法で探してみてください。
JAFナビで「コナミスポーツクラブ」と検索します。ヒットしたら詳細ページにアクセスしてクーポンがあるかどうかを確認します。見つかれば記載内容の通りに利用できます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
まとめ:コナミスポーツクラブはお得に利用しやすい
最後にもう一度まとめます。コナミスポーツクラブのクーポンは以下の方法で入手できます。
・ドコモのdエンジョイパス割引
・コナミスポーツクラブ優待
体験入店や店舗のカテゴリなども確認して、お得に利用してみてください。
節約家におすすめの記事
家計を助けてくれるおすすめの節約記事をピックアップしました。当サイトでよく読まれている人気記事です。
やっぱりAmazonがお得!買う前に絶対チェックしたいお得術16選