お得情報研究家「まめ」が業務スーパー情報をお届け

ビリオンログ billion-log 1000以上のお得情報を配信

※ページに広告が表示される場合があります

ハーブ入り!業務スーパー「こだわり生フランク」の口コミ|パリッとジューシー!

業務スーパー こだわり生フランク
業務スーパーの「こだわり生フランク」を購入したので口コミレビュー・アレンジ・解凍方法などを紹介します。

見た目のインパクトがあるので「おいしいの?まずいの?」と思われるかもしれません。

食べ応え抜群の大きさで、パリッとジューシー。本格的なフランクフルトでした。

公式特典
イオンカードセレクトの公式サイトから申し込み&イオンウォレット登録で、WAON POINTが最大5,000ポイントもらえてお得です(2023年9月30日(土)まで)
入会特典:Webより新規入会で最大1,000ポイント進呈
利用特典:発行されたカードでのクレジット払いご利用分の10%相当のWAON POINTを還元
2023年9月1日(金)~9月30日(土)の期間中に、Webより対象カードに新規でお申込みし、発行されたカードで対象期間までにクレジット払いを利用のうえ、10月31日(火)までにイオンウォレットに登録いただいた方に、最大5,000WAON POINTを進呈。

スポンサードリンク

業務スーパー「こだわり生フランク」の口コミ

内容:食べ応え抜群の大きさ!10本入り

業務スーパー こだわり生フランク
こだわり生フランクは、冷凍食品です。業務スーパーの冷凍食品コーナーで売ってます。

内容量は10本。大きさは長さ訳13cm、太さ約3.5cmと巨大です。フランクフルトにかぶりつきたい方は、満足する大きさです。

製造者である肉の太公は、ソーセージの本場ドイツの加工技術を学び、本場仕込みの製法でウインナーを手掛けています。

解凍・調理方法

解凍
解凍時間の目安は、冷蔵庫で約3時間です。一度、解凍した後で、再度、冷凍すると品質がかわり風味が落ちることがあります。食べるときに、解凍しましょう。

天然ケーシング
生フランクは、天然ケーシング(豚腸)が使われていて、つながっています。ハサミなどで切り離せます。

鍋でボイル
調理方法は、ボイルです。鍋に2Lの水を入れ、沸騰したら強めの弱火にして、生フランクを5本入れます。約15分ほど過熱して、火が通れば完成です。

なお、こだわり生フランクは、未加熱食品です。そのままでは食べられないので、かならず熱湯でボイルして火を通しましょう。太いので、フライパンで焼くだけでは、中まで火が通らないかもしれません。

パリッとジューシー!ハーブの香りがするやさしい味

生フランク
ボイルしたこだわり生フランクを食べてみました。天然ケーシング(豚腸)が使われていて、張りのある見た目です。皮は、うまく食べないと嚙み切れないほどパリッとしています。肉汁が飛ぶのに注意。

生フランクのお肉
半分に切ってみました。お肉には、豚肉と鶏肉が使用されています。ゴツゴツした粗びきでジューシーです。ハーブが入っているので、独特の味がしますが、ハーブが苦手でなければ普通においしいです。おつまみにも最適。

ハーブの味と香りは強め。食べ終わった後も、しばらくハーブの香りが口の中に残ります。ハーブが入っているせいか、不思議と脂っこさは少ないです。

アレンジ

ケチャップとマスタード
味付けなしの場合は、純粋にお肉とハーブの味を楽しめます。調味料で味を変えたいなら、ケチャップとマスタードが合います。ケチャップだけでもおすすめ

フライパンで焼く
また、ボイルした後に、フライパンで焼くとおいしさがアップします。香ばしさと皮のパリッと感が増して、より本格的な味がしますよ。

他にも、ポトフなどの鍋料理にしたり、パンにはさんでホットドッグにしたり、他の具材と合わせても、おいしく食べられます。

スポンサードリンク

価格

価格は861円(税込)でした。1本当たり約86円です。大きさと天然ケーシングを使ったこだわりぶりを考えると安いです。

スポンサードリンク

基本情報

業務スーパー こだわり生フランク
製造者:肉の太公 江戸川工場

賞味期限

パッケージに記載されています。冷凍で約5か月程度が目安です。

買ってすぐに食べない場合は、冷凍庫で保管しておきましょう。

栄養成分表・カロリー(100g当たり)

エネルギー:317kcal
たんぱく質:12.0g
脂質:26.0g
炭水化物:0.8g
食塩相当量:1.1g

※価格や内容は、購入時のものです。変更になることもあると思います。目安としてご覧ください。

業務スーパーでおすすめの肉は、以下ページも参考にしてみてください。

業務スーパーのおすすめ商品

業務スーパーのおすすめ商品は、以下ページも参考にしてみてください。冷凍食品やお肉、スイーツ、パン、調味料などをまとめています。

インスタでも業務スーパー情報を配信

インスタグラムでも業務スーパーのコスパのいい商品やおすすめ商品を配信しています。以下ボタンより、お気軽にフォローしてください。

節約家におすすめの記事

家計を助けてくれるおすすめの節約記事をピックアップしました。当サイトでよく読まれている人気記事です。

食品・食材宅配のお試しセットおすすめ11選|定番の人気サービスを紹介

Amazonで食品を激安スーパーなみに安く買う11の方法

楽天ポイントの貯め方の極意|実際に10万ポイント貯めた超お得術

飲食店の割引クーポンまとめ|ファーストフード、ファミレス、回転寿司、ピザも全部割引!

おすすめのネットスーパー比較|安くて便利!家事や育児の負担を減らそう!

公開日:2021年3月26日
目次