本家かまどやをクーポンや割引で安くお得に利用する方法
本家かまどやは、ボリュームたっぷりの大関さん弁当やスペシャルミックスグリル弁当が人気のお弁当のチェーン店です。
全国に数千店舗展開しているので、利用する機会も多いはず。私も学生の頃に、よく買っていました。
そんな本家かまどやでは、安く食べられる割引クーポンが配布されています。
以下は、このページで紹介する本家かまどやのクーポンの入手方法です。
このページでは、割引、キャンペーンなど、本家かまどやを安くお得に楽しむ方法をまとめました。
目次
割引クーポンで安く|入手方法と使い方
どやちゃんポイント会員のクーポン
本家かまどやには、お得な会員サービスがあります(登録無料)。会員になることで、以下の特典が受けられます。
・メルマガが届く
割引クーポンをもらうには、どやちゃんポイントを貯める必要があります。ポイントは、来店もしくは、おみくじで貯められます。
貯め方は、会員登録後に「FeliCaマークのスマホ」または「SSTouch」という専用アプリを使って、店頭の端末にタッチします(Android、iPhone対応)。
タッチすることで、来店ポイントが貯まり、ポイント数に応じて100円~300円割引になるクーポンがもらえます。
詳しい使い方や会員登録方法は、公式サイトをご覧ください。
スポンサードリンク
本家かまどやのお得な利用方法
値引きキャンペーン
期間限定で、商品が値引きされるキャンペーンが開催されていることがあります。
通常よりも100円程の値引きになることもあり、お得感は大きいです。
開催中のキャンペーンは、公式サイトや店頭のチラシなどで確認できます。
300円台から購入できるお弁当がある
本家かまどやは、500円以内で購入できるお弁当がたくさんあります。からあげ弁当や親子丼、デミグラスハンバーグ弁当なども500円以内と安いです。
最も安いお弁当はのり弁当。私が購入したときは300円(税込)でした。※価格は変動になることがあるかも。
おかずは、白身魚とちくわの天ぷら、ごぼう、たくあん。ごはんの上には、のりと塩昆布が敷き詰められています。ごはんの量が多く、安い割にはお腹がふくれるので、おすすめです。
それと、大関さん弁当やスペシャルミックスグリル弁当、のり・カラ弁当など、ボリュームがあるメニューも豊富。コンビニと違って、出来立てのお弁当が、安く食べられるのはいいですよね。
スポンサードリンク
残念なところ
クレジットカード・電子マネーは使えない
支払いには、クレジットカードも電子マネーも使えません。現金のみです
ポイントを貯めたり、使ったりできないのが残念ですね。
まとめ:本家かまどやはお得に利用しやすい
最後にもう一度まとめます。本家かまどやをお得に利用するには以下の方法があります。
すぐに使えるクーポンはありませんが、ポイントを貯めて割引クーポンを入手することはできます。他にも、値引きキャンペーンの対象になっているお弁当であれば、安く購入できます。
以下ページでは、お弁当店のクーポンを紹介しています。
ほっともっと | ほっかほっか亭 |
本家かまどや | オリジン弁当 |
お得にレストラン予約
ネットからレストラン予約するとクーポンや割引でお得です。
飲食店予約サイト | 特徴 |
---|---|
PayPayグルメ | ファミレスや焼肉やしゃぶしゃぶ食べ放題など、家族でも利用しやすいチェーン店に強み。キャンペーン一覧より、開催中のクーポンやキャンペーンをチェックして予約できます。 |
ホットペッパーグルメ | 居酒屋や和食、イタリアン、中華など、様々なレストランを予約できます。 |
一休.comレストラン![]() |
ホテルのレストランや高級レストランの予約にすすめ。一休.comレストラン公式サイトキャンペーン・特集ページ![]() |
オズモール | 誕生日や結婚記念日など、記念日に利用したい飲食店のプランが充実しています。 |
食べログ | ランチからディナーまで幅広い飲食店を予約できます。Tポイントが利用できるお店も。 |
県民割では、宿泊がお得になります。旅行で利用する方は利用してみてください。
飲食店の割引クーポンをチェック!
以下ページでは、ファーストフード、ファミレス、焼肉、回転寿司、ピザ、牛丼、お弁当屋、コーヒーショップなどジャンルにわけて割引クーポンを紹介しています。