Amazonプライムは何ができるの?知らなければ損をする13の特典まとめ
「Amazonプライムって何?あまり意味がよくわからない」
Amazonプライムは、ネット通販のAmazonの有料会員サービスです。ただ、Amazonにはいくつもの会員サービスがあり、Amazonプライムに関して、どんな特典があるのかとてもわかりにくいです。
以下は、主な会員特典一覧です。
・Prime Video
・Prime Music
・Amazon Photos
・Prime Reading
・Twitch Prime
・Prime Delivery
・Amazonフレッシュ
・プライム・ワードローブ
・プライム会員限定先行タイムセール
・プライム限定価格
・Amazonファミリー特典
・プライムペット
・Amazon Mastercard特典
Amazonプライム会員になることで受けられる特典は、1つではありません。映画やアニメが見放題のPrime Videoや音楽が聴き放題のPrime Musicなど、知らないと損をするお得なサービスがたくさんあります。
私も3年ぐらい会員になっていますが、年会費分の元は十分にとれているので継続しています。
このページでは、Amazonプライムの特典内容や料金、登録方法などについて紹介します。
Amazonプライムの特典一覧
Amazonプライムの特典を一覧でまとめました。手っ取り早くチェックしたい方は、参考にしてみてください。
エンタメ特典
エンタメ特典は、動画配信サービスや音楽聴き放題など、インターネットを使ったエンタメ系サービスです。
以下のサービスは、Amazonプライム会員なら、追加料金なしで、全部利用できます。
サービス名 | 内容 |
---|---|
Prime Video | 動画配信サービス。プライム対象の映画やドラマ、アニメ、バラエティなどが見放題で楽しめます。また、松本人志のドキュメンタルやウルトラマンオーブなど、Amazonでしか配信されていないオリジナル動画も視聴できます。 |
Prime Music | 音楽聴き放題のストリーミングサービス。プライム対象の音楽が聴き放題で楽しめます。邦楽や洋楽、ジャズ、クラッシック、アニメなど、人気アーティストの曲も豊富です。 |
Amazon Photos | オンラインストレージサービス。容量無制限で写真データをオンライン上に保存できます。スマホ、タブレット、パソコンから利用可能。 |
Prime Reading | 読み放題サービス。対象の小説、ビジネス本、実用書、漫画、雑誌、洋書などを読み放題で楽しめます。スマホ、タブレット、パソコンで閲覧可能。 |
Twitch Prime | ゲームのライブストリーミングサービス。プライム会員ならゲームのアイテムがもらえたり、広告が非表示になったりといった特典があります。 |
これらのエンタメ特典は、おまけ程度ではなく、大ボリュームでがっつり楽しめるものばかり。
私としては、動画が見放題のPrime Videoだけでも、Amazonプライム会員の価値があると感じています。
↓公式Webサイトをみてみる↓
ショッピング特典
Amazonは、家電や生活用品、食品、本などが購入できるネット通販。
Amazonプライム会員なら、ネット通販を利用する際にも有利な特典があります。
以下のサービスは、Amazonプライム会員なら、追加料金なしで、全部利用できます。
サービス名 | 内容 |
---|---|
Prime Delivery | 対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便を無料で利用できます。本来は有料サービスですが、プライム会員は無料で利用できます。また、Amazon.co.jpが発送する配送料も無料です。さらに、サイズの大きな商品や重量の重い商品は「特別取扱商品」として扱われ、配送料とは別に取扱手数料がかかる場合があります。プライム会員なら、一部特別取扱商品の取扱手数料が無料になります。 |
Amazonフレッシュ | Amazonのネットスーパーのようなサービスです。野菜やお肉、魚、日用品などを購入できます。プライム会員なら、追加会費なしで利用できます。 |
プライム・ワードローブ | 試着サービス。対象の服を自宅で試着した後で、購入か返送を選べます。プライム会員なら、追加料金なしで利用できます。 |
プライム会員限定先行タイムセール | タイムセール品の販売に、通常より30分早く参加できます。 |
プライム限定価格 | 対象商品をプライム限定価格で購入できます。 |
Amazonファミリー特典 | ベビー用おむつとおしりふきを、定期おトク便で15%OFFで購入できるAmazonファミリー特典を利用できます。 |
プライムペット | ペット(犬・猫)の情報を入力するとペットフードやペット用品に関する特典を受けられます。 |
Amazon Mastercard特典 | Amazon Mastercardは、Amazonが発行するクレジットカードです。Prime Student会員なら、Amazonでの買い物で2%のポイントが貯まります。 |
Prime Deliveryは、急いでいるときに便利。
タイムセールやAmazonファミリー特典など、お得に購入すれば年会費の元もとれます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
Amazonプライムの料金
Amazonプライムの料金は以下です。
年間プラン | 4,900円(税込) |
---|---|
月間プラン | 500円(税込) |
※料金は変更になることもございます。詳しくはAmazonプライムをご覧ください。
1年間の料金をまとめて支払う「年間プラン」か毎月支払う「月間プラン」があります。
年会費プランの方が、トータルで年間1,100円安くなります。
前項で紹介したAmazonプライムの特典を滅多に使わないなら、月間プランでもいいと思います。
私は、特典をよく利用するので年間プランに加入しています。1か月に換算すると408円。これだけの特典が使えて、めちゃくちゃお得です。
私が、頻繁に利用している特典がPrime Video、Prime Music、Amazon Photosの3つです。
Prime Videoは、月に2~3本映画を見るだけでも、元は取れますよね。対象の動画はすべて見放題。ドラマやアニメなど、シリーズが多い作品も一気に視聴できます。レンタルDVDを借りるよりも圧倒的にお得です。
Fire TV Stickがあれば、テレビでも視聴できますよ。
Prime Musicもランニングや外出時に、スマホでいつも音楽を聴いています。聴き放題なので、CDをレンタルするよりお得。
Amazon Photosには、写真を保存しています。パソコンやSDカードに写真を残しておくと、容量を圧迫しますよね。Amazon Photosなら、無制限で写真データを保存できます。
スポンサードリンク
登録方法:はじめてなら無料体験できる
Amazonの会員になっていない方は、まず無料の会員登録をしましょう。
会員になっている方は、以下公式サイトより登録するだけです。解約もいつでもできます。
なお、はじめて登録する方は、Amazonプライム無料体験で登録できます。
無料体験なら、30日間無料でAmazonプライムの特典を利用できます。使い勝手を試してみたい方は、無料体験からはじめましょう。
↓公式Webサイトをみてみる↓
学生の方はPrime Studentがおすすめ
学生の方は、Prime Studentに登録するのがおすすめです。
プライム会員の半額で登録できます。
さらに、本が最大10%ポイント還元やソフトウェアの対象商品割引など、Prime Studentにしかない特典もあります。
少しだけ特典が異なるので、詳しくは以下ページをご覧ください。
まとめ
Amazonプライムの会員特典は、1つではありません。
動画や音楽、本を楽しめるエンタメ特典やショッピングでお得な特典もあります。
使い倒して、最大限に活用してみてください。
以下ページでは、Amazonをお得に利用する方法をまとめています。
ネット通販のお得情報
以下ページでは、クーポンや割引、セール、ポイントなど各ネット通販のお得技を紹介しています。
楽天市場 | Amazon |
Yahoo!ショッピング | ロハコ |
PayPayモール | セブンネット |
au PAY マーケット | サンプル百貨店 |
ショップジャパン | QVC |
ダイレクトテレショップ | サンプル百貨店 |
ショップチャンネル | Qoo10 |