ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える(MNP)手順と注意点
ワイモバイルは、月額料金が安く、店舗も多い携帯電話事業者です。ソフトバンク回線なので、ソフトバンクと同等に、安定感のある通信ができ、人気があります。
しかし「ワイモバイルに乗り換えたいけど方法がよくわからない」「電話番号そのままでも乗り換えできる?」など、乗り換えなら不安がありますよね。
MNP(ナンバーポータビリティ)なら、電話番号そのままで乗り換えることが可能です。また、SIMロック解除をすることで、現在使っているiPhoneやAndroidをワイモバイルで使うこともできます。
このページでは、ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える(MNP)手順と注意点を紹介します。ワイモバイル公式サイト、店舗での乗り換えの両方で参考にしていただけます。
目次
乗り換えで必要なお金のこと
ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えるには、以下の料金がかかることを把握しておきましょう。
- ▽ソフトバンクに支払う
- MNP転出手数料:3,000円(1回のみ)
- SIMロック解除手数料:0円~3,000円(1回のみ)
- 解約金:0円~9,500円(1回のみ)
- ▽ワイモバイルに支払う
- 新規加入事務手数料:3,000円(1回のみ)
- 利用料金(毎月)
※料金は変更になることもございます。最新情報はワイモバイルと
ソフトバンクの公式サイトをご覧ください。
MNP転出手数料
電話番号そのままにワイモバイルに乗り換える場合は「MNP転出手数料」がかかります。
MNPをする限り、この料金が仕方がありません。
SIMロック解除手数料
SIMロック解除手数料は、現在使用しているスマホをそのままワイモバイルで使う場合に必要です。ただし、以下の場合で料金が異なります。
ソフトバンクショップから手続き:3,000円
My SoftBankから、自分でSIMロック解除の手続きをすれば、SIMロック解除手数料は無料です。
ソフトバンクショップで手続きした場合は、SIMロック解除手数料がかかるので注意してください。
解約金
ソフトバンクに支払う解約金については、契約状況により異なります。なぜなら、2019年10月から実施された電気通信事業法の改正が要因です。
電気通信事業法により「他社のプランに乗り換える際の解約金の値下げ(1,000円または無料 ※キャリアにより異なる)」が実施されました。2019年9月13日以降に、ソフトバンクと契約した方は、解約金0円です。
ただし、それ以前に契約した方は0円~9,500円の解約金がかかります。契約状況によるので、My SoftBankやサポートに確認しましょう。
2年契約の基本プランであれば「24ヵ月目~26ヵ月目の解約は無料」です。解約金を支払いたくない方は、24ヵ月目~26ヵ月目に解約しましょう。
ワイモバイルに乗り換えることで、月々の携帯電話料金が安くなるケースがほとんど。そのため、解約金を支払ってでも、早めに乗り換えるメリットはあります。
新規加入事務手数料
ワイモバイルと契約する際に、かかる手数料です。
乗り換えでも新規契約でも必要です。この料金が仕方がありません。
乗り換えで準備しておくもの
ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える場合は、以下のものを準備しておきましょう。
【MNPなら必須】MNP予約番号 | MNPする場合に必要。ソフトバンクでMNP手続きをすると発行されます |
---|---|
【必須】本人確認書類 | 本人確認書類のいずれかが必要です。運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、住民基本台帳カード(要補助書類)、健康保険証(要補助書類)、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者手帳。詳しくは |
【必須】支払い情報 | クレジットカード、口座振替(通帳、キャッシュカード、金融機関お届け印が必要) |
【必須】My SoftBank | My SoftBankは、ソフトバンクの会員アカウントです。プラン内容やポイント、料金などを確認できます。ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える際は、ログイン情報が必要です。 |
【あった方がいい】Yahoo! JAPAN ID | Yahoo! JAPAN IDは、ヤフー関連のサービスを利用するときに、共通して使えるアカウントです。すでに持っている方は、そのYahoo! JAPAN IDでもOKです。持っていない方はYahoo!ショッピングなどでアカウントに登録しましょう。無料で登録できます。Yahoo! JAPAN IDがあるとワイモバイルで、 |
上記のものを乗り換えの手続きの前に準備しておくとスムーズです。
ワイモバイルをネットから申し込む場合、本人確認書類の写真を撮るなどして、アップロードできます。
ワイモバイルは、クレジットカードでも口座振替でも支払いできます。
スポンサードリンク
ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える(MNP)手順
ソフトバンクからワイモバイルに、MNP(電話番号そのまま)で乗り換える手順を紹介します。
以下の手順になります。
(2)ワイモバイルで契約手続き
(3)ワイモバイルから届いたSIMカードをスマホに挿して利用開始
以下、詳しく紹介します。
(1)ソフトバンクでMNP手続き&SIMロック解除
電話番号をそのまま使いたい方は、ソフトバンクで、MNP手続きを行います。
MNP手続きは、以下、3つの方法があります。
・電話
・ソフトバンクショップ
どの方法でも、MNP転出手数料3,000円は必ずかかります。そのため、自分のやりやすい方法で行いましょう。「よくわからない」という方は、ソフトバンクショップで行うといいです。
なお「MNP予約番号」の有効期限は15日間です。15日以内に、ワイモバイルに乗り換えましょう。
ちなみに、15日を過ぎると、MNP予約番号が無効になり、そのままソフトバンクの契約が続くだけです。
SIMロック解除
基本的にキャリアで購入したスマホは、SIMロック解除をしなければ、格安SIM(MVNO)では使えません。しかし、同一の回線であれば、SIMロック解除なしで利用できるケースもあります(端末により異なります)。
ソフトバンクとワイモバイルは同一回線ですが、念のためSIMロック解除をしておきましょう。対応端末であれば、SIMロック解除することで、ワイモバイルでも使えるようになります。
対応端末は、ワイモバイル対応端末を確認してください。
SIMロック解除は、以下、2つの方法があります。
ソフトバンクショップから手続き:3,000円
My SoftBankから、SIMロック解除をすると無料です。
(2)ワイモバイルで契約手続き
ワイモバイルでの契約は、以下2つの方法があります。
・ワイモバイルの店舗で契約
どちらで契約しても、プランや料金は同じです。
ワイモバイル公式サイトで契約
忙しい方でも楽に契約できるのは、ワイモバイル公式サイトからの契約です。
「プランと端末を選ぶ」→「MNP予約番号を入力」→「My SoftBankアカウントを入力」→「本人確認書類をアップロード」→「支払い方法を選択」で契約できます。
端末とSIMカードは、後日、郵送で届きます。店舗に行く手間が省け、すべて自宅で完結します。
↓公式Webサイトをみてみる↓
ワイモバイルの店舗で契約
ワイモバイルの店舗に行って、契約することもできます。
「MNP予約番号」「本人確認書類」「クレジットカードや口座情報」を持って行きましょう。その場で、スタッフさんが手続きしてくれます。
端末とSIMカードは、在庫があれば、その場でセットしてくれます。わからないことは、店舗で聞けるメリットがあります。
↓公式Webサイトをみてみる↓
(3)ワイモバイルから届いたSIMカードをスマホに挿して利用開始
ネットで契約手続きをした場合は、後日、端末とSIMカードが届きます。
- SIMカードとは
- 上記写真のような小さなICカードのことです。ID番号が記録されていて、SIMカードをスマホに挿すことで、加入者を特定できる仕組みです。
なお、SIMカードにも種類があります。スマホによって、使えるSIMカードが異なります。ワイモバイルでは「nanoSIM」と「microSIM」に対応しています。申し込み時に、どちらか選びましょう。
ちなみに、私は、サイズが合わなかったときに、SIMカッターで切った経験もあります。
サイズを間違えて申し込んだ場合は、ワイモバイルで交換してもらえます。ただし、再発行手数料がかかるので注意してください。
SIMカードを使用する端末にセットすれば、利用開始できます。SIMカードを挿すだけなので、簡単にできます。
なお「乗り換えで携帯電話が使えなくなる期間はあるの?」という心配もあると思います。
結論から言うと、使えなくなる期間はありません。
郵送でSIMカードが届くまでの期間は、ソフトバンクで携帯電話が使えます。届いて、SIMカードを設定する間のみ使えなくなりますが、1時間以内で終わります。
ソフトバンクの解約は必要?
スマホにSIMカードを挿すと、ワイモバイルでの通信、通話ができます。
なお、MNPでソフトバンクからワイモバイルに乗り換えた場合、ソフトバンクでの解約手続きは不要です。
ワイモバイルでの利用が開始した時点で、自動的にソフトバンクは解約になります。
My Y!mobileへの登録
ワイモバイルが使えるようになったら、My Y!mobileに登録しておきましょう。
My Y!mobileから、料金プランや住所、支払い方法などの確認や変更ができます。
ヤフー関連のサービスをお得に利用する
ワイモバイルは、お得なサービスが充実しています。
例えば、ソフトバンクと同様に、Yahoo!プレミアムが無料で使えます。
Yahoo!ショッピング、PayPayモール、ロハコといったネット通販で、ポイント還元率がアップします。
また、雑誌読み放題、動画配信サービス、クーポンといったサービスが無料で使えます。
Yahoo!プレミアムの特典は、以下、公式サイトでチェックできます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
乗り換えの注意点
機種の分割支払い残額
ソフトバンクで、スマホを分割購入していた場合、まだ残高があるなら、支払いが必要です。
日割りについて
ソフトバンクは、一部のプランを除き、解約月は日割り計算になりません。解約した月の1か月分の料金がかかります。
一方、ワイモバイルは、新規契約月は、日割りになります。
そのため「月初か月末かどちらか迷っている」という方は、月末に乗り換えした方がお得といえます。
まとめ
最後に手順をもう一度まとめます。
(2)ワイモバイルで契約手続き
(3)ワイモバイルから届いたSIMカードをスマホに挿して利用開始
ワイモバイルは、ソフトバンク回線なので、通信の安定性や速度は、ソフトバンク回線とかわりありません。
料金プランが安くなり、店舗数も多いので安心して使えます。
↓公式Webサイトをみてみる↓
格安SIMを比較
以下ページで、格安SIM(MVNO)をタイプ別に比較できます。
おすすめ格安SIM総合 | ドコモ回線 |
au回線 | ソフトバンク回線 |
iPhone SEが使える |
おすすめの格安SIM
以下ページで、格安SIM(MVNO)のお得な特徴やキャンペーンもまとめています。月額料金の割引率やオプション割引など、比較してみてください。
楽天モバイル![]() |
先着300万名様は1年間無料 | キャンペーン詳細 |
---|---|---|
10分以内の国内通話が無料!ソフトバンクの4G通信エリアで利用可能で安い | キャンペーン詳細 | |
UQモバイル ![]() |
最大10,000円キャッシュバック!UQ家族割なら家族でお得 | キャンペーン詳細 |
mineo |
3つの回線から選べる!旧モデルのiPhoneも安い | キャンペーン詳細 |
BIGLOBEモバイル ![]() |
エンタメフリー・オプションならYouTubeがデータ通信量の制限なし | キャンペーン詳細 |
LINEフリープランはLINEアプリの通話・トークがデータ消費ゼロ | キャンペーン詳細 | |
IIJmio(みおふぉん) |
データ容量を家族でシェアしてお得 | キャンペーン詳細 |
イオンモバイル |
選べる29種類の料金プランでスマホ料金を節約 | キャンペーン詳細 |