【2020年】au回線の格安SIM(MVNO)比較ランキング
「auからau回線の格安SIMに乗り換えたいけど何がいいの?」
auで使用していたスマホ(iPhoneやAndroid)をそのまま使って、格安SIMに乗り換えることは可能です。格安SIMに乗り換えることによって、月額料金を安くスマホを利用できます。
ただし、au VoLTE対応端末でも使えるか、SIMロック解除が必要かなど、注意点もあります。
このページでは、au回線が使えるおすすめの格安SIM(MVNO)を紹介します。プランや料金の違いがあるので、どのサービスが自分に合っているか比較・検討してみてくださいね。
目次
【au回線】格安SIM(MVNO)比較表
au回線の格安SIM(MVNO)を提供する業者は複数あります。
そのため「あまりにも多くて違いがわからない。のりかえたいけど迷う」という方も多いと思います。
そこで「知名度・会社の規模」「料金」「割引(家族割、光回線セット割など)」「データ容量」「通信速度」「取扱い端末」「電話サービス」「オプションサービス」「店舗」などを総合的に判断して、5社に絞りました。
専門雑誌やWebでも頻繁に紹介される優良サービスばかりです。「料金が安くても店舗がないといざというとき不安」「ほんとうにお得かわからない」など、不安を解消して、用途に応じて選んでみてください。
格安SIM業者 | 回線 | 最安料金 | iphoneの販売 |
---|---|---|---|
UQモバイル![]() |
au | 月額1,980円~ | 〇 |
IIJmio(みおふぉん) |
ドコモ、au | 月額1,600円~ | 〇 |
イオンモバイル |
ドコモ、au | 月額1,130円~ | × |
BIGLOBEモバイル ![]() |
ドコモ、au | 月額1,400円~ | 〇 |
mineo |
ドコモ、au、ソフトバンク | 月額1,400円~ | 〇 |
nuro mobile |
ドコモ、au、ソフトバンク | 月額1,000円~ | × |
ドコモ、au、ソフトバンク | 月額1,690円~ | 〇 |
※月額料金は音声通話が使えるSIMの基本料金です。キャンペーンや家族割などで、割引になることもあります。最新料金は、格安SIM業者の公式サイトをご覧ください。
※iphoneは、その格安SIM業者でも販売されているかどうかです。SIMロック解除して、のりかえる場合は使えます。
au回線の格安SIM(MVNO)を比較
UQモバイル
- 家族割引あり!auのサブブランドで回線も安定
- UQモバイルは、auがサブブランドとして展開するau 4G LTEを利用した格安SIM(MVNO)です。月額料金の手ごろさが魅力。国内通話かけ放題、10分かけ放題など通話オプションも充実しています。家族割引があり、家族で月々のスマホ代を安くしたい方にもおすすめ。

- メリット:おすすめポイント
- 月額料金が安い
- 節約モードでSNSがデータ消費ゼロ
- 全国に店舗を展開
- 回線
- au
- 運営会社
- UQコミュニケーションズ株式会社
月額料金・データ容量 | ▽スマホプラン基本料金(音声通話付き) ・スマホプランS(3GB):月額1,980円 ・スマホプランR(10GB):月額2,980円 ※UQ家族割による割引あり |
---|---|
家族割引 | 2回線目以降の基本使用料が毎月500円割引(最大9回線) |
光回線割引 | |
通話 | ・国内通話かけ放題 ・国内通話10分かけ放題 ・最大60分/月の国内通話が定額 |
サービス | ・UQあんしんパック(有料) ・家族みまもりパック(有料) など |
店舗 | あり |
販売端末(iPhone) | ・iPhone SE(128GB・64GB) ・iPhone 7(128GB・32GB) ・au Certified iPhone 8(64GB) |
キャンペーン情報 | キャンペーンをみてみる |
※価格は変更になることがございます。最新価格はUQモバイル 公式サイトをご覧ください。
↓公式Webサイトをみてみる↓
mineo(マイネオ)
- 3つの回線から選べる!iPhoneの販売機種も多い
- 関西でなじみのある光回線「eo光」を展開する株式会社オプテージが提供する格安SIMです。元ケイ・オプティコム。ドコモ、au、ソフトバンク回線から選べるので、どのMNOからでものりかえしやすいです。MVNOにしてはiPhoneの販売が多く、旧モデルのiPhoneを安く使いたい方にもおすすめ。mineoユーザーの感想や評価をみれる「マイネ王」で疑問質問を共有できます。

- メリット:おすすめポイント
- ドコモ、au、ソフトバンク回線から選べる
- 使い切った後も最大200kbpsで通信可能
- コミュニティサービス「マイネ王」
- 回線
- ドコモ、au、ソフトバンク
- 運営会社
- 株式会社オプテージ
月額料金・データ容量 | ▽基本料金(dプラン音声通話付き) ・500MB:月額1,400円 ・3GB:月額1,600円 ・6GB:月額2,280円 ・10GB:月額3,220円 ・20GB:月額4,680円 ・30GB:月額6,600円 ※ドコモ、au、ソフトバンク回線によって料金は異なります |
---|---|
家族割引 | 最大5回線まで50円割引 |
光回線割引 | なし |
通話 | ・mineoでんわ 10分かけ放題(有料) ・通話定額30、通話定額60(有料) ・LaLa Call(有料) ・mineoでんわ(通話料半額) |
サービス | ・端末安心保証サービス(無料) ・スマホ操作アシスト(有料) ・訪問サポート(有料) など |
店舗 | あり |
販売端末(iPhone) | ・iPhone 11(128GB・64GB) ・iPhone XR(128GB・64GB) ・iPhone XS MAX(256GB・64GB) ・iPhone XS(256GB・64GB) ・iPhone 8(128GB・64GB) ・iPhone SE(256GB・128GB・64GB) |
キャンペーン情報 | キャンペーンをみてみる |
※価格は変更になることがございます。最新価格はmineo公式サイトをご覧ください。
↓公式Webサイトをみてみる↓
IIJmio
- データ容量を家族でシェア!みんなで使えばお得
- 東証1部上場のインターネットイニシアティブが提供する格安SIM。プロバイダ事業も行うインターネット業界の老舗です。格安SIMに関しても、いちはやく展開し、業界の基準をつくってきました。月額料金も手頃で、iPhoneをはじめ販売している端末が多いです。また、ファミリーシェアプランなら、データ容量を最大5人(音声SIM)でシェアできるから経済的です。

- メリット:おすすめポイント
- 家族で容量をシェアできる
- ドコモとau回線が選べる
- 中古端末の販売あり
- 回線
- ドコモ、au
- 運営会社
- 株式会社インターネットイニシアティブ
月額料金・データ容量 | ▽基本料金(音声通話付き) ・ミニマム:月額1,600円 ・ライト:月額2,220円 ・ファミリー:月額3,260円 ※キャンペーン割引で変動 |
---|---|
家族割引 | ファミリーシェアプラン |
光回線割引 | IIJmioひかりとセットで基本使用料割引 |
通話 | ・家族と30分以内、誰とでも10分以内かけ放題(有料) ・家族と10分以内、誰とでも3分以内かけ放題(有料) ・みおふぉんダイアル(通話料半額) |
サービス | ・端末補償オプション(有料) ・スマホの操作サポート(有料) など |
店舗 | あり |
販売端末(iPhone) | ・iPhone XR(128GB・64GB) ・iPhone XS(256GB・64GB) ・iPhone 8(256GB・64GB) ・iPhone 7(256GB・128GB・32GB) ・iPhone SE(128GBGB・64GB・16GB) |
キャンペーン情報 | キャンペーンをみてみる |
※価格は変更になることがございます。最新価格はIIJmio(みおふぉん)公式サイトをご覧ください。
↓公式Webサイトをみてみる↓
BIGLOBEモバイル
- YouTube好きにおすすめ!エンタメフリー・オプションでデータ通信量の制限なし
- 老舗インターネットプロバイダーであるBIGLOBEモが提供する格安SIM。エンタメフリー・オプション(有料)なら動画(YouTube
、AbemaTV、U-NEXTなど)や音楽(Google Play Music、Amazon Music、Apple Musicなど)、電子書籍(dマガジンなど)を使用してもデータ通信量の制限なく楽しめます。長時間YouTubeや映画を見る方におすすめです。

- メリット:おすすめポイント
- YouTubeなど対象のサービスフリーオプション
- ドコモとau回線が選べる
- 通話オプションが豊富
- 回線
- ドコモ、au
- 運営会社
- ビッグローブ株式会社
月額料金・データ容量 | ▽基本料金(音声通話付き) ・1ギガ:月額1,400円 ・3ギガプラン:月額1,600円 ・6ギガプラン:月額2,150円 ・12ギガプラン:月額3,400円 ・20ギガプラン:月額5,200円 ・30ギガプラン:月額7,450円 |
---|---|
家族割引 | シェアSIM |
光回線割引 | BIGLOBE光とセットで基本使用料割引 |
通話 | ・BIGLOBEでんわ3分 or 10分(有料) ・BIGLOBEでんわ 通話パック60 or 90(有料) ・BIGLOBEでんわ(通話料半額) |
サービス | ・エンタメフリー・オプション(有料) ・BIGLOBE端末あんしんサービス(有料) ・BIGLOBE SIM端末保証サービス(有料) など |
店舗 | あり |
販売端末(iPhone) | ・iPhone SE(128GBGB・64GB) |
キャンペーン情報 | キャンペーンをみてみる |
※価格は変更になることがございます。最新価格はBIGLOBEモバイル 公式サイトをご覧ください。
↓公式Webサイトをみてみる↓
LINEモバイル
- LINEをメインで使うならお得!LINEの年齢認証・ID検索に対応
- コミュニケーションアプリ「LINE」で知名度抜群のLINEが提供する格安SIM。LINEのサービスだけあって、LINEユーザーにお得な特典が豊富。「LINEフリー」プランは、LINEアプリの通話・トークがデータ消費ゼロで月々500円から。電話も連絡手段もLINEを使う方は安い料金でスマホが使えます。

- メリット:おすすめポイント
- LINEやLINE MUSICのデータ通信量ゼロ
- LINEアプリの年齢認証・ID検索に対応
- ドコモ、au、ソフトバンク回線から選べる
- 回線
- ドコモ、au、ソフトバンク
- 運営会社
- LINEモバイル株式会社
月額料金・データ容量 | ▽基本料金(コミュニケーションフリー音声通話付き) ・3GB:月額1,690円 ・5GB:月額2,220円 ・7GB:月額2,880円 ・10GB:月額3,220円 ※キャンペーンによる割引あり ▽基本料金(LINEフリー) ・1GB:月額1,200円 |
---|---|
家族割引 | ウェブ登録事務手数料が最大無料 |
光回線割引 | なし |
通話 | ・10分電話かけ放題(有料) ・いつでも電話(通話料半額) |
サービス | ・端末保証オプション(有料) ・Wi-Fiオプション(有料) ・フィルタリングオプション(無料) など |
店舗 | あり |
販売端末(iPhone) | iPhone 7(32GB) |
キャンペーン情報 | キャンペーンをみてみる |
※価格は変更になることがございます。最新価格はLINEモバイル公式サイトをご覧ください。
↓公式Webサイトをみてみる↓
イオンモバイル
- イオンの格安SIM!ネットでもイオンでも申込みできる
- 全国200店舗以上あるイオンとネットで申し込み可能。イオンの店舗でサポートしてくれるから、申込みしやすいです。29種類の料金プランがあり、用途に応じて細かくスマホ料金を節約できます。シェア音声プランなら、SIMカード最大5枚を利用できるので、家族でお得に使えます。

- メリット:おすすめポイント
- 500MB~50GBまでプランが豊富
- チャージが1G480円と安い
- 全国のイオンでも契約できる
- 回線
- ドコモ、au
- 運営会社
- イオンリテール株式会社
月額料金・データ容量 | ▽基本料金(音声通話付き) ・500MB:月額1,130円 ・1GB:月額1,280円 ・6GB:月額1,980円 ・12GB:月額3,280円 ・20GB:月額4,680円 ・50GB:月額8,980円 ※その他、全11種類のプランあり |
---|---|
家族割引 | シェア音声プラン |
光回線割引 | なし |
通話 | ・050かけ放題(有料) ・イオンでんわ10分かけ放題(有料) ・イオンでんわ(通話料半額) |
サービス | ・イオンスマホ安心パック(有料) ・イオンスマホ安心保証(有料) など |
店舗 | あり |
販売端末(iPhone) | なし |
キャンペーン情報 | キャンペーンをみてみる |
※価格は変更になることがございます。最新価格はイオンモバイル公式サイトをご覧ください。
↓公式Webサイトをみてみる↓
nuroモバイル
- 月額料金が安い!ソニーの格安SIM
- ソニーネットワークコミュニケーションズが提供するソニーの格安SIM。インターネット回線の「NURO 光」も独自回線でつながりやすさに定評がある人気サービスです。nuroモバイルは、料金の安さが魅力。ドコモのお試しプランなら、データSIMが月額300円から使えます。ドコモ、au、ソフトバンク回線から選べるので、のりかえもしやすいです。

- メリット:おすすめポイント
- ドコモ、au、ソフトバンク回線から選べる
- 最安300円からで安い
- シンプルな料金プラン
- 回線
- ドコモ、au、ソフトバンク
- 運営会社
- ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
月額料金・データ容量 | ▽基本料金(ドコモプラン音声通話付き) ・お試しプラン:月額1,000円 ・Sプラン:月額1,400円 ・Mプラン:月額2,200円 ・Lプラン:月額3,400円 ※ドコモ、au、ソフトバンク回線によって料金は異なります |
---|---|
家族割引 | なし |
光回線割引 | なし |
通話 | ・nuroモバイルでんわ(通話料半額) |
サービス | ・端末補償(有料) ・訪問サポート(有料) など |
店舗 | あり |
販売端末(iPhone) | なし |
キャンペーン情報 | キャンペーンをみてみる |
※価格は変更になることがございます。最新価格はnuro mobile公式サイトをご覧ください。
↓公式Webサイトをみてみる↓
スポンサードリンク
au回線の格安SIM(MVNO)とは
格安SIM(MVNO)は、auの回線を借りて運営しています。
回線の設置費用やメンテナンスの費用がかからないので、月額料金を安く提供することができます。
また、mineoのように、ドコモとソフトバンク、auの回線を提供している事業者では、auプランで契約する方が、料金を安く設定しています。
速度が遅くなることもある
auの一部の回線を借りているので、auよりも速度は遅くなる可能性があります。スマホで通信する人が増える、お昼や夜でも、速度はかわります。
「料金が安くなっても速度が遅いと困る」という方は、UQモバイルがおすすめです。
UQモバイルは、格安SIMサービス通信速度部門で最優秀賞を5期連続受賞しています。※RBB TODAY 格安SIMアワード2015-2018上半期 通信速度部門第1位
UQモバイルは、雑誌やメディアでも速度の安定、つながりやすさで常に上位をキープしています。
なお、回線によって、地域や離島、地下など、つながりやすいエリアには差があります。
これまで、au回線になじみがあり、対応エリアに不備を感じていなければ、au品質で利用できるメリットがあります。
「ドコモやソフトバンク回線に乗り換えて、住んでいる地域でつながりにくくなると困る」という方も、au回線の格安SIM(MVNO)に乗り換えると安心です。
SIMロック解除について
基本的にキャリアで購入したスマホは、SIMロック解除をしなければ、格安SIM(MVNO)では使えません。しかし、同一の回線であれば、SIMロック解除なしで利用できるケースもあります(端末により異なります)。
そのため、auで使用していたスマホ(iPhoneやAndroid)をそのまま使って乗り換えることも可能です。
スマホを新しく購入する必要がなく、月額料金を安くすることもできます。ただし、端末によっては対応していないこともあるので、乗り換える先の「対応端末」も確認しておきましょう。
乗り換えで注意したいこと
au回線への乗り換えでは、以下のことに注意してください。
・一部のiPhoneでテザリングできない
・au VoLTE対応端末に注意
au回線は、ドコモ回線に比べて、提供している格安SIM(MVNO)が少ないです。サービスやサポート内容が限られてくるので、多くの業者を比較できないデメリットもあります。ただし、ソフトバンク回線よりは多いです。
一部のiPhoneでテザリングできない
iPhone 7やiPhone 6sなど、古いiPhoneでは、mineoなどのau回線のnanoSIMでテザリングできないこともあります。各格安SIM業者の動作確認端末を確認しておきましょう。ただし、UQモバイル
なら、テザリング可能です。
au VoLTE対応端末に注意
au VoLTEは、クリアな音声通話ができる通話サービスです。
au VoLTE対応のauスマホの場合、au VoLTE対応SIMでないとVoLTE通話はできなくなります。
au VoLTE対応端末を持っている方は、端末のSIMロック解除をした後、格安SIM業者の動作確認端末を確認しましょう。
「au VoLTE対応SIM」か「nanoSIM」のどちらに対応しているか確認し、対応しているSIMカード選んで申し込めば使えます。
乗り換えの手順
大手MNO(ドコモ、au、ソフトバンク)からは、以下の手順で簡単に乗り換えられます。
(2)好きな格安SIMを申し込み
(3)格安SIMから届いたSIMカードをスマホに挿して設定
今使っているスマホをそのまま使いたいなら「各格安SIMで端末が対応しているか」「申し込みできるSIMのサイズ」も確認してください。念のためSIMロック解除もしておきましょう。SIMロック解除は、店舗なら有料、Web申し込みなら無料です。
SIMカードは、簡単にスマホに挿すことができます。SIMのサイズが合っていないと通信できないので注意してください。通常サイズSIM、nanoSIM、microSIMといった種類があります。
まとめ
通信速度に定評があり、auのサブブランドでもあるUQモバイルが総合的に優れています。
iPhoneを新しく購入したいなら、mineoが取り扱い機種が多いです。
家族で乗り換えるならIIJmio(みおふぉん)ファミリーシェアもお得です。
格安SIMを比較
以下ページで、格安SIM(MVNO)をタイプ別に比較できます。
おすすめ格安SIM総合 | ドコモ回線 |
au回線 | ソフトバンク回線 |
iPhone SEが使える |
おすすめの格安SIM
以下ページで、格安SIM(MVNO)のお得な特徴やキャンペーンもまとめています。月額料金の割引率やオプション割引など、比較してみてください。
楽天モバイル![]() |
先着300万名様は1年間無料 | キャンペーン詳細 |
---|---|---|
10分以内の国内通話が無料!ソフトバンクの4G通信エリアで利用可能で安い | キャンペーン詳細 | |
UQモバイル ![]() |
最大10,000円キャッシュバック!UQ家族割なら家族でお得 | キャンペーン詳細 |
mineo |
3つの回線から選べる!旧モデルのiPhoneも安い | キャンペーン詳細 |
BIGLOBEモバイル ![]() |
エンタメフリー・オプションならYouTubeがデータ通信量の制限なし | キャンペーン詳細 |
LINEフリープランはLINEアプリの通話・トークがデータ消費ゼロ | キャンペーン詳細 | |
IIJmio(みおふぉん) |
データ容量を家族でシェアしてお得 | キャンペーン詳細 |
イオンモバイル |
選べる29種類の料金プランでスマホ料金を節約 | キャンペーン詳細 |