粉瘤(アテローム)は臭いの?つぶれて膿が出たけど全く臭いませんでした
粉瘤は、皮膚の下に老廃物がたまったもので、つぶれるとめちゃくちゃ臭いといわれます。
私も背中にできた6cmの粉瘤(アテローム)が、真っ赤に腫れあがり、膿が出て大変なことになった経験があります。
とてつもない激痛が襲い、病院で手術。無事に回復することができましたが、もう絶対に嫌ですね。
ところが、私の場合は悲惨な状態になったにもかかわらず、臭いどころか全くの無臭でした。
粉瘤ができるとこんな臭いに悩まされる
私は臭いがなかったので、粉瘤になった人がどんな臭いを体験しているのかをまとめました。
「脇の下から何かヘソのゴマ的な、耳の後ろ的な?キョーレツなにほひがっ!!」
引用:Dokinのメモ的アレ。
粉瘤は、耳たぶ・脇の下・お尻などにできやすく、脇の下にできた場合は特に悪臭が強いといいます。
引用:WEBホスピタル
脇の下の粉瘤が臭い確率は高そうです。
臭いが気になって、服を脱いでさらに鼻をすんすんさせて嗅ぎまわる。
…粉瘤のにほひだ…orz
遂に口が開き、本体が少しだけ見えているらしいので、悪臭も一緒にコンニチハ(・∀・)ノしてやがる。
引用:もふ嫁日記
気になるほど臭いようですね。
私は背中だったため、臭いがなかったのでしょうか。妻や子どもも間近で見ていますが、臭い!などとは一言も言ってませんでした。
臭いの原因と対策
菌が臭いの原因のようですね。
炎症を起こした粉瘤の袋の中では、嫌気性菌(酸素を嫌う菌)のプロプリオバクテリウムが増殖。嫌気性菌は、代謝の過程で悪臭を放つ物質を生産します。これが、粉瘤の臭いの原因です。
引用:ヘルスケア大学
そのため、臭いからといって無理に膿を出そうとすると、炎症が悪化する恐れがあります。
炎症がピークに達すると、生活に支障が出るほど痛くなるので、早急に医者(皮膚科)に行きましょう。
臭いを完全に消すには、手術して老廃物がたまった袋を取り除くしかありません。
というか、臭いより痛みが強すぎて、いかざるをえない状況になると思いますが。
まとめ
粉瘤が臭いのは間違いないようです。人と接する仕事や学校ではやっかいかもしれませんね。
大人しくしている粉瘤も、暴れ出すとやっかいなことになります。気になったら、早めに病院で対処しておくことをおすすめします。
近くの病院はアプリで探すと早いです
EPARKデジタル診察券は、近くの病院を検索できるスマホアプリです。私は、とにかく早く病院を探したかったので、粉瘤の痛みに耐えながらこのアプリで病院を探しました。
粉瘤の場合は、地域を選択後、「皮膚科」もしくは「整形外科」で調べるとよいです。住所や営業時間、休診日が一目でわかるので、病院を探しやすいです。
アプリは、無料で利用・ダウンロードできるので、チェックしてみてください(iPhone、Android共に対応してます)。

粉瘤ができたらこんな記事もチェックしてみてください!
節約家におすすめの記事
家計を助けてくれるおすすめの節約記事をピックアップしました。当サイトでよく読まれている人気記事です。
先着300万名は1年間無料!楽天モバイルUN-LIMITを使ってわかった口コミ評価
やっぱりAmazonがお得!買う前に絶対チェックしたいお得術16選