お得なクレジットカードの入会キャンペーンまとめ
クレジットカードに入会する際には、キャンペーン期間中がお得です。例えば、特典として3,000円分のポイントがもらえたり、初年度が年会費無料になったりと通常の申込みよりもメリットが大きいです。
しかし、キャンペーンの開催は毎日ではなく時期が決められていて、それを逃すと内容が変更になることもあります。
このページでは、人気のクレジットカードを中心に現在開催中のクレジットカードの入会キャンペーンを一覧にまとめました。入会を検討しているクレジットカードがあれば機会を逃さず申し込んでみてください。
目次
ポイントプレゼントでお得なキャンペーンを比較
入会するだけでポイントがもれなくもらえるクレジットカードです。
楽天カード
楽天ポイントが最も貯まりやすいカード。楽天関連サービスでポイント倍率アップ、普段の買い物でも100円につき1ポイント貯まります。ポイントは楽天関連サービスで1ポイント1円相当として使えます。楽天モバイルや楽天トラベル、楽天ポイントカード加盟店など、楽天のサービスをよく利用するのであれば必須ともいえるほどお得なカード。私も愛用しています。
年会費・発行手数料 | 永年無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA、JCB、MasterCard、American Express |
ポイント還元率 | 1%~(楽天ポイント) |
海外旅行保険 | 2,000万円(利用付帯) |
リクルートカード

リクルートポイントが最も貯まりやすいカード。元々1.2%の高還元率ながら、じゃらんやホットペッパービューティーでは、さらに還元率が上がります。Pontaカードに交換もできるので、ローソンやケンタッキーフライドチキンなどPonatポイントが貯まるお店をよく利用するのであれば、使い勝手がいいです。また、年会費無料でありながら海外・国内旅行保険(利用付帯)もつく希少なカードです。
年会費・発行手数料 | 永年無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA、JCB、MasterCard |
ポイント還元率 | 1.2%~(リクルートポイント) |
海外旅行保険 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内旅行保険 | 最高1,000万円(利用付帯) |
現在、リクルートカードに申し込みで、ポイントがもらえるキャンペーンが開催されていますよ。
Yahoo! JAPANカード

Tポイントが最も貯まりやすいカード。Yahoo! JAPANサービス内利用(Yahoo!ショッピング、LOHACO)3%、普段の買い物でも100円につき1ポイント貯まります。ポイントはTポイントの関連サービスで1ポイント1円相当として使えます。Tカードとしても使えるので、TUTAYAやガスト、ファミリーマートなどTポイントが貯まるお店をよく利用するのであれば、使い勝手がいいです。私もTポイントが使えるお店ではTカードとして使っています。
年会費・発行手数料 | 永年無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA、JCB、MasterCard |
ポイント還元率 | 1%~(Tポイント) |
海外旅行保険 | なし |
dカード
ドコモ携帯電話とdポイントが貯まるお店を利用する人にメリットがあるカード。普段の買い物でもdポイントが貯まる(還元率1%)他、ドコモの利用料金、dカード特約店(エネオス、タワーレコード、JALなど)、dポイント加盟店(マクドナルドなど)ならさらにお得にポイントが貯まります。貯まったポイントは、JALのマイルやPontaポイントにも交換可能。またケータイ補償といった特典も充実しています。
年会費・発行手数料 | 永年年会費無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA、MasterCard |
ポイント還元率 | 1%~(dポイント) |
旅行保険 | 海外・国内共になし |
提携会社 | 株式会社NTTドコモ |
現在、dカードに申し込みで、ポイントがもらえるキャンペーンが開催されていますよ。
エポスカード

マルイで年4回(マルコとマルオの7日間)10%OFFで買い物できるクレジットカード。レストランやカラオケ、遊園地など全国7,000以上の施設が割引で利用できる優待特典も魅力です。年会費無料でありながら海外旅行保険が自動付帯で付くのもうれしい。ネットで申し込めばマルイの店舗で即日発行も可能です。
年会費・発行手数料 | 永年無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA |
ポイント還元率 | 0.5%~(エポスポイント) |
旅行保険 |
海外:賠償責任(免責なし)2,000万円(自動付帯) 国内:なし |
提携会社 | 株式会社エポスカード |
現在、エポスカードに申し込みで、ポイントがもらえるキャンペーンが開催されていますよ。
イオンカードセレクト

イオン、ダイエー、マックスバリュなどでお得なカード。ときめきポイントが貯まるクレジット機能、電子マネーWAONの機能、イオン銀行のキャッシュカード機能が1枚にまとめられています。「お客さま感謝デー」は5%OFFやイオン銀行普通預金金利を上乗せ(年最大0.15%)、イオンシネマで割引など優待特典が豊富。電子マネーWAONへのチャージでもポイントが貯まります。
年会費・発行手数料 | 永年無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA、JCB、MasterCard |
ポイント還元率 | 0.5%~(ときめきポイント) |
旅行保険 | なし |
提携会社 | イオンクレジットサービス株式会社 |
現在、イオンカードセレクトに申し込みで、ポイントがもらえるキャンペーンが開催されていますよ。
ビックカメラSuicaカード

電子マネーの「Suica」とビックカメラの「ビックポイントカード」、JRE POINT カード、クレジットカードの4つの機能が1枚になったカード。クレジットチャージしたSuicaで支払えばビックカメラで11.5%ものポイント還元になります。また、定期券や乗車券の購入でポイント3倍、モバイルSuica年会費無料、海外・国内の旅行保険付帯など旅行や出張でもお得。家電量販店系のカードでは、お得度No1のカードとして取り上げられるほど特典が豊富です。
年会費・発行手数料 | 477円(初年度年会費無料 ・年1回以上の利用で翌年度も無料) |
---|---|
国際ブランド | VISA、JCB |
ポイント還元率 | 1%~(JRE POINT、ビックポイント) |
旅行保険 |
海外:最高500万円(自動付帯) 国内:最高1,000万円(利用付帯) |
提携会社 | 株式会社ビューカード |
現在、ビックカメラSuicaカードに申し込みで、ポイントがもらえるキャンペーンが開催されていますよ。
ファミマTカード
Tポイントが貯まるカード。ファミリーマートでの利用でポイントが貯まりやすく、商品を割引価格で買うことができお得です。また、Tカードが付帯しているため、ツタヤの会員証としても使えます。
現在、ファミマTカードに申し込みで、ポイントがもらえるキャンペーンが開催されていますよ。
↓公式Webサイトをみてみる↓
名鉄μ’s(ミューズ)カード
ミュースターポイントが貯まるカード。名鉄百貨店での買い物が10%割引になったり、名鉄電車の定期券購入でポイントが貯まったり、名鉄グループでお得なカードです。また、電子マネー「manaca」へのクレジットチャージでもポイントが貯まります。
↓公式Webサイトをみてみる↓
シェルPontaクレジットカード
Pontaポイントが貯まるカード(還元率1%)。ガソリンスタンドの昭和シェルでの給油でもポイントが貯まる他、Ponta提携先やVISA加盟店でのクレジット決済でもポイントが貯まります。Ponta最強クラスの還元率といわれるクレジットカードです。
↓公式Webサイトをみてみる↓
三井ショッピングパークカード<セゾン>
ららぽーとや三井アウトレットパークで使用すると三井ショッピングパークポイントと永久不滅ポイントが貯まります。それ以外のお店でも永久不滅ポイントが貯まります。ららぽーとでの駐車場優待や館内での申し込みなら即日発行なのもうれしいです。
年会費・発行手数料 | 永年無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA、JCB、MasterCard、アメリカン・エキスプレス |
ポイント還元率 | 0.5%~(永久不滅ポイント、三井ショッピングパークポイント) |
海外旅行保険 | なし |
現在、三井ショッピングパークカード<セゾン>に申し込みで、ポイントがもらえるキャンペーンが開催されていますよ。
アメリカン・エキスプレス・カード
通称アメックスグリーン(グリーンカード)として知られるアメックスのプロパーカード。支払いでポイントが貯まるだけでなく、最高5,000万円の海外旅行傷害保険やプライオリティ・パス・メンバーシップの年会費無料、提携空港ラウンジの利用が無料など海外旅行にお得なカードです。
↓公式Webサイトをみてみる↓
現在はキャンペーンなし
ヨドバシ ゴールドポイントカードプラス
ヨドバシカメラのポイントが貯まるカード。ヨドバシカメラでの買い物で11%、ヨドバシカメラ以外でも1%のポイントが貯まります。また、ヨドバシ・ドット・コムで本を買うといつでも10%のポイント還元になりお得です。
キャンペーン期間 | 現在開催中の入会キャンペーンはありません |
---|---|
年会費 | 無料 |
↓公式Webサイトをみてみる↓
スポンサードリンク
キャンペーンの注意点
ポイントプレゼントの罠
入会特典として最も多いのが「今ならポイント◯◯◯◯円プレゼント!」です。数千ポイントもらえることもあり、すごくお得感がありますよね。もちろん、入会すればきちんと付与されます。ただし、必ずポイントが付与されるための条件を確認しておきましょう。
例えば、「申し込み後30日間以内にカードでの利用でポイント付与」や「1万円以上の利用でポイント付与」といった条件があります。これをクリアしないと特典でうたわれていたポイントがもらえません。たいてい、利用規約や備考などに記載されているため、チェックしておきましょう。
また、付与されたポイントが、期間限定ポイントの可能性もあります。有効期限を過ぎると失効してしまうので、いつまでに利用しないといけないのかを付与されたタイミングで確認しておきましょう。履歴は、クレジットカードのマイページなどで確認できる場合がほとんどです。
特典が目当てで入会してすぐに解約する
クレジットカードに入会してポイントがもらえると、ちょっとしたおこづかい稼ぎになりますよね。それならば、片っ端から入会して、すぐに解約。再度入会してポイントをもらうことを繰り返せば、めちゃくちゃお得と考えてしまうかもしれません。
しかし、そのようなやり方はおすすめしません。なぜなら、クレジットカードを解約すると「短期解約した」という履歴が信用情報機関に残るからです。
消費者のクレジットおよび消費者ローンに関する信用情報(個人の属性・契約内容・支払状況・残債額など)を加盟会員であるクレジット会社などから収集し、それらクレジット会社からの照会に応じて情報を提供しています。
引用:CIC
クレジットカードで最も大事なことは信用です。短気解約を繰り返していると、申込時の審査に通りづらくなる可能性が高いです。入会特典ではなく、ほんとにクレジットカードを作りたくなったときに、審査に通らなくなっては問題ですよね。
それに、クレジットカード会社が入会特典を大盤振る舞いしている理由は、長く利用してもらうための先行投資です。早期に解約されると、当然ながら損失になります。つまり、信用を失う可能性があるのです。どうしても諸事情により解約しなければならなくなった以外は、できるだけ解約しないのがベストです。
そのためにも、入会時には特典のメリットだけでなく、そのクレジットカード自体のメリットや使う機会があるのかどうかを考えてから申し込みを検討しましょう。