バレンタインに男が渡す手作りチョコクッキーの作り方
もうすぐバレンタインデーですね。
日本では、女性から男性へチョコを渡すのが定着していますが、海外では男女関係なくプレゼントを贈ります。
そこで、僕も生まれてはじめてチョコクッキーを手作りしました。
結果、上の写真で大体の想像はつくと思いますが、見た目は汚いけれど、味はめちゃくちゃおいしいチョコクッキーができました。
大切なのは見た目ではありません。味です。
はじめての僕でも、それなりのチョコクッキーができたレシピを載せますので作ってみてください。
バレンタインに男性から女性にチョコを渡す。愛の告白が成功するかどうかは分かりません。しかし、それが原因で悪いことにはならないはずです。
目次
参考レシピ
チョコクッキーを選んだ理由は、
・お菓子作りの王道
・材料が少なく簡単にできそう
だからです。
参考にしたのは、楽天レシピの板チョコクッキー。
今回は、このレシピを参考にしながら作っていきます。
スポンサードリンク
はじめてでも簡単!チョコクッキーの作り方
それでは、チョコクッキーを作っていきます。
材料
・板チョコ1枚
・小麦粉80g
・サラダ油20g
材料は、たったこれだけです。ハードルが低く作りやすいですね。
小麦粉は、最初に容器の重さを測ったのちに、小麦粉を入れて容器の重さをマイナスして測ります。
その後は、ざるにいれてふるっておきましょう。
道具
・ヘラ
・ボウル
・ザル
・オーブンor電子レンジ(オーブン機能付き)
・量り
・計量スプーン
・クッキングシート
・ミトン(鍋つかみ)
(1)チョコレートを溶かす
まずは板チョコを包丁で細かく砕きます。
ナベにお湯を沸かして、そのお湯にボウルを浸し、ゆっくりとヘラでかき混ぜながら溶かしていきます。この手法を湯せんといいます。
チョコレートが溶けて、なめらかになってきました。
(2)サラダ油を混ぜる
溶けたらサラダ油を入れて、さらにかき混ぜます。
(3)小麦粉を混ぜる
次に、小麦粉を入れて、さらに混ぜます。生地っぽくなってきました。
(5)適度な大きさに丸めます
よく混ざったら手で丸めて、クッキーの形にしていきます。
丸めているときはそこまで気にならなかったのですが、写真で見るとデコボコしていますねw
(6)オーブンで焼く
トレイには、クッキングシートを敷き、適度な間隔をあけて並べたら、いよいよ焼いていきます。
焼き時間は、170度のオーブンで15分です。
うちではPanasonicのオーブンレンジを使っています。手ごろな価格で、最低限の機能が備わっていて、おすすめです。
(7)完成
焼き上がりました!その後、10分余熱で置いておきます。
10分経っても生地が柔らかいと思ったら、固くなるまで、もう少しまってみましょう。
スポンサードリンク
食べてみました
いよいよ試食です。オーブンで焼いている最中から、チョコレートの甘い匂いがキッチンに充満していたので、期待です!
一口かじってみました。
固い!
サクッとしたクッキーではなく固いです。石のように固いわけではなく、固めのクッキーといった感じ。まぁ食べられるのでOKです。
小麦粉の量や、生地の混ぜ方によって固くなるようですね。ちょっと勉強です。
味は、チョコレートが濃厚でめちゃくちゃおいしいです!
チョコレートたっぷりのこういうクッキーが作りたかったんですよ。
妻からは、「固っ!でも味はおいしいね。次からはホットケーキミックスを使ったらいいのに。」というお言葉をいただきました。
結果、おいしかったので、はじめてにしては大成功でした。
まとめ
クッキー作りをシンプルに言えば、材料を混ぜて焼くだけなので手数が少なくて済む、といった印象でした。家に小麦粉とチョコレートがあったら気軽に試してみてください。
いろんなアレンジができそうなので、何度も挑戦してオリジナルクッキーを作りあげれば、彼女や奥さんの気持ちに届きますよ。
もし失敗したら
金で解決しましょう。女性に人気のチョコレートを紹介しておきます。
ルタオ
北海道生まれの洋菓子店。三角形がかわいいチョコレート「ロイヤルモンターニュ」やベストお取り寄せ大賞を受賞したチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」が人気です。
公式サイト:小樽洋菓子舗ルタオ
サロンドロワイヤル
1935年に創業した日本におけるチョコレート会社の老舗。ピーカンナッツをチョコレートで包んだ「ピーカンナッツチョコレート」をはじめ50種類以上の本格的なチョコレートがリーズナブルな価格で楽しめます。
公式サイト:チョコレート専門店『サロンドロワイヤル』
節約家におすすめの記事
家計を助けてくれるおすすめの節約記事をピックアップしました。当サイトでよく読まれている人気記事です。
やっぱりAmazonがお得!買う前に絶対チェックしたいお得術16選